このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年5月10日 09:47 | |
| 0 | 8 | 2005年5月13日 00:34 | |
| 0 | 4 | 2005年5月1日 08:02 | |
| 0 | 5 | 2005年4月28日 21:26 | |
| 0 | 2 | 2005年4月28日 07:58 | |
| 0 | 2 | 2005年4月28日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
パイオニアやKENWOOD、パナソニック、その他のほとんどのメーカーがDVD5.1chサラウンドシステムがあるのになぜSONYは出来ないのでしょうか。一番進んでいるAVメーカーのはずなのに。技術力無さすぎ。
0点
その分安かったらそれでいいんじゃないの?
不満ならSONYを選ばなければいいだけ
好きだから言ってるのかな?w
書込番号:4201287
0点
ボクの場合、このR1は多機能・お買い得品だったから選びました。
自分の使途に合えば別にソニーじゃなくても良いんです。
DVD5.1chはこの価格で付けるのにはコストかかったんじゃないかな?
個人的には無くても良いです。
書込番号:4202996
0点
わざわざ、この機種に合わせて、RC−104という光ケーブルを新発売したところを見ると、もしかしたら何らかの計画があるかも...。
それまで待てないのであれば、アルパインのPKG−H701(と外部アンプ)を接続してみたらいかがでしょう?
もちろん自己責任で。
書込番号:4212273
0点
光OUTは共通なので他社の5.1chシステムにつなぐことは可能だと思いますが、仮にもAVトップメーカのSONYが5.1chシステムを出さないの情けない話ですね。車内でDVDの音を5.1chで聞ければ面白いと思うのですが。
書込番号:4228274
0点
>仮にもAVトップメーカのSONYが5.1chシステムを出さないの情けない話ですね。
一時期、カーAV撤退の噂もありましたからねぇ...。
追い討ちを掛けるように、AV機能内蔵のナビの台頭によって、オーディオ専用機の市場が衰退していってますから、売り上げの見込めない高価なオプションにはカンタンにGOサインが出せないのでしょう。
http://www.clarion.co.jp/news/050406_1/index.cfm
書込番号:4228891
0点
R1を2台持っています(3月購入と4月購入)
MP3のラストメモリーが利かない場合にバージョンアップするCD−ROMを両方にバージョンアップ(4月購入の方も念の為実施)したのですが3月購入機は比較的早くDVD−RW(Videoモード)を読み込むのに対して4月購入機は読み込めない場合が多いです。
これは個体差ということで仕方が無く諦めるしかないのでしょうか?
4月購入機はエンジンを止めてDVD−RWを入れ直すと読みこめる事が多いです。
0点
バージョンアップする前の状況は?
記憶していないは無しでw
元々問題がなかったのに無意味なバージョンアップで
状況が変わったということはないですか
心配ならメーカーへ修理点検に出すことを
お薦めします
書込番号:4200383
0点
アメショーハーフさん
毎度どうもです。
4月購入機は元々読みが良く無かったです。
そこで一応VerUPしてみようとやってみましたが・・・。
読み込め無い都度、メディアを出してからエンジンを切り入れして再びメディアを入れると読み込める事が多いのですが。
修理に出すとなるとカーステ無しでの数日間は辛いですね(泣)
とりあえず今度サポセンに聞いてみまして結果報告致します。。。
書込番号:4201126
0点
サポセンに聞いたら
「リセットしてください、それでもダメならサービスへ修理出ししてください」
との回答でした。もっともなお答えです。
そして先ほど実行する前に読みこませたら普通に読んでくれていましたのでリセットするまでもなかったです。気まぐれなR1でした。
書込番号:4202978
0点
私も同様な不具合が生じています。
4月購入機(バージョンアップ不要・未実行)で、
DVD−RW読み込み時にエラーが頻発します。
baloon2005さんと異なるのは、エンジンの入切はせずとも、
DVD−RWを何度も出し入れすることで正常に動作する点です。
DVD−RWに傷・汚れ等はありません。
CDの場合、エラーは生じません。
DVD−Rには、MP3を約1GBほど入れています。
同じような不具合が起こっているかた、
他にもいらっしゃいませんか?
書込番号:4215580
0点
修正
(×)DVD−Rには、MP3を約1GBほど入れています。
(○)DVD−RWには、MP3を約1GBほど入れています。
書込番号:4215584
0点
すかぽん1632 さんへ
>DVD−RW読み込み時にエラーが頻発します。
自分の場合、DVD-VIDEO形式でDVD-RWを多用してますが
使用目的はDVD-VIDEOでしょうか?MP3でしょうか?
音楽CDや市販DVDを再生された場合どうでしょうか?
また使用メディアはどのメーカー様でしょうか?
メディアとか書き込み方法とかで再生できない経験がありましたよ
書込番号:4217822
0点
菊次郎っさん、レスありがとうございます。
使用目的はMP3のみです。
音楽CDを再生した場合、不具合は生じません。
市販DVDは試しておりませんが、近日中に購入・確認してみようと思います。
使用メディアはTDK DVD−RW 1〜2X forDATA です。
B’sレコーダーで、追記不可で書き込んでいます。
まったく読み込めないというわけではありません。
エンジン始動時に、5回中2回程度、読み込みエラーが生じます。
一度エラーが起こると、連続して読み込みエラーが出ます。
ディスクを何度も出し入れしないと読み込んでくれません。
読み込み後、再生中に不具合が生じる事はほとんどありません。
極稀に音飛びする程度です。
どうも他に同じような症状のかたはいらっしゃらないようですね。
個体差でしょうか。
書込番号:4221980
0点
光ディスク、特にRWは結構デリケートです。
PCドライヴのピックアップは綺麗でしょうか?クリーニングしていますか?
それとTDKというメディアもちょっと信頼できませんね。
私自身、今まで良い思いでの無いメーカーです。書き込めない、読めない、データは壊れる・・・。
他社メディアも試してみると良いです。それとドライブ推奨メーカーかどうかもチェックしてみてください。ちなみに私のメディアは三菱2倍速です。
正常動作を願っています。
書込番号:4235255
0点
ナビやオーディオの事はあまり詳しくないので、どなたか教えてください。
MEX-R1と他メーカーの2DINナビ(MAX540HDとかAVN2204Dとか…)を接続することは可能でしょうか? この場合、ナビの案内音声はどのように再生されるのでしょうか?
イエローハットの店員には「そのナビは内蔵スピーカーがないから無理っすね」と言われてしまったのですが、やはりそのとおりですか?
0点
2DINナビのオーディオはあんまり音が良くないという話を聞いたのと、ナビのHDDに録音するのが面倒なので、DVDにMP3を焼いてこのデッキで再生させる方法を思いついた次第です。
ナビの画面でDVDの映像やMP3の操作メニューを表示し、ナビの音声はDVDデッキを通して再生できますか?
書込番号:4203335
0点
やりたいことは何となく理解できたのですが、現在お持ちのヘッドユニット・機種を教えてください。
既に2DINナビをお持ちということでしょうか?そうだとしたら接続状態・再生ソース・入出力端子の有無なども教えてください。でないと回答のしようがありません。
書込番号:4203816
0点
ダッシュボードなど好きな場所に取付できる小さなスピーカーをご存知ですか?
カー用品店で結構安く売っているのでナビの音声案内専用にどうでしょうか?
独立したスピーカーなので当然ナビの音声案内も出ます。
元々スピーカーが無い軽トラに取り付けている人がいるのを思い出して書き込みしました。
>2DINナビのオーディオはあんまり音が良くないという話を聞いたのと、
聞いた話よりも、自分の耳で音を聞いてみて不満を感じなければそれで良いと思います。
書込番号:4204387
0点
機能、性能とも大変満足していますがDVDのMP3をシャッフル再生をしようとマニュアル通り再生中にSETUPボタンを押しましたが全く反応いたしません (それ以外ではSETUPボタンは機能しています)故障でしょうか
0点
本体の2番のシャッフルの
ボタンを直接操作したほうが
早くて安全ですよ
書込番号:4196598
0点
アドバイスありがとうございます。主な使用者は後部座席の娘なものですから。リモコンが働かないので困っています。
書込番号:4196729
0点
一度電源をOFFしてからもう一度ONにして操作してみては? ひょっとすると操作できるようになるかも・・・
書込番号:4197477
0点
jyuritin55 さん
マニュアル 27ページの右側 CD/MP3というところをよーくみると、アメショーハーフさんの書かれたように、本体の2ボタンでシャッフルと書かれています。(DVD/VCD/JPEGはSETUPボタンのようですね。)
私の付けている物も、同じですから故障ではないのでは。。。
書込番号:4198035
0点
964RS さん情報ありがとうございます。なるほど これは仕様なのですね 本体ボタンで操作します みなさんありがとう。
書込番号:4198329
0点
本日、ナビのXYZ-77と一緒に自分で付けましたが、ナビに動画を入れて再生すると音量の物凄く大きくて調整ができません。AUXの接続に間違いがあるのでしょうか?教えて下さい。
0点
たぶん、AUXと間違えて、フロント出力かリア出力に接続していると思われます。
書込番号:4197141
0点
そうでした。もう一度よく取り付けと接続を見直しました。さっそく今朝、付け直しました。あとは車速とアンテナの配線だけです。
書込番号:4197179
0点
今日付けたばかりなので、たいした情報はないですが、Dragn DropのDataで、DVD-RもCD-Rもそのまま焼いて再生できましたよ。でも、認識するまでのREAD時間が長いですね。
書込番号:4195863
0点
シュン☆ さんへ
立て続けに書き込まれてますね(^_^;)
自分の場合は
WinCDR、Nero、B'sRecorder GOLD の、
ライティングソフトを使っていますよ。
書き込み目的や使用用途とかで使い分けてますが、
使い易さは人によって違うのであれこれ書きませんが
別売りアプリケーションを買わない前提であるみたいですが
勉強もかねて買われてみてはいかがしょうか?
パソコンショップによっては900円から
上記のライティングソフトをバラ売りしている所もありますので...
くれぐれも海賊版には手を出さないで下さいね(^_^;)
書込番号:4196769
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






