
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年10月28日 21:41 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年10月16日 11:21 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月4日 21:06 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月24日 21:10 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月18日 21:09 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月19日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車載モニター > アルパイン > TMX-R1050VG
質問させて頂きます。
フリードにリアモニタをつけたいと思っています。
しかし、こちらと、9.0型「TMX−R900」で迷っています。
フリードのようなミニバンにはこのサイズは大きいですか?
もちろん人それぞれの好みだと思いますが、同乗者は、年配者・子供が主です。
確かに1サイズ大きくなると画面も大きい!=見やすい?=大きすぎ??と悩んでます・・・。
価格はそんなに変わらないのです。でも、付けるからには快適にテレビを見てほしいと思い、質問させて頂きます。よろしくお願い致します。
0点

私もフリード購入にあたり、「TMX-R1100」と「TMX-R900」とで迷っていました。
私がいつも運転しているため、実際に2・3列目で鑑賞したことはないですが、
最初、妻が見たときは自分で大きい方が良いと言っておいて、
「大きいっ!!小さくても(9インチ)でも良かったかもと言っていました。(今は慣れたようですが。)」
私自身は、取り付けるまで、10.2インチにすることによって、
ルームミラーへの映りこみによる後方視界が気になっていました。
実際取り付けて、ミラーの上部に少し写りこんでいますが、気になるようなことはないです。
私の感想としては、3列目に頻繁に乗ることがある場合は、10.2インチの方が良いかとは思いますが、
2列目しかほとんど使用しない様な場合は、9インチでもいいかも。
(人それぞれ、感想は異なるかと思いますが。)
最後に、ご存知かもしれませんが、「TMX-R1050VG」は室内灯がモニターの前に移動するため、
モニターが開いているときは、室内灯がほとんど使用できない状態になります。
「TMX-R900」、「TMX-R1100」は、モニターに室内灯が付いているため、あまり気になりません。
書込番号:12104418
0点

現行型日産セレナに8型リアモニターを装備された車両を知人が所有していて、ドライブ次いでにDVD視聴をしたことがあります。
あれだけ背の高いミニバン2列目で8型は不満を感じなかったので、フリードは視聴者と画面距離が近いため9型は満足できる出来ると思います。
書込番号:12104792
0点

orthy sさん 、とある地方のマニアさん
返信ありがとうございます。
3列目はほとんど使いません。主に2列目のために付けたいな。という考えなのです。
やはりこちらは大きいですか・・・。
ちなみにカーショップで実物を見たのですが、こちらは「スーパークリアコーティング」がないとの事。これはテレビで例えるなら、『液晶』という感じですか?逆に、TMX-R900はプラズマみたいに光が反射してました。店員いわく、日差しの強い時は映り込み?があるから見づらいかも、との事。 どちらがおすすめでしょうか?
そして、orthy sさんのお返事にもありました室内灯ですが、「TMX-R900」はモニターに室内灯が付いている・・・というのは、必要な時に手動で付けたり消したりも出来るんですか?
書込番号:12105094
0点

den56さん こんにちは
実際「TMX-R900」は購入していないため良く分かりませんが、
「TMX-R1100」は「ドア連動」、「ON」、「OFF]があります。
おそらく「TMX-R900」も一緒だと思います。
詳しくは、アルパインのサポセンから見えます。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/search?P2=91&P0=1
書込番号:12109473
0点

TMX-R1050VGをフリードに取り付けています。
2列目から嫁が見てますが、大きさは問題ないです。おそらく大きい方がよいかと。
映りこみに関しては明るい時でも問題ないですね。
明るさが初期ではオートになってませんのでオートにしたら良いです。
迷ってらっしゃるので私が決定したポイントを紹介します。
アルパインのリアビジョン取付キットについては調べられてますか?
TMX-R1050VGの場合は既存のルームランプを移設して使えるタイプです。
位置は画面より前方になりますが、画面を閉じた状態での通常使用時は
ルームランプが純正同様に扱えます。
TMX-R900はルームランプを潰してとりつけるタイプの取付キットだと思います。
本体にLEDのランプがついてるようですが私は純正を活かしたいので
こちらのモニターにしました。
書込番号:12127575
0点

orthy sさん
ありがとうございます。
リンク先、拝見しました!じっくり色々読み、勉強しました!
ウサニさん
ありがとうございます!
2列目からの感想、とても助かりました!映り込みも私にとって、とても重要なので参考になりました!取り付けキットもですが、1050の方がやはり高いですが、おっしゃるとおり純正のランプが使えますね。
今まで回答して頂いた方のご意見、そして考えた末・・・TMX-R1050VGを購入する事に決めました!納車まではまだまだですが、今週末にディーラーで、取り付け位置・価格の最終確認をしてきます!安くはない買い物なので、納得して決定出来ました。
みなさん、どうもありがとうございました!
書込番号:12128898
0点



車載モニター > アルパイン > TMX-R1050VG

友人が、アルパインの取り付けキットを使用して付けていますが、
ほとんどミラーの邪魔になりませんよ。
背が高い方でも、邪魔するのは1/3以下だと思います。
純正ナビについては、ナビに映像出力があれば問題無いと思います。
書込番号:11860849
0点



車載モニター > アルパイン > TMX-R1050VG
新型プレマシーへの取付をしようとナビと一緒にモニターも購入しました。
ナビは取付済ですが、リアモニターはいまだ取付出来ていません。
スマートインストールキットは新型用はまだ発売していないので取付をどうしようか
悩んでいます。
どなたか取付された方、またはご存知の方おられましたらご教授願います。
0点



車載モニター > アルパイン > TMX-R1050VG
内装色ダークグレーの1.8Sに取り付けることを検討しています。
ルームミラーがうまく見えるかのか?子供の目線でも2列目から見やすいか?本体の色は、シルバーとゴールドのどちらの方が一体感があるのか。わかる方がいらっしゃったら教えてください。
0点

1.8X HIDセレクション4WD 内装色ダークグレーに乗っています。
アルパインのナビと一緒に、TMX-R1050VGを取り付けました。
ルームミラーには若干映りますが、運転に支障が出るほどではありません。
2列目は8歳と6歳の子供が座りますが、大人しくモニターを見てます。
(モニターの角度が調節出来るので、問題無いかと思います。)
本体の色は内装色に合わせてシルバーにしましたが、個人的には正解だったと思います。
(内装色がグレージュだったら、ゴールドも似合うかと思います。)
今回初めてリアモニターを付けましたが、子供達には大好評です。
書込番号:11776789
1点

貴重な情報を頂きありがとうございます。
図々しいお願いですが、モニターを開き後部座席から前方を撮影した画像と、モニターを開いた状況で運転席からルームミラーに移る後方の様子を撮影した画像をアップして頂けないでしょうか。
書込番号:11780085
0点



車載モニター > アルパイン > TMX-R1050VG
この度、カロのサイバーナビ(AVIC-ZH9990)を購入しまして、リアにこの天井モニターを
取り付ける予定であります。しかしながら噂では相性が悪いとか、画像に乱れが生じるとかの
情報もあり、正直迷っております。もし同じ組み合わせで取り付けされている方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
