このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年9月13日 10:15 | |
| 0 | 4 | 2005年9月5日 09:44 | |
| 0 | 0 | 2005年9月3日 21:36 | |
| 0 | 2 | 2005年8月7日 11:24 | |
| 0 | 1 | 2005年7月9日 09:12 | |
| 0 | 5 | 2005年7月8日 17:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今現在、・NV-XYZ77(ナビ)・MDX-66XLP(MDチェンジャー)・XA-300(マスターユニット)を持っていて、あとはMEX-R1を購入すればDVDを見れる常態になり、すべての製品を稼動させることが出来ます。しかし、掲示板を拝見させていただき購入された方の意見を見ますと、MEX-R1はDVDの再生に関してコマ送りになってしまうなどの不都合が頻繁にみられるようです。私はPCで焼いたDVD画像をMEX-R1で見ようと考えています。支障なくDVDを見るためには、他社のDVD再生製品を購入したほうがよいのでしょうか?今持っているMDX-66XLP(MDチェンジャー)などは他社製品に変えたら使用できなくなってしまうのでしょうか?どなたかアドバイスお願いいたします。
0点
今現在のカーナビに映像入力
ヘッドユニットに音声入力があるのなら
ttp://www.utobia.co.jp/product01.html#01
こういうものもあります
レコーダーで焼いたDVDを仮想イメージに焼いてHDDに入れれば
同じように再生できます
mp3も日本語で表示されますし
MEX-R1は自分も使用中ですが最近では上記のような
HDDプレイヤーを使うほうが多くなりましたw
書込番号:4420846
0点
>今持っているMDX-66XLP(MDチェンジャー)などは他社製品に変えたら使用できなくなってしまうのでしょうか?
RM−X69RFなどのFMモジュレータを併用すれば流用可能です。
書込番号:4421055
0点
ためになる知識・アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
でも、やはりMEX-R1が問題なくDVDを再生してくれれば即買なんですけどね(^^;
ちなみに他社製品のDVDプレーヤーならどれがお勧めなのかどなたか教えて下さい。
書込番号:4423732
0点
重複した話題で恐縮ですが、DVDを探しておりまして、この機種に行着きました。
家では比較的VRモードでHV番組(WOWOW)を録画したものが多いのですが、できればそれを車で見たいと思っています。
ところが、この掲示板の評価を見て悩んでおります。再生に関しての不具合はかなり頻繁起こるものなのでしょうか?他メーカーでVRモードが再生できるものがあれば良いのですが・・・。
ご使用になられている方のDVD再生についてご教授願えればと思います。宜しくお願いいたします。
0点
CPRM・VR対応はこの機種だけです。
CPRM・VRモードで再生したいのであればこのモデルしかありませんね。とりあえず購入して使ってみて下さい。
自分はデジタル放送はビデオモードで記録しています。やり方はここでは書けません。自己責任でやって下さい。
書込番号:4396657
0点
私もDVD再生でコマ送り状態になります。
PCやレコーダーで作成したのが原因かと思ってましたが、レンタルDVDでもなりました。
サポートセンターに言えば改善策があるのかな?
みなさん、どうですか?
書込番号:4397339
0点
列車男,ken1645さんありがとうございます。
やはり、不具合色々とありそうですね。そのうちCPRM・VR対応のプレーヤーは増えてくる筈との情報もあるようなのでもう少し待つしかなさそうですね。
でも、DVDがまともに見られないプレーヤーってなんなのでしょうね。
書込番号:4399697
0点
ソニーですから仕方ないですね。
「つぼきち太郎」さん安心して使いたいのであれば他社製品がいいですよ。自分はソニーが「他の商品にでも交換するのも手」というサポセンの対応でがっかりしました。なのでパイオニア商品に販売店で交換してもらいました。ただCPRM対応でないので「地上デジタル」「BS/CS110」はDVDビデオ形式で記録しなければなりませんけど。方法は本などに載ってますが、あくまでも個人使用のみでお願いします。
書込番号:4402014
0点
CPRM対応のDVD-Rは再生できないと思うのですが、実際に試した方等いらっしゃいますでしょうか?また、今後対応は考えられるものなのでしょうか?DVD-RAM系のDVDレコーダーを使っているのでRWは作成できないもですから。
0点
今まで音楽専用で使用していたのでモニターは不要だったのですが、
やはり映像も見たくてポータブルDVDプレイヤーを後部用モニターとして接続したいのですが、黄色い映像出力ケーブルがフロント用の1本しか見当たりません。リア用も同じ黄色いケーブルなのでしょうか?
どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
>フロント用
ひょっとしてそれはリア用では?
映像音声プラグが束になった、「映像/音声入出力用コード」なるものが
同梱されていましたが、それを使えばめでたくビデオ出力2系統となる
はずです。
もしお使いにもかかわらず、ビデオ端子が1個しか無いようでしたら抜
けたか、不良品(-\-;)? よろしければ↓にてご確認を。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2581682011.pdf
書込番号:4324871
0点
dolby_sさん、レスありがとうございます。
返事が遅れてすみません。
同梱されているケーブルはありませんでした。
教えていただいた、図面も参考にしてみましたが、
やはり僕の目では見当たらなくわかりませんでした。
今日、取り付けてもらった店でみてもらおうと思っています。
書込番号:4331988
0点
MEX-R1とXYZ777を購入しました。
両者を接続するためにRCAピンコードを購入します。
これはカーオーディオ用でなくてAV用の安いもコードで
問題ないですよね。何か違うのかしら?
0点
> これはカーオーディオ用でなくてAV用の安いもコードで問題ないですよね。
基本的には同じです。
カーオーディオ用というのは、耐熱性や耐油性に優れているジャケット(被覆)を使用している場合が多いようです。
書込番号:4268675
0点
はじめまして。
この度、現行インプレッサ(E型)を新車で購入し、オーディオレスで納車し本製品を装着しようと間チャンハーネスをJmsで購入し、装着したところTUNERが全く受信しません。通販購入でしたので初期クレーム扱いで新品に交換して頂き、ハーネスも交換しましたが全く同事象で相変わらずAM/FM/TVが全く入ってきません。ザーッと砂嵐音のままです。車はリアガラスアンテナなのですが、何か特殊な配線が必要なのでしょうか?自分の今までの十数台の車歴でも、間チャンハーネスKITで動作不具合が出たことが無かったもので当惑しております。 皆様方のご教授願います。
ちなみに勿論カプラー各端子、アンテナ端子、アースは問題なく繋いでます。
0点
リアガラスアンテナならアンテナブースターの電源を入れないと多分だめでしょう。車側のコネクターの14番ピンとMEX-R1側のアンテナリモートの線をつながないとアンテナの電源が入らないと思うのですが。
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1131&SEND=%81@%82n%82j%81@
書込番号:4205914
0点
助蔵さん、早速の丁寧な内容のアドバイスありがとうございます。
実は、車側コネクター14番は市販の変換カプラー(間チャンkit)を介しMEX-R1側の青色線の端子に接続できています。全てカプラーオン状態でいけるはずと未だに思っているのですが、何故かアンテナ電源が来ていないみたいです・・・。
書込番号:4206574
0点
当方インプレッサではありませんがスバル車に乗っております。
MEX-R1を持っていないので詳しいことはわからないのですが、青色線の端子はリモートコントロール(サブウーファーコントロール)ではないですよね?もしそうでしたら電流容量が足りません。ちゃんとアンテナコントロール線に繋いでください。
仮にACC電源又はバックアップ(バッテリー)線に車両側14番の端子(アンテナコントロール)を繋いでみてください。それでも正常に受信できなければ車両側に問題があると思います。
そんなことは無いと思いますが、オーディオレスで購入とのことですがアンテナブースターが取り付けられていない可能性はありませんか?アンテナ線がきているそうなのでそんなことは無いと思いますが。
後、考えられるのはガラスアンテナにちゃんと接続端子がつなげられているかくらいですかね。
TVも受信できないと書いてありますが、ガラスアンテナでTVを受信させるには別にTVアンテナブースターが必要になります。
書込番号:4210985
0点
助蔵さん、ruetyさんアドバイスありがとうございました。幣方の続報をお伝えします。 参考にさせていただき、いろいろと試みたのですが、やはりRADIOは微弱な電波しか得られず走行すると砂嵐という状況でした。新車ということもあり、本日ディーラーにて一ヶ月点検を受け、その際に本事象を説明したところ、快く快諾して頂きメカニックの方がトラブルシューティングしてくださいました。結果、やはりMEX-R1のユニットが不良だろうとのことでした。他社製の1DIN型CDプレーヤーですと全く問題なく稼動し、鮮明なFMのステレオサウンドが聞こえてきました。今回、小売店にて新品交換を対応してもらっていますので2回共に不良品をつかまされたということになります。幸い、サビセンではBuy-Backで対応してくれるとの事ですが、せっかく6月以降に発売になる新型XYZナビとの連携を加味して当該製品を購入したのにがっかりです。2度共に初期LOT不良品をつかまされたのか、すっきりしませんが今回はこの製品を自車に装着するのは諦めることにします。 う〜ん、残念。
書込番号:4219457
0点
意外とアンテナ端子がちゃんと刺さってないだけって事はなかったでしょうか?
今まで結構な数のカーステは取り付けしてきましたがこの機種の取付端子は結構ぐっと差さないと最後まで差し込まれませんでした
個体差は有るかもしてませんが一見刺さってるって状態からさらに力を入れるとちゃんと差し込まれましたよ
書込番号:4267463
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







