DEX-P01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥130,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD DEX-P01のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEX-P01の価格比較
  • DEX-P01のスペック・仕様
  • DEX-P01のレビュー
  • DEX-P01のクチコミ
  • DEX-P01の画像・動画
  • DEX-P01のピックアップリスト
  • DEX-P01のオークション

DEX-P01パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月22日

  • DEX-P01の価格比較
  • DEX-P01のスペック・仕様
  • DEX-P01のレビュー
  • DEX-P01のクチコミ
  • DEX-P01の画像・動画
  • DEX-P01のピックアップリスト
  • DEX-P01のオークション

DEX-P01 のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEX-P01」のクチコミ掲示板に
DEX-P01を新規書き込みDEX-P01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい

2004/06/30 23:45(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEX-P01

スレ主 SuperMaxさん

DEX-P01はRCA-F/Rの出力ですが、DEQ-P01やRS-P70X2を取り付けると
HI/MID/LO/SUBに変わってしまうようです。
F/R/SUBでスピーカを組んでいる車でこの組み合わせの場合、どうなる
のでしょうか? どのように接続すればよろしいのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:2980387

ナイスクチコミ!0


返信する
いくらずきさん

2004/07/01 10:44(1年以上前)

MIDとLOWはフルレンジ出力できます。

書込番号:2981579

ナイスクチコミ!0


y2comさん

2004/07/01 15:23(1年以上前)

何CHのアンプを使っていますか?F/Rはパッシブですか?

書込番号:2982200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マルチ接続について

2004/06/17 20:01(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEX-P01

スレ主 kazuhiro12345さん

質問ですがDEX-P01単体でフロントマルチ接続できますか?

書込番号:2932062

ナイスクチコミ!0


返信する
RustyAngelさん

2004/06/19 13:51(1年以上前)

ちょっと情報が少ないですね・・・
カズヒロさんの車は2シーターなんですか・・・?

DEX−P01はアンプレスなのでクロスオーバーとアンプが必要です

DEH−P919等の3ウェイクロスオーバーネットワーク機能が付いる機種なら、お手軽に出来るかも・・・


書込番号:2937934

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/06/21 03:59(1年以上前)

無理です

書込番号:2944748

ナイスクチコミ!0


いくらずきさん

2004/06/22 11:54(1年以上前)

チャンデバを使えばマルチアンプ接続できますが、チャンデバを使うぐらいならDEQ-P01や中古のRS-P70X2を導入したほうがずっと賢いと思います。特に安いチャンデバは音質を大きく損ないますし、TAもEQもプロセッサが無いと使えません。予算が無いなら一個前のP1ならTAもEQも内蔵で中古3万以下で手に入りますよ。
純正のパッシブに不満があるんですか?TAやEQを使いたいのですか?独立にゲインをいじれれば良いのですか?
一応メーカー推奨のPRS-X340Jにはチャンデバが内蔵されているのでアンプが無いならこれも良いかも(プレミアーとして海外でも悪くない評価らしい、詳しくないですが。TWとMIDのゲインとカットオフ周波数は独立に調整できるらしいですがスロープとLRのゲインは無理っぽい)。パイオニア好きじゃなければおすすめしませんが。

書込番号:2949294

ナイスクチコミ!0


いくらずきさん

2004/06/22 12:10(1年以上前)

「マルチ接続について」についてマルチポストになってます。下位のツリーへの投稿ですが実際は共通で、ほとんどの人はルートから見てるんでウザイと思われてしまいますよ。

書込番号:2949332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DEX-P01は良いよ

2004/02/13 03:05(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEX-P01

スレ主 Sony、Philipsファンさん

1年半以上使用していますがCDの音トビは一度もありません。(ショックは固めの車を使用)この機種は光学系がかなり良く出来ていると思われます。DEQを使ってみたいと思いますがアンプの数が増えてしまうので使用しておりませんが単体でもRCAケーブルをオーディオ用(高品質の物)を使用すれば良いと思います。

書込番号:2462585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

返事

2003/12/20 20:24(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEX-P01

スレ主 y2com2000さん

DEX-P01は単体で動きますよ。アナログですけど。

書込番号:2252515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か教えて

2003/12/19 19:23(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEX-P01

スレ主 リューズさん

DEX-P01は単体で動くのですか?やっぱりプロセッサーを使わないと動かないんですか?誰か教えてください・・・くだらない質問で申し訳ありません

書込番号:2248637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2003/12/19 20:05(1年以上前)

はじめましてリューズさん。
単体で動きますが、他に外部アンプが必要になります。

書込番号:2248772

ナイスクチコミ!0


ゆま☆さん

2003/12/20 02:32(1年以上前)

これはアンプレスのユニットなので外部アンプが必要です。
プロセッサーですが、基本的にイコライザー無調整で聴きたい方は必要ないでしょう。
特になくても外部アンプでおおまかに調整はできます。

書込番号:2250278

ナイスクチコミ!0


いくらずきさん

2003/12/20 12:49(1年以上前)

DEQを使った方が音質はよいですよ。その場合光デジタルとIP−BUSケーブルが別途必要です。後から追加するとRCAケーブルを持っていない場合二重投資になってしまいますし、アンプと同時のほうがきれいに設置しやすいと思います。光は熱研オプティカルゲートという高価な選択肢もあります。オークションの中古相場はセットで10万強ぐらいでしょうか。

書込番号:2251239

ナイスクチコミ!0


ザシェフさん

2004/02/05 23:38(1年以上前)

プロセッサーがあったほうが自分好みの調節ができますよ。しかし、知識がないと最悪スピーカーを壊してしまいます。自分で使うならプロセッサーは買うと思います。

書込番号:2432317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか・・・

2003/10/07 21:13(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEX-P01

スレ主 jteesさん

はじめまして。DEX-P01にRS-P70XUが付くと聞いたのですが、取り付けた方はいませんか。

書込番号:2009072

ナイスクチコミ!0


返信する
mix22さん

2003/10/09 21:24(1年以上前)

カーオディオ雑誌で同じ組み合わせで付けているのを見ました。
大丈夫と思いますがカロッツェリアに聞くのがいいと思います。
http://www.pioneer.co.jp/support/e_mail_caution.html

書込番号:2014431

ナイスクチコミ!0


alfa-βさん

2004/05/06 00:11(1年以上前)

P01にP70-Mk2とA1X、A2Xの組み合わせで使用しています。
機能上の問題は全くありません。P01の潜在能力の高さを改めて感じました。もう少し余裕ができたらD70-Mk2が欲しいかも(笑)

書込番号:2774711

ナイスクチコミ!0


かろっくすさん

2004/06/22 18:38(1年以上前)

遅レスで恐縮ですが、P01のプロセッサーとしてカロXに繋ぐ意義は大いにあると想定されます。なぜならデジタル接続ですからDACから先のプリアンプ等が全てXのプロセッサー性能に委ねる事ができるからです。

書込番号:2950335

ナイスクチコミ!0


かろっくすさん

2004/06/22 18:44(1年以上前)

上レス続き・・・逆に言うと、P01とXのヘッドユニットの差はDCDCコンバータ、ドライブモーター、マスタークロック等の電源〜CD読み取りの精度差に集約されてるのではないでしょうか?この部分の音質に影響する性能差はDAC〜プリアンプ部の性能差より少ないと思われます(少なくともフツーの人の耳では

書込番号:2950359

ナイスクチコミ!0


かろっくすさん

2004/06/22 18:48(1年以上前)

ですので、、プロセッサーをXにアップグレードすると、かなりXの音に近づけるのではないかと・・・そこんとこ、他の方のご意見もゼヒお聞きしたいです。

書込番号:2950375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DEX-P01」のクチコミ掲示板に
DEX-P01を新規書き込みDEX-P01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEX-P01
パイオニア

DEX-P01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月22日

DEX-P01をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング