
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




34ステージアのフロントにTS−J1700をいれました。
ついでにリアに前の車で使っていたアゼストの16センチのスピーカーを入れましたが音がものすごく小さいです。デッキで調整してもかなり小さいです。なんで???誰か助けてくださーい。
0点


2004/08/10 17:08(1年以上前)
色々な原因が考えられますが、
@まずデッキとスピーカーの間にアンプは有りますか?もし有れば、アンプの出力ボリュームが低いと思います。(ほとんどが、小さいドライバーで回すタイプになっています)
Aデッキのフェーダーがフロント寄りになっていませんか?
Bデッキ&アンプのリアスピーカーを繋いでいる出力の設定が、フルレンジでなく、ハイパス、ローパス等になっていませんか。
※少しでも音が出ているのであれば、スピーカーの不良や、断線の可能性は低いと思いますので、その辺から調べてみてください。
書込番号:3128094
0点


2004/08/11 00:16(1年以上前)
デッキに「ATT」とかの表示が出てて、小音量の機能がONになってたりしませんか?
書込番号:3129808
0点







悪戦苦闘の末、ようやく自力での取り付けに成功しました。初めてだったので、感動しました。
慣らしで、いろいろな音楽を聞いてみたのですが、ジャズヴォーカルを高音で再生したら、ベース音が綺麗に鳴らない(床やドアが震えている)。それと、音がセンターに定位していないようです(何となくまとまりがない)。
何とか調整をしたいと思うのですが、素人レベルでも改善できる方法が有れば、アドバイスをお願いします。
0点


2004/07/14 12:22(1年以上前)
ドアパネルはずせるでしたら、防振処理をおすすめしますよー!!カー用品店行けば防振処理のセットうってますから、自分でやれば1万ぐらいですみますよ!!
コツはドアの内側の密閉性を高めることです!!
書込番号:3028960
0点




2004/07/01 20:22(1年以上前)
参考になるか分かりませんがエボZは前後共17cmです。
取付はボルト見えるボルト全部とドアノブ+ドアを閉める取っ手のところを外し、あとはリムーバーでこじ開けるだけでした。
ちなみに後部はトランク内から3本か4本のねじを外すだけで室内側の覆いが外れますのであとは、カプラーオンで15分もあれば交換できました。
通常、箱の裏に適合車種が書いてありますが、ランエボの記載は無いので、参考になればと思い書きましたが、8MRと全く一緒かどうかは自信がありません。
書込番号:2983006
0点










純正のスピーカーから1700Aに交換したのですが、どーも純正に比べて音が小さいような気がします。デッキの音量レベルを純正の時に聞いていたレベルで聞くとやはり小さいのです。取り付けはスピーカーのみの交換で純正のブラケット等をそのまま使用しています。純正とはメーカー等も違うしこーいったこともあるのでしょうか?素人な質問ですいませんがどなたか教えて下さい。
0点

それはヘッドの方のボリューム・ノッチ数が違うか出力が違うか、スピーカーによってはアンプの相性が取れなくてスピーカーを駆動し難くなっているのかもしれません。
良く聞くのが、固いスピーカーだと外部アンプも力があるのではないと良く鳴らないそうです。
あとはスピーカーのエージングをすれば段々と馴染んで来て良くなるかもしれませんよ。
書込番号:2673183
0点

それとスピーカーの背圧等の音が回り込んで前から出る音と
キャンセリングが生じている場合も、その様な症状が起きる事が
ありますので、スピーカーと内張りの間をスポンジ等で埋めたり
内張りがビビリそうな所は一緒に貼りましょう。
(この辺はeffectさんが、前にどこかで述べてくれていますよ)
それとデットニングも非常に効果があると思いますよ。
書込番号:2673550
0点


2004/04/06 21:52(1年以上前)
単純に「純正スピーカーの方が能率が高いから」だと僕は思ってましたがしなちくさんのおっしゃることも納得がいきますね。
書込番号:2673867
0点

いくらずきさんの言う事が一番正しいかもしれません。
私の意見は参考までにして下さい(笑)
書込番号:2673933
0点


2004/04/07 01:08(1年以上前)
新品で買ったばかりなら最初は固くて全然ならないもんです とくに低音域
書込番号:2674903
0点


2004/04/07 01:30(1年以上前)
ワタシも「能率差」の違いで、聴感上の音圧差(一番、敏感に感じる周波数が聴こえにくくなった)を感じているだけだと思いますが・・・
実際は、両端域(高音域と、特に低音域)の音が伸びてはいないでしょうか?(純正比較で・・・)純正は、少ないパワーで中音域が鳴りやすいだけ=鳴りっぷり良く感じる?
そういう意味では、純正より良くなっていると思いますが・・・
書込番号:2674952
0点



2004/04/08 22:52(1年以上前)
皆様貴重なご意見ありがとうございます。素人なものですいません、勉強になります。おやじB〜さんの言われているとおり、両端域ではやはり純正よりのびていると思いました。デッドニング等にもまた挑戦してみます。
書込番号:2680862
0点


2004/06/24 16:38(1年以上前)
デッドニングすると共振が消える為さらに音量が減った感じになりますよ。
ただし、雑音は消えるので音質は非常に良くなるようです。
書込番号:2957236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





