このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年7月8日 22:35 | |
| 0 | 3 | 2004年7月1日 18:15 | |
| 0 | 2 | 2004年5月6日 06:18 | |
| 0 | 0 | 2004年4月25日 07:22 | |
| 0 | 3 | 2004年3月29日 08:44 | |
| 0 | 1 | 2004年3月3日 12:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こちらの機種の購入を予定しておりますがデジタル音声の出力について教えてください。
当方が考えているのは下記ソフトを使って音楽専用DVDを作成し、このプレーヤーで再生し48KHzのデジタル出力を外部単体DAコンバーター(マッキントッシュMDA5000)に接続しアナログ変換したいのですが、
http://www.digion.com/pro/dau2_youto_02.htm
取り付けをした方に聞いた話ですとDVDで2chのLPCM音声はデジタル出力がされないということらしいです。
SONYに確認しましたら、デジタル接続(光接続)とアナログ接続(RCA)の両方を接続するとデジタル出力はされないとのことでした。アナログ接続をしなければデジタルの2chLPCM音声は出力される。また5.1ch等のDTS音声は2chにダウンミックスすることも可能ということです。
それを聞き再度知り合いに確認したのですがデジタルとアナログの両方を接続したかどうかは覚えていないとのことでしたのでSONYが言っていることが本当かどうか確かめることができませんでした。
一度購入し取り付けをしたら返品はできないので現在ご使用中の方のお話をお聞かせいただければと思い書き込みをしました。
わかりやすく簡単に言えば、DVDソフトで音声はLPCMのみ録音されたDVDがデジタル出力されるのかということです。
単体DAコンバータのMDA5000は48KHzまで対応しておりますがDTS等のデコーダーはついておりません。
当方の基本的な使い方として48KHzのLPCM音声のみ録音されたDVD-R(RW)の再生がほとんどになる予定で、スピーカーもフロント2WAY+サブウーハーなので5.1等は必要はありません。
アナログで接続すればいいじゃんという意見もあるかと思いますがこのプレーヤーについているDAコンバーターの性能ではちょっと・・・という感じです。
通常はDVDビデオを再生したい、また5.1chでも聴きたいというのが普通で、当方の使い方は特殊かもしれません。
アルパインのDVA-5210も検討しておりましたがDVD-R(RW)の再生はほとんど不可のようですのでこちらの機種を検討しております。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
ちなみに光変換アダプター(XA-D211)のみ先に入手済みです。
0点
2004/07/06 21:45(1年以上前)
はじめまして。あまりお役に立てないかもしれませんが...。
私もこちらのDVDプレーヤーで、DVD映画の再生、および音楽DVDの再生を楽しんでいます。使用ソフトはB'zDVD PROという安価なものですが、ミュージックDVDという形式で、音声データのみのDVDを作成できるものです。
このソフトで作成したDVD-Rを、アルパインのPXA-H510に光接続をし、フロント2CHで再生するのが主な使い方となっております。映画のDVDの時は、別のアンプの電源を入れ、リアとセンター・サブウーハーを駆動するように、使い分けています。
私の作成したDVDが、「48KHzのLPCM音声のみ録音されたDVD-R」に相当するのどうか、わからないのですが、とりあえず当方の車では、問題なく再生できます。私のソフトで焼いたものは、曲名がずっと静止画で映像端子から出力されています。ほとんど、見ませんけど。
とにかく、このDVDを音楽専用に使うのって、すごく便利ですよね。使っていたCDチェンジャーは、もう不要になってはずしてしまいました。1アーチストのほとんどの曲が、1枚のDVDに入ってしまうので、相当の長時間ドライブでも、飽きずに聞き続けられますね。まだまだ、少数派だと思いますが、当分このフォーマットでいこうと思っています。
余談ですが、XA-D211は、もう生産中止になってしまいました。先に購入されて大正解でしたね。私はさんざん苦労して、やっと手に入れることができました。先にDVX-11Aを購入していたので、なきそうでした,,,。
書込番号:3001510
0点
2004/07/06 23:43(1年以上前)
ゆめばば様 情報ありがとうございます!
ゆめばばさんがしていることこそ僕が考えている使い方です。
B'sDVD Proの商品を調べてみましたがDigionAudioのDVD VIDEO形式の音楽専用DVDと同じものですね。
Digionの方はLPCMでしか作成できませんがB'sの方はMP2でもできるようですね。
ゆめばばさんがLPCMで作成したのかMP2で作成したのかはわかりませんが、どちらもデジタル音声は48KHz・16bit・2chでしょうからこのプレーヤーでデジタル出力可能みたいですね。
ちなみに8時間くらい録音できたのであればLPCMでしょうし、それより何倍も録音できたのであればMP2形式なのでしょう。
僕は現在ポータブルDATのデジタル音声をMDA5000でアナログ変換して聴いています。
DATもLPCMで最大3時間録音できますが頭出し等はやはりテープなのでじれったく、今回DVDに録音して長時間再生を楽しもうと思ってます。
MP3などの圧縮音声は好きではないのでやはりLPCMで聴きたいものです。
もう一つわかれば教えてもらいたいのですがデジタル出力はPXA-H510に接続とのことですが、DVX-11Aのアナログ出力はどこにも接続していないのでしょうか?
光変換アダプター終了の件は1ヶ月ほど前にこの掲示板で知り、慌てて色んなお店に電話しまくりました。
それでイエローハットにメールで確認したら当日夜に回答がきて全国で1個だけあるとの事。しかも自宅から一番近いお店に在庫がありました。(灯台もと暮らしってやつですか)
終了の件はSONYの技術部の人にもクレームをだしました。そうしたら他のお客様からも同じ意見が多いので関係部署にお客様の声は提出しておりますとのことでした。
でも製造再開するとは決まっていないとのことです。
しかしユーザーの事を何も考えないでSONYはいったい何を考えているんでしょうね・・・。
書込番号:3002167
0点
2004/07/07 23:15(1年以上前)
どすこい五郎さん、こんばんは。
私も、ずっと来るまでポータブルのDATを使っていましたが、やっぱり面倒になってきたのと、暑さが心配でやめてしまいました。MP3も試しましたが、やっぱりどうにも音が物足りなくて、結局CDチェンジャーでの長時間再生に落ち着いたのですが、DVD作成の環境が整い、「音楽DVD」というものにたどり着いたわけです。
ご質問にあった、DVX-11Aのアナログ出力ですが、どこにも接続していません。商品を取り付けた際、まだDVX-11Aが手に入っていなかったので、しばらくアナログで聞いていたことがあるだけです。それほど、悪い感じはしませんでしたが、やっぱり最善をつくした環境で聞けたほうが精神的にも安心して聞くことができます....。
光変換アダプター(XA-D211)生産終了をここに書き込んだのも私です。私にとっては大問題だったのですが、RESをつける方がいなかったので、一人で騒いでいるだけかと思ったのですが、どすこい五郎さんもSONYへクレームを出されていたんですね。私も意見を伝えたのですが、なんとも官僚的なお返事で、がっくりきました。親の代からのSONYファンなのに、残念でした。それにしても、「全国に一個」とは、すごいですね。
デジタル出力さえクリアしてしまえば、この価格でこの機能をもったDVX-11Aは、かなりお買い得だと思います。(私はオークションで30000円で手に入れることができました。)他社にも車載DVDはたくさんありますが、必要ない機能が多すぎます。シンプルで、その分他社のコンバーターやアンプ類と安心して接続できる点、安心して使用しています。
それでは、また。
書込番号:3005686
0点
2004/07/08 22:35(1年以上前)
ゆめぱぱ様
やはり下の書き込みのyumepapaさんはゆめぱぱさんだったのですね。
前回書き込んだ後にハンドル名をよく見たら読みは同じだったので同一人物かなと思いました。
でも最初、濁音で「ゆめばば」さんと読み違えて書き込んでしまいました。申し訳ございませんでした。
ゆめぱぱさんの書き込みのお陰で僕は助かりました。
書き込みが無ければ今頃かなり焦っていたことと思います。
情報ありがとうございました。
デジタル出力の件は大丈夫そうなのでDVX-11Aを購入しようと思います。
MDA5000は96KHzには対応してませんが現在96KHz録音のソフトは殆どないようですから問題なくDVDが再生できそうです。
ゆめぱぱさんもDATを使っていらしたんですね。もともとDATを使っている人は殆どいないですしDATて何?という人もいるくらいですからお互い珍しいですよね。
でもPCを除けば家庭用録音機ではいまだに最高スペックですからまだまだ使っていこうと思います。
それではお互い豊かなカーライフを過ごしましょう!
書込番号:3009071
0点
市販DVDでは音声がナビモニターからもオーディオからも出ますが、DVD−Rに焼いた物はモニタースピーカーから小さく出るくらいで、オーディオからはまったく出ませんなぜでしょう、どなたか教えてください
0点
2004/01/12 04:57(1年以上前)
市販で大丈夫ならリッピング・オーサリングの問題です。
書込番号:2335105
0点
2004/01/12 16:29(1年以上前)
-Rに焼いた音声形式にもよる。
書込番号:2336822
0点
2004/07/01 18:15(1年以上前)
焼き方は詳しくここでは言えませんが、元のDVDのフォルダーと焼いたDVD−Rのフォルダーをよく照らし合わせて見てください。
これがヒントでこれ以上言えません。
書込番号:2982617
0点
2004/05/03 23:15(1年以上前)
スーパービデオCDは、そもそも中国の独自規格です。
日本で考え出されたものではありませんから、対応してないはずです。
ソニーが規格化した正式なビデオCD規格だけの対応です。
SVCDは、日本のメーカーはロゴとして認めてないはずですし、海外メーカーであり、日本で発売しているプレーヤーの一部で見られるようですが。
書込番号:2765342
0点
2004/05/06 06:18(1年以上前)
ありがとうございます^^
書込番号:2775268
0点
いきなりすが、困りました!!
DVX-11Aを購入しました。5.1ch再生を前提にしていましたので、アルパインのデコーダーをはじめ、サブウーハーをセンタースピーカーのセッティングまで完璧に終えた状態で、本体を購入しました。
カタログにも、メーカーサイトにもあるとおり、XA-D211さえ取り付ければ、ドルビーデジタル環境が完成する予定でしたが.....。
なんと、ここまで用意して、XA-D211の生産が終了しており、在庫限りということがわかりました。後継機器の開発も未定とのことです。
SONYのHPからすぐに状況を確認しましたが、まったく同様の返答。しかも、どこにどれだけ在庫があるか、メーカーでは確認すらできない、というつれない返答。
あちこちの通販サイトから、かたっぱしから在庫確認をしましたが、どこもだめ。もうだめかと思っていたところ、オートバックスのカスタマーセンターからメールが届き、神奈川の大和店に在庫があり、それを我が家最寄の昭島店にまで届けてくださるとのこと。質問してたった1日のすばやい対応と、その細かく行き届いたお返事に感激いたしました。
ご存知のとおり、DVX-11Aのデジタル出力はメーカー独自のものであり、XA-D211がなければデジタル信号を取り出すことができません。つまり、「5.1chデジタル出力対応」「ドルビ−デジタル対応」「dts対応」とうたっておきながら、まったくそれらを利用することができないのですよ!こんなのってありでしょうか?
SONYのサイトへは、あまりの対応の冷たさにがっかりしたことと、在庫の確認を依頼していましたが、結局どこにも見当たらなかったようです。私はたまたま在庫のある親切な店を見つけることができましたが、私同様に拡張を期待されている方は、かなり難しい状況ではないかと思います。
なんだかんだありましたが、本体の使用感としては、大変満足しております。それだけに、SONYさんの真摯な対応を期待したいところです。(だって、生産中止のアナウンスさえ、どこにも見当たりませんよね??)
0点
現在使用しているのですが、エンジンを切り再びエンジンをかけ直すとmp3がフォルダ1の1曲目から再生され始めます。エンジンを切るときにまで聞いていたところから、再生を開始することはできないのでしょうか?
自分で取り付けを行ったため、どこか間違っているのか心配です。
ご存知の方、宜しくお願い致します。
0点
常時電源の取り出しミスと思われます。
書込番号:2639437
0点
2004/03/28 20:35(1年以上前)
早速のレスありがとうございます!
常時電源はオーディオのBackupって書いた黄色い線に接続しました。
ちなみにオーディオはECLIPSEのAVN2203Dを使用しています。
よろしくお願い致します。
書込番号:2640000
0点
MP3ではなく、市販のオーディオCDを挿入してみてください。
それで、同じように前回の再生位置を覚えていないようであれば、やはり配線ミスの疑いが強いと思われます。
市販のCDでは問題ないのに、MP3ディスクで症状が再現するようであれば、焼き方の問題か、そういう仕様なのでしょう。
書込番号:2641966
0点
特に連動というほどのものはありませんが、オプションのKW−1275A(富士通テン)というケーブルを購入することで接続が可能となります。
書込番号:2540956
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






