このページのスレッド一覧(全196スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年7月16日 19:45 | |
| 0 | 1 | 2002年7月15日 19:40 | |
| 0 | 1 | 2002年7月15日 14:50 | |
| 0 | 2 | 2002年7月14日 21:52 | |
| 0 | 3 | 2002年7月14日 07:01 | |
| 0 | 2 | 2002年7月8日 21:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして!
P919の購入を考えてる者です。
細かい点についてユーザーの方に質問させて頂きます。
・特定のフォルダ内だけ再生という事はできますか?
・特定のフォルダ内だけランダム再生という事はできますか?
・サブフォルダのファイルも認識してくれますか?
・曲サーチはタグでできますか?(orファイル名?)
近所にデモ機設置店がないため確認できません。お願い致します。
0点
2002/07/15 19:45(1年以上前)
<・特定のフォルダ内だけ再生という事はできますか?>
トラックリピート&フォルダーリピート&ディスクリピートとありますよ!
<・特定のフォルダ内だけランダム再生という事はできますか?>
フォルダー内、ディスク内等できますよ!
<・サブフォルダのファイルも認識してくれますか?>
8階層まで読み込みますよ、ただ読み込み時間か長くなるので2階層までが良いと説明書に書いてありますよ!
<・曲サーチはタグでできますか?(orファイル名?)>
一般的なスキャン方法ですよ、曲の頭10秒ずつ再生され、聴きたい曲でスキャン停止って感じですね!フォルダの1曲目だけをスキャンすることもできますが、あらかじめアルバムごとに分けてあるフォルダ名くらいはリスト表示してほしいですよネ!
でもCDチェンジャーよりは全然早いと思いますよ!
書込番号:833349
0点
2002/07/16 01:14(1年以上前)
ひさぼんさん、丁寧なレスありがとうございます!
理想を言えば、フォルダ名やファイル名のリスト表示して欲しかった
んですが・・・。
でもその他の点ではほぼ理想的なモノなのでよろこんで「買い」
と決断できました。ありがとうございました!
書込番号:834145
0点
2002/07/16 19:45(1年以上前)
いえいえ!まだ私も取り付けたばかりなので細かいところまでは勉強不足ですが、少しでも参考になっていれば幸いです、
私の場合はアメ車なので、BOSE純正アンプを生かして取り付けしました、なので、50W×4の内臓アンプは使ってませんが、かなりいい感じですよ、9255からの載せ替えですがアライメントがとれるので気に入ってますヨ!2,3年でカーステレオも高機能のわりには安くなりましたネ!
書込番号:835382
0点
昨日取り付けて、音質、機能には大満足ですが、今日気になる問題が発生しました。
それは最初表示されていたMP3のタイトルが、突然表示されなくなったんです。
音は聴けます。が、フォルダファイル番号のみしか表示されなくなりました。
昨日今日の話なのでメディアの劣化は考えられないし、書き込みも問題ないと思います。
このような経験おありの方いますでしょうか。よろしければアドバイスいただきたいと思います。
0点
2002/07/15 19:40(1年以上前)
少し取り説読みましょう
書込番号:833341
0点
今日、オートバックスでKENWOOD、carozzerria、ALPINEのMP3が再生できる
機種でMP3を比較してみました。
いずれもツイーターセパレートの16cmドアスピーカーのみでの比較です。
その結果、自分の耳ではDEH-P919が圧倒的な差で勝利となりました。
他のメーカーはまったく比べ物にならないです。
DSPはOFFのピュアサウンドで比較しました。
早速注文しようかと思います。カーオーディオでこんなにすごい音が出るとは思っても見ませんでした。
この機種はとてもお勧めです。ちょっと高いですけどネ…。
でも、その差額を出すだけの価値ありますよ。音質にこだわる人はですけど。
コレで北海道などを地平線に向かいながらいい音楽かけて走ったら、きっと
移動するコンサートホールみたいな感じが味わえるんじゃないかな?
まあ、クルマに取り付けた場合、音質は落ちるかもしれませんが。
0点
自己レスです。
一昨日取り付けました。TS-C016Aとの組み合わせですが、最高の音質です。
本体の操作性も大変良く、取説を見なくても直感的に操作できるのが◎です。
リモコン付いていますけど、はっきり言って全く使いませんネ…。
取り付ける場所もないし…。
やはり店頭よりも少し音質が落ちる気がしますが、全く問題無いレベルです。
迷っている方、今すぐゲットしましょう!
書込番号:832892
0点
DEH-P919の内臓アンプの出力インピーダンスは4オームまででしょうか?
現在、MEH-P9000を使用していますが、これは4オームなので、
4オームのスピーカに並列で後付けツイータ(4オーム)を繋げると、
2オームになるわけですが、そうすると、たまに音が出なくなるということが
起こります。
ご購入なされた方、取説の仕様ではどうなってますか?
よろしくお願いします。
0点
2002/07/14 01:15(1年以上前)
もしかしたらツィータはハイパスフィルタとか入れないで直接接続してしまっているのですか?
確かに4オームのスピーカを直接並列接続するととインピーダンスが低すぎてだんだん短絡(ショート)状態に近くなり、パワーアンプ自体や保護回路がどこまで耐えてくれるかですね。
しかし、今回の場合の様にツィータを接続する場合には必ずハイパスフィルター(単純な物はコンデンサー1個)やクロスオーバネットワーク回路を通して接続します。
そうすれば並列接続しても2オームとはならない為に音が出なくなると言った現象は出ないはずです。
もしもツィータを直接アンプに接続する様な配線であればそちらを修正された方がよいと思います。
これらはたいていの場合はツィータに付属していますが、中古や取り外した人が取り忘れて付属していない場合もあるでしょうから確認してみて下さい。
書込番号:829921
0点
2002/07/14 21:51(1年以上前)
付けているツィータは、ハイパスフィルタの付いているタイプのようです。(ケーブルの途中になんか付いてます)
最初、kenwoodのKFC-U5792を付けていたのですが(この時は音が出なくなったりはしなかったはず)、高音が出ないな〜っと思って、後から同じくkenwoodのKFC-ST17を付けたところ、音が出なくなったりしました。
書込番号:831670
0点
2002/07/13 19:37(1年以上前)
優一さん、バックが7色で光るとはどういうことですか?音の強弱によって、イコライザーのメーターみたいのが上下に動くやつですか?
書込番号:829210
0点
2002/07/14 01:03(1年以上前)
たぶんFH-P616MDやFH-P515MDのカラーチェンジ機能みたいにならないのかと言う事かな?
DEH-P919の場合には基本的に色は変わりません。
全体的に青?緑?の表示で、下のファンクションキーメニュー部分が白く表示されるだけです。
カラフルな方が好きな人には物足りないかも知れませんが、逆にカラフルだと安っぽく見えたりする場合もありますね。
書込番号:829883
0点
2002/07/14 07:01(1年以上前)
質問がうまくできなくてすいませんでした。高橋裕美0712-1さんのおっしゃっているような事を聞きたかったのです。皆さんありがとうございました。
書込番号:830286
0点
ディスプレイを「アナログパワーメーター」にしているのですが、30秒に一回づつぐらい白黒反転するんです。これを反転させないようにすることはできるのでしょうか?
知っておられる方教えてください。
0点
2002/07/08 01:48(1年以上前)
取説のP83に解除方法がでていますよ。
書込番号:818478
0点
2002/07/08 21:59(1年以上前)
反転しなくなり、夜でも明るくなりすぎることがなくなりました。ありがとうございました。
書込番号:819766
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






