WX-5500MDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥54,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:2DIN 搭載プレーヤー:CD/MD 最大出力:50Wx4 WX-5500MDXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WX-5500MDXの価格比較
  • WX-5500MDXのスペック・仕様
  • WX-5500MDXのレビュー
  • WX-5500MDXのクチコミ
  • WX-5500MDXの画像・動画
  • WX-5500MDXのピックアップリスト
  • WX-5500MDXのオークション

WX-5500MDXSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 4月17日

  • WX-5500MDXの価格比較
  • WX-5500MDXのスペック・仕様
  • WX-5500MDXのレビュー
  • WX-5500MDXのクチコミ
  • WX-5500MDXの画像・動画
  • WX-5500MDXのピックアップリスト
  • WX-5500MDXのオークション

WX-5500MDX のクチコミ掲示板

(52件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WX-5500MDX」のクチコミ掲示板に
WX-5500MDXを新規書き込みWX-5500MDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格

2001/11/22 02:01(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > WX-5500MDX

スレ主 おぬたんさん

先週、秋葉原○○無線にて36000円(税別)にて購入。あきばお〜より安いじゃん。価格.comに登録するならもっと安くしなくちゃ!SHOPさん達。

書込番号:386887

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2001/11/22 07:18(1年以上前)

でも、各々のお店にも事情があるからお店が潰れない程度にしておいてね(笑)。

書込番号:387078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ローパスフィルタについて

2001/09/26 16:32(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > WX-5500MDX

全くの「シロート」です。
SUBウーファを自作しようと思い、カーステも買い換えを検討してます。
当製品の「ローパスフィルタ」という機能に目が止まりました、ウーファを取りつける上でメリットのある端子なのかお教え願いますか。

書込番号:304172

ナイスクチコミ!0


返信する
カルディナ1GOさん

2001/09/26 19:08(1年以上前)

サブウーハーは通常、低音のみを再生しています。
デッキから出力される信号には高音も中音も低音もすべて含まれているため
その中から低音のみを取り出すのが「ローパスフィルタ」です。

ちなみに「ローパスフィルタ」の機能はサブウーハーには必要ですが、
パワーアンプにもこの機能が付いているものが多いです。

書込番号:304311

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/09/26 23:39(1年以上前)

簡単に書くと、スピーカーをマルチウェイ(2〜4位)
にするときに、”ネットワーク”なるモノが要ります。
これは、かなりの人(マニア)でないと買わないので、
「ウーハーだけ付けたい」という方に設けられた、端子です。
”80Hz”と表示があれば、20〜80Hz位までを、再生します。
尚、パワーアンプは、別途要ります。無くてもできるが、補償しかねる。
さいごに、”鳴り”が悪いと、ボリュームをひねっても、低音がでづらい。
町中で、鳴らすには、最低でも”定格”が240W(ウーハー)は要ります。
私は、ウーハー+ミッド+ツイ−タ−の構成で、定格270W最大540W
です。ボリューム全開で、定格になるようにセットすれば、半永久で使えますよ。

書込番号:304713

ナイスクチコミ!0


スレ主 TE71さん

2001/09/27 11:03(1年以上前)

レスありがとうございます。
パワーアンプは「もらい物」が一台あまっている(SONY:XM-3520)のでそれを流用したいと思ってます。かなり古いので特殊な機能は一切ありません、さらにパワーもいまいちですが仕方ないかな(^^;
ADDZEST:SRM2552をシングルでドライブさせたいと思っていますが無理がありますでしょうか。
また本題のローパスの件ですがSPの出力周波数が20〜1.5KHzと低音に設定されていますがさらにそれをカットすると考えればよろしいのですね。

書込番号:305174

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/09/28 04:32(1年以上前)

そうですね。付け加えれば、カットオフ周波数は、80Hz以下が望ましい
と思います。自分より後ろへウーハーを配置した場合。

書込番号:306143

ナイスクチコミ!0


TE71.さん

2001/09/28 21:57(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
WX-5500MDXを購入する事に決めました。
それと早速BOXの加工に入ります。

書込番号:306926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > SONY > WX-5500MDX

スレ主 ジョンくんさん

他の掲示板で、MDLPの4倍モードで書き込むと、音質がすごく悪いと聞きました。その掲示板によると、たとえばウタダ・ヒカルの曲は、聴くに耐えない音質だったそうです。ソニー製のMP3を搭載したカー・オーディオで納得のいく機種がないので、MDLPを搭載したこの機種に期待していたのですが...。
このモードで使っている方がいらっしゃれば、音質などの感想を教えてください。

書込番号:290268

ナイスクチコミ!1


返信する
suzukiさん

2001/09/15 08:09(1年以上前)

こちらの機種は再生専用ですが。。。
僕が思うに多分どの機種を使って再生しても同じ事が言えると思いますよ。
確かにMDLPの4倍モードでしたら、音質の面では悪いと思いますが、長時間聞きたいという人には許容範囲だと思いますよ。実際に聞いて音質に不満を持たれるようでしたら、外部にチェンジャーをつければ問題解決するとは思いますが。(もちろん標準で録音して)中には、MD自体の音質が悪くCDオンリーの人もいます。

書込番号:290292

ナイスクチコミ!0


( ´_ゝ`)さん

2001/09/15 08:13(1年以上前)

( ´_ゝ`)
音楽として使うのはやめなはれ。
聞くに絶えられぬ。
MDLPはボイスレコーダとして使うのに発揮すると思われ。
同様にヴィデオデッキの5倍モードも見るに絶えられぬ。

書込番号:290296

ナイスクチコミ!2


土曜日さん

2001/09/15 09:37(1年以上前)

人によっては十分満足できるものだったり、聴くに堪えないものだったりしますし、使用環境によってもずいぶん変わってくるでしょうからとりあえずお店に行ってご自分の耳で視聴してみてはいかがでしょうか。

どちらにしても今MD買うならMDLPを買っておけば問題ないのでは?
(聴くに堪えないと思えば使わなければいいだけでしょうから)

書込番号:290345

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/15 13:10(1年以上前)

私はMDLP対応機使っているが、AM録音以外ではLPなんて使っていません。
4倍で録音するなら4枚持ち歩く方です。

書込番号:290546

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョンくんさん

2001/09/19 00:02(1年以上前)

みなさん、教えてくださって、ありがとうございました。まだ、MDを持ってないので、友達に4倍で吹き込んでもらって、店頭で視聴してみます。
やはり、MP3の新機種を待つべきなのかな。今のMP3の機種は性能があまりに不満足なので。
PS.4倍モードでの書き込みは、MDステレオで書き込むということです。説明不足でした、すみません。

書込番号:294971

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/19 20:41(1年以上前)

4倍モードのステレオと言っても圧縮を掛けていますので、音質面では同じ事だと思います。一番いい方法がいつも使っているコンポ等で比較されてみてはどうでしょうか?(持っていないようなので、友達の家とか・・・)
店頭で視聴しても周りの音で違いなど分かりませんよ!視聴するならホームで行って下さい。

書込番号:295781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソニーのリモコン最高!

2001/09/03 00:21(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > WX-5500MDX

スレ主 シェルティさん

ソニーのカー・ステレオは、ハンドルに着けられるリモコンがいいですよね!
他社はハンドルに着くリモコン自体がないか、あっても機能がいまいちなようです。ソニーのは形もいいし、ボタンも多く機能が充実しています。しかも、電波が広範囲に飛ぶので、便利そうです。
私もこの機種を強く推します。お金がたまったら、買う予定です。
でも、青の明かりがあかるすぎるのはショックでした。MP3に対応した新機種が出たら最高ですね!

書込番号:275064

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニーファンさん

2001/09/03 00:51(1年以上前)

ワタシもSONYのカーオーディオを2台続けて使っております。
やはりあのハンドルリモコンは便利です。これからもSONYのを買うと思います。
が、年々、本体のボタンが使い難くなっていると思うのは気のせいでしょうか?
デザインも悪くなって来てるし・・・・。皆さんどー思います?

書込番号:275104

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/03 01:57(1年以上前)

Nakamichiとかの外観とか、しっくでいいなぁ。
消してるときは落ち着いたデザインのがいいな。

書込番号:275204

ナイスクチコミ!0


やまんばさん

2001/09/04 23:26(1年以上前)

うん、確かにリモコンをどうしようか迷ったんですよ、私も。
だけどあとからも取り付けが簡単そうなので保留にしたのですが、、、
そうですか、やっぱりリモコンいいですか。
買っちゃおうかな。
青いライトはですねぇ、少しずつ慣れます。だけどやっぱり眩しい。
青い光って、可視光の中で一番エネルギーが高いからなのか、
または可視領域の一番はじっこだからなのか、眩しいです。
緑色じゃだめですか?
あの刺激的な青色はインテリアとして見るにはきれいでよいのですが
「運転第一、安全第一」の車内では自己主張が強すぎます。
日本のメーカーのカーオーディオって、一般に自己主張強めですね。
上記のNなAおOさんと同意見です。
単品の商品として店頭で見るぶんにはいいのだけれど
いざ車内に取り付けてみると、そのボタンの小ささ、細細とした
表示、せわしなく動きまくるディスプレイ、等々という観点でも
ちょっとずれてますね。せっかく自動車メーカーが
ボーッとしてても使える大きなボタン、はっきりした表示、
等々、運転に支障をきたさないように心がけているのに、
ちょっと残念。
「車内で重要なのは運転であって、おまえじゃないんだよ」
って感じです。
だけどソニーさんって、あのリモコンもそうだけど、
一応、運転者によるブラインド操作も考慮してくれているのかも。

なーんて感じたのは、私にとって、
今回がはじめてのカーオーディオ購入だったからです。

あ、だけど、ここの文章を読む人って、
こんな話を期待しているのではないですよね。
だから、とりあえずの使用感、続編。

上述のようなブラインドタッチと言う意味では、いい線いってます。
なぜなら、ただのデザインだと思われるようなボタンのでっぱりが
触ってわかるので使いやすいです。ローラーもそうです。
とはいえ、運転中のディスクの入れ替えは無謀ですね。
だってイジェクトボタンが小さいのだもの。
運転中に、ボリュームコントロールと曲の選択はできるかな。
(とはいえ、メーカーも警察も勧めませんが。)
交通情報ボタン(TI)は、もう少しなんとかならないものかな。
だって、これこそ運転中に使うボタンなのだから。

音質はよくわかりません。ホンダの純正オーディオのときよりも
低音がまろやかになった気がします。同じ音量でもうるさく感じません。
高域はよくわかりません。
だいたいにしてスピーカが純正なものですから。。。
MDはまだ使用していません。
CDの出し入れは、
ソニーのブラックフェイスのカーオーディオの方が
断然スムースでした。こっちのほうが安いからしかたないけど。

それでは。

書込番号:277373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まぁ、こんなもんでしょうか

2001/09/02 17:32(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > WX-5500MDX

スレ主 やまんばさん

高機能といえると思います。
「スピーカーが足元ではなく、ダッシュボードの上にあるように聞こえる」
というDSO機能は、確かにある程度そのように聞こえます。
DSPについては、やはり「あぁ、なるほどな」と言った感じです。
あればあったで常時ONにしていますが、無くても気になりません。
「買ってみたら、それらの機能がついていた。」という程度の感じなら
よいかもしれませんが、それを目指して購入すると悲しいかもしれません。
これらは使用してみた後の私見です。しかし人に依りますよね。

夜間の使用では、車内の他の表示(スピードメータ、エアコンその他)の
明るさよりも随分と明るいので、運転中、目障りです。
店頭販売でのディスプレイのために、少し明るめになっているのかな。
明るさを調整できればいいのにな。特に青いライトが眩しくて邪魔です。
その他、下部の普通のボタンは結構暗いのに。。。

さて、それではなぜ、私は購入したのでしょうか。選定理由は
「前面パネル等が開閉しない(動く部分がない。故障を心配して)」
「ボリュームが回転つまみである(それが一番使いやすいと感じる)」
「ボタン一つで交通情報(1620kHz)が聞ける」
「ある程度安い」
「CD−Rが使用可能」
「できればMDもついたのがいいな。更にはMDLPも。」
ということです。
これらを満足した上で、自分の好みのものを考えたら、
この機種になったのでした。

色々書いたけど、結構いいっすよ。

書込番号:274568

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やまんばさん

2001/09/02 17:55(1年以上前)

訂正です。
上記文章で「ボリュームが回転つまみ」とありますが
「回転ローラー」の誤りです。
このローラーは、ボタンも兼ねていまして、私にとっては使いにくいです。
何故なら、押そうとすると回転してしまうからです。
これが「ローラー」ではなく「つまみ」であったら私にとっては
パーフェクトでした。
「押すことができる回転つまみ」は、純正カーラジオ等に
使われていることがありますが、
同じ動きをするのなら、そちらの方が使いやすく感じます。

書込番号:274582

ナイスクチコミ!0


プレジオさん

2001/09/03 12:28(1年以上前)

下の方でFH-P555MDと迷っていたものです。
そうですか、WX-5500MDXやっぱいいですか。
じゃ、早速注文しようっと!

書込番号:275470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんばんは

2001/09/01 05:05(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > WX-5500MDX

スレ主 シェルティさん

この機種が一押し!

書込番号:272934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WX-5500MDX」のクチコミ掲示板に
WX-5500MDXを新規書き込みWX-5500MDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WX-5500MDX
SONY

WX-5500MDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 4月17日

WX-5500MDXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング