このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年3月10日 20:31 | |
| 0 | 7 | 2004年11月15日 05:02 | |
| 0 | 2 | 2004年10月29日 23:55 | |
| 0 | 0 | 2004年10月20日 14:51 | |
| 0 | 2 | 2004年10月2日 00:12 | |
| 0 | 2 | 2004年9月27日 08:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヴィッツ(後期)に乗っているものですが、
リアスピーカが付いていないため、
本スピーカ購入を考えています。
リアシートの真上あたりしか付かなそうで、
後ろに座る人が大丈夫か心配なのですが、
ヴィッツに付けてる方いらっしゃいませんか??
0点
2005/03/10 20:31(1年以上前)
はじめまして、以前ヴィッツに取り付けていました。
頭がぶつかる等はありませんでしたが、男性の方だとスピーカーが近すぎますので、フロントよりもリアの出力を上げていると、ちょっとうるさいと思います。
書込番号:4050979
0点
先日は、アドバイスいただきまして、ありがとうございました。
TS-STX99をリヤゲート付近に取り付けたのですが、やはりフロントには全く関係ないくらいの微々たる効果しか得られませんでした。
皆さんが、フロントを重視している意味がわかりました。
今、フロントドア内にTS-F1600を付けているのですが、定位がどうしても足元になってしまうため、リアのTS-STX99をダッシュボード上に持ってこようと考えています。
始めはケンウッドのKSC-TX5と考えていましたが、エアバックと干渉しそうなのでTS-STX99の方がちっちゃくていいのです。
ちなみに、以前取り付けていたチューンナップツイーターは耳障りなので捨てちゃいました。
そこで、質問があるのですが、
フロントスピーカーに並列で接続した場合に、インピーダンスが下がってアンプ(DPX-05MD)に負荷がかかり、壊れますでしょうか?
それならばリヤ配線のままフロントで鳴らすほうがいいでしょうか?
その場合おかしな音になってしまうのではないかと心配です。
どうか、私に皆さんの知識を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
並列はアンプも危険ですが低抵抗になるとパワーの増幅にともない質が下がるので無しですね アンプの根元の端子でつなぐぶんには直列ですから大丈夫ですがアンプに負荷がかかるのは間違いないとは思います スピーカーの数が増える=音の整合は難しくなる(ただやってみないとわからない部分もある) ですから予算があるならフロントスピーカーをもっと良質なセパレートタイプにするのが無難だと思います(スピーカーは高くなるほどトゥイーターの響きは美しくなりますしミッドレンジの低音もしっかり出ます!ただトゥイーターが増えることはトゥイーターとミッドレンジも音の整合調整が必要です) もし当初予定通りダッシュにつけるならくれぐれも事故のないように(音がバラけるのでオススメはしません)
書込番号:3490199
0点
KSC-TX5なんですが、思った以上にいい感じでした。値段も実売12000円くらいでしたよ。ちょっとしたチューンアップスピーカーとしてはいいものと思います。家の軽トラにつけてみようかな??
が、リトルサントリー さんの場合には、フロントスピーカーをもっと良いものに入れ換えたほうが、結果として早いように思えます。TS-STX99を有効活用するのもよいとは思いますが、フロントスピーカーを新調して、しっかり取り付けてみてはどうでしょうか? (^^;
書込番号:3491897
0点
2004/11/13 01:15(1年以上前)
EFFECTさん、MonkeyTurnさん、ご回答ありがとうございます。
この一年間でデッキ三台、サブウーハー二台、ウーハー二組、ツィーター二組を購入してしまい、妻は呆れ顔ですので、出来るだけ投資は控えなければいけないのです^^;
できればフロントにはケンウッドのKFC-LS160を投入したいところなんですが・・・
セパレートで二万円程度でいいスピーカーはありますでしょうか?
ツィーターが耳障りじゃなく、自然な感じでなってくれれば言うことないのですが、女性ボーカルの「サ」行が耳に刺さるのは辛いです。
書込番号:3493456
0点
KENWOODがお好きなんですね。Emotional Sound SeriesのK-ES01がいいと思いますが、値段が合わないですね。(>_<) できれば、5万円以上の値段をフロントスピーカーにかけたいですね。
他には、DPX-05MDのproモードでもっと、調整を詰めてみるとか、チューンナップツイーターの位置を変えてみるとか(やはり捨ててしまいましたか?)TS-F1600の固定をしっかり取り付け直す。
うーん、予算が苦しい。
書込番号:3494244
0点
やや!一年間でデッキ3台。私と同じだ。ちなみに私の場合はアンプ二台(^_^.)
私もMonkeyTurnさんに同感です。スピーカーは5万程度は見てあげたいところです。ころころ換えるより、そこらあたりの価格のを買って、長く使われた方がトータルコスト安いかと。EFFECTさんが良く言われてるように3万台のスピーカーは確かにツイーターに限界が。私はDLC176Aを使用しておりますが、いやって程それを感じちゃいまして、もっと上のクラスに交換することを決めました。
書込番号:3495488
0点
2004/11/14 20:03(1年以上前)
トレードインスピーカーで留めておかないと、ドアパネルの加工が必要になってしまうので、プロショップにお願いした場合、五万円でも無理になってしまうのです・・・
ショップでフォーカルの三万円弱のスピーカーを勧められましたが、スピーカーケーブル引きなおしと、ドアパネル加工でトータル八万円程度かかると言われまして、肝を冷やしました^^;
三万円のスピーカーを納めて、生かすのにプラス五万円もかかるなんて・・・
音響の世界には魔物が棲むようです(爆)
書込番号:3500651
0点
うーんうちも闇プロショップなので書かせていただきますが スピーカーを買いますよね? そしたらそのスピーカーの性能を生かし取り付ける工賃は工賃というよりも スピーカーBOX代だと考えたほうがよいです スピーカーはちゃんとしたBOXに入ってて初めてスピーカーだと言えるでしょう 日本人は加工取り付けを嫌がるため先進国のアメリカと違い カースピーカー=ポン付け と思っているのがそもそもの間違いでもあります(これが市販国産スピーカーの性能が高くならない最大の理由) 工賃に関しては 高いと思うなら 自作 の一言につきます(うちでは素人は手を出すな!とか固いことはいいません)
書込番号:3502653
0点
素人でよくわからいので、どなた様か教えてほしいのですが、
ヘッドユニットからアンプにつなぐ場合、RCAで接続すると思うのですが、
そうした場合ヘッドユニットから純正の配線につないで出力する配線があまると思うのですが、
この配線を使用して、さらにスピーカーを増設というのはできるのでしょうか?
また可能なのであれば、そうした場合におこるデメリットがあれば、教えてほしいのですが、
どなた様かよろしくお願いします。
0点
>この配線を使用して、さらにスピーカーを増設というのはできるのでしょうか?
可能です。
>そうした場合におこるデメリットがあれば、教えてほしいのですが
特にデメリットはありませんが、あまりメリットもないと思います。
大きな1BOX車などで、リアシートでの音量が足らないなどの問題があれば追加してもいいと思いますが、それ以外に追加する理由が見当たりません。
書込番号:3434853
0点
2004/10/29 23:55(1年以上前)
nunber0014KOさん
回答ありがとうございました。
家族が増えたので近々ミニバンタイプに乗り換える予定なんですが、
リヤの音が足りなさそうな気がするので、増設の方向で考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3437467
0点
はじめまして♪
今回初めてサテライトスピーカーを取り付けようと思っています。
今平成11年式のムーヴを中古で買って乗っているのですが、
やはり後ろにスピーカーがないのは不満で・・・。
で、今迷っているのがこの「TS-STX99」とケンウッドの「SP KSC-S1」なんです。
今オーディオと前のスピーカーはケンウッドです。
だから揃えたほうがいいのかなぁ〜と思うのですが、
このケンウッドのデザインがあまり好きじゃありません・・・。
でも音質にはこだわりたいのです!!
どちらが良いというのは好みがあると思うので、
ふたつの主な使用感と特徴などを教ええいただけたらと思います!!
お願いします!!
0点
皆さんに質問があります。
私は現行のインプレッサワゴンに乗っているのですが、このスピーカーを取り付けた場合、リアシートのヘッドレスト直後に付ける感じになろうかと思いますが、この場合リアシートに座っている人にはかなり苦痛になると思います。
そこで、スイッチを付けてドアスピーカーに切り替えが利くようにしようと思うのですが、エーモン製の電装品のスイッチをかますと、音質が極端に(または判る程度に)低下しますでしょうか?
私は、こうやって切り替えている。というご意見がございましたら、ぜひともお教えください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
リアシートに座る人は苦痛になるのは解ります。
しかし、スピーカーの配線にスイッチを付けるのは
スピーカーユニットに良く無いと私は思います。
もし、やるのでしたらRCAにビートソニックから発売されている
サブウーファーレベルコントロールを使った方が良いと思います。
私は5.1chシステムですが、リア席用のセンターSPとフロント席用で
使用してフロントセンターとリアセンターをスイッチで
切り替えてますし音量も調整しています。
それかデッキのフェダーで面倒ですが調整するとか
外部アンプをお使いでしたら、アンプのリモート線にスイッチを
付けた方が良いと思います。
アルパインの外部アンプしか解りませんが、アルパインのアンプは
ミュート回路が付いてますので、リモートに付けた後付けスイッチを
ONにすると音楽がフェードインしてきますので
スピーカーにも良いと思います。
リアだけでしたら2ch外部アンプですかね。
これだけ書いて何ですが、リアにお金を掛けるのならフロントを
強化しましょう。
後ろの人もと言うのでしたら純正スピーカーで十分だと思います。
フェダーで7対3か8対2の割合で調整ですね。
5.1chを検討されているんのでしたら別ですが・・・
頑張って下さい。
書込番号:3319164
0点
2004/10/02 00:12(1年以上前)
しなちくさん、ご回答ありがとうございます。
フロントはTS-F1600に決めました。
評価を見ても、かなりイイですし、何と言っても安いです!
スピーカーは値段なりだと思っていましたが、どうもイメージが崩れそうです。
私は以前クーペに乗っていたため、リアスピーカーがリアガラスの真下にあったので、リアをメインで鳴らしていました。
音楽は通常前から聞くのが普通だと思いますが、私は後ろからの音も重要だと考えています。
今のところ車内でDVDを鑑賞しようとは考えていませんが、包まれる感じがとても好きなので、リアからのクリアな音を望んでいます。
書込番号:3338576
0点
VOXYのリアスピーカーはサードシートを上げてしまうとその陰に隠れてしまいます。そこでそのリアの配線をSTX99に回して取り付けようと考えています。カタログ等にある「アシストグリップに手軽に装着可能」となっていますが、
@装着用のパーツは同梱されているのでしょうか?
Aどんな感じでとりつけができるのでしょうか?
取り付けられた方、よろしくお願いいたします。
0点
2004/09/27 07:50(1年以上前)
昨日、エスティマに取り付けしました。装着用のパ−ツは、アシストグリップに取り付けるステ−とDピラ−等のカバ−の上部に挟み込んで取り付けるパ−ツが入っています(あまりうまく説明できませんが)。私の場合、アシストグリップに装着しましたが、グリップが窪んだところに収まっているように装着されているため、DIYに行って車に合いそうなステ−を探してきました。取り付け例として、スピ−カ−の梱包している箱に写真が載っていますので、一度オ−ト○ックスにで行って、見てみては如何ですか。スピ−カ−の取り付けよりも、配線を隠すのに苦労しました。VOXY-hoshiiさん、頑張って下さい。
書込番号:3319507
0点
2004/09/27 08:49(1年以上前)
エスティマ好男さん
写真が載っているという情報をいただけて助かりました。
週末にでもカーショップへ入って見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:3319601
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






