このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 17 | 2005年4月9日 23:36 | |
| 0 | 4 | 2005年4月9日 10:01 | |
| 0 | 1 | 2005年4月7日 03:13 | |
| 0 | 9 | 2005年4月5日 07:50 | |
| 0 | 2 | 2005年4月3日 20:00 | |
| 0 | 4 | 2005年3月31日 10:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日MEX−R1を手に入れて
ウリである1000曲再生を目指してmp3ファイルを
DVD−RWに焼きました。
ファイルサイズが大きくて1000曲は入りませんでしたが
フォルダを2階層までにして900曲ほど入れました。
そこで気が付いたんですが
まず取説にもあるように読み込みに時間がかかります
(だいたい1分くらい)ファイル数を減らすと
そこそこ時間は短くなりますがこれは覚悟しないといけないようです。
あと走行後いったんエンジンを停止してから再度エンジンを掛けた時に
再び最初のフォルダの一番目の曲から演奏を始めるのに閉口しています。
当然mp3を焼いたメディアは取り出さない状態です。
今まで使っていたCDレシーバーやチェンジャーでは演奏中にエンジン停止しても
再始動したときには演奏中止したところから再生していたので
ちょっとショックです。
バックアップ電源も取れているのでメモリー消失ではないと思うのですが
ちょっと使い勝手が悪いと思います。
0点
アクセサリ電源とバッテリ電源
取り間違えていませんかぁ?
以前の同じSONYのCDmp3の3300を使用してますが
ちゃんとレジュームしてますよ?
同じメーカーで違う仕様は考えられないのですが・・・
次の給料で買おうかなと思ってるのですがw
そういう仕様だとしても多分買います
書込番号:4096015
0点
2005/03/20 12:33(1年以上前)
DVDーRW1000曲mp3ですが、確かに読み込みに時間がかかります
2階層にして6〜8秒ぐらいかかります。
レジューム機能ですが、ファイルの頭から再生する時と、ちゃんとレジューム
するときとあります。どのタイミングでレジュームしたりしなかったりするのかは、わかりませんが…
書込番号:4096914
0点
2005/03/20 20:17(1年以上前)
わたしもMEX-R1でDVD-R,RW(1000mp3)をテスト。
レジュームしません。
いやエンジン止めてから
5分〜10分ぐらいはレジュームします。
それ以降は最初から再生です。
CD-Rでもテスト
こちらは問題無し。
とりあえずCD-R運用になりそう。
書込番号:4098660
0点
私も配線は全く問題無いのにレジューム出来たり出来なかったりします。
色々と実験してみましたが、どのような法則でレジュームが働く・働かないか見当が付きませんでした。
私の場合は最初、皆さんがおっしゃる通り「エンジンを切ってからしばらくの間はレジュームし、一定時間が経過するとレジュームが働かない」のだと認識しておりましたが、1時間位時間が経過した後もレジューム機能が働いている場合もあり一概に一定時間の経過が関係している訳ではないのだと思いました。イ不可さんがおっしゃる通りCD−Rでは問題が無かったのでCD−R運用していたのですが、たまに一定時間経過後もレジューム機能が働かない時があるみたいです。原因はなんなんでしょうね??
書込番号:4101718
0点
2005/03/21 14:44(1年以上前)
発売日に買ってずっとこの症状出てましたが
どこのBBSでも報告例ないし、自分だけかと思いましたが
やはりレジュームできませんか、、。
この1ヶ月、テストしまくりましたが一向に直らず、、時間を返せと、。
ソニーのサポセンに電話→DVDに焼いたMP3がレジュームできるのは仕様だとの回答でしたが、結局原因わからず。
メディアも5枚くらい試しましたがだめ。
ハーネスも変えたけどだめ。
今日ディーラー行ってきて電気来ているか見てもらいましたがだめ。。
以前つけていたCDX-R3300はノートラブル。CD-R/RWだと全く問題なし。
エンジン停止後、すぐならばレジュームきくんですよね、、。
ウワーン
書込番号:4102581
0点
2005/03/21 15:01(1年以上前)
えっと、、書き込みがおかしかったので、、
>1ヶ月、、
発売日が3月5日くらいだたのでだいたい半月でしたね、
>電話
じゃなくて、メールでした。
駄レス失礼しました。
書込番号:4102636
0点
2005/03/21 23:34(1年以上前)
本日、初めてDVDにmp3に焼いてみたところ、800曲入り便利便利と喜んでいたのですが。。。おかしい、レジュームしない。と思って、さらに実験してみると、3時間後でもレジュームしたりする。。。ということで、まさに、上記報告パターンです。何かわかったら、詳細希望です。(いろいろ疑いはあるのですが、ロングファイルネームとか、DVDのフォーマットとか。でも大体思ってもいない原因だったり。。。)
書込番号:4105390
0点
2005/03/23 16:32(1年以上前)
先日、SONYのサポートセンターにメールサポートを依頼して返信がありました。
以下の返信が来ました。
/////////////////////////////////////////////////////////////////
//この度は「MEX−R1」の件につき
//大変ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。
//
//
//お問い合わせの件につきましては、現在関連部署にて
//原因の特定を急いでおります。
//
//
//大変恐れ入りますが、ご回答まで今しばらく
//お待ちくださいますようお願い申し上げます。
//
//何卒、ご理解賜ります様お願い申し上げます。
/////////////////////////////////////////////////////////////////
やはり、今回の件は何かあるようです。回答を待つ事にしたいと思います。
書込番号:4109803
0点
SONYのサポートセンターはまじめですね。少数の意見や質問に対し、原因解明まできっちりフォローしよう。という姿勢があると私は思います。大きい会社のわりには小回り効く感じ。。(ソニーファンでよかった。)この書き込みがはじめて行われたのが20日。何日で回答がくるか?私の経験では”確認しましたが症状が出ません。”というのが一般回答ですね。ソニーさんはどうかな?個人的には、ソニーにがんばってほしいな。
書込番号:4111025
0点
DVDに書いたMP3のレジューム不良の件、同じ症状の方が沢山いらしてホッとしました。(^^; 私の場合はDVD+RWで症状が出ています。 CD-RWでは大丈夫でした。 SONYの対応を待ちたいと思います。
書込番号:4121266
0点
購入しました
少し心配しましたが1日使ってみてレジュームの不良は
認められませんでした
ランダムに10分、2分、4時間、1時間と
どれも正常に続きを再生してくれました
試したメディアは録画用表記のSW DVD-R 8倍メディアです
曲数は850 サイズとしては4.1Gほど
キーオフの時間が1分でも1時間でも再度読み込むのに
30秒程度あるいはそれ以上の時間が掛かるのには
少し焦りましたけどねw
しかたないかな
ウーハーもいい音しますw
最高ですね!
書込番号:4149293
0点
本日(8日)に内臓ソフトウェアの不具合ということで
無償アップデートするみたいですね。
3月出荷分のみとの報告です。
http://www.sony.jp/products/me/contents/
うちは買って取り付ける時間がなくてまだ家に転がってますが
早速品番確認してみたいと思います。
本体引き取り対応なのかな?
にしてもSONYさん対応早いですね!関心しちゃいます。
書込番号:4150714
0点
追記です。
確認したところ、うちの買った物も該当製造番号でした。
早速サポートに電話してみたところ
アップデート用のCDを送ってくれるそうです。
本体引取りではないので今週末にゆっくり取付してみたいと思います。
書込番号:4151003
0点
本体を送るとなるとすでに取り付け済みの方は面倒なので、アップデート用のCD−ROMを送ってくれると嬉しいですね。
カーナビなどでSONYは早くから「ファームウェアアップデートCD−ROM」にてVerUPの手法を使っていますし・・・
どんな対応になるのか知りたいです。
書込番号:4151019
0点
品薄で、おらもけっこう慌てて購入したけど
さっき確認したところ
製造番号は10000以上過ぎていました
一応対策済みの個体ということで問題なし
ここで情報を発信してくれた皆様のおかげと
感謝しますw
書込番号:4151676
0点
ソニーさんの対応すばらしいと思います。仕事がらお客さんに接する機会が多いのですが、何かあったときこういう対応してくれると、お客さんもすぐ納得してくれんです。私の会社も見習ってほしい。次は、地上波デジタルテレビを買おう。ソニーさんの。でも少しお金足りない。。。
書込番号:4152481
0点
皆様の情報感謝しております。
私のデッキも、当該品でした。
早速電話してみます。
また、ロータリーコマンダーこのページで評判良かったので、ついでに注文してつけてみました。まさに、こんなのが欲しかったということで、改めて書き込んでいただいた皆様に感謝です。
書込番号:4154084
0点
当方、アゼストVXZ645からの乗り換え組なのですが
先日、取り付けをして今までと同じ書き込み方で
東芝HDD&DVDレコーダーRD-XS36にてDVD-RWに
書き込んで使用しているのですが
大体1枚当たり4時間30分ぐらいに収まる
ビットレートで作成しているのですが
1タイトルが1時間を超えるモノについて
1時間を超えた当たりから動作不安定になるのです。
1.音声が出なくなる。(動画は表示される)
2.ラストメモリーが利かない
家庭用DVDレコーダーでDVD-RWを使用されて
こんな症状が出ている方はいないのでしょうか?
現在、編集機能を使って1時間事に分割して対応しているのですが...
0点
アゼストVXZ645って結構新しいモデルの気がしますが、(間違えていたらすみません。)もう乗り換えたのですか?アゼストは何か問題でもあったのですか?すごーく気になります。
時間がとれたらすご緑で試したいと思っていますが、アゼストと同じ書き込み方法ということは、VIDEOモード録画ですよね。あと、編集機能を使って1時間事に分割して対応しているのですが...を教えてください。1時間以上の物を3タイトルから4タイトル録画すればいいのですか?すご緑はタイトルの中は勝手にチャプターが刻まれるので、”編集機能を使って1時間事に分割して対応しているのですが...”がわかりません。
私は、色々な録画をして車で見ていますが、いままでなった事ありません。これもすごーく気になります。
書込番号:4142910
0点
菊次郎っさん。前の書きこみよく読まないで返信してしまいました。すみません。(これから注意しますね。)
アゼストVXZ645の時に
”主な使用方法が東芝HDD&DVDレコーダーRD-XS36にて
DVD-RWに書き込んで使用しているのですが
ラストメモリー機能とサーチがうまく動作しない状態で使用しています。”
だから、MEX-R1にしたんですね。(ほんとすみません。)
VXZ645もMEX-R1もおかしな動きするようなので、東芝レコーダーも調査したほうがいいと思いますよ。私は、ちょっと見に行ったら、5900件も書き込みあって挫折しましたが。。
書込番号:4143073
0点
かとつさんレスありがとうございます。
アゼストのVXZ645はDVD-R、DVD-RWがメーカー非対応だったので
一部の機能が使えなかったのでメディア対応する
MEX-R1に乗り換えたのですが、現在こんな結果になっているのです。
また、今日発見した不具合では
アゼストでは環境では問題ないのにソニー側では出来ないなど
まだまだ、手探り状態なのです。
書込番号:4145145
0点
菊次郎っさん。
スゴ録では、大丈夫でしたよ。4時間30分以上録画しました。
(でも全部はまだ見ていません。早送りして1時間以上たった後のシーンを確認しました。)悩みが解決するといいですね。
書込番号:4152489
0点
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/M.html
やっとマニュアル等が掲載されました。購入時の参考にされるといいもしれませんね。
ちなみに私…また、ID3が日本語でない点に悩み続けております(^_^;)
SONYさんに要望!
時期MEX−R2?では本体にはタグ表示はいらないので、ディスプレイ表示には日本語ID3を表示して欲しいです。よく言えば、歌詞も表示できればもっと嬉しい。あと、RGB出力やXYZなどのタッチパネルにも対応してくれないかなぁ〜。なんて好きなことを一応書いてみたりします。(^^♪
0点
在庫さがして店頭で購入しました
32200円でした
買って損は無いと思いますw
自車は狭いTODAYなのでハンドルが邪魔になって
パネルの表示は覗き込まないと直視出来ません
モニターに映し出されるローマ字の曲タイトルでも
意外と判断出来ますよw
画質音質ともに満足しています
買ってすぐは各調整に色々と楽しいです
ビデオモード、VRモードともメニュー操作に慣れていく段階ですが
とくに不満もありません
映像が楽しめるだけで今は充実していますw
チャプター分割をしていないタイトルは早送りしか操作が出来ないから
任意の時間でスキップできるワンタッチスキップみたいな機能は
欲しいですね
リモコンはやはり操作の複雑さから無意識に操作できるのは
音量だけですね
暗闇では何が何だか(汗)w
3300など以前に使っていた機種の簡単なリモコンが
CD再生などではそのまま使えますけどね
書込番号:4147728
0点
このモデルは
1、MP3再生時、ディスプレイにはID3表示されますか?
2、MP3再生時の曲間(次曲の読み込み時間)は殆ど感じられませんか?
3、手持ちのナビにつなげようと考えていますが音声AUX入力は裏面にRCA端子として装備しておりますか?(K社やP社のように別売で変換キット等が必要でしょうか?)
4、映像出力端子は裏にRCAのみでしょうか?
P.S.ソニーのサイトって他社のサイトに比べて商品説明が不親切でわかりにくいと思うのは私だけでしょうか?
せめて商品画像だけでも大きく見られるようにして戴きたいです。
ソニー製品の販売不振はこういった小さな所もユーザーの商品選択での大きな差になっていると思います。
0点
1、ID3タグはフロントパネルのディスプレイと、TV画面(映像出力)の両方に出力されます。ただし英数字のみです。日本語は表示できません。
2、DSICを入れた直後にすべてのMP3ファイルデーターを読むみたいなのでその時だけ多少時間がかかりますが、以後の曲の切り替わりはCD並に早いです。
3、AUX入力端子(RCA)がついています。
4、裏面にフロント用とリア用の2系統のRCA出力があります。
確かにソニーのHPでは必要な情報が少ないですね。MEX-R1を購入して初めてわかることがいっぱいあります。MDチェンジャーつながることなんかHPに書いてないし。背面のRCAコードなんか、音声出力(フロント右左、リア右左、サブ)、AUX入力右左、映像出力2個、さらにリア用右左と11本もRCAコードが出ています。こんなに接続する人なんているんでしょうか?コードが多すぎで車に付けるとき大変だし。無駄なコード削除して安くしてもらった方が良いと思うのは私だけでしょうか。。。
書込番号:4128379
0点
早速のレス、大感謝です!
疑問の殆どが解消されました。
たくさんRCA端子があるようですので拡張性も高いですね。
私はあれもこれもとたくさん繋いでしまうタイプなので
端子がたくさんあると嬉しいです。
ビクターの5100も候補に挙げていたのですが
こちらの方が私好みです。
ありがとうございました!!
書込番号:4128470
0点
ビクターのDV5100は、WMAも再生可能です。
DV6100は、フロントにAUX−INが付いているので、
捨てがたい・・・
書込番号:4133506
0点
いまさらビデオモードしか対応していない機種に
魅力は感じないのだけどどう?
書込番号:4135058
0点
アメショーハーフ さん
確かにビデオレコーディングも魅力ですが、
自分はDL対応のビデオモードに魅力を感じます。
如何でしょうか?
欲を言うとDVD−Audioが再生できると
いいなと思います。
書込番号:4136111
0点
わたしはやはり地デジと思います。あと何年かして地デジがあたりまえになったら、また買い換えるのですか?それとも、TVは地デジで見て、DVD録画はアナログでするんですか?面倒だし、DVDに残す映像は少しでもきれいなほうがいいですよね。だから私は、VRとCPRMに1票。。
書込番号:4138229
0点
2回も書き込みすみません。★★車でDVDが見たい★★★ さんの書き込みのJVCが気になってチェックしました。MEX-R1と競合するのは、機能から比較すればDV-6100でしょ。(5100ではなくて)今の価格では、5000円以上MEX-R1のほうが安いよね。(私が買った値段よりかなり安くなったな。どこまで安くなるのやら。。)
書込番号:4138273
0点
DL対応とはDVD+R DLの事ですよね?
最近はDVD-R DL対応ドライブの出始めたことですしこちらはDVDフォーラムに準じているのでDVD-R DLで録画した映像はファイナライズすればDVD-VIDEOとして認識されるのではないでしょうか?販売されているDVDソフトの長時間モノは現在殆ど片面2層式で記録されていて据え置き型DVDプレイヤーでも再生可能ですから。
誤認識でしたらすみません。
書込番号:4140393
0点
かとつ さん
高画質が良いのは勿論ですが、市販のDVD(映画,音楽)は
DVD-VIDEO形式(?)だから必要十分かと。
確かに、この機種と競合するのはDV-6100かもしれませんね。
どちらがお買い得かは、今後の値段次第かな。
baloon2005 さん
DLの再生は、問題なさそうですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:4143347
0点
iTunesにて登録した音楽をナンバリング後にDVDに書き込んで
MEX-R1で再生しましたが、指定した通りに再生せず、
元のファイル名(曲のタイトル名?)を優先順位
として再生してしまいます。
iTunesの使用方法で留意すべきところがあるのでしょうか?
またはMEX-R1で指定した曲順で再生するには
ファイル名のナンバリングを行うのみなのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点
以前の機種を使用してますが
再生順序はアルファベットabc・・・
数字12345・・・
の順で優先されますね
曲の頭に001から始まる名前を付加して強制的に
並べるしか方法は無いでしょう
書込番号:4138855
0点
アメショーハーフ さん
ご返信ありがとうございました。
やはりそうなんですか。
数百曲を容易に並べられる有効なツールとして
期待していたのですが。。。
書込番号:4139559
0点
当方、アゼストVXZ645を使用しているのですが
主な使用方法が東芝HDD&DVDレコーダーRD-XS36にて
DVD-RWに書き込んで使用しているのですが
ラストメモリー機能とサーチがうまく動作しない状態で使用しています。
メーカーのサポート外のメディアを使用しているためなので仕方がないのですが
こちらの商品ではDVDビデオ/DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/ビデオCDが
再生可能となってますが現在使われている方で不具合と無いでしょうか?
家庭用DVDレコーダーでDVD-RWを使用されて
動作上うまく機能しているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
2005/03/14 23:48(1年以上前)
MEX-R1を購入し、すご録でDVD-RWに録画したドラマや音楽番組を車で見てますが問題ないですよ。またMEX-R1はCPRM対応だそうで地デジやBSデジタルを録画したコピープロテクトDVDも再生可能って書いてありましたよ。私はまだ地デジやBSデジタル録画できる環境がないので試していませんが。
書込番号:4072996
0点
地デジ対応とはうれしいですね。テレビを買う予定で電気屋さんに行ったら、地デジ、地デジといっぱい説明されましたよ。テレビでは地デジ内蔵が普通のようですね。これに対応してるって、これからはあたりまえ?ソニーちょっと見直したな。
書込番号:4076683
0点
今日購入しましたが、DVD-Rに取ったものはほぼダメですね
ピックアップ性能がよさげと思いましたがたいしたことないです
ちなみに東芝のDVDレコーダーで録画したDVD-Rはほとんど音飛びしました。すべて日本製のメディアで数枚ためしましたがダメです
すご録なら相性はいいのでしょうけど
書込番号:4127733
0点
私は日立のDVDレコーダー「Wooo」を使ってますが、DVD−R、DVD-RW両方とも問題なく再生されますよ。
書込番号:4130972
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






