DLX-F17S のクチコミ掲示板

2008年 4月 発売

DLX-F17S

35mmボイスコイル DDリニア磁気回路などを搭載したトレードインタイプのセパレート2ウェイカースピーカー(17cm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥55,000

タイプ:セパレート2ウェイスピーカー スピーカーサイズ:17cm 瞬間最大入力:200W 定格入力:50W インピーダンス:4Ω 再生周波数特性:28Hz〜60kHz DLX-F17Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLX-F17Sの価格比較
  • DLX-F17Sのスペック・仕様
  • DLX-F17Sのレビュー
  • DLX-F17Sのクチコミ
  • DLX-F17Sの画像・動画
  • DLX-F17Sのピックアップリスト
  • DLX-F17Sのオークション

DLX-F17Sアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月

  • DLX-F17Sの価格比較
  • DLX-F17Sのスペック・仕様
  • DLX-F17Sのレビュー
  • DLX-F17Sのクチコミ
  • DLX-F17Sの画像・動画
  • DLX-F17Sのピックアップリスト
  • DLX-F17Sのオークション

DLX-F17S のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DLX-F17S」のクチコミ掲示板に
DLX-F17Sを新規書き込みDLX-F17Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TS-V171Aと比べてどっちが良い?

2009/07/02 23:06(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F17S

スレ主 haru0911さん
クチコミ投稿数:15件

4、5万円でのスピーカー取付けを検討中です。
素人ながら、TS-V171AとDLX-F17Sはどうかなと思いました。
どなたか意見をお聞かせください。
その他、このスピーカーが良い、というものがあれば教えてください。

書込番号:9793729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度4

2009/07/04 22:15(1年以上前)

F17Sですが、取り付けが安易だとあまりお勧めできません。ミッドウーファーの中域が鳴りきらずツイーターばかり目立つ状況になりやすいと思います。特に音量を大きめで聴く人の場合は、キレの無い濁った低音と突き刺さるような荒い高音でビックリするぐらい酷い音が鳴るかもしれません(^^;。

またパッシブネットワークではツイーターとのつながりの調整が余計難しいので、できればマルチで鳴らした方が良いと個人的には思います。
あとツイーターが数年前に出たF177の使いまわしで、高域までしっかり出そうとするとかなり荒く感じる人もいるかなと思います。

V171Aは聴いたことが無いので分かりません。

個人的には、このクラスのスピーカーより、まずは同軸のトレードインスピーカーから試してみることをお勧めします。セパレートスピーカーは、クルマのように聴取位置が特殊だと根本的に調整が難しいシロモノで、それを分かってから手を出した方が後悔しないと思います。

書込番号:9803545

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru0911さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/05 13:28(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
もしよろしければ教えて頂きたいのですが、新型キューブに取付け予定なのですが、具体的にどんなトレードインスピーカーがよろしいのでしょうか?
多分、一回取付け後は次にスピーカーを取り付けるお金を捻出できないと思うのでこの機会に良いものをつけようと思っています。

書込番号:9806899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度4

2009/07/05 21:30(1年以上前)

とりあえずお店でデモボードを聴き比べてみてはどうでしょうか。お好きなジャンルも分からないので、お店で気に入ったものを選べばよいと思います。あとはクチコミを参考にするか。

私は入門用トレードインならアルパインのDDリニアが好きでした。カロも使ってましたが、メタルまで含めたロックを聴いて楽しかったのはアルパインです。ポン付けで聴いてた時代でも楽しく聴けました。

純正からの交換であれば、BGM程度に鳴らす人だと最悪違いは分からないかもしれませんが、結構な音量で鳴らすのであれば違いははっきり出てきます。

ただし繰り返しますがセパレートは注意してください。音出しの難しさがありますし、F17Sクラスのスピーカーで施工と調整をまともなお店に頼めば、配線の引き直しも発生して工賃含めて4〜5万じゃとても無理です(できればヘッドユニットにも13バンドぐらいのイコライザが欲しい)。

その点同軸は音場が上がりませんが経験上聴きやすいですし、量販店のポン付けレベルでも心配があまり無いです。純正からの費用対効果と言う点では賢いと思います。

個人的には同軸スピーカーに「音質向上」とかの名義で売ってるアルパインのインナーバッフルをかませてフロントのみに4〜5万かけるのがベターじゃないかなと思います。予算が少し余ればしばらく貯金して次にヘッドユニットを買っても良いです。

書込番号:9809223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 haru0911さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/07 23:47(1年以上前)

そうですか。ありがとうございます。
ヘッドユニットはケンウッドHDV-909DTを取付け予定ですが、どう思われますか?

書込番号:9820313

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru0911さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/07 23:54(1年以上前)

度々すみません。お伺いいたします。
DDリニアとはDLX-Z17Wのことですよね?
マライアキャリー系のきれいな歌声等が聞こえやすいスピーカーが良いのですがDLX-Z17Wは向いていると思われますか?

書込番号:9820383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件 DLX-F17SのオーナーDLX-F17Sの満足度4

2009/07/08 07:34(1年以上前)

DDリニアはアルパインのスピーカーシリーズの総称です。Z17W限定ではないです。DDL-R16CとかがDDリニアの同軸モデルですね。

ただし、女性ボーカルが綺麗にとなると中域メインのアルパインがベストとは限りませんので、お店で色々聞き比べてみてください。

予定のヘッドは最近のAVナビみたいなので十分すぎるんじゃないでしょうか。

書込番号:9821416

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

推奨周波数カット?

2009/05/07 20:24(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F17S

クチコミ投稿数:72件

このSPの説明書に
「推奨カットオフ周波数 8kから10kヘルツ」
なるものがありました。

この帯域はカットした方がいいのでしょうか?

書込番号:9508098

ナイスクチコミ!1


返信する
GONZ-MTさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/07 22:30(1年以上前)

ツイーター部の仕様表にある数字だね。

これは、ツイーターを単独で使う場合に、この周波数範囲でハイパスフィルター
を使い、それ以下をカバーする別ユニットと組み合わせることを推奨するという
意味で、この製品のネットワークとウーハーをそのまま使用する場合は気にしな
くてもいいよ。

書込番号:9508964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2009/05/08 05:35(1年以上前)

回答いただきありがとうございました。
大変、参考になります。

書込番号:9510565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グリル&ネット

2009/04/29 18:00(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F17S

スレ主 小屋素さん
クチコミ投稿数:3件

DLX-F17Sの購入を検討しています。
ALPINEサイトのパーツコーディネーターではグリル&ネットが販売されていますが、
http://www.alpine-fit.info/cgi-bin/parts_coordinator/parts_result_frame.pl?id_product=1306&id_cate=0
標準では付属してこないのでしょうか?

F177には付属している様ですが、F17Sの方が鳴らしやすい様なのでF17Sにしたいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:9466490

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/30 02:30(1年以上前)

カー用品店店員の話
F17Sは奥行き等を短くして内装に収めれるよう設計されているのでグリル等付かないようです。
F177は奥行きが長い分アウター化して取付するのを考慮して標準で付いているとの事。

しかしグリル、土台で約5000円
F17SとF177のネットでの差額が約1万円

全体の差額はF177が約5000円高いだけ
選択に迷いますね。

書込番号:9469249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 小屋素さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/30 10:51(1年以上前)

ぶる2さん、情報ありがとうございます。

やはり付属してこないのですね。
価格は下がりますが、F177よりもミッドの鳴りが良い感じなので、F17Sでグリル&ネットを別途購入しようと思います。

書込番号:9470012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ツイーターからノイズみたいな音が出ます

2009/04/23 04:19(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F17S

クチコミ投稿数:72件

現在純正ナビでこのSPを鳴らしていますが、
音の入りが強くなったときにプチプチとかパチパチなどノイズ的な音が入ります。
たとえば楽曲のなかの「ジャーン」とか「シャーン」の時。
これは故障でしょうか?買ってまだ一ヶ月です。
また故障ならメーカーは対応してくれるのでしょう?(レシート、保証書などはあります)

ノイズと書きましたが本当にそうなのかわかりません。
ずっと聞こえるわけではないし、ちゃんとネットワークも使用し、ノイズが入ってこない部分を再生中はクリアにまたは普通に聞こえます。

それさえなければ本当にいい買い物をしたなと思えるSPだけにかなりショックです。
デッオニングも済みツイーターの位置も決まりこれからアンプの追加も
考えていただけに立ち直れません。
原因はなんでしょうか?

書込番号:9434976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2892件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/23 14:01(1年以上前)

「メイン」ではなく「ツィーター」から出ている事に間違いないですか?

一瞬、「高音全体が歪む」のではなく、「プチプチノイズ」が入るのですか?

「高音全体が歪む」のであれば、「圧縮音源の録音状態」が原因なので、他のプレーヤーで再生しても、ボリュームを上げると同じ状態になるので、それが原因だと特定出来ると思います。(ボリュームが低いと分かり辛いだけです)
この場合は、そういうもんだと諦めるか、音源を作り替えるとかしなければなりません。
同じ曲の市販CDとで聴き比べると一目瞭然ですわ。


「プチプチノイズ」だと、回路上のコンデンサ不良が殆どだと聞きます。
ネットワーク機器もLC回路の構成らしいので、内部のコンデンサ不良なのかな?
修理して貰わなければ、どうしようもないと思います。


万が一、「ツィーター」というのが勘違いで「メイン」からノイズが出ていた場合は、ヘッドユニットの方の不良の可能性の方が高い(←この場合は無料保証が10年ぐらいあったりします)ので、原因の絞り込みを自分でするか、ディーラー等、聞き易いショップに相談したり、お金の掛らない方法を探してみては?

書込番号:9436204

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2009/04/23 18:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
大変、参考になります。
そこで疑問が残りました。

再生しているのはCDだった場合はどうなりますか?(新品のCD複数ありです)
あとプチプチノイズですが、両ツイーターから出ています。
それからノイズの音量は再生音量に伴い上がり下がりします。
なのでナビのイコライザーをフラットや高音カットなど試しましたが
変化はありませんでした。(音量に伴いノイズが出ます)
メインかツイーターかはわかりません。高音域をしぼった状態でも
ツイーターから聞こえてしまうため判断できません。

カスタマーセンターに問い合わせたところ
「音量に伴いノイズの量も変化するならヘッドユニットに原因ありだ」といわれました。
あと
「両側のツイーターから、しかも同じ症状が同時にでるなんてありえない」と言っていました。
やはりナビ自体に原因があるのでしょうか?

書込番号:9436952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2892件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/23 19:19(1年以上前)

>「両側のツイーターから、しかも同じ症状が同時にでるなんてありえない」

↑こう言ったのは、ネットワーク機器が左右別々に2個あるから、「仮に両方共、不良だったとしても左右、全く同じ症状になる筈がない(ノイズの出方が違う)」という事じゃないですか?

なので、「ノイズは、元(ヘッドユニット側)から出ている」と結論付けたと。

ならば、次は「音源」か?「機器」か?、という絞り込みになると思います。
市販CDで、ノイズが出るようなら、疑う余地なく「機器」の方でしょう。

純正ナビなら、保証の観点からいっても、ディーラーで診て貰うしかないのでは?

書込番号:9437145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/23 20:25(1年以上前)

こんばんわ^^。

物事判断する時は何でも単純に解析がベストですよ^^w。
こんな場合はどーか、又この場合はみたいな^^。

そこら辺踏まえてテストなさって、
新品異常ってのは可也稀ですからね^^;、
音源と配線が怪しく無いですかね^^?w。
(アーチスト・曲目・録音拡張子等)

以前は異常無かったのですかね^^?、
ここら辺も配線の影響か今迄出てたのに、
TWで目立つ様になったの鴨知れませんし^^。

やっぱり1個ずつ情報解析が大事ですよね^^w。。。

書込番号:9437383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/23 21:30(1年以上前)

取り付けは自分で?それともお店で?
お店であればここで質問するより店にもって行ったほうが早いです。

自分で取り付けの場合
スピーカー線がどこかでボディーと接触してませんか?
接続の端子部分だったり、もしかしたらTW自体の取り付けで端子がボディーと接触してるとか。
きちんとネットワーク使用していても異常に大きなボリュームで鳴らした場合破損する事もあるのでその辺はいかがかな?

書込番号:9437700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/04/23 22:10(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>>純正ナビなら、保証の観点からいっても、ディーラーで診て貰うしかないのでは?
ディーラーは対応が遅いと言う印象があるので今度ショップにでも行ってみようかと思います。

>>音源と配線が怪しく無いですかね^^?w。
>>自分で取り付けの場合
>>スピーカー線がどこかでボディーと接触してませんか?

音源はジャンルの違うCDを試したので問題ないかと・・・。
配線については自分も思うところがあります。
純正ナビの裏からの配線をキボシ?ギボシ化しました。
そこで接触しているかもしれませんし、素材は電飾などで使う「銀色」
のやつをつかいました。
やはり金色のにするべきだったか・・・?関係ないか?
あとはウーハーユニットにケーブルを引く際、車体からドアまで貫通している部分。
ドアの付け根にある配線部分があると思うのですが、そこに
中を通さず無理やり外側から引き回した状態です。

これがいけなかったのか。
自分ではもうどうもできない状態ですので専門のショップに相談したいと思います。


書込番号:9437937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DLX-F17S」のクチコミ掲示板に
DLX-F17Sを新規書き込みDLX-F17Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DLX-F17S
アルパイン

DLX-F17S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月

DLX-F17Sをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング