TS-J1700A のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-J1700Aの価格比較
  • TS-J1700Aのスペック・仕様
  • TS-J1700Aのレビュー
  • TS-J1700Aのクチコミ
  • TS-J1700Aの画像・動画
  • TS-J1700Aのピックアップリスト
  • TS-J1700Aのオークション

TS-J1700Aパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月

  • TS-J1700Aの価格比較
  • TS-J1700Aのスペック・仕様
  • TS-J1700Aのレビュー
  • TS-J1700Aのクチコミ
  • TS-J1700Aの画像・動画
  • TS-J1700Aのピックアップリスト
  • TS-J1700Aのオークション

TS-J1700A のクチコミ掲示板

(197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS-J1700A」のクチコミ掲示板に
TS-J1700Aを新規書き込みTS-J1700Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヴォーカルが...

2005/03/03 02:30(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J1700A

スレ主 レガシィBP5乗りさん

初めて書き込みさせていただきます。
純正スピーカー+DEH-P088の組み合わせでAutoTA&EQで音場設定をしていたものをTS-J1700A+DEH-P088に変更し純正のツィーター(ドアハンドル脇にあった)は殺しています。
以前の構成ではヴォーカルがメーターちょっと上あたりから聞こえていたのですが、構成変更したらハンドルセンターぐらいから聞こえるようになりました。
トゥイーターを回転させてみたりもしたのですけれどこれ以上上にならいのです。
いまさらながらC017にしておけばよかったと後悔しておりますが、スピーカー買い替えをせずトゥイーター追加?置換え?などで何とか持ち上げることは可能でしょうか?
また、トゥイーター(PioneerのTS-T77)を追加した場合、J1700Aの付属居のネットワークからT77へ接続(J1700Aのトゥイータは配線せず)は可能でしょうか?

書込番号:4012766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件

2005/03/03 16:32(1年以上前)

理論上可能ですが(スピーカーのトゥイーター部の配線を加工すれば)
今度はトゥイーターとミッドが離れて音離れを起こすと思います、セパレート化するなら尚更、元々セパレートタイプに設計されてるスピーカーのほうがミッドレンジの低音域がよく飛びます(コアキシャルはミッド中心にあるトゥイーターが邪魔な為)
コアキシャルは同軸という利点がありますので高さ以外の面でのメリットはセパレートよりあります あとはデッドニングや外部アンプ導入等や調整でなるべくドアから音が離れるように高音質にすればコアキシャルでもセンターボーカル音はガラスまであがります。もし左右音の高さに限界を感じるならちょっと資金を貯めてV07Aが良いと思いますが 逆にセパレートにして高さ以外の面でのデメリットに悩まされるかもしれません。

書込番号:4014480

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシィBP5乗りさん

2005/03/03 20:15(1年以上前)

/////EFFECT さん ご返答ありがとうございます。
コアキシャルとセパレートの違いまでご説明いただき大変参考になりました。
私の力量と財力からするとデッドニングなどは難しいので、音の調整に挑戦してみようと思います。

P.S.
AutoTA&EQの測定用マイクって少し位置が違うだけで大分音場がかわるのですね。

書込番号:4015267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/03/03 23:29(1年以上前)

この機種のオート測定についてはわかりませんが アルパインPXA−H900の説明書には マイクの位置をダッシュボード等にすればタイムアライメントが変わり位置の変更でまろやかにしたりソリッドな立ち上がりに調整できるみたいなことは書いてありましたね ただやはりカロッツェリアはEQまでオートですよね?そうなると尚更、音は変化するはず左右独立EQ測定では無いはずですから色々な位置で自分好みにすると良いかも。プロはオート機能は使いませんので自分で積極的に動かしてみると良いです デジタル処理は(DSP)数値が増えるほど音質劣化を招きますから本当は最小限だけいじるのがベストでもありますがEQは積極的に上下させたほうが良いです 特に250Hz付近を上げて無く楽器のアタック感が乏しい方が多いので あとは上げすぎ下げすぎをなだらかに再調整すれば良いだけですしEQは自然界で得られる楽器音に自分の耳で実物の音にちかずければいいだけの話しですので使わないのは損です。でわ頑張ってみてください
('-^*)/

書込番号:4016418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/03/04 22:48(1年以上前)

あと言い忘れてましたが既存のスピーカーを生かすなら ワンオフでバッフルを切り(MDFが木材としてオススメ)、インナーバッフルのリングバッフル下に木材をかませて上に向けて角度を付けて接着剤でベースバッフルに付けてパテでリングバッフルとベースバッフルの隙間を埋めて(ガムテープでリング内側をマスキングし外側からカーボンファイバーパテを流しこむ)製作すれば角度付きのインナーバッフルができますのでトゥイーターだけ上に向けるよりミッドレンジごと上にむけたほうが他の音域も自然に音場があがります

書込番号:4020954

ナイスクチコミ!0


木星社員さん

2005/03/09 22:06(1年以上前)

こんばんは。
私も同じTS−J1700Aをフロントにつけて、ヘッドユニットにはP099を
つけています。
オートTAで調節してよい感じに鳴ってたのですが、最近音場をもう少し
上にあげたいと思ってましてた。

そこで、私の車(SSセリカ非スーパーライブ)には標準でスーパーライブサウンド用のツィーター配線がついており、ツィーターをそのままそのコネクタに取り付ければよいみたいです。

この場合、加したツィーターはP099のオートTA等で調節されるもので
しょうか??
コアキシャルのツィーターと市販の後付けツィーターの2個になり
高音が強調されると思いますがオートTAで自動調整してくれるのなら
追加してみようかとも思っています。

ご存知の方、教えて下さい。


書込番号:4046651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > パイオニア > TS-J1700A

スレ主 まぴ子さん


現在フィットの1・5Sに乗っています。
デッドニングも無事終わり、これからスピーカーを交換しようと思っています。
エーモン製のバッフルを着ける予定なのですがTS−J1700Aを取り付ける際にはホンダ16センチ用と17センチ用のどちらがしっくりするのでしょうか?
1700Aは17センチスピーカーなので17センチ用バッフルをえらべばいいと思っていてエーモンの適合表を見るとフィットは17センチ用バッフルには対応していないようなので・・・・。
16センチ用を加工してつけるのが正解なのでしょうか?
また他社のバッフルで合うものはありますでしょか?
フィットに取り付けされている方がいましたら参考させていただきたいです。


--------------------------------------------------------------------------------

書込番号:3870111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:520件

2005/02/02 06:54(1年以上前)

フィットは、3穴タイプで、エーモンの17cmホンダ車用は、4穴タイプしかありません。エーモンだと、16cmを加工することになりますが、寸法上厳しいかも。なんとかいけるとは思いますが。。。(>_<)
TS-J1700Aの寸法がわからないので、、、m(_ _)m
http://www.amon.co.jp/autoimage/data/img/000078.pdf

ALPINEに17cmホンダ車用が2種類あるので、そちらで対応できるかもしれませんね。

書込番号:3870678

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぴ子さん

2005/02/03 00:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
いろいろと意見を聞かせていただいた結果、J1700Aにエーモンバッフルは無理みたいですね 泣
一応アルパインKTX−H172Bというホンダ17センチ用(フィットにも対応)が出てることをつきとめました!
がTS−J1700Aに使えるかどうか・・・・・。
メーカーによって同じ17センチでも微妙にちがうんでしょうか?
TS−J1700Aの詳細な寸法をお分かりの方がいましたら教えていただきたいです。

書込番号:3874646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/02/03 00:36(1年以上前)

そういうことでしたら、アルパインKTX−H172Bでいけると思いますよ。詳しくは、お店で訊いた方が早いですね。あの分厚いフィティングマニュアルに書いてあると思います。
アルパインのインナーバッフルは、シナ合板でいいらしいですよ。(o^-')v

書込番号:3874778

ナイスクチコミ!0


koterxさん

2005/02/13 07:05(1年以上前)

ホンダ車用のスピーカーブラケット付属でしたよ。
自分はそれで取り付けしました。
車種によっては内張りの加工はいるかもしれませんが。

書込番号:3924277

ナイスクチコミ!0


ストリマーですさん

2005/03/03 00:09(1年以上前)

もう取り付けされたでしょうか?
まだでしたら ↓を のぞいてみてください
http://www.honda-stream.org/takap/

オリジナルバッフルの制作&販売してます
フィット他 いろんな車種の取り付け情報がありますよ

書込番号:4012154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ts-fのが・・・

2004/11/25 10:33(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J1700A

僕は1年前くらいにフロントにTS−J1700Aをつけて聞いてました。
最近純正のままだったリアのスピーカーも変えようと思ってリアだしそんなに音にこだわらなくてもいいやと思ってTS−F1700を付けたのですがあきらかにFのがいい音で鳴ってます。汗


中低音がFのがしっかりしててJはシャカシャカって感じです。
高けりゃいいってもんじゃないんですね。

好みの問題ではなく誰が聞いてもFのがいい音だと思うのですがどうでしょう?

書込番号:3544705

ナイスクチコミ!0


返信する
どっこらせ〜さん

2004/11/29 18:49(1年以上前)

単純にデッキとの組み合わせで、Fの方が合ってるのかもですし。
車によっては、リアのSPの方が運転席から見て良い位置にあって、その為に良く聞こえるのかもしれませんね。
あとは、オイラも素人なのでほんとのことはわかりませんが、Aの方が良くなりすぎてて、ポン付けの場合と仮定してのお話にもなりますけど、ドワの中で音がこもってるのかもですね。
あくまで素人のご意見参考までに(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ

書込番号:3563689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ツィーターの角度調整について

2004/11/22 10:37(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J1700A

スレ主 ポメラニアン侍さん

TS-J1700Aを購入しました。

早速取り付けたいのですが、説明書読んでも
いまいち理解できないのが、ツィーターの向き調整です。

購入前はツィーターを回すと斜めに傾斜していって上方向に
向けたりできると思っていましたが、実際は、90度並行に
回転するだけのようです。

高音を自分の顔あたりに向かって設定したい場合は、
どの程度どの方向に回したらいいか良くわかりません。

サポートセンターに電話したのですが、取り付けの際に
実際に音を聞きながら、設定してくださいと言われました。

取り付け経験のある方、知っていましたら教えて下さい。

書込番号:3531634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > パイオニア > TS-J1700A

スレ主 ぎゃお33さん

スカイライン33の4ドア前期に乗っています。最近フロントスピーカーの音割れがありましてスピーカー交換しようと思っています。どのスピーカーがいいんでしょうか?またバッフルボードとかは取り付けた方がいいのですか??初心者なもんで・・・誰かアドバイスください

書込番号:3464476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件

2004/11/11 00:05(1年以上前)

レスがないので スピーカーは予算の問題やどこまでやるか人それぞれですのでなんとも言えませんが カロッツェリアのコアキシャルは価格てきにも手が出しやすく 高性能で 特に取り付けでセパレートと違い調整がないので セッティングが出しやすいのでいいかもしれません ただインナーバッフルは付けたほうがいいですよ あとデッドニング ヘッドユニット常時電源のバッテリー直接接続+ミニキャパシター これでタイムアライメント付きのヘッドユニット(9835Jや099等)でさらにもの足りなかったら低出力の外部アンプ+BOXサブウーファー追加(ライトニングオーディオあたり)くらいが入門仕様でバランスよくオススメです この程度の仕様でも下手に50万円以上パーツだけに金かけた下手なオーディオ車には負けないと思います

書込番号:3485479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TS-J1700Aの奥行き寸法

2004/11/01 09:38(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J1700A

スレ主 トラ太郎さん

TS-J1700Aの奥行きの寸法を教えてください。
ホームページで調べたのですが、
載っていないようなので書込しました。
またウィングロード(Y11)に取り付ける事ができますか?
宜しくお願いします。

書込番号:3447098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/11/01 10:10(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「TS-J1700A」のクチコミ掲示板に
TS-J1700Aを新規書き込みTS-J1700Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS-J1700A
パイオニア

TS-J1700A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月

TS-J1700Aをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング