このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年3月25日 11:36 | |
| 0 | 0 | 2005年3月20日 20:49 | |
| 0 | 4 | 2005年3月20日 20:54 | |
| 0 | 1 | 2005年3月19日 12:02 | |
| 0 | 3 | 2005年3月18日 22:39 | |
| 0 | 3 | 2005年3月19日 19:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
XYZ-77板から飛んできました。
今回XYZ-77を購入しレシーバーとしてこの機種の購入を
検討しています。
そこで教えて頂きたいんですが、XYZ-77とiPOD両方接続する
ことは可能でしょうか?
またXYZ-77と接続する際は何か特別なオプション品は必要ですか?
もしXYZ-77と接続して使用している方がいらっしゃったら
お手数ですがよろしくご教授お願い致します。
0点
>XYZ-77とiPOD両方接続することは可能でしょうか?
iPodをXYZ77の拡張ステーションに接続すればOKです。
すなわち、
iPod ----> XYZ77 ----> MEX-R1
という接続方法になります。
>またXYZ-77と接続する際は何か特別なオプション品は必要ですか?
XYZ77とR1を接続するのは市販のステレオピンコードで行います。
iPodとXYZ77を接続するのは以下のようなコードを用います。
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Audio1&Rank=A2&Visual1=MiniSt-PlPr
書込番号:4114662
0点
今までバイオで音楽をsonicstageでATRACファイルで保存していました。この機種を購入したいのですがATRACファイルは使用出来ないとの事。MP3への変換方法等で良いソフトは無いでしょうか?
0点
MEX-R1とKD-DV5100( http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=70204710747 )
どちらも機能的に近いと思うのですが、MEX-R1の方が人気があります。
この2つを比較してMEX-R1を選ばれた方の理由を教えてください。
0点
MEX-R1買いました。私がMEX-R1を選んだのは、
・VRモードに対応している。すご録を持っていますが、HDDからDVDに書き込みを行うと、VRモードになります。(VIDEOモードもできるらしいが。ほとんどのレコーダーはVRモードになるらしい。何でVIDEOモードのみという機種が多いかが、なぞです。)
・地デジに対応している。(CPRM対応というらしい)地デジのTVを買ってDVDに書き込みを行って、再生できないのは困るし、すぐに買い換えする余裕も無い。
・CDやMP3の時の画面がデザインされていてキレイ。
・ソニーって最近会長が変わったりして大変そうだから、応援のつもりもある。(個人的な意見すみません。)
私は、MP3のファイル管理なので、MEX-R1ですが、WMAの方は、JVCですかね。
今回、色々と皆さんに教えていただき、納得して買い物できました。ありがとう。。
書込番号:4097752
0点
2005/03/20 17:24(1年以上前)
かとつさんありがとうございました。
質問を重ねてしまって申し訳ないのですが。
VICTORのKD-DV5100はサブウーハーレベルコントロール(0〜8で設定可能)搭載なのですが、MEX-R1にはサブウーハーレベルコントロールは付いているのでしょうか?
書込番号:4097930
0点
早速確認しましたよ。サブウーハーは付けてませんので、音の確認はできませんでしたが、SOUNDボタンで、初期値から-10回(11回目でATT表示)+10回の表示の変化がありましたので、多分ATT,-10〜0〜+10の調整ができると思います。取り扱い説明書にも、サブウーハーの出力レベルの設定ができるという説明あります。参考になれば。DVD-RWにVRモードで書き込みして再生したら、きちんと再生できました。(あたりまえか。)車の中で、”ごくせん”の最終回見ちゃいました。大音量で。私は、価格から考えればお得の気がしました。CPRMはまだ試せませんが。。
書込番号:4098396
0点
2005/03/20 20:54(1年以上前)
かとつさんわざわざ確認までしていただき、本当にありがとうございました!MEX-R1を選択する決め手になりました。
書込番号:4098838
0点
皆さん、初めまして。今回MEX−R1を購入予定なんですが、パソコンで焼いたDVDVIDEOが見れるか心配です。アルパインのようにガードされないかどうか情報お持ちの方提供してください。よろしくお願いします。
0点
2005/03/19 12:02(1年以上前)
先日、早速購入して自分で車両に取り付けました。私の場合はパソコンで焼いた音楽関係のDVDを−Rに焼いて再生メインで使用しています。「イケますよ!ガツガツ観れます。」・・・ただ、対応メディアによってはフリーズして再生されるものもあります。私がためしたところ、超特価の俗に言う無メーカーメディアに焼いたものはフリーズを起しています。一般メーカー(?)の−Rに焼いたものは全く問題なく見れます・聞けますよー!すべてのメディアメーカーを試した訳ではないので「このメーカーは再生できない」みたいな情報があれば聞かせてもらいたいですね。
書込番号:4092195
0点
このMEX-R1はセンタースピーカーがつけれず5.1が出来ないと言う事は基本的にDVDビデオメインではなく 自作音楽DVDを楽しむデッキと考えていいのでしょうか? 自作音楽DVDや音楽DVDを聴くのには満足出来る商品でしょうか?
0点
週末にMEX-R1買うつもりで、色々調べました。本体だけで、5.1chができるモデルはアルパイン、パイオニアのDVDを調べた(聞いた)けれど無いようです。(ナビはすみませんが、聞きませんでした。)5.1chの映画でも、ダウンミックスという、L,Rの音に変換して、普通のカーオーディオのように、聞けるとの事でした。良い事も聞きました。dtsは普通のセットでは、音すら出ないらしいのですが、MEX-R1はdts 2.0+digitaloutという物に対応してるから、きちんとdtsの音も聞けるらしいです。(これも、アルパイン、パイオニアには無いらしいです。)お店の人は、今売っているセットでは、一番多機能では?と言ってました。(ソニーびいきのお店かもしれませんが。)ソニーのカタログには、まだこのモデルのってないので、本当かは保証できません。でも地デジ対応は本当のようなので、買おうか迷っているところです。詳しい方アドバイスください。
書込番号:4086509
0点
2005/03/18 02:31(1年以上前)
KENWOODのVDR-05という機種が、5.1ch対応ですよ。
値段も手ごろです。
個人的には、現在MEX-R1を購入予定ですが、これが出る前までは、VDR-05を買う寸前まで行きました・・・
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=70202010477
書込番号:4086999
0点
にゃんばんさん、情報ありがとうございます。早速ケンウッドチェックしました。でもやっぱりソニーにします。理由は
5.1chにするには、センタースピーカーとAMP+サブウーハーとAMPが必要で、予算を超えます。また、DVDの対応メディアも-Rだけで、さらにVRモードも、地デジ対応もなし。なので、私には向きません。でも、値引き率はすごいですね。驚きました。3連休を使って、秋葉原で、MEX-R1をできるだけ安く買いたいと思います。皆さんお世話様でした。
書込番号:4090067
0点
質問です。
先の書き込みにDVDの5.1ch再生には別途デコーダが必要と記載がありましたが、MEX-R1単体でフロントLR、リアLR、サブの4.1ch再生はしないのでしょうか?
てっきり、センター出力が無いだけで4つの出力のみで
擬似的な5.1ch(4.1ch)が可能なのだと思っていましたが・・・
0点
>MEX-R1単体でフロントLR、リアLR、サブの4.1ch再生はしないのでしょうか?
できません。
書込番号:4082753
0点
2005/03/17 13:42(1年以上前)
number0014KOさん、返信ありがとうございます。
4.1ch出力は出来ないのですね・・・
ちなみに4ch出力も出来ないのですよね?
フロントのLとリアのL(前後のRも)は同じ音声出力になるということですよね?
書込番号:4083902
0点
>フロントのLとリアのL(前後のRも)は同じ音声出力になるということですよね?
その通りです。
書込番号:4093666
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







