このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年4月28日 00:11 | |
| 0 | 6 | 2005年5月7日 09:59 | |
| 0 | 1 | 2005年4月26日 22:36 | |
| 0 | 3 | 2005年4月27日 21:28 | |
| 0 | 6 | 2005年4月19日 00:04 | |
| 0 | 2 | 2005年4月16日 10:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日付けたばかりなので、たいした情報はないですが、Dragn DropのDataで、DVD-RもCD-Rもそのまま焼いて再生できましたよ。でも、認識するまでのREAD時間が長いですね。
書込番号:4195863
0点
シュン☆ さんへ
立て続けに書き込まれてますね(^_^;)
自分の場合は
WinCDR、Nero、B'sRecorder GOLD の、
ライティングソフトを使っていますよ。
書き込み目的や使用用途とかで使い分けてますが、
使い易さは人によって違うのであれこれ書きませんが
別売りアプリケーションを買わない前提であるみたいですが
勉強もかねて買われてみてはいかがしょうか?
パソコンショップによっては900円から
上記のライティングソフトをバラ売りしている所もありますので...
くれぐれも海賊版には手を出さないで下さいね(^_^;)
書込番号:4196769
0点
はじめまして。
よかったら教えて欲しいのですが、先日MEX-R1を購入し、DVD-RにMP3を書き込んで使用しようと思っています。
そこで、聞いたところ音楽DVDにMP3を書き込む事はできないという事でした。(ライティングソフトなどを別に購入をしないという前提で)
フリーソフトでWAVなどに変換してDVDに書き込む事が通常だという事です。
当方、VIOのXPユーザーです。
もう少し詳しく聞いたところ、XPで普通に書き込みができるという事ですが(この掲示板にも書かれてました)DVD-RWへの書き込みだと再生ができないが、DVD-Rだと再生できるのではないか という話しでした。
これについてどなたかわかる方いらっしゃいましたら返答お願いします。
最悪、iTuneを使用するつもりですが選曲に苦慮するとの事なので良い方法があったら教えてください。
後、DVD-Rへの書き込みが出来たとして、追加書き込みを行う場合の方法など教えて頂けたらと思います。
宜しくお願いします☆
0点
答えるほうとしても、質問幅が広すぎて何から答えてよいか悩みますが
明確な返答を求める場合は、まず不明点をご自分で実行してみて
その中での疑問点に絞って聞いたほうが良いかと思います。
聞いた話での不明点は、その話を教えてくれた方に聞くのが
一番の解決方法かもしれません。
書込番号:4195597
0点
rhtさんへ
幅。広いですか(汗
すみませんでした。
要は、DVDにMP3を書き込む方法がわからないので教えてもらいたかっただけです。
書き込んだけどMEX−R1で再生できないんじゃ意味がないので色々書きました。
vio typeE 2004.5月購入でDVDオーディオを作ろうとして居ます。
特に、別売りのアプリケーションソフトなどは買うつもりありません。
書込番号:4195606
0点
フリーソフトでWAVに変換することが出来るのなら
これもまたフリーソフトでmp3へ変換できます
以前はWinCDRなどでWAVを取り出して
午後のコーダーでmp3に変換していました
最近は最初からmp3をもらって集めてますので
あとはご想像の通り
書込番号:4196204
0点
ジュン☆さんへ
まとめると、SONY VAIO TypeEをお持ちで
DVDにMP3を書き込んで使用したいという事ですよね(^^)
さらに別売りのアプリケーションソフトなどは買うつもりはないという事で...
基本的に自分の場合Xpに付いてくる
書き込みソフトはオマケ程度だと思っていますが
ひとまず、SONY VAIO TypeEであれば付属ソフトに
RecordNow! 7(DVD+R 2層書きこみ対応)が付いてきているはずですが
コレで使いこなしてみてはいかがでしょうか?
Xpの書き込みより詳細に設定できると思うのですが...
書込番号:4196723
0点
パソコンに詳しいお友達にディスク作製を頼まれるのが一番だと思います
「DVDの追記はタブー」とか覚える事も多いですしね
そっちの労力はアウトソーシングにして製品の楽しさを満喫しましょう
多分スキルを修得する時には・・・次世代規格になっている事かと
書込番号:4201423
0点
私も同じことで悩みました。
当方は現在、ituneで音楽データをmp3に変換し、プレインストのRecordNowでDVD-R、DVD-RWに書き込んで問題なく使用できています。書き込む際の注意事項ですが、オーディオDVDという観念は捨て、データ形式で書き込むことです。データ形式ですのでフォルダー構成も思いのままです。
(曲名データを英字に書き直すのはダルい作業です)
当初sonyに問い合わせたところ、オーディオDVD形式で書き込まなければMEX-R1でDVDのmp3は聞くことは出来ない、と言われました。これを信じて右往左往しましたが結局、上記の通りです。sonyのサポートセンターにはホトホト呆れました。自社製品をよく理解していないようです。(余談^_^;)
> 後、DVD-Rへの書き込みが出来たとして、追加書き込みを行う場合の方法など教えて頂けたらと思います。
私はディスクアットワンス(ファイナライズ処理?)で書き込んでいるので、−Rでの追加書き込みは不可と思われます。−RWでの追加は未実施ですが再書き込みは何度も行っており問題ないようです。よって最悪は全て削除後、追加データを含む全データを焼きなおすかですね。
書込番号:4220487
0点
NV-XYZ77とMEX-R1とMDX-66XLPをつなぎたいのですが、この3つの機器を接続するのに他に必要な機器などはあるのでしょうか?接続方法も知りたいです。分かる方教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
チェンジャーが使えるかどうかはわかりませんが
77を使っていて、チェンジャーはひつようなんでしょうか?
最大で5000曲入るのに?
書込番号:4191066
0点
>CDチェンジャーとカーナビNV-XYZ77と共存可能なんでしょうか?
XA−300を購入すれば問題なく可能です。
XA−300を使用せずに併用することも一応可能です。
バスコードはチェンジャーからR1へ直結して、チェンジャーからのピンコードを拡張ステーションの音声入力へ、拡張ステーションの音声出力からR1へ接続してください。
この方法の場合、R1のソースはCDチェンジャーにしておいて、チェンジャーを聴きたい場合にはXYZ77でAUXを選択します。XYZでビデオやテレビを選択すればその音声が流れます。ただし、XYZ77の音声を聴いている間でもチェンジャー自体は挿入されているCDの再生を続けることになりますので、CDチェンジャーからXYZに切り替えた時の続きから聴くということはできません。
書込番号:4192829
0点
cheeeeeさん、number0014KOさんありがとうございます、仕事が忙しく掲示板を覗く暇が有りませんでした、CDチェンジャーは取り外すのがもったいな〜と思ったんですよ、確かに必要ないですよね、生かす場合はXA−300購入します、アドバイスありがとうございました。
書込番号:4196206
0点
業者に取り付けてもらったMEX-R1とXYZ88の組み合わせで快適に使用しているのですが、DVD再生時の音がすごく小さくて、ボリュームを上げないと聴き取り難い状態です。ZONE×ZONEをONにするとフロントスピーカーから音が出て少しはいいのですが、OFFにするとリアスピーカーから音がしているだけで、何だかフロントスピーカーからは音がしていないか、かなり小さいような感じです。チューナーやAUX AUDIOではそんなことはなく(DVDの場合はチューナーやAUX AUDIOのボリュームレベルより+5〜7にしないと聴き辛い)、前後のスピーカーバランスとかも問題ないんですが、DVDだけ(CDとかは聴いてないけど)そんな感じなんですよね。もちろんDVD LVLで+6にしているんですけど・・・こんなものなのかな?
0点
試してみたんですけど・・・レベルは+6にしてあるんですよね。でもやっぱ音が小さいんです。まぁ、ZONE×ZONEをONにすると聴けるので、それでもいいかぁ・・・って気になっています。
書込番号:4171019
0点
基本的に映画のDVDでは会話などの音声レベルは少し小さく録音されています。これはクライマックスなどで効果音やBGMを大きく出すためです。ホーム用DVDプレイヤーでもDVDとCDを比べるとDVDの方が音が小さめです。しかし音楽DVDでは歌手の声がメインなのでレベルはCD並に大きめで録音されています。
書込番号:4171416
0点
ewlさん、そうなんですか・・・確かに最近の映画のDVDって効果音が大きいですよね。
今のところボリュームを上げれば聴けるので不自由はしてないけど、そのままでチューナーとかAUXに変更するとビックリする程度かな。
書込番号:4171522
0点
schemaさんへ
DVD再生時の音がすごく小さくて聴き取り難い状態ですとの事ですが
schemaさんご自身が取り付けをされた訳では無いので
配線の確認は難しいと思うのですが、
そこで、提案なのですが
とりあえず、DVDとCDのタイトルを決めてもらって
所有ユーザーで聞き比べてみてはいかがでしょうか?
当方はXYZ88は持ってないので同じ環境下での
対等な評価は出来ないと思うのですが
協力はさせていただきますよ(^^)
書込番号:4175063
0点
菊次郎っさん、どうもありがとうございます。
視聴しているDVDはアニメが基本なんですけど、何を入れても同じような感じです。
同じ筐体のチューナーとDVDで音量が違うってことにちょっと?だったんです。
チューナーでは問題ないんだから、接続とか間違ってるとは思えないんだけど、近いうちに接続を見直してもらおうかなぁ・・・って思ってますが。
書込番号:4175253
0点
MEX-R1でMP3のDVDを聞くためにオーディオDVDを作成することになりますが、その際に使用するライティングソフトを皆さんはどれをお使いですか?
itunesを使いましたがフォルダー分けが出来ないようで大量のmp3を書き込んだ場合に曲の整理ができず、選曲に四苦八苦してます。
オーディオDVDが焼けるソフトが他に見当たりません。
フォルダー分けができる良いアプケーションを教えて頂けますか?
できるだけ安い方がありがたいですが..
よろしくお願い致します。
OSはXPになります。
0点
WinCDRとかB'sレコーダーとかで普通に焼けるよ
普通にフォルダ分けて選択するだけ
オーディオCDとかあまりこだわらなくても
いいです
もしかしたらXPの書き込み機能で
普通に焼いて読めるかもw
書込番号:4162546
0点
プリインストのSonicを使って(PCはDELLです)CD−Rにはフォルダー分けして焼くことはできましたが(再生もOK)、DVDには焼けませんでした。アメショーハーフさんのおっしゃる通り、XPの書き込みで焼けましたがMEX−R1では読み込むことが出来ませんでした。Sony曰く、オーディオDVDに対応したアプリで書き込まないとDVDでMP3は聞けません、ということでした。
とりあえず、WinCDRを手に入れてチャレンジしてみます。
書込番号:4168773
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







