HS-016M のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HS-016Mの価格比較
  • HS-016Mのスペック・仕様
  • HS-016Mのレビュー
  • HS-016Mのクチコミ
  • HS-016Mの画像・動画
  • HS-016Mのピックアップリスト
  • HS-016Mのオークション

HS-016Mケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月 7日

  • HS-016Mの価格比較
  • HS-016Mのスペック・仕様
  • HS-016Mのレビュー
  • HS-016Mのクチコミ
  • HS-016Mの画像・動画
  • HS-016Mのピックアップリスト
  • HS-016Mのオークション

HS-016M のクチコミ掲示板

(7件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HS-016M」のクチコミ掲示板に
HS-016Mを新規書き込みHS-016Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用車種

2004/07/13 22:06(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > HS-016M

スレ主 KENTTTさん

はじめまして、このスピーカーはメーカーホームページでミニバン用になってますが、ミニバン以外でご使用の方はいらっしゃいますか? 他の車種で使用した場合、不具合や音質の低下はあるのでしょうか?

書込番号:3026941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっぱりいい音だと思う

2003/03/17 08:39(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > HS-016M

スレ主 KAKIさん

ビビリ音の原因は不明ですが、とりあえずケンウッドのサービスセンターで片側のスピーカーを交換してもらうことができました。保証内で対応してくれました。
また、久し振りに取り外したら、スピーカーケーブルの取付けネジの錆がかなり進行していることが分かりました。ケンウッドではネジだけでは補修部品として扱っていないとのことでしたので、今もそのままです。この際何でもいいから早めに交換しようと思います。
それにしても、何故錆びるのでしょう?もちろん水(雨?洗車の水?)がかかっているということなのでしょう。これは車側の問題かもしれませんが、出来れば、スピ―カ―にも充分な錆び対策を施して欲しいところです。

書込番号:1400957

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/03/17 09:04(1年以上前)

信号が流れやすいように、ネジも電気が通る材質で作られています。
表面を樹脂などでコーティングしたり、塗装したり出来ませんから錆びます。
ですからネジ止めをした後、タッチペンなどで塗装しておくと錆びにくくなります。こういったことに使う専用?のペイントもあります。

書込番号:1400990

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAKIさん

2003/03/18 08:37(1年以上前)

shomyoさん、ありがとうございます。
秋葉原で金ネジを探したのですが、見つけられませんでした。ステンレスネジは通電性に疑問を感じていたところでしたので、とりあえず普通のクロームものにして、頭だけ塗装しておくようにしようと思います。
正解でしょうか。

書込番号:1404360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トラブル発生

2003/02/03 12:54(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > HS-016M

スレ主 KAKIさん

片側のスピーカー本体からビビリ音が発生するようになりました。初めはドアの共振かと思いましたが、調べてみたらスピーカーそのものが、ビビってました。
以前、カーショップでこれと同じビビリ音をさせている展示品を聴いたことがあり、少し不安に感じていたのですが、私のスピーカーにも出てしまいました。
もちろん修理(または交換)依頼するつもりです。さて、ケンウッドの対応はどうでしょうか。
もう片方は、通常に聞く分ではビビっていないようですが、修理に出す前によく聴いてみるつもりです。
同様の症状を経験された方はいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:1273284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レポート2

2002/06/14 09:45(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > HS-016M

スレ主 KAKIさん

使用後3ヶ月が経過しました。
当初、高音が良く出ているとレポートしましたが、耳が慣れ、高音がきつ過ぎるように感じ出しました。
hitomiなどエレキギター+女性ボーカルでは、ヘッドユニットで高音を減衰させなくては聴いていられない状態で、ツイターの向きを変えるぐらいでは、とても解決できません。
そこで、ツイーターをAピーラーからドアスピーカーすぐそばのダッシュボードの下側に移動したところ、劇的に改善されました。取りつけ場所は正解のようです。今後は向きや角度の調節を行なうことにします。
このツイタ−はたぶん悪くないと思います。ポテンシャルが高いだけにセッティングに多少の工夫が必要になるのでしょう。ただし、ミッドとのバランスは疑問です。特にドア側にデッドニングした場合、ミッドの音量が相対的に下がって更にバランスが悪くなるような気がします。
ネットワークのツイーター接続はノーマルとハイが選べますが、ハイよりロウの設定をしてくれたほうが良かったのではないかと思います。
ちなみに、ネットワークのコード接続ネジから錆びが発生しました。要注意です。

書込番号:771478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レポート

2002/03/05 08:48(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > HS-016M

スレ主 KAKIさん

アルパインのDDドライブからの交換です。
前はコアキシャルタイプだったので、高音不足を感じていたのですが、さすがにセパレートタイプの高音は違います。でも、ボーカルが弱く、声に深みみたいなのが感じられません。まあ全体的には良くまとまっていると思います。
コアキシャルと決定的に違うのは、デッドニングの影響が比較的出にくいところ、コアキシャルはデッドニングが難しい。
悩みと手間が省ける点でも、セパレートタイプはおすすめ。でも、手が加えられなくて少しさびしい気もするけど・・・。
アルパインの小型サブウーハ−を併用していますが、ウーハ−の音量を以前よりかなり下げていますが、低音は充分に感じられています。
満足度85点。

書込番号:575234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HS-016M」のクチコミ掲示板に
HS-016Mを新規書き込みHS-016Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HS-016M
ケンウッド

HS-016M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月 7日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング