
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>ワンワンnomadさん
持っていませんが16pです。
https://www.kenwood.com/jp/newsrelease/2004/press20041020.html
http://manual2.jvckenwood.com/files/4cf86a9e28408.pdf
書込番号:22493418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました😊
書込番号:22501335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



KENWOOD♪KSC-SW1♪サブウーハーですが、本体ウーハーに付属しているリモコンを本体に接続しないと、電源も音色も機能しないのでしょうか、実はリサイクルショップでリモコンのウーハーを販売しているのですが、ウーハーとしてリモコンなしでも使えるのかわからなくて困っています。どなたかご教示いただけないでしょうか。宜しくお願いします。
0点

当方も同様の疑問を持ち、調べました。
KEWOODのHPに取扱説明書が掲載されており、そちらに
「コントローラを接続していない場合 電源が入りません」のような
記述がされておりました。
よって、コントローラは別途購入する必要があるようです。
当方、KENWOODに直接取り寄せしましたが 送料、消費税込みで\6000近くしましたよ。
書込番号:12346462
0点

ご回答有り難うございました。基本中の基本的なことが分かってなくてご教示いただいた「メーカーホームページ」よりよく確認できました。早速リモコン購入について検討してみたいと思います。
書込番号:12347896
0点



カミさんのYK15マーチに取り付けました。
ヘッドは純正ディーラオプションのHDDナビHS306A(06年製)を某オクで安くゲットしたものです。当初純正スピーカフロントのみでしたが、音質に厚みもハリも無く、リアにもこれまたオクでゲットした純正を付けました。
まだ不満なので、パイオニアのツイータTS40、アルパインのSTE174R(フロントのみ)とKENWOODのSW1を付けました。
全て付けやすいものを択びました。ツイータとフロントはここで一番安い所探して買いました。SW1は近くのリサイクルショップに8Kで出ていたものを買いました。
本題のSW1ですが、ヘッドは実はSANYOのNVA1300HDです。RCA出力ないのでスピーカ配線から取るしかありません。フロントにはツイータ付けたし、フェーダ使えるので私はリアから取りました。センターピラーのトリムを外すとリアドア内に行くハーネスがあります。細い2本がスピーカ配線です。ディーラさんに行くとカプラ図くれますのですぐに分かります。切断してSW1の配線を割り込ませます。
バッ直はめんどくさいのでしませんでした。ヒューズボックスからエーモンの分岐用ヒューズ使って取りました。全てDIYですが、簡単です。
調整してみた感じですが、SW1のボリュームは抑え目にして、カット周波数も目盛りで80Hz以下にした方がツイ−タ及びフロントスピーカとの相性が良いようです。フルに効かせるとボコボコして聞けたものではありません。そこそこにしたほうが、全体的なバランスが良いです。
自分の車のV35のBOSEにはかないませんでしたが、まあ満足できる所までは来たと思っています。
0点



KSC-SW1をん買おうと思ってるのですが、みなさんはパワーアンプ付けてこのウーファーをつけてますか?それとも、パワーアンプなしでも付けてますか?
パワーアンプなしでも十分な音が出るのでしょうか??
2点

そうですよ。アンプ内蔵型ですから、別にアンプつける意味が無いですよ。アンプつけてSPラインからウーハーのSPライン入力でならすのも、ヘッドユニットからのRCA出力をウーハーのRCA入力でならすのも同じでしょう。
もし、アンプつけるのならこの手のウーハーでなくBOXタイプのアンプを抱いていないウーハーを買った方がいい音でると思いますよ。お金と場所があれば・・・
書込番号:5373628
1点



KSC-SW1を購入しました。しかし、取り付けにてこずっています↓
デッキにウーファー出力がないため、スピーカー入力での配線にしなければいけないのですが、青色のP.CONTの配線をどこにつなげば良いのかわからずにいます。デッキにはP.CONTがなく、アクセサリー電源のつながなければいけないのですが、それがどこかわかりません。バッ直もして、いろいろ試してみましたが、結局鳴りませんでした。
私はど素人なんで車のことに詳しくありませんが、どなたか教えてください。
4点

私は青色はカロで言うとシステムリモートコントール線(ケンウッドではパワーコントロール線)でアンプの電源オンの信号線です。ヘッドユニットの電源を入れると同時にサブウーファーの電源もオンになると言うやつですね。ヘッドユニットに無い場合は通常赤色のアクセサリー電源に繋ぐと電源は入りますが(ケンウッドの取り付け説明書にも記載されてます)、そうするとヘッドの電源が入っていなくてもエンジンを回してるときは常に内蔵アンプがオンになってます。それで問題有りならサブウーファー用に別にスイッチをつけてやるくらいしか方法は無いかと。。。。。。すみません
あとアクセサリーに繋ぐと稀にノイズが入ると聞いた事もあります。
もし通販とかで購入されてても一度量販店で質問したら教えて頂けると思いますよ。量販店ではヘッドに青色線が無い機種でも取り付けした経験もあるかと思いますので
書込番号:5316347
0点

質問はアクセサリー電源がどこにあるか?ですね?すみません。アクセサリー電源は赤色の線です。
あと間違っても黄色の線に繋いではいけません。バッテリーまで直にいってる線なのでエンジン切ってもアンプが切れないので放っておくとバッテリー上がりを起こします。あと私の知ってる限りではもしもサブウーファーを後部に置く場合は線の引き回しで、バッ直線を右に這わすとスピーカー線は左を這わすとか、分けて這わすとノイズ対策になります。電気屋なので簡単に書きましたがくれぐれも電気配線には注意してください。12Vも舐めてかかれば痛い目をみます。楽しいはずのカーオーディオが事故があっては下も子も無いので必ず作業中はバッテリーのマイナス側を外して作業なさってください。事故があっても誰も責任とれませんので自信が無ければ量販店にでも相談されたほうが賢明に思います。
書込番号:5316382
1点

optiman bluem様、ありがとうございます。
アクセサリーラインに接続したところ、おかしな現象が起きました。キーをまわしたら、一瞬だけ電源表示灯が点灯して、すぐに消えてしまいます。もちろん音はなりません。なぜでしょう??
どなたかわかる方…教えてください。
書込番号:5318078
0点

アースが完全に落ちていないのかなぁ??
導体部分に薄く塗装など絶縁物が邪魔して接触不良かな?
アースの落す位置を変更してみては。。。
書込番号:5319679
0点

>一瞬だけ電源表示灯が点灯して、すぐに消えてしまいます。
おそらく、配線を間違えています。もう一度確認を。
わからなければ、詳しい人に聞くか、お店に相談されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:5325287
0点

おそらく、繋いだアクセサリー線の電力不足だと思います。
解決済みでしたらスミマセン・・・
書込番号:5543562
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





