このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年8月7日 14:16 | |
| 0 | 2 | 2001年9月3日 12:28 | |
| 0 | 0 | 2001年7月7日 23:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > SONY > WX-5500MDX
昨日ニーキュッパで買って、四苦八苦しながら1時間もかけて自分でつけました。めちゃくちゃ指が痛いです。 音とか夜のイルミとかとても気に入ってます。 これを使っている人で、何か面白い使い方などがありましたら教えてください。
0点
2002/05/02 10:30(1年以上前)
面白い使い方と言えるかどうかわかりませんが、WX-5500MDXには外部入力端子を増設するユニット(XA-300)が別売されていますので、僕はこれを使ってDVDプレイヤーの音をWX-5500MDXから鳴らしています。
詳しくはホームページに掲載していますが、世界最小のポータブルDVDプレイヤー、Panasonic DVD-PV40のオーディオ出力をXA-300につないでWX-5500MDXから音を出しています。WX-5500MDXには外部アンプとサブウーハーを繋いでいますので、DVDの映像が大迫力の音で楽しめます。(WX-5500MDXが5.1chサラウンドに対応していれば言うことなかったんですが〜)
標準で外部入力端子が付いているオーディオは意外に少なく(JVCくらい?)、XA-300みたいに後付でも外部入力端子をサポートしているのも少ないみたいですね。ロータリーコマンダーもソニーならではのものなので、こういう独特なものを追加していくとWX-5500MDXにしてよかった〜!と実感できるかもしれませんね(^-^)/
書込番号:688919
0点
2002/05/03 14:51(1年以上前)
初めまして。この間念願の免許がとれて、車を購入しました。今度オーディオを取り替えようと思っています。お店を回ってみたのですがこのSONYのWX−5500MDXが第一候補です(ロータリーコマンダーが最高!)。TAT−Mさんと似ていますが、私はパソコンの出力端子(ヘッドホンをさすところ)からオーディオの外部入力端子につなごうと考えているのですが、これって可能なんでしょうか?もし出来るのなら本体以外に何が必要になってどうすればいいのか詳しく教えてください。
後、ビクター以外にも富士通の製品にも外部入力端子みたいなのが付いてましたよ。やっぱり本体の前面に付いてるのが便利なのかなぁ??
この下に書き込んでいるこんちわさんへ。私もお店の人に「このMDX−5500MDXはもうすぐモデルチェンジするかもしれないよ」って言われました。そのせいか、結構叩き売りみたいな売り方をしてました。ほんとのところどうなんでしょうね?私も気になります。誰か情報をお持ちの方お願いします!
書込番号:691293
0点
2002/05/07 03:01(1年以上前)
> 私はパソコンの出力端子(ヘッドホンをさすところ)からオーディオの外部入力端子につなごうと考えているのですが、これって可能なんでしょうか?もし出来るのなら本体以外に何が必要になってどうすればいいのか詳しく教えてください。
これには、↑に書きました「XA-300」という外部入力端子を追加するハコを買い足せばOKですよ(^-^)v
PCをつなげればMP3なんかの音楽データを車の中で流せていいですよね。単体のハードディスク型MP3プレイヤーでも重宝しそうです。
WX-5500MDXは価格のわりにMD-LP4対応で、サブウーハ出力があって、「XA-300」の追加でCDチェンジャーを無駄にせず3チャンネルの外部入力を追加でき、ソニー独自のロータリーコマンダーが使えて、かなりお買い得感が高いと思います。オーディオ誌でも音質の評価が結構(値段のわりに?)高めなのも気分がいいです。新製品が出たとしても、WX-5500MDX自体は満足度が高いです。モデルチェンジしてMP3対応になったりしたら迷うかもしれませんが、値段次第ではWX-5500MDXでいいかもしれませんね。
書込番号:698677
0点
2002/08/07 14:16(1年以上前)
TAT-M さん 「WX-5500MDX+車載DVD化」 飛べないんですが
ちょっと残念
書込番号:876732
0点
カーオーディオ > SONY > WX-5500MDX
高機能といえると思います。
「スピーカーが足元ではなく、ダッシュボードの上にあるように聞こえる」
というDSO機能は、確かにある程度そのように聞こえます。
DSPについては、やはり「あぁ、なるほどな」と言った感じです。
あればあったで常時ONにしていますが、無くても気になりません。
「買ってみたら、それらの機能がついていた。」という程度の感じなら
よいかもしれませんが、それを目指して購入すると悲しいかもしれません。
これらは使用してみた後の私見です。しかし人に依りますよね。
夜間の使用では、車内の他の表示(スピードメータ、エアコンその他)の
明るさよりも随分と明るいので、運転中、目障りです。
店頭販売でのディスプレイのために、少し明るめになっているのかな。
明るさを調整できればいいのにな。特に青いライトが眩しくて邪魔です。
その他、下部の普通のボタンは結構暗いのに。。。
さて、それではなぜ、私は購入したのでしょうか。選定理由は
「前面パネル等が開閉しない(動く部分がない。故障を心配して)」
「ボリュームが回転つまみである(それが一番使いやすいと感じる)」
「ボタン一つで交通情報(1620kHz)が聞ける」
「ある程度安い」
「CD−Rが使用可能」
「できればMDもついたのがいいな。更にはMDLPも。」
ということです。
これらを満足した上で、自分の好みのものを考えたら、
この機種になったのでした。
色々書いたけど、結構いいっすよ。
0点
2001/09/02 17:55(1年以上前)
訂正です。
上記文章で「ボリュームが回転つまみ」とありますが
「回転ローラー」の誤りです。
このローラーは、ボタンも兼ねていまして、私にとっては使いにくいです。
何故なら、押そうとすると回転してしまうからです。
これが「ローラー」ではなく「つまみ」であったら私にとっては
パーフェクトでした。
「押すことができる回転つまみ」は、純正カーラジオ等に
使われていることがありますが、
同じ動きをするのなら、そちらの方が使いやすく感じます。
書込番号:274582
0点
2001/09/03 12:28(1年以上前)
下の方でFH-P555MDと迷っていたものです。
そうですか、WX-5500MDXやっぱいいですか。
じゃ、早速注文しようっと!
書込番号:275470
0点
カーオーディオ > SONY > WX-5500MDX
CD+MD再生器でこの価格は頑張っていると思います。私はほとんどMDLPで使用することが多いのですが、80分のMDで5時間20分もの再生が出来るので以前使用していたチェンジャ−も不要に思えます。音質がどうこうという良い耳を持ってませんので他機種との比較は出来ませんが、仮想のスピ−カ−をダッシュボ−ド上に作る機能は確かに!そこにスピ−カ−があるように感じられます!また、夜間のイルミネ−ションも最近の他メ−カ−には無い明るさ、派手さで
気にいってます。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






