このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2004年2月22日 23:30 | |
| 0 | 1 | 2004年2月4日 22:29 | |
| 0 | 1 | 2004年2月4日 22:13 | |
| 0 | 2 | 2004年5月28日 16:33 | |
| 0 | 3 | 2004年3月27日 17:16 | |
| 0 | 1 | 2003年12月27日 01:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オーディオに無知なので教えてください。
2DINタイプのセンターユニット(エクリプスAVN2203D)にフロントとリヤで4つのスピーカーを繋いでます。
今回、サテライトスピーカーを手に入れて2つ追加しようと考えてます。その時、リヤスピーカーの配線を振り分けてサテライトスピーカーに繋いでも平気ですか?それとも別にアンプが必要ですか?
ちなみに、大音響で聞くことはありません!
よろしくおねがいします。
0点
>その時、リヤスピーカーの配線を振り分けてサテライトスピーカーに繋いでも平気ですか?
TS−STX99は不可能です。
TS−STX9は可能です。
書込番号:2462695
1点
2004/02/13 08:34(1年以上前)
サブウーファー用の出力端子にアンプを繋ぎ、それに配線するか、アンプを用意しないのならリアスピーカーへの配線を外してサテライト用に繋ぐかしないと、ただ分岐して使うとインピーダンスが変わってデッキそのものを壊しかねないです。
書込番号:2462859
0点
2004/02/13 21:33(1年以上前)
便乗質問ですみません。
私はKENWOODのDVR-05にフロント4スピーカー(純正、多分フロントで分岐)、リア2スピーカー(純正)、センタースピーカー(アンプ付属)、サブウーファーを接続しており、五大さんと同様にリヤスピーカーの配線を振り分けてTS−STX99の取り付けを考えていました。。。
@この場合も同様ですよね?
Aどこを(何を)見て取り付け可否を判断すればよいのでしょうか?
Bアンプの増設が必要な場合、どのようなものを選べばよいのでしょうか?
ど素人の質問ですみません。
どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。
書込番号:2465066
0点
>@この場合も同様ですよね?
当然です。ヘッドユニットを壊しても構わないのであればやってみてください。
>Aどこを(何を)見て取り付け可否を判断すればよいのでしょうか?
インピーダンスとハイパスフィルタ(HPF)の有無。
>Bアンプの増設が必要な場合、どのようなものを選べばよいのでしょうか?
この機種は6chのプリアウトがあるので、2chの外部アンプであればどれでもOK。
スピーカって数が多ければいいというものではないと思うのですが。数が増えればそれだけセッティングが難しくなるし。どうしてもやりたいのであれば止めませんが。
まず、フロントSPを社外品に換装するほうが先なのでは?
書込番号:2466673
0点
2004/02/17 22:06(1年以上前)
number0014KO さん
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
勉強になりました。ありがとうございました!
書込番号:2482319
0点
2004/02/22 23:30(1年以上前)
お返事が遅くなってすみません。
みなさん貴重なご意見ありがとうございました!
手に入れたのがTS−STX99なので今回は諦めます。
ありがとうございました!<(_ _)>
書込番号:2503519
0点
現在フロントスピーカーしか無いオープンカーに乗っておりますが5.1ChにしたくてP9DVAをこの度購入しSTX99をリヤスピーカーにしようと思っています。車の天井が幌なのでぶら下げて取り付けではなく置いて取り付けという方法にしたいのですが可能でしょうか?またこの商品に限らず、スペースの狭い車でお勧めのスピーカーってありますでしょうか?
0点
2004/02/04 22:29(1年以上前)
置いて設置も出来る(要加工)と思いますが、「置く場所」が問題だと思います。ソフトトップを降ろしても邪魔にならず、5.1chで効果が出る位置にスピーカーが置ければ良いんですが・・・
あまり無理をせず、5.1ch再生に拘らず2.1chや3.1ch再生も面白いと思うんですが如何でしょうか?
書込番号:2427916
0点
イクリプスのナビAVN9902HDで5.1chしたいと思っていますが、センタースピーカが決まらず、このサテライトスピーカを1つ使いたいと思ってます。
このスピーカに合う1chアンプってないのでしょうか??
0点
2004/02/04 22:13(1年以上前)
このSPを買って、更にAMPを購入するのはどうかと・・・(金額かさみますし、モノラルAMPはほとんどSW用のモデルばかりでパワーが大きすぎるかと思います)
ここは素直にセンターSP(なかでもアルパインのSBS−0715がお勧めです。AMP付きの上、AMP側で「ゲイン調整」も出来るので調整幅が広くなり使いやすいです)導入が良いかと・・・
書込番号:2427821
0点
三菱コルトに自分で取り付けを検討しています。
相談なのですが、取り付ける場合は、トリムをはがしてオーディオまで
配線を延ばさなくてはいけないのですよね?
このスピーカーはお店に頼んだ方が良いでしょうか??
0点
2004/01/11 10:28(1年以上前)
お書きになっている通りです。
作業は難しいことはないと思いますが、手間は掛かると思いますのでこの辺をどう考える(手間と時間を、お金で買うか?)だと思います。
個人的には、ご自分で作業を行ってはいかがでしょうか?
DIYでうまく出来ればお金も浮きますし、愛着もわきます。大変だったなら、途中でお店に頼む事もできますので。(工賃の意味も分かるとおもいます)
書込番号:2331086
0点
2004/05/28 16:33(1年以上前)
コルトばんざいさん、取付をもし終えられているのであれば、取り付け場所や感想などを教えてください。
6月に納車予定のコルトのリアスピーカー(5.1ch)として取り付けたいと思っていまして。
よろしくお願いします。
書込番号:2858643
0点
最近ワゴンRを購入しましたが,フロントスピーカーしかなくて,物足りなくかんじ,リアスピーカーも付けたいと思ってます。そこで今,TS-STX99とADDZESTのSRJ101で悩んでます。 どちらがお勧めでしょうか。また違うお勧めもあったらお願いします。
0点
2004/01/05 11:18(1年以上前)
カロッツェリアのTS−STX99の方をお勧めします。
書込番号:2307906
0点
2004/01/10 21:51(1年以上前)
DVDメディアさん。
返信遅れてすいませんでした。STX99にします!
書込番号:2329093
0点
2004/03/27 17:16(1年以上前)
自分もワゴンRに乗っていて、スピーカーからの音に物足りなさを感じました。なので、後ろの両側にサテライトスピーカーをつけて、小さいですがウーファーを追加しました。小さいといっても運転席の下に置くと、かなりの迫力でアンプ調整もリモコンでできるし、ワゴンRにはもったいないくらいの音になりました。ぜひ検討してもらいたいです。
書込番号:2634922
0点
リヤスピーカがない車に乗っているので、サテライトスピーカの購入を考えているのですが、素人で知識がないため配線の仕方が分かりません。どのようにデッキと接続・配線すればいいのか、どなたか教えて下さい。お願いします。
0点
付属の配線を使って、デッキにささっているオーディオハーネスから出ているリアスピーカ出力に接続するだけです。
純正デッキには出ていない場合が多いですし、2ch分しかアンプが内蔵されていない場合もありますね。
書込番号:2275650
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







