
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月7日 10:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月10日 05:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月5日 04:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月29日 01:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月24日 00:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月19日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめましてド級初心者ですので宜しくお願いします。
現在、2コ前のイプサムに乗っています。フロントスピーカーを変えたいと検討しているのですが、TS-J1700AかTS-J1600Aのどちらの方がいいのか迷っています。
取り付け可能車種を見るとTS-J1700Aではマツダ車やスバル車には取り付け可能とは書いていません。今はイプサムですがいずれはマツダ車やスバル車に乗る事も視野に入れるとやはりTS-J1600Aの方がいいのでしょうか?
それともどうせならTS-J1700Aを購入した方がいいのでしょうか?
もう一つ質問があります。
友達曰く「せっかくいいスピーカーにするならバッフルボードも付けないとダメだよ」との事でした。
皆さんはスピーカーを変える時にはバッフルボードも付けているんですか?
2コ前のイプサムにはバッフルボードも付けてスピーカーも付けられるのでしょうか?
詳しい方がいたらご教授下さい。
何とか自分で取り付けしようと思っています。
0点

>2コ前のイプサムにはバッフルボードも付けてスピーカーも付けられるのでしょうか?
その年式のイプサムはバッフルボードなしでは取付できません。パイオニアのUD−K103(樹脂製)というものが必要になります。このボードは16cmしか対応していませんので、J1700は取り付けることができません。
J1700を取り付けたいのであれば、MDF材などを買ってきてバッフルボードを自作してください。
書込番号:2551486
0点



2004/03/07 10:24(1年以上前)
number0014KOさん早速の返信有り難うございます。
TS-J1600Aとバッフルボードを付ければいいんですね。
TS-J1700Aは諦めてこれで取り付けてみます。
参考になりました。有り難うございました。
書込番号:2555399
0点





使っていたリアスピーカーが古くなったので
こちらのスピーカーに交換したのですが
フロントスピーカー(TS-J160A)に比べ、とても音が小さいのです。
カーステレオの、リアスピーカーを
強調する機能や、リアスピーカーを
ウーハーにする機能を使ってみたのですが
それでも音が小さいのです。
プラスマイナス端子は間違ってないはずなんですが
(既存配線を切断しキボシ端子で接続しました)
なぜこのような現象が起きるのでしょうか・・・
カーステレオ(パナソニックVX-4003D)の故障なのでしょうか?
もしどなたかわかる方がおられましたら
ご教授下さい。よろしくお願いします。
0点

VX4030ですよね?
DSP(サラウンド機能)がONになっているとリアスピーカからはほとんど音が出なくなります。また、LPS(リスニングポジション選択)がフロントになっていてもリアスピーカからはほとんど出ません。
フェダー(前後のバランス)はセンターにしておいて試してください。
書込番号:2323256
0点



2004/01/10 05:52(1年以上前)
number0014KOさん、ありがとうございます。
そうです、VX4030Dです、ミスでした^^;
number0014KOさんの言う通り試してみたのですが
やっぱりその設定で音が出るようになりました。
もうひとつ気になるのは
純正のスピーカーカバーで音がこもっているようなので
また後日取り外してみたいと思います。
ありがとうございました。
感謝しております^^
書込番号:2326457
0点





ステップワゴン(現行)のフロントにJ1700を取り付けようと考えています。そこでリアスピーカー(サードシート)も換えたほうが音はよく感じるものなのでしょうか?普段3列目に乗せることはほとんどありません。換えるとしたら性能は同じくらいの物がよいのでしょうか?ド素人質問ですが^^;教えてください。
0点


2004/01/03 22:31(1年以上前)
純正のリアspが着いているようですから、無理に交換しなくても良いと思いますが・・・(フロントで聴く機会が多いなら、なおさら)
その分、浮いた予算でフロントは1700Aでなくセパレートタイプの017Cのほうをお勧めします。TWの装着位置と方向(向き)で、かなり音(雰囲気や音場感)が変わりますし効果あります。
書込番号:2302083
0点



2004/01/05 04:58(1年以上前)
おやじB〜さんご返答ありがとうございます^^もう少し検討して決めたいと思います。
書込番号:2307521
0点





初めまして。ツィーターについて教えて下さい。
フロントドアのスピーカーをTS-J1700Aに付け替える場合、ディーラーオプション等で付けるツィーターは付けない方がいいのでしょうか?元々付いてしまっているグレードではないので、付けるかどうか考えています。教えて下さい!
0点


2003/12/26 12:34(1年以上前)
どうせツィーターをつけるなら音の繋がりがいいTS−017C等の方がよいのでは。但しパイオニアのツィーターは能率差が大きい傾向があります。見た目のフィット感では純正も良いかもしれませんが、そのばあい足元のJスピーカーからも高域が出力されてしまいステージが上がらないと思います。
書込番号:2273491
0点


2003/12/28 01:07(1年以上前)
ツィーターについてですが、ツィーターは指向性の鋭い帯域を受け持つので、出来るだけ耳の軸線上に近い方が音質的にも、音場的にも有利になります。
付け替えるスピーカーが同軸スピーカですので、耳の軸線に近いということでディーラーオプションのほうが良いかも知れません。(ドアトリムの上部、もしくはAピラーに付くことが条件)
もし、ディーラーオプションが気に入らない場合は、もったいないですがTS-J1700Aのツィーターのクロスオーバーの配線をディーラーオプションのツィーターに配線するというのも、ひとつの手かもしれません。
書込番号:2279066
0点



2003/12/29 01:24(1年以上前)
ありがとうございます。ディーラーオプションをやめてTS−017Cを付けると言うことも含めて検討しようと思います。参考になりました。
書込番号:2282623
0点





TS-J1700Aを9年式テラノのフロント、リアに取付けようと思っています。テラノへ取付けた方、教えてください。
カタログでは、フロント、リアともに取付け可となっています。自分の車にはフロント、リアともにボードを介して、カロの16pスピーカーが付いていますが、そのボードの内径からして17pのスピーカーは付きそうもありません。付属品にボードがあり、それを使うということでしょうか?それとも、ボードを外して直に付けるということでしょうか?
ちなみに、車は中古車の為、今付いているボード&スピーカーがメーカーオプションか、後付けか分かりません。
どなたか分かる方、教えてください。宜しくお願いします。
0点





スピーカーの交換をしようか悩んでいます。
トヨタの現行のミニバンなのですが、オーディオはMOPナビです。
スピーカーのみ変えて、音質は良くなるものなのでしょうか?
ご教授お願いします。
0点


2003/12/19 01:44(1年以上前)
スピーカーを市販の物に換えると(スピーカーにもよるが)音質は良くなると思います、一番手っ取り早い音質改善法ですね。 逆にデッキだけいい物に換えても音の出口(スピーカー)が良くなければ結局は宝の持ち腐れになってしまうでしょう。。。
書込番号:2246740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





