このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年10月10日 23:48 | |
| 0 | 2 | 2005年10月2日 15:40 | |
| 0 | 2 | 2005年10月1日 12:29 | |
| 0 | 1 | 2005年9月20日 09:05 | |
| 0 | 3 | 2005年9月13日 10:15 | |
| 0 | 3 | 2005年9月17日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
子供にPCで焼いたDVDを見せるのが主な使い方になると思うのですが、NV−XYZ777EXとMEX−R1を考えています。
@MEX−R1は大丈夫なのでしょうか?普通に見れるのでしょうか?
いろいろ見て不安になっています。また、
AHDDに入れる場合、映画で何本ぐらい入るものなんでしょうか?
初心者なのですいません。
Bこのモデル以外におすすめなどありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
1.メーカーサイトに
>DVDビデオ/DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/ビデオCDを再生可能。
>VRモードで記録されたディスクの再生に対応。(−VR、+VR形式)
とあります。
2.この機種にHDDは入ってません。
書込番号:4494341
0点
早速のご返答ありがとうございます。
メーカーサイト&カタログにて再生できるのは確認済みなのですが、
こちらの掲示板を見ているとコマ送りになるとか、
普通に再生出来ないように書き込まれていたので気になっています。
なにも問題ないようなら決めたいのですが。
HDDの方はすいませんNV−XYZ777EXのナビのことです。
わかりずらくてすいません。
書込番号:4494665
0点
細かいところはユーザーの方の回答を待つとして、
改めて過去ログを見てみましたが、
ちょっとこれだけの不具合の報告が書かれていると、
ちょっと考えちゃいますよね。
不安になってしまったことがよく分かりました。
回答じゃなくてすみません m(_ _)m
書込番号:4495040
0点
皆様初めまして・・・どうぞ宜しくお願い致します。
さて早速なんですが、MEX-R1にDENSION社の「ice>Link Plus」を取り付けたく考えておりますが、対応可能でしょうか?
調べてますと、「CDチェンジャー対応市販デッキ(UniLink/ソニーバス)最近のMDプレーヤーと、2DIN一体型を除く」と、ありました。
私、カーオーディオ初心者な物です。皆様のお知恵を貸して頂ければ助かります。どうぞ宜しくお願い致します。
DENSION社「ice>Link Plus」URL
http://www.signifie.net/dension/icelink/plus/index.html
0点
この機種のディスプレイは大文字の英数字しか表示できませんので、たとえ接続できたとしても使い勝手は悪いですよ。
たぶんチェンジャーとして認識する形になりますので、接続後はiPod自体にはタイトルなどは一切表示はされず、iPodからの操作もできなくなる可能性は高いと思われます。
接続の可否に関してはメーカーに問い合わせてください。
もっとも、この機種にはAUX端子が標準で装備されていますので、ケーブル1本で接続することは可能です。この場合、操作はiPod側で行い、タイトルなどもiPodに表示されます(もっとも、このケーブルで充電することはできませんが)。
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Audio1&Rank=A2&Visual1=MiniSt-PlPr
書込番号:4469717
0点
number0014KOさん、早速のアドバイスをありがとうございました。
いろいろと、検討してみます。
でも、なかなか機器同士の相性を確かめるって大変ですね(^^;)
いろんな方のアドバイスはホントに参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:4473242
0点
XYZ777をオーディオレスの車につけようと思ったら、
音が出せないことに気づきました。MEX-R1を取り付ければ
AUX接続で音楽が聴けますか。またこちらはFMラジオは
聴けますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
0点
>MEX-R1を取り付ければAUX接続で音楽が聴けますか。
大丈夫です。
>またこちらはFMラジオは聴けますでしょうか。
AMもFMも聴けます。
書込番号:4469760
0点
MEX−R1を使用しています。この機種を5.1chにしたいと希望しています。アルパインPXA−H700,カロAXM−P7などのシステムの連結できますでしょうか?やり方等アドバイスお願いします。
0点
PXA−H700であれば接続は可能です。ただし、別途4chの外部アンプが必要となります。
また、接続のためにはRC−104が必要となります。
書込番号:4441813
0点
今現在、・NV-XYZ77(ナビ)・MDX-66XLP(MDチェンジャー)・XA-300(マスターユニット)を持っていて、あとはMEX-R1を購入すればDVDを見れる常態になり、すべての製品を稼動させることが出来ます。しかし、掲示板を拝見させていただき購入された方の意見を見ますと、MEX-R1はDVDの再生に関してコマ送りになってしまうなどの不都合が頻繁にみられるようです。私はPCで焼いたDVD画像をMEX-R1で見ようと考えています。支障なくDVDを見るためには、他社のDVD再生製品を購入したほうがよいのでしょうか?今持っているMDX-66XLP(MDチェンジャー)などは他社製品に変えたら使用できなくなってしまうのでしょうか?どなたかアドバイスお願いいたします。
0点
今現在のカーナビに映像入力
ヘッドユニットに音声入力があるのなら
ttp://www.utobia.co.jp/product01.html#01
こういうものもあります
レコーダーで焼いたDVDを仮想イメージに焼いてHDDに入れれば
同じように再生できます
mp3も日本語で表示されますし
MEX-R1は自分も使用中ですが最近では上記のような
HDDプレイヤーを使うほうが多くなりましたw
書込番号:4420846
0点
>今持っているMDX-66XLP(MDチェンジャー)などは他社製品に変えたら使用できなくなってしまうのでしょうか?
RM−X69RFなどのFMモジュレータを併用すれば流用可能です。
書込番号:4421055
0点
ためになる知識・アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
でも、やはりMEX-R1が問題なくDVDを再生してくれれば即買なんですけどね(^^;
ちなみに他社製品のDVDプレーヤーならどれがお勧めなのかどなたか教えて下さい。
書込番号:4423732
0点
今、純正でMDX-F5800 がついています。ステアリングコントロール対応になっています。コネクタ形状は同じ様に思いますが、MEX-R1に載せ代えた場合ステアリングコントロールは効かなくなってしまうのでしょうか?車はプジョー307SWです。自分なりに調べたのですがいまいち良くわかりません。どなたかご存知の方か良いアドバイスなどが頂ければ助かります。よろしくお願いいたします。
0点
MDX-F5800PGであれば、リモコン入力がロータリーコマンダーと同様にミニジャックになっていますので、R1に入れ替えてもそのまま接続できるはずです(もっとも、操作系の違いがあるので実際に操作できない機能があるかもしれませんが...)。
音量とか曲送りなどは普通に動作するはずですよ。
書込番号:4408905
0点
number0014KOさん、ありがとうございます。
ステアリングコントロールは効かなくなっても仕方が無いかなとも
思っていたのですが、number0014KOさんの知識を信じて(ダメでも文句は言いませんので)来週あたりに購入して取り付けて見ます。
結果は取り付け後、ご報告いたします。
書込番号:4411771
0点
本日、取り付けました。number0014KOさんの仰るとおり
ステアリングコントロールも問題なく効きました。
ありがとうございました。
書込番号:4435694
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







