DEH-P919 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥80,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 DEH-P919のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P919の価格比較
  • DEH-P919のスペック・仕様
  • DEH-P919のレビュー
  • DEH-P919のクチコミ
  • DEH-P919の画像・動画
  • DEH-P919のピックアップリスト
  • DEH-P919のオークション

DEH-P919パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月上旬

  • DEH-P919の価格比較
  • DEH-P919のスペック・仕様
  • DEH-P919のレビュー
  • DEH-P919のクチコミ
  • DEH-P919の画像・動画
  • DEH-P919のピックアップリスト
  • DEH-P919のオークション

DEH-P919 のクチコミ掲示板

(818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P919」のクチコミ掲示板に
DEH-P919を新規書き込みDEH-P919をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰か知りませんか?

2003/08/25 19:23(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

スレ主 里芋の煮っ転がしさん

誰かP919の後継機が出る噂や情報知りませんか?今買うべきかまよっています。

書込番号:1885256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/08/18 17:24(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

スレ主 knightshoemachさん

今使用しているのはアルパインのCDA7877Jなんですがスキップ機能に対応してないんですよね。CD-Rの作成に良く失敗してスキップ機能を付けてるので対応品に買い換えようかと考えています。音が良いと言われる7877Jですが同等と(価格的には上なのですがあくまで1DIN最上位機種と言う事で)言われるDEH-P919にした場合音の差って出るのでしょうか?以前DEH-P9000を使用した時はすごく良い音に感じたのですがあの頃よりスペック上では落ちてるような気がするので心配です。(特にSN比が110dbから94dbに落ちてる点が気になっています。)
 スキップ機能欲しさに変える(あくまで変えるきっかけなのですが・・・)べきかどうか本当に迷っています。機能面での迷いはほとんどなく(オートイコライザーなどの良さは前のDEH-P9000で良く知っていますので)あくまで音の良さで比べてのご意見をお願いしたいと思います。くだらない質問と思わずご意見聞かせて下さい。

書込番号:1866920

ナイスクチコミ!0


返信する
オヤジB〜さん

2003/08/21 00:24(1年以上前)

音質の差ですが・・・
少なからず有ります。カロP919の方が新しい分良くなっています。
ただし、NWのモード(プロモード)では7877Jより選択出来る
周波数(カットオフ)とスロープが少なくなるので要注意です。
また、SN比の件は無視して問題ないと思います。(カタログ値は信用
出来ません。SNでも「デッキトータル」の値なのか「DAC」の部分
のことなのか記載していませんから比べられないと思いますし・・・)

書込番号:1873835

ナイスクチコミ!0


スレ主 knightshoemachさん

2003/08/24 14:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。DACと全体の差、確かにカタログスペックだけでは解らないものですよね・・・言われるまで気が付きませんでした。オヤジBさんの意見も入れてよく検討した結果買い換える事にしました。ありがとうございました。

書込番号:1882085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MP3がおかしい

2002/12/26 23:26(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

スレ主 ファン40さん

すみません。質問が有るのですが、先日919を購入してMP3を焼いたCD−RWに焼いて、聴こうとした所ほとんどの曲で音が出ませんたまに出るのも有ります。
自分はNeroとB'sGOLD両方でやってみたのですが、駄目です。
皆さんはどうやって焼いているのでしょうか?
データCDなのか音楽CDを作れば良いのかもよくわかりません。
B'sCLIP等のソフトでCD−RWにコピーしても聞けるのでしょうか?
参考までに聞かせてもらえませんか。よろしくお願いします。

書込番号:1165603

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがり過ぎの人さん

2002/12/27 01:26(1年以上前)

まず焼く前に、PCできちんと再生出来るかどうかお確かめ下さい。
再生出来たら、NeroでもB's Recorder GOLDでもいいので、データとして焼いて下さい。
(音楽CDとして焼いてもいいですけど、この場合は74分又は80分しか使えません。)
CD-RWを使う場合も、B's Recorderを使って下さい。B's CLIPを使ったパケットライトには対応しておりません。

書込番号:1166030

ナイスクチコミ!0


いないいないBoAさん

2002/12/27 12:32(1年以上前)

メディアを替えてみるのもいいかも!

書込番号:1166754

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファン40さん

2002/12/27 17:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。
言われた事色々やってみましたが、やはりMP3は読み込みません。
データCDでは駄目ですが、音楽CDにすると音が出るので、
一枚にたくさんは入りませんがしばらくはこれで我慢します。
初期不良としか思えません。
しかし、通販で購入したもので、こういう時に通販は不便ですね。
年明けにでも修理に出します。
しかし、納得いかない。

書込番号:1167340

ナイスクチコミ!0


とかさん

2003/08/23 23:11(1年以上前)

その後、どうですか?
私も同様の症状が、出ています。ぜひ聞かせてください。
不良なんでしょうか?

書込番号:1880535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

半年間使用レビュー

2003/05/12 12:17(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

スレ主 KENJI2011さん

昨年12月にKENWOODのf-CD77からDEH-P919に買い換えて半年間経ち、個人的な独断と偏見の使用感レビューを書かせて頂きます。

▽音質について
約半年間使ってみましたが、細かい音質調整まではしていません。買ってきて装着後、そのままでもいいぐらいに高音質で楽しめます。さらに細かいセッティングを行うと、極上の音質・環境で音楽を楽しめる商品と思います。

▽デザイン
デザインに関しては、外観はまず問題ありません。パネルの文字も見やすく、メニューの操作もわかりやすいと思います。動画なども別売りのPC-LINKキッとを購入すれば、カスタマイズ出来るようですが、出来ればCD-Rにデータを焼いて、それでカスタマイズ出来れば文句なしでしょうか。

▽操作性
ボリューム調節つまみはかなり使いやすいです。つまみ自体を押すとパネル内に引っ込んで、デザインに統一性ができるのはポイントだと思います。運転席から本体に手が届くようであれば、リモコンはいらないと思います。私はリモコン未開封のままで、使ったことありませんので、何とも言えませんがリモコンがなくても全く不便に感じません。

▽MP3について
私はDEH-P919を使用する場合、ほぼMP3再生で使用しています。焼きソフトは「NERO」「B'sRecordeer」「CloneCD」を使用していますが、いずれのソフトでも問題なく再生できます。CD-RメディアはTDK、SONY等の有名メーカーでは問題なく再生できました。また700MBの海外激安CD-Rでも問題なく再生できました。いずれの焼き速度も8倍速で焼いています。ただし海外メーカーの激安メディアは場合によっては再生できないものもあると思います。CD-Rを挿入後、MP3再生までの認識速度は十分我慢できる範囲です。また、フォルダ移動に関しては申し分ない速度です。WMAについては使用していませんので、何とも言えません。

▽その他
今のところ半年間不具合は一切ありません。本体価格は他MP3対応のカーステ製品と比べると高いと感じるところもあるかもしれませんが、一つ言えるのは「買って損はしない」ということでしょうか。

書込番号:1570664

ナイスクチコミ!0


返信する
危険な天使バイカー!さん

2003/05/15 08:08(1年以上前)

おいくらですか?あとスピーカーのW数を教えてください。お願いしますm(__)m

書込番号:1578471

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENJI2011さん

2003/05/22 20:59(1年以上前)

購入価格はYahooオークションで\56,000ぐらいだったと思います。取り付けは自分でしましたので、商品代だけの費用がかかりました。
スピーカーは車(セリカ)にもともと標準仕様で装着されているスピーカーです。W数は不明です。すみません。

書込番号:1599760

ナイスクチコミ!0


とかさん

2003/08/23 22:48(1年以上前)

すみません。困っています。
DEH919を6月に購入しました。私もMP3再生で使用しているのですが、再生して聞けるのもあるのですが、ほとんど90%がエラー30と出て読み込みしません。B'sRecorderで焼き、TDKを使用しています。
メディアに相性があると知り、TDKがいいよといわれ、やってみたのですが、だめなようです。不良でもないようですし、どうしていいかわかりません。焼きは8倍速です。どうかお願いします。

書込番号:1880455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新商品

2003/08/16 17:35(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

スレ主 キックのすけさん

そろそろ新機種出る予定とかうわさとかあるのでしょうか?

書込番号:1860645

ナイスクチコミ!0


返信する
convachiさん

2003/08/19 00:04(1年以上前)

おいらも気になる。
3月に発売されてたんだよね
周期はいつですか?

書込番号:1868231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アンプと一緒に使われている方!

2003/07/31 17:36(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

スレ主 にゃんこ3兄弟さん

今回DEM-P919を購入しようと思うのですが、本体の内蔵アンプではどの位なりますか?あまりならないようでしたらGM-X747(AMP)を一緒に付けようかなと思っているのですがどうでしょう?

書込番号:1814708

ナイスクチコミ!0


返信する
某家電量販店店員さん

2003/08/02 00:00(1年以上前)

出力は最大50W(1チャンネル当たり)ありますので「音量」という意味では充分鳴ると思いますが、内蔵アンプで目一杯鳴らした音というのは線の細い聴きづらい音になります。
外部アンプを使い余裕を持って鳴らすと安定した音質で鳴るため大きい音量で鳴らしてもうるさく感じなくなります。
ラジカセで目一杯ボリュームを上げて音楽を聴くとうるさく感じますが、大型のシステムで大きい音で聴いてもうるさく感じないのと同じ原理です。

また、アンプとはCDから読み取った微弱な電気信号を増幅するものなのでそこでいい物を使えば使うほど音質は良くなります。いい音で聴くためには外部アンプは必須なのです。

書込番号:1818584

ナイスクチコミ!0


kichikichiponさん

2003/08/08 01:49(1年以上前)

音量を上げて聞くのには無理があります。それはMAX50Wでも定格出力は半分の25Wです。その25Wの音をどれだけ上げても出るわけがないですよね。よくみなさんが音量を上げて聞くとスピーカーが割れる音がしますね、あれはアンプに押す力がないからです。だからアンプを積むのです。しかしいいアンプだと25Wでも押す力があれば余裕で鳴らしてくれますよ。ちなみに僕はオーディソンのアンプで25Wしかありませんが余裕でなりますよ。がんばってください!

書込番号:1835905

ナイスクチコミ!0


muku2chinさん

2003/08/13 15:29(1年以上前)

最近のカロあたりの内蔵アンプは結いい音出しますよ。
一昔前の中堅クラスの外部アンプと比べても遜色がないのではないでしょうか?(メーカー名は出せませんがなかには外部アンプとは思えないようなものもありますから)
実際に私もカロのCDデッキに以前から使用していたミドルクラスのアンプをつけていた事がありますが、ポン付けだと内蔵アンプの方がバランスの良い音がなるかなという感じもしましたけど。
まあおそらくは外部アンプをつけたほうが良い音は出るのかもしれませんけど音質はデッキの再生能力との兼ね合いもありますから
「外部アンプ=良い音」
とは限らないかもしれませんよ。




書込番号:1851733

ナイスクチコミ!0


某家電量販店店員さん

2003/08/15 00:33(1年以上前)

確かに最近の内蔵アンプはMOS-FETなど贅沢なパーツを使ってますよね。
外部アンプも大体各メーカー2グレード(実際はその中でさらに2チャンネルや4チャンネルに分かれるが)出ていて、下のクラスはほとんど内蔵アンプと変わりません。ウーハーを鳴らすためにつけるのにはいいですが、フロントスピーカーにつなぐものではありませんね。
というところで私はKENWOODのPOWER SLIDEというタイプのちょっと古いアンプ(300W X 2)を使っていますが、これがなかなかいい音するんですよ。

書込番号:1856149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DEH-P919」のクチコミ掲示板に
DEH-P919を新規書き込みDEH-P919をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P919
パイオニア

DEH-P919

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月上旬

DEH-P919をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング