MEX-R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥40,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:DVD/CD 最大出力:52Wx4 MEX-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MEX-R1の価格比較
  • MEX-R1のスペック・仕様
  • MEX-R1のレビュー
  • MEX-R1のクチコミ
  • MEX-R1の画像・動画
  • MEX-R1のピックアップリスト
  • MEX-R1のオークション

MEX-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月上旬

  • MEX-R1の価格比較
  • MEX-R1のスペック・仕様
  • MEX-R1のレビュー
  • MEX-R1のクチコミ
  • MEX-R1の画像・動画
  • MEX-R1のピックアップリスト
  • MEX-R1のオークション

MEX-R1 のクチコミ掲示板

(389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MEX-R1」のクチコミ掲示板に
MEX-R1を新規書き込みMEX-R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ラストメモリー

2005/04/29 18:01(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > MEX-R1

スレ主 baloon2005さん
クチコミ投稿数:130件

R1を2台持っています(3月購入と4月購入)
MP3のラストメモリーが利かない場合にバージョンアップするCD−ROMを両方にバージョンアップ(4月購入の方も念の為実施)したのですが3月購入機は比較的早くDVD−RW(Videoモード)を読み込むのに対して4月購入機は読み込めない場合が多いです。
これは個体差ということで仕方が無く諦めるしかないのでしょうか?
4月購入機はエンジンを止めてDVD−RWを入れ直すと読みこめる事が多いです。

書込番号:4200188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/04/29 19:44(1年以上前)

バージョンアップする前の状況は?
記憶していないは無しでw

元々問題がなかったのに無意味なバージョンアップで
状況が変わったということはないですか
心配ならメーカーへ修理点検に出すことを
お薦めします

書込番号:4200383

ナイスクチコミ!0


スレ主 baloon2005さん
クチコミ投稿数:130件

2005/04/30 00:06(1年以上前)

アメショーハーフさん
毎度どうもです。

4月購入機は元々読みが良く無かったです。
そこで一応VerUPしてみようとやってみましたが・・・。
読み込め無い都度、メディアを出してからエンジンを切り入れして再びメディアを入れると読み込める事が多いのですが。
修理に出すとなるとカーステ無しでの数日間は辛いですね(泣)
とりあえず今度サポセンに聞いてみまして結果報告致します。。。

書込番号:4201126

ナイスクチコミ!0


スレ主 baloon2005さん
クチコミ投稿数:130件

2005/04/30 18:46(1年以上前)

サポセンに聞いたら
「リセットしてください、それでもダメならサービスへ修理出ししてください」
との回答でした。もっともなお答えです。
そして先ほど実行する前に読みこませたら普通に読んでくれていましたのでリセットするまでもなかったです。気まぐれなR1でした。

書込番号:4202978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/05 14:54(1年以上前)

私も同様な不具合が生じています。
4月購入機(バージョンアップ不要・未実行)で、
DVD−RW読み込み時にエラーが頻発します。

baloon2005さんと異なるのは、エンジンの入切はせずとも、
DVD−RWを何度も出し入れすることで正常に動作する点です。
DVD−RWに傷・汚れ等はありません。
CDの場合、エラーは生じません。
DVD−Rには、MP3を約1GBほど入れています。

同じような不具合が起こっているかた、
他にもいらっしゃいませんか?

書込番号:4215580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/05 14:58(1年以上前)

修正

(×)DVD−Rには、MP3を約1GBほど入れています。
(○)DVD−RWには、MP3を約1GBほど入れています。

書込番号:4215584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/05/06 12:21(1年以上前)

すかぽん1632 さんへ
>DVD−RW読み込み時にエラーが頻発します。
自分の場合、DVD-VIDEO形式でDVD-RWを多用してますが
使用目的はDVD-VIDEOでしょうか?MP3でしょうか?
音楽CDや市販DVDを再生された場合どうでしょうか?
また使用メディアはどのメーカー様でしょうか?
メディアとか書き込み方法とかで再生できない経験がありましたよ

書込番号:4217822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 21:04(1年以上前)

菊次郎っさん、レスありがとうございます。

使用目的はMP3のみです。
音楽CDを再生した場合、不具合は生じません。
市販DVDは試しておりませんが、近日中に購入・確認してみようと思います。
使用メディアはTDK DVD−RW 1〜2X forDATA です。
B’sレコーダーで、追記不可で書き込んでいます。
まったく読み込めないというわけではありません。
エンジン始動時に、5回中2回程度、読み込みエラーが生じます。
一度エラーが起こると、連続して読み込みエラーが出ます。
ディスクを何度も出し入れしないと読み込んでくれません。
読み込み後、再生中に不具合が生じる事はほとんどありません。
極稀に音飛びする程度です。

どうも他に同じような症状のかたはいらっしゃらないようですね。
個体差でしょうか。

書込番号:4221980

ナイスクチコミ!0


スレ主 baloon2005さん
クチコミ投稿数:130件

2005/05/13 00:34(1年以上前)

光ディスク、特にRWは結構デリケートです。
PCドライヴのピックアップは綺麗でしょうか?クリーニングしていますか?
それとTDKというメディアもちょっと信頼できませんね。
私自身、今まで良い思いでの無いメーカーです。書き込めない、読めない、データは壊れる・・・。
他社メディアも試してみると良いです。それとドライブ推奨メーカーかどうかもチェックしてみてください。ちなみに私のメディアは三菱2倍速です。
正常動作を願っています。

書込番号:4235255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

読み込み速度

2005/05/10 21:37(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > MEX-R1

スレ主 ken1645さん
クチコミ投稿数:10件

この機種は、MP3の読み込みが遅いとのことですが、読み込みが遅いのは、MP3だけでしょうか?
市販の音楽CDや、DVDの読み込みも他の機種より遅いのでしょうか?

書込番号:4230073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/05/10 23:45(1年以上前)

なぜに別スレ立てるんじゃ?
直下に同じ内容のスレがあるでしょ

書込番号:4230535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入を考えていましたが…

2005/03/27 00:04(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > MEX-R1

スレ主 ucha-RA5さん
クチコミ投稿数:6件

現在、カロのMP3対応CDプレーヤ(P077?)を使用しています。
今日、オートバックスでMEX-R1を見て、DVDでのMP3再生に非常に惹かれてしまいました。そしてこの掲示板で過去ログを確認し(レジューム不良は気になりますが)、この価格でこの機能、性能なら買いかなと決断しようとしたとき、一番最後の書き込みの「日本語のIDタグ表示が不可能」で一気にトーンダウンしました。今更、ID3表示が英数のみだなんて…。
MEX-R1、買う気が失せました。
ロータリーコマンダーの操作性が忘れられずに、またソニーに戻ろうと決心していた矢先の出来事でした。
本体での日本語表示はどうでもよく、外部モニタで日本語で表示してくれたらいいだけなんですが、それも「英数のみ」なのでしょうか?

ちなみに、現在のカロP077は日本語表示が決め手で購入しました。

書込番号:4118783

ナイスクチコミ!0


返信する
dolby_sさん
クチコミ投稿数:9件

2005/03/27 01:52(1年以上前)

>外部モニタで日本語で表示

大量mp3データはipodに持たすつもりだったとは言え、同じ淡い
期待を胸に購入・・・モニタ上の各設定メニューは日本語表示!
膨らむ期待を胸にmp3再生!

が、、、、
モニターに出るタグ情報は「_____/______」
英数は出ます。

つーことで他社日本語機をとるか?ロリコンを取るか?
ロリコン型学習リモコンがあると他社リモコン対応機ならどれ
でも使えて良いんですがねぇ。

書込番号:4119126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/03/27 01:56(1年以上前)

パイオニアも後を追って発売するだろうから
それまで待ったら?
機能的不足は残念ですがそれに勝る魅力が
あると思うのですが
100曲くらいなら今の3300でもなんとなく次の曲が何か
覚えてしまうんだけどw
今のところ1000曲がどんな状況になるのか楽しみでもあるw
100曲って新しい曲入れるとき何を削除しようか
悩むんだよね
北米仕様とか国外向けに生産してるモノなら圧倒的に販売台数の多い
方向へ仕様を統一したほうがコストダウンになってユーザーが
低価格化の恩恵を受けられるのではないでしょうか

書込番号:4119134

ナイスクチコミ!0


スレ主 ucha-RA5さん
クチコミ投稿数:6件

2005/03/27 02:32(1年以上前)

日本語対応にすることで(たとえ外部モニタ表示であっても)漢字フォントROMなどの追加デバイスが必要になるので、ある程度のコストアップは不可避だと理解してるつもりなんです。
でも、ユーザー視点で製品開発をするならば、やはりIDタグの日本語対応ってのは重要なのではと私は思います。
だってね、最近のMP3変換ソフトでCDからMP3に変換する際、自動でCDDBからデータを読んできてIDタグを書きこみますが、それってたいてい日本語ですよね。このタグを1曲1曲すべて英数に書き直さないとちゃんとタグ表示しないMP3再生機器って...。

それ以外の機能は確かに魅力的なんですが、現在のカロP077購入の時にもさんざん悩んだ末に日本語表示を重視しましたので、やはりここはこだわりたいと思います。

世間的にIDタグの日本語表示って、あまり需要がないのでしょうか?
みなさんはIDタグ(もしくはタイトル)表示はどのようにされてますか?

書込番号:4119199

ナイスクチコミ!0


dolby_sさん
クチコミ投稿数:9件

2005/03/28 15:56(1年以上前)

当方も日本語表示に拘って、いち早く対応していたKENWOODに
しばらく移行しておりましたが、オープンカーとipodと言う使用環
境のため日光下でも視認可能な外部入力対応機としてR1導入
しました。あとやはりロータリーコマンダはイイです。

ポータブルMP3機は廉価にもかかわらずほとんどが日本語対応と
なりつつある中、どうも車載機は対応が今イチですね。

>方向へ仕様を統一したほうがコストダウン
カーオーディオって、一番操作頻度の多いはずの音量操作部が
どれも左側にあることから見ても、やっぱり海外メインで開発
しているのネ・・・・この先も期待ウス?

>このタグを1曲1曲すべて英数に
もし英数に書き直せば良いのでしたら、こんなツールも↓
http://homepage2.nifty.com/ksatohn/soft/MR919/MR919.html
4.7GBはそれなりに手間がかかるでしょうが、、、一気に変換。
久々に使おうか思案中。既知でしたらご容赦。

書込番号:4123367

ナイスクチコミ!0


スレ主 ucha-RA5さん
クチコミ投稿数:6件

2005/03/29 00:50(1年以上前)

> ポータブルMP3機は廉価にもかかわらずほとんどが日本語対応と
> なりつつある中、どうも車載機は対応が今イチですね。

そうですね。
HDDオーディオに関しても、ポータブルに比べて車載用はやたらとコストパフォーマンスが悪いですし。まあ車内という特殊な環境下での稼働を保証するためにはコストもかかるんでしょうけど...。


> >方向へ仕様を統一したほうがコストダウン
> カーオーディオって、一番操作頻度の多いはずの音量操作部が
> どれも左側にあることから見ても、やっぱり海外メインで開発
> しているのネ・・・・この先も期待ウス?

お、そう言えば、以前のソニー機は右側ボリュームで使いやすかったのに、去年買ったカロ機は左側ボリュームで「使いにくいなー」と思っていたんですよ。そういう背景があったんですね。なるほど。
だとすると、日本語対応はますます望み薄?

> もし英数に書き直せば良いのでしたら、こんなツールも↓

ありがとうございます。こんな便利なモノがあるんですね。

でも、走行中に曲名などを確認する場合、英語やローマ字よりも日本語の方が視認性が圧倒的に良いので、安全面ではやはり日本語の方が良いと私は考えています。なのでどうしても「日本語表示」にはこだわりたいのです。

他社の動き(追従)も気になりますので、もう少し静観してみようと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:4125020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/03/29 16:57(1年以上前)

>ポータブルに比べて車載用はやたらとコストパフォーマンスが悪いです

ポータブルは運転をしないお子様からお年寄りまで
幅広く万人が使用しますので製造される数も、売れる数も
作るメーカーの数も比較になりません

そのまま家庭用ミニコンポに流用できるようなサイズで作れば
あるいは逆でも
少しはコスト下げられるかもなぁ
おらの車は小さいのでハンドルが邪魔してタイトルは
覗き込まないと見えないのさ
だから表示方法は適当でOK

書込番号:4126353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/29 17:54(1年以上前)

日本語表示可能な機種から交換した一人ですが…。私的意見です。
パネルに日本語が表示されて嬉しかったのは最初の頃だけでした。
運転中にアーティスト名や曲名をチェックする訳でもないので…。
ですので、日本語表示の有無に関係なくこの機種を購入しました。
これイイ音しまてますよ!日本語不可で購入しないのは残念です。
純正スピーカーの方は、パワーのあるものへ交換をお勧めします。

書込番号:4126456

ナイスクチコミ!0


スレ主 ucha-RA5さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/01 00:24(1年以上前)

> 日本語不可で購入しないのは残念です。

うーん、正直言ってまだ迷ってます。日本語表示できない以外で不満なところはデザインだけなので。機能的には以前から望んでいた仕様ほぼそのままと言う感じです(CPRM対応は想定外でしたが)。
1年ちょっとでソニータイマーが発動することも覚悟の上です(^_^;)

早くR1がマイナーチェンジしないかな?

書込番号:4132761

ナイスクチコミ!0


かとつさん
クチコミ投稿数:14件

2005/04/03 09:22(1年以上前)

VW車につけています。個人的にですが、輸入車に取り付けて、漢字で文字が出ると、雰囲気が壊れます。だから、漢字はどうでもいいです。ラジオでJ_WAVEを聞いていて、日本語のアナウンスがでてくるとがっかりするでしょ。それと同じです。R1のデザインは輸入車に合うかは、取り付ける車にもよるから、コメントしませんが。。。

書込番号:4138246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/05/07 22:29(1年以上前)

>輸入車に取り付けて、漢字で文字が出ると、雰囲気が壊れます。


ネタ? 面白すぎ。

書込番号:4222302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD−RにMP3ファイルを・・・

2005/04/27 13:25(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > MEX-R1

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
よかったら教えて欲しいのですが、先日MEX-R1を購入し、DVD-RにMP3を書き込んで使用しようと思っています。
そこで、聞いたところ音楽DVDにMP3を書き込む事はできないという事でした。(ライティングソフトなどを別に購入をしないという前提で)
フリーソフトでWAVなどに変換してDVDに書き込む事が通常だという事です。
当方、VIOのXPユーザーです。
もう少し詳しく聞いたところ、XPで普通に書き込みができるという事ですが(この掲示板にも書かれてました)DVD-RWへの書き込みだと再生ができないが、DVD-Rだと再生できるのではないか という話しでした。
これについてどなたかわかる方いらっしゃいましたら返答お願いします。

最悪、iTuneを使用するつもりですが選曲に苦慮するとの事なので良い方法があったら教えてください。
後、DVD-Rへの書き込みが出来たとして、追加書き込みを行う場合の方法など教えて頂けたらと思います。

宜しくお願いします☆

書込番号:4195420

ナイスクチコミ!0


返信する
rhtさん
クチコミ投稿数:52件

2005/04/27 15:36(1年以上前)

答えるほうとしても、質問幅が広すぎて何から答えてよいか悩みますが
明確な返答を求める場合は、まず不明点をご自分で実行してみて
その中での疑問点に絞って聞いたほうが良いかと思います。

聞いた話での不明点は、その話を教えてくれた方に聞くのが
一番の解決方法かもしれません。

書込番号:4195597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/27 15:46(1年以上前)

rhtさんへ

幅。広いですか(汗
すみませんでした。

要は、DVDにMP3を書き込む方法がわからないので教えてもらいたかっただけです。
書き込んだけどMEX−R1で再生できないんじゃ意味がないので色々書きました。
vio typeE 2004.5月購入でDVDオーディオを作ろうとして居ます。
特に、別売りのアプリケーションソフトなどは買うつもりありません。

書込番号:4195606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/04/27 21:27(1年以上前)

フリーソフトでWAVに変換することが出来るのなら
これもまたフリーソフトでmp3へ変換できます
以前はWinCDRなどでWAVを取り出して
午後のコーダーでmp3に変換していました

最近は最初からmp3をもらって集めてますので
あとはご想像の通り

書込番号:4196204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/04/27 23:56(1年以上前)

ジュン☆さんへ
まとめると、SONY VAIO TypeEをお持ちで
DVDにMP3を書き込んで使用したいという事ですよね(^^) 
さらに別売りのアプリケーションソフトなどは買うつもりはないという事で...
基本的に自分の場合Xpに付いてくる
書き込みソフトはオマケ程度だと思っていますが
ひとまず、SONY VAIO TypeEであれば付属ソフトに
RecordNow! 7(DVD+R 2層書きこみ対応)が付いてきているはずですが
コレで使いこなしてみてはいかがでしょうか?
Xpの書き込みより詳細に設定できると思うのですが...

書込番号:4196723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/30 02:05(1年以上前)

パソコンに詳しいお友達にディスク作製を頼まれるのが一番だと思います
「DVDの追記はタブー」とか覚える事も多いですしね
そっちの労力はアウトソーシングにして製品の楽しさを満喫しましょう
多分スキルを修得する時には・・・次世代規格になっている事かと

書込番号:4201423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/07 09:59(1年以上前)

私も同じことで悩みました。
当方は現在、ituneで音楽データをmp3に変換し、プレインストのRecordNowでDVD-R、DVD-RWに書き込んで問題なく使用できています。書き込む際の注意事項ですが、オーディオDVDという観念は捨て、データ形式で書き込むことです。データ形式ですのでフォルダー構成も思いのままです。
(曲名データを英字に書き直すのはダルい作業です)
当初sonyに問い合わせたところ、オーディオDVD形式で書き込まなければMEX-R1でDVDのmp3は聞くことは出来ない、と言われました。これを信じて右往左往しましたが結局、上記の通りです。sonyのサポートセンターにはホトホト呆れました。自社製品をよく理解していないようです。(余談^_^;)
> 後、DVD-Rへの書き込みが出来たとして、追加書き込みを行う場合の方法など教えて頂けたらと思います。
私はディスクアットワンス(ファイナライズ処理?)で書き込んでいるので、−Rでの追加書き込みは不可と思われます。−RWでの追加は未実施ですが再書き込みは何度も行っており問題ないようです。よって最悪は全て削除後、追加データを含む全データを焼きなおすかですね。

書込番号:4220487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ものすごく悩んでいます。

2005/04/09 23:09(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > MEX-R1

クチコミ投稿数:107件

現在JVCの6100の購入を考えているのですが、MEX-R1のVRモード対応が非常に気になりかなり悩んでいます。

当方、東芝のHDDレコーダーRD-X5を所持しており、RWに焼いて見ようと思っております。

そこで、MEX-R1のVRモード再生が非常に使い勝手が良いのではないかと思い、VIDEOモードとVRモードとをMEX-R1で使い分けをしている方がおられましたら、アドバイスを頂けないでしょうか?

もう一つ質問ですが、MP3のランダム再生(シャッフル)はフォルダ事等で様々な設定でのランダム再生に対応しているのでしょうか?
例として、DVD-Rに入っている曲全て(フォルダに関係なく)ランダム再生及びフォルダ指定でのランダム再生ができるのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:4154002

ナイスクチコミ!0


返信する
助蔵さん
クチコミ投稿数:11件

2005/04/10 00:22(1年以上前)

私の場合、VRモードで編集したり、いらない部分をカットするのでVRモード対応のMEX−R1で再生できるのがGOODです。
MP3のシャッフルはフォルダーとDISC全体の2種類選べます。ただし、一度エンジンを切るとシャッフルモードが解除されてしまいます。この点が不満です。

書込番号:4154245

ナイスクチコミ!0


かとつさん
クチコミ投稿数:14件

2005/04/10 14:24(1年以上前)

VRモードビデオモードについては下記参考に。
http://www.yodobashi.com/cl/27603626.html
わたしは、使い方のほとんどが、DVD-RWの-VRモードです。
3から4番組をDISCに記録して、見た番組は消して、新しい番組を足すという使い方が多いです。この時VIDEOモードでは、ファイナライズを解除しないと、消したり、足したりできませんが、VRモードはそのまま行えます。また、すご緑だからかも知れませんが、VRモードで番組追加した後に、ファイナライズしなくても、再生ができました。取り扱い説明書には、ファイナライズが必要と書いてあります。(ビデオモードでは、ファイナライズが必要でした。)この事から、私の使い方には、VRモードがあっているように思います。
DISCに録画する機会の多い人は、VR対応のMEX-R1がいいと思いますよ。
MP3に関しては、CDにしか記録しないので(PCが古くてDVDは無理なんです。)何もいえません。

書込番号:4155409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/04/10 21:51(1年以上前)

当方、東芝HDD&DVDレコーダーRD-XS36にて
HDDから編集機能のDVD-VIDEO作成機能で
DVD-RWを作成して使っているのですが
ここの掲示版「メーカー製DVDレコーダーとの相性」にも書いてますが
現在、1時間以上番組(たとえばこの時期の特番で2時間モノとか)で
多少の不具合を感じています。
メディアの相性かと思い色々とメーカーを変えてみましたが
この不具合が出てきます。
現在の回避方法は、編集機能のプレイリストで
2時間モノを1時間ずつ分割したモノで作成して
DVD-RWで書き込んでいます。
先日、HDDレコーダーを購入したお店にお願いして
東芝製を含むHDDレコーダーで
何枚かサンプルを作ってもらい検証しましたが
どうも、この現象は東芝製しか起こらないようです。
また、東芝製HDDレコーダーで作成したモノでも
アゼスト、ケンウッド、カロッツェリアでは再生できました。
どうも、SONY←→東芝の相性かと現在悩み中です(^_^;)

書込番号:4156342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/04/11 10:27(1年以上前)

参考となる返信ありがとうございました!
現在も悩み中ですが、GW迄にはどちらかを購入しようと思っております!

しかし、本当にVRモードが捨てがたい!
当方はあまりRWを多様しないので焼く手間を考えたらビデオモードでもいいのかな〜とも思います。

MP3に関しては問題解決しました!

みなさん、ありがとうございました!

書込番号:4157409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/04/12 07:18(1年以上前)

助蔵 さん
自分のR1はエンジン再始動しても
シャッフル、リピートとも継続されますよ
少し前に書かれてる初期生産個体のソフトの不具合に
含まれるのですかねぇ

確認されました?

書込番号:4159616

ナイスクチコミ!0


助蔵さん
クチコミ投稿数:11件

2005/04/17 12:52(1年以上前)

バージョンアップしたらエンジン切ってもシャッフル、リピートとも継続しました。これで1000曲MP3のシャッフル演奏が楽しめます!アメショーハーフさんありがとうございます。

書込番号:4171373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/04/21 23:17(1年以上前)

長時間再生の不具合とか
ラストメモリーの不具合は解消されませんでしたか?

書込番号:4182413

ナイスクチコミ!0


助蔵さん
クチコミ投稿数:11件

2005/04/24 22:00(1年以上前)

長時間再生の不具合はバージョンUP前から問題ありませんでした。録画機は日立のWoooです。ラストメモリーの不具合は直りました。

書込番号:4189447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/26 19:09(1年以上前)

当方 東芝製RD−XS53を所持しておりレポートします。
VIDEOモード:DVD−R
 ⇒TDK(ケースが薄い安価もの)再生不可
 ⇒TDK(ケースが厚く標準価格)再生可能
 ⇒SONY『V』再生可能
VRモード:DVD−RW
 ⇒TDK 再生不可(5回に1回は認識する)
 ⇒SONY『V』再生可能
以上より、東芝機でもSONYのメディアを使えば
問題無いと思います。また、VRモードではファイナライズ
しなくてもちゃんと認識してくれました。

書込番号:4193619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/05/03 03:11(1年以上前)

>ダジダズデジさんへ
私も東芝製RD−XS53を所持しており
今回、VRモード画質:LPで4時間程度録画したDVDを
MEX-R1で再生したいと考えておりますが、
画質:LPでも録画メディアをSONY製にすれば無事再生できますでしょうか?
ぜひレポートをよろしくお願いいたします。
ちなみに音質はD/M1を予定しております。

書込番号:4209354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ無しでの使用は・・・?

2005/05/01 10:58(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > MEX-R1

クチコミ投稿数:2件

現在使用しているSONY製カーオーディオが故障してしまったため、買い替えを検討しています。
DVDに記録したMP3を再生することが出来、ロータリーコマンダーに対応
しているという理由からMEX-R1の購入を検討しています。
そこで一つ質問があります。
この機種ですが、液晶ディスプレイ等を使用せずに単純に本体だけで
カーオーディオとして使用することは出来ますか?
今後ナビを購入する予定なのですが、それまでの間ディスプレイ無し
で利用しようかと考えています。
ディスプレイが無いとかなり不便なのでしょうか?
情報よろしくお願いします。

書込番号:4204669

ナイスクチコミ!0


返信する
助蔵さん
クチコミ投稿数:11件

2005/05/01 21:16(1年以上前)

モニターがなくてもDVD以外は問題なく使えますよ。MP3のID3タグもちゃんと本体の表示部分にちゃんと出ます。

書込番号:4205931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/02 07:51(1年以上前)

助蔵さん、情報ありがとうございました。
この機種を購入することに決めました。
近日中に購入します!

書込番号:4207009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MEX-R1」のクチコミ掲示板に
MEX-R1を新規書き込みMEX-R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MEX-R1
SONY

MEX-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月上旬

MEX-R1をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング