このページのスレッド一覧(全196スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年4月6日 11:06 | |
| 0 | 1 | 2002年4月1日 23:54 | |
| 0 | 0 | 2002年3月31日 12:15 | |
| 0 | 8 | 2002年3月25日 23:10 | |
| 0 | 0 | 2002年3月24日 21:39 | |
| 0 | 0 | 2002年3月24日 09:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2点、質問です。
・CD-Rディスクを使用したとき、CDDB2による日本語表示は文字化けすることなく正しく表示できますか?
・DEH-P919や999HDDの後継機(新型)はまだ発売にはならないのでしょうか? 情報あれば聞きたいです。
よろしくお願いします。
0点
2002/04/04 00:01(1年以上前)
ID3 Tagを自力 or CDDBから入力してますが今のところ文字化けに
なったことはありません。
また、カーオーディオは1年サイクルですから当分後継機は
出ないと思われます。999HDDは例外でしたが999HDDの後継機が
出るかは謎ですね。十分すぎるほどハイスペックですからね。
書込番号:637234
0点
2002/04/06 11:06(1年以上前)
ありがとうございました。
大丈夫だろうとは思っていましたがイマイチ不安だったので
お返事を頂くことが出来て安心しました。
書込番号:641593
0点
はじめまして。
先日,DEH-P919を購入いたしましてMD-P100IIとあわせて
早速とりつけました。
しかし,CDはきけるのですが,MDが音がでたりでなかったり・・・
タイトルなんかはちゃんと表示していますし,無音とはいえ
音量をかなり大きくすると,チチチチチっとなにやらその再生している
音がきこえます。
本体のリセットをしたり,電源をオフ/オンなどを行うと
時折正常に音がでます。
困ってます。同様の症状がある方,いらっしゃいましたら
解決方法をご助言くださると助かります。はじめまして。
先日,DEH-P919を購入いたしましてMD-P100IIとあわせて
早速とりつけました。
しかし,CDはきけるのですが,MDが音がでたりでなかったり・・・
タイトルなんかはちゃんと表示していますし,無音とはいえ
音量をかなり大きくすると,チチチチチっとなにやらその再生している
音がきこえます。
本体のリセットをしたり,電源をオフ/オンなどを行うと
時折正常に音がでます。
困ってます。同様の症状がある方,いらっしゃいましたら
解決方法をご助言くださると助かります。はじめまして。
先日,DEH-P919を購入いたしましてMD-P100IIとあわせて
早速とりつけました。
しかし,CDはきけるのですが,MDが音がでたりでなかったり・・・
タイトルなんかはちゃんと表示していますし,無音とはいえ
音量をかなり大きくすると,チチチチチっとなにやらその再生している
音がきこえます。
本体のリセットをしたり,電源をオフ/オンなどを行うと
時折正常に音がでます。
困ってます。同様の症状がある方,いらっしゃいましたら
解決方法をご助言くださると助かります。
0点
2002/04/01 23:54(1年以上前)
すみません・・・コピペしすぎました。
書込番号:633275
0点
こんにちは!質問なのですが
DEH-P919とDEH-P717の大きな違いは
オートDSPとOPEN時の見た目、使い勝手だと思うのですが
DSPの有無でどの程度違うのでしょうか?
どちらの商品を買おうかと悩んでいるのですが
おすすめの点等がありましたら教えてください。
ちなみに私の車は日産CUBEです。
0点
このたび新車を購入することになりまして、
あわせてこの機種の購入にも踏み切ろうかと思います。
しかし、自分はともかく弟がMD派なので、
MDデッキも同時に買って接続する必要があります。
そこで、皆様の何かおすすめの機種等ありましたら、
接続法等あわせてご教示くださいませ。
0点
2002/03/06 01:20(1年以上前)
訂正…、というか追加です。
>あわせてこの機種の購入
↓
あわせてこの機種またはDEH-P717(こっちの方が可能性高いかも)の購入
少々板違いかもしれませんが、予算次第でどちらを購入するかはまだ未定なもので、
是非とも情報をよろしくお願い致します。
書込番号:577103
0点
MDのオートチェンジャーではだめなんですかね。
Pioneerのカタログ見るのが手っ取り早いかな。
書込番号:577119
0点
2002/03/06 02:17(1年以上前)
素早いお返事有難う御座います。
おっしゃっておられるMDのオートチェンジャーとはMD-P100II のことでしょうか。
しかし、これを購入した場合、DEH-P717と組み合わせたとしても
KENWOODのDPX-9021Mpiより高くなってしまいます。
DPX-9021Mpiは文字化けしやすいというのでできればはずしたいのですが…。
そういえばこのDEH-Pシリーズの文字化けはどうなんでしょうか。
その辺のことも含めて引き続きお願い致します。
書込番号:577224
0点
2002/03/07 04:44(1年以上前)
DPX-9021Mpi(8万)より安く、となると
DEH-P717とMDS-P7000の組み合わせでだいたい8万でしょうか。
http://www.pioneer.co.jp/press/release103-j.html
p.s.
P919買いました。
書込番号:579413
0点
2002/03/08 23:52(1年以上前)
情報有難う御座います。
DEH-P717+MDS-P7000ですか。なるほど。メーカーのHPで見てみました。
MDS-P7000の発売時期を考えるとMDLP非対応のようですが、
それに関しては問題ないので、この方向で考えていきたいと思います。
あと残る問題は文字化けですね。
ファイル名やID3タグに半角文字と全角文字が並存した場合、文字化けしたりするのでしょうか?
書込番号:583097
0点
2002/03/11 18:03(1年以上前)
DEH-P919購入しました。
ファイル名やID3タグに半角文字と全角文字
が混ざっていても正常に表示しています。
書込番号:588458
0点
2002/03/21 01:02(1年以上前)
情報有難う御座います。
なるほど、919では文字化けの心配はないんですね。
わかりました。
この方向で考えていきたいと思います。
書込番号:608234
0点
2002/03/25 23:10(1年以上前)
私はMDLPを聞きたいのですが、その場合は接続は無理なんでしょうか・・・?教えて頂けたらありがたく思います!!
書込番号:618657
0点
イルミネーションの点灯が常時点灯しているのですがみなさんのも同じでしょうか?以前DEH−999を使っているときはイルミONで点灯していたのでちょっと気になりました。みなさんのはいかがでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






