MEX-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥40,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:DVD/CD 最大出力:52Wx4 MEX-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MEX-R1の価格比較
  • MEX-R1のスペック・仕様
  • MEX-R1のレビュー
  • MEX-R1のクチコミ
  • MEX-R1の画像・動画
  • MEX-R1のピックアップリスト
  • MEX-R1のオークション

MEX-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月上旬

  • MEX-R1の価格比較
  • MEX-R1のスペック・仕様
  • MEX-R1のレビュー
  • MEX-R1のクチコミ
  • MEX-R1の画像・動画
  • MEX-R1のピックアップリスト
  • MEX-R1のオークション

MEX-R1 のクチコミ掲示板

(389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MEX-R1」のクチコミ掲示板に
MEX-R1を新規書き込みMEX-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP3の曲数

2005/07/01 22:44(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > MEX-R1

MEX−R1を購入し、DVDにMP3を焼いて音楽を楽しんでいます。CDモデルに比べDVDで多くのMP3が再生できる点は非常に良いのですが、私の場合、説明書に書かれている1000曲がDVDに入りません。MP3のビットレートは128kbpsなんですが、ビットレートを落とせば1000曲ぐらいDVDに入るのでしょうけど。皆さんはDVDに何曲ぐらい書き込んでいますか?

書込番号:4254171

ナイスクチコミ!0


返信する
ewlさん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/02 10:15(1年以上前)

私の場合はビットレートを160kbpsで使っていますが、DVD−Rには500曲前後収録しています。128kbpsだとポータブルMP3プレイヤー程度なら問題無いのでしょうけど、カーステレオで聴くと音質が悪いのがわかってしまいます。

書込番号:4255046

ナイスクチコミ!0


のん気さん
クチコミ投稿数:48件

2005/07/04 10:58(1年以上前)

私の場合には128Kbpsで1500曲程度でした。
曲が比較的短い場合です。DVD+RWに保存しましたが
1024曲以降は表示さてませんし、ランダムでも再生されません
でした。
音質は普通の乗用車なので、走行中は外の音も結構
はいるので、128Kでも気にならないですね。
余談ですが、間違ってATRAC+3で作成したCDを挿入した
ことがあるのですが、ATRAC は再生できません、
という表示がでてました。ATRACのフォーマットを
よんでるのでしょうか。

書込番号:4259412

ナイスクチコミ!0


ewlさん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/06 23:55(1年以上前)

ファイルの拡張子でATRACKと判断しているのではないでしょうか。SONYなのにATRACKが再生出来ないのは情けないけど「ATRCKは再生できません」って表示するのはユーザーには親切なのかな。

書込番号:4264644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ロータリーコマンダー

2005/06/23 15:05(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > MEX-R1

クチコミ投稿数:4件

MEX-R1にロータリーコマンダRM-X2Sを使用しております。
付けた当初はよかったのですが最近ボタンが設定とは全然違うように動いてしまうことがあります。
(ボリューム上げようと思ったら曲が進んだり、曲を進ませようとしたらATTが効いたり・・・)
取説にはRM-X4Sが使えますと書いてありましたが、RM-X2Sは使えないのでしょうか?
それとも何か設定があるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃればご教授いただければ幸いです。

書込番号:4239233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/06/24 09:25(1年以上前)

RM−X2SとRM−X4Sは完全互換のはずです。
プラグが緩んでいないか、ケーブルがかみこんだりしていないかを確認してください。

たしか、ロータリーコマンダーはスイッチ操作ごとに抵抗値が異なり、その抵抗値でヘッドユニットの動作が決まっているはずです。ということは、ケーブルが断線しかかっていると抵抗値が変わってきますので、それが原因とも考えられます。

もしくは、そろそろRM−X2Sの寿命かもしれませんね。

書込番号:4240849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/06/27 08:57(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。RM−X2Sは結構使い込んでいたので寿命なのかもしれませんね。早速交換してみます。

書込番号:4246090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-VRモードの再生

2005/05/11 20:11(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > MEX-R1

クチコミ投稿数:6件

当方、東芝製RD−XS53を所持しており今回、VRモード画質:LPで4時間程度録画したDVDをMEX-R1で再生したいと考えております。
画質:LPでも安いメディアを選ばなければ無事再生できますでしょうか?
過去の書き込みを見た感じ、東芝製ハードディスクレコーダーとの相性が悪そうなので・・・。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4232190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/13 00:24(1年以上前)

私はXS43を所有しています(プレイリストより−RWへ録画)

普段はVideoモードで見ているのですが本日たまたまVRモードで見ました。個人的にはVRでなくVideoモードの方がメニュー画面も作れて見たい番組を選択して再生出来るので好みです。VRですと番組単位で繋がって連続再生されるだけですので番組を個別に選択して再生することは出来なくてチャプター単位での頭だししか出来ません(CDで例えるならば1曲目から勝手に再生されて8曲目を頭だしするのに8回FFボタンを押すようなもの)
それとVRモードですと(VRだからというわけでは無いかもしれませんが)エンジンを切った後再びエンジンをかけたときの読み込みエラーが今日だけでも2回もありました。エンジンをかけなおした後にディスクを入れなおして先程まで見ていた数番組先の箇所をFFボタンを何度も押して探しました。Videoモードなら番組単位、更にチャプター単位で最小限のボタン操作で終わっていたと思うのですが。

画質はカーTVの画面は小さいのでLPでも余裕でキレイに見られます。2.0Mbpsでも十分に見られます。

書込番号:4235220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/05/13 14:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
僕の場合、スカパーのMTVで放送されているPVなどを録画し、それを車内で再生しようと考えております。
もしVideoモードで録画を行ったとしても読み込みエラーは起こるのでしょうか?


書込番号:4236236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/13 23:53(1年以上前)

4200188をご参考になさってください。

書込番号:4237392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/06/23 15:58(1年以上前)

みちゅう さん
のんき(新)といいます。
長く間が開きましたが、返信しようとしましたが
事情により・・・なお元のニックネームで登録しよう
としたらどうしてもエラーになるので(新)となりました。

ところですでに購入されたかもしれませんが
-VRモードですと、続き再生できません。
ご注意くださいませ。必ず最初からの再生に
なるようです。
サポセンによると他のモードはすべて続き再生
可能のようですが。






書込番号:4239322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/06/23 23:25(1年以上前)

僕もRD-XS53をもっています。DVDvideoモードでTDK8倍メディアに書き込みしたディスクを再生できません。XS53が悪いのか、MEX-R1が悪いのか切り分けができません。ちなみにそのディスクはPCでも他のDVDプレイヤーでも問題なく再生できます。あとMEX-R1を買う前は同じSONYのMV-101というプレイヤーだったのですが、PCで作成したDVDディスクは特定の場所で再生がコマ送りになったりしてたので、SONYは全体的に読み込みが敏感(弱い)なのかなと思っております。そろそろ別メーカーのDVDレシーバーを考えているのですが、同様な現象がでている方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:4240240

ナイスクチコミ!0


のん気さん
クチコミ投稿数:48件

2005/06/24 07:39(1年以上前)

まあくんさんへ、一度サポートまで
連絡してディスクを送って見てはいかがでしょうか?

書込番号:4240762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/06/26 08:50(1年以上前)

はい、そうしてみます。

書込番号:4244186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MP3読み込み

2005/05/01 21:35(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > MEX-R1

クチコミ投稿数:76件

前にも同じ事を書いたのですが。。。
MP3読み込みが非常に遅いです。
4GB強のデータ量で80〜90秒。フォルダ構成がアーティスト名・アルバム名の2段階構成になっていたのでこれのせいかと思い同じデータで1階層に変更してみましたが変化は5秒前後の範囲で誤差のようなものです。因みにメディアはDVD-RWでSONY他2社を試しても殆ど同じ。RWなのに「ファイナライズされていません」のエラーが3回に1回くらい出ます。リセットしても変化なしでした。

ロングドライブなら気にならないのかもしれませんが、ストップ&ゴーの多い私は1回エラーが出ようものなら最初の曲がかかるまで3分以上かかります。これでは不快です。

皆さんもこんなものでしょうか?メーカーに聞いても「条件により読み込みには時間がかかります・・・」いまいち納得できません。

書込番号:4205994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/05/01 21:41(1年以上前)

こちらの使用状況では
DVD-Rにディスクアットワンスで書き込んで
平均 読み込み時間は40〜50秒くらいですかね
ディスクを取り出していないのだから
いちいち再読込などしなくてもいいようなものだけど

今後のバージョンアップに期待

書込番号:4206015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/05/02 09:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。

>ディスクを取り出していないのだから
>いちいち再読込などしなくてもいいようなものだけど
私もそう思います。技術的に何か問題があるのでしょうかね?

>今後のバージョンアップに期待
私も超期待したいところですが、安い機種ですし次機種でヴァージョンアップとかなりそうな予感(^_^;)
私はVRは使わないのでVITORのアレにすればよかったかなと思う今日この頃。カーナビもSONYだしSONYフリークなので信じて買ったのに。
SONYさんお願いしますよ。。。これがSONYクオリティorz。

書込番号:4207137

ナイスクチコミ!0


JD-800さん
クチコミ投稿数:12件

2005/05/05 10:01(1年以上前)

僕もこの商品迷っています。皆さん不満なのはSONY HPの次アドレスバージョンアップでは解決出るでしょうか??http://www.sony.jp/products/me/contents/info/mex_r1_0504.html

僕が装着したい車はリヤスピーカーが無い為凝った音響機能は不要で、DVDが見れ、MP3が聞け、後々オンダッシュナビをつけたいのでスペースの都合上1DINがいい。とするとこれ以外に候補がありません。

書込番号:4215006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2005/05/07 13:34(1年以上前)

バージョンアップしても相変わらず読み込みは遅いですね。
VR、Z×Zにこだわらなければビクターのモノでも十分(現在DVD−Videoモードで観ています)読み込みもR1に比べて速いようです。そして画面にフォルダ毎の曲(ID3TAG)が表示される所が羨ましいです。

書込番号:4221010

ナイスクチコミ!0


ucha-RA5さん
クチコミ投稿数:6件

2005/05/08 21:51(1年以上前)

> そして画面にフォルダ毎の曲(ID3TAG)が表示される所が羨ましいです。

R1は外部モニタに曲名やアルバム名を表示できると言うので、
てっきりフォルダ(アルバム)内の曲名リストが一覧表示され
るものと思い込んでいたのですが、上の書き込みを見て「もし
かして…」と思い、取説PDFを確認すると、R1って現在再生中
の曲の曲名とアルバム名くらいしか表示しないんですね。最初
の読み込みに時間がかかるのはフォルダ内の曲名データを読み
込んでいるためだと思っていたのに…。
本体表示部と同じ内容しか外部モニタに表示できないと言うの
はこの種の製品の仕様としてはちょっとお粗末なような気が。

R1を買う気マンマンでいたのですが、今頃になってJVC製品
が気になり出しました。どうしようかな…。

書込番号:4225359

ナイスクチコミ!0


JB33Rさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/09 13:03(1年以上前)

私は、3月に嫁さん用にWX-S5510を、4月に自分用にMEX-R1を購入しました。
因みにWX-S5510だと、ACC-ONでの再読込は発生せず、即再生が始まります。
DVDに焼いたMP3が再生できるのと、ロータリーコマンダーに対応しているのとでMEX-R1を選択したのですが、同メーカーで同じような価格帯で発売時期も近い製品なのに(カーオーディオとカービジュアルとで、開発グループ自体が違うでしょうが)、WX-S5510なら漢字表示可、即再生開始と、MP3の使い勝手だけを比べると雲泥の差があるように思います。
この製品をDVDビデオ再生機と見るか、DVD-MP3再生機と見るかで評価は変わるでしょうが、
後者の使用形態が主の場合は、とても完成された製品とは言い難いと思います。
MP3再生機能はおまけだったんだと思えば諦めもつきます。

書込番号:4226708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/05/10 21:07(1年以上前)

おいら的には
こんな安い値段でDVD再生できて
しかもRWーVRが再生できる
おまけにmp3が再生できるのかよ!
ってな感じw
読み込みに時間が掛かるのは多少じれったいが
漢字表示の有無だけで決め手にはならない
画質音質デザインとも気に入ってますからねぇ

書込番号:4229983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/05/10 23:49(1年以上前)

>市販の音楽CDや、DVDの読み込みも他の機種より遅いのでしょうか?



DVDの読み込みはストレス無く普通に経過してると
思います
感覚的には10秒以内

市販のCDについては試したことがありませんので
他の方へw

書込番号:4230552

ナイスクチコミ!0


ucha-RA5さん
クチコミ投稿数:6件

2005/05/11 00:05(1年以上前)

私はJB33Rさんのご意見と全く同じです。仕様的にはR1は「おまけで
MP3再生機能を付けたDVDプレーヤ」という感じだと思います。
私は逆にMP3中心でDVD再生はおまけ的なプレーヤを探していたもので。

> 読み込みに時間が掛かるのは多少じれったいが
> 漢字表示の有無だけで決め手にはならない

読み込み時間や日本語表示など、ユーザの利便性よりもコスト削減を
重視した結果でしょうか。その分安く買えるのだから、どこかでガマン
が必要?
またデザインも私の好みには合わないですね。カロの方がいい。
(この掲示板でもデザインの評価はイマイチ?)

ちなみに、私は洋楽よりも邦楽を聴くので、漢字表示が決め手になり
ます。そういうユーザも少なくないはず。
走行中に画面に例えば「Mouichido kiss shitakatta」と表示されても、
すぐには認識できません。少なくとも私には無理。

できればコストを上げずにユーザの利便性が向上するような改良を
ぜひやっていただきたいものです。ソニーならできる?

書込番号:4230598

ナイスクチコミ!0


JB33Rさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/11 11:27(1年以上前)

読込に時間が掛かるのと、漢字表示不可なのは納得して
購入しているのですが、先日嫁さんの車に乗った際「DISC READ」が
無かったので、あらためてMP3読込に不満を感じた次第です。

私もucha-RA5さんと同様に邦楽が主です。
MP3を聞くようになりshuffleを多用していると、
意外と曲名の表示に目がいくものだと知りました。
やはりその際は、一目で確認できる漢字は安全面から
見ても有効だと思います。

テープの時代からSONYのカーステを愛用している私から
見ると、現在の製品群には不満爆発です。
漢字を余裕で表示できるディスプレイを搭載していながら、
表示できるのは英数だけ?!
複数のスペアナやアニメーションを表示するくらいなら
漢字くらい出せるでしょって思ってしまいます。

スレ違い、長文失礼致しました。

書込番号:4231316

ナイスクチコミ!0


のん気さん
クチコミ投稿数:48件

2005/06/25 00:06(1年以上前)

ジョン・レモン さん、のん気といいます。
DVD+RWにMP3を記録し、再生を試しましたが、
約1000曲、3.0G程度で約2分30秒程度でした。
非常に遅いですね。
なお曲数の上限は1024曲でした。
なんとなく予測はしてましたけど・・・。

書込番号:4241931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2台目の購入

2005/06/24 16:44(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > MEX-R1

スレ主 じみやさん
クチコミ投稿数:6件

この製品とVICTORのKD-DV6100-Sの聞き比べをした事がある方はいらっしゃいませんか?私の近所ではこの2つの聞き比べができるショップがなかったので、大まかで良いので感想をお聞きしたいです。実はMEX-R1の方はすでに持っていて充分満足しているのですが、家族が使っている別の車のオーディオが壊れた為、2台目の購入を考えています。満足しているなら同じものをもう1台買えば良いのでしょうが、VICTORの製品もちょっと気になっています。ちなみに私が使っているカーナビ(XYZ88)を互いに載せ換えられるような環境にして使いたいと思っています。

書込番号:4241312

ナイスクチコミ!0


返信する
112FG CATさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/24 21:47(1年以上前)

DV6100ではないですがKD-DV5100とMEX-R1を所有してます。
通販購入のため聞き比べ無しです。
音質
車の形状、スピーカーの構成が違うので、
何とも言えません。
しいていえば、sonyの方が元気に聞こえるかな。 
使用感
主にDVD-RにMP3焼いての運用ですが、
この使い方では、ビクターの方が良いです。
画質
ごめんなさい、1度もDVD-video見たことありません。

大雑把ですけどこんなところです。

書込番号:4241667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ポータブルプレイヤー

2005/05/14 01:55(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > MEX-R1

スレ主 渦人さん
クチコミ投稿数:2件

みなさんはAUX端子を使ってどのようなポータブルプレイヤーを使っていますか?私はi-Pod miniを購入しようかと迷っているんですが・・MEX-R1で使用できない機種とかあるんでしょうか?教えてください。

書込番号:4237704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MEX-R1」のクチコミ掲示板に
MEX-R1を新規書き込みMEX-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MEX-R1
SONY

MEX-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月上旬

MEX-R1をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング