TS-J1700A のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-J1700Aの価格比較
  • TS-J1700Aのスペック・仕様
  • TS-J1700Aのレビュー
  • TS-J1700Aのクチコミ
  • TS-J1700Aの画像・動画
  • TS-J1700Aのピックアップリスト
  • TS-J1700Aのオークション

TS-J1700Aパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月

  • TS-J1700Aの価格比較
  • TS-J1700Aのスペック・仕様
  • TS-J1700Aのレビュー
  • TS-J1700Aのクチコミ
  • TS-J1700Aの画像・動画
  • TS-J1700Aのピックアップリスト
  • TS-J1700Aのオークション

TS-J1700A のクチコミ掲示板

(197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS-J1700A」のクチコミ掲示板に
TS-J1700Aを新規書き込みTS-J1700Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不具合

2003/07/02 17:29(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J1700A

スレ主 gggttttさん

今日、自分で取り付けしました。  フロント右は正常になりました。それを確認して左側を接続。ボルトで締める前に視聴し音がでることを確認して、セッティングしました。プレイしてみると、デッキは動いているのにすべてのスピーカーから音がでません。
サービスセンターに電話したり、いろいろやってみたところ。どうやら左側のスピーカーの回りのボルトの締め具合によって鳴ったり鳴らなかったりするのです。 今はボルトをゆるめて付けているので鳴ることは鳴るんですが。
これって不良品でしょうかね?

書込番号:1722235

ナイスクチコミ!0


返信する
pioneerを2つ買った人の友人さん

2003/07/17 13:18(1年以上前)

私も友人のスピーカーの取り付けを手伝いをしていて、取り付けネジを強めに締め付けると音が鳴らなくなる現象が起きました。取り付けの角度を回転させて取り付けると強めに締めても音は鳴りましたよ!

書込番号:1769162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コネクター形状

2003/05/11 21:59(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J1700A

スレ主 なっぽさん

ウーファー、ツィーター別々にアンプへ接続したいのですが、スピーカー背面の
接続端子はどうなっているのでしょうか?
デモボードでは背面を見ることができませんでしたので、ご存知の方
よろしくお願い致します。

書込番号:1569102

ナイスクチコミ!0


返信する
インプレッサで使用さん

2003/06/04 23:07(1年以上前)

ウーハー、トゥイーター、それぞれ別の端子になっています。

書込番号:1640740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トランクに投げ出しての使用って?

2003/04/27 22:00(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J1700A

スレ主 しむしむしむさん

現在、平成7年式カルディナバン(R-ET196V)に乗っています。リヤスピーカーレスなのですが、TS-J1700Aを取りつけなしで(場所がないため)トランクに投げ出し状態での使用を考えています。TS-STX99なども考えましたが、低音が欲しいのでTS-J1700Aの方が適当なのかな、と思っています。カタログには「性能を充分に発揮させるためには、確実な取り付けが必要です」と記載されていますが、充分に発揮しなくても7〜8割は発揮してくれるのでしょうか?それともやはりTS-STX99のような、取りつけ可能なものを選んだ方が無難なんでしょうか?素人な質問で恐縮ですが、詳しい方、同環境で使用している方などアドバイスお願いします。

書込番号:1528229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件

2003/04/28 01:46(1年以上前)

SPを取り付けしない状態ってのは、性能の1割程度しか出せないと思います。SPをそのまま手に持って鳴らしてみれば解ります。
専門的な事言うと音というのは波でありSPの表と裏からは位相が逆の波が出てます。
位相が逆の波がぶつかるとゼロになり、極端に言うと音が消えます。なので裏の音は表へ出てきてはダメなのです。
さらに振動盤(コーン)しっかりした波を造るには土台がしっかりとしいる事が大事です。
その為にきちんと取り付けをして、さらに箱で囲って裏の音を閉じ込めてるのです。デットニングなんかはドアをしっかりした箱にする効果を狙ってます。

低音重視との事なので、これらの事は特に重要です。低音は波が特によく回り込みますんで。
だからしむしむさんの使い方ならボックス型のリアSP(今は少なくなりましたが)とか、サブウーハーとか、弁当箱型の物でも良いかもしれません。
DSPを多用するならTS-STX99とかの方が良いでしょう。純粋に音を良くしたいならフロントSPをとことん強化して
リアSPレスのままで低音が足りないならサブウーハーでってやった方が良いでしょう。

書込番号:1529008

ナイスクチコミ!0


スレ主 しむしむしむさん

2003/04/28 23:04(1年以上前)

SR21さん、詳しく教えてくださってありがとうございました。自分がいかに無謀なことをしようとしていたか、とてもよくわかりました。サブウーファーは自分でも迷っていたのですが、バッ直の作業に関して自信がないので避けられるものなら避けて通りたいな、と思っていました。もう少し考えてみることにします。

書込番号:1531466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DLC-176Aにかるべきか・・

2003/04/27 23:51(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J1700A

現在このスピーカー+10年前のケンウッドのツィーターをつけているのですが、HUをアルパインのW966Jにしたので
アルパインのDLC-176Aにかえようか悩んでいます。

やはり低音はカロのほうが良い感じなのでしょうか?

書込番号:1528644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件

2003/04/28 01:55(1年以上前)

店のデモボードで聞いてみましょう。DSP、EQ等は全てオフでね。
そうするとメーカーの特徴が解り易いです。
まあ私の経験ではカロの方が低音は出るように感じますけど・・・。アルパはアルパで気持ち良い音が出ますよね。

書込番号:1529026

ナイスクチコミ!0


スレ主 SFKさん

2003/04/28 21:53(1年以上前)

カロの方が低音が強めというのは認識しておりました。
店頭で聴いてみるとやっぱりカロの方が好み。
ですので、アルパインは次回の車につけようと楽しみを残し
カロの高い方のツィーターをつけました。
低音も高音もきいて好みの感じになりました!
ありがとうございました。

書込番号:1531150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ts-j1700a

2002/11/25 16:23(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J1700A

スレ主 すかいらい〜んさん

スカイライン(er34)にJ1700取り付けました
アンプが飛びました・・・
スピーカーの取り付けが間違っていると(ネットワークかな)
アンプが飛ぶことがあるのですか?

*飛ぶ前の印象*
低音が全然でない・・・
高音は耳元まで迫ってくるのだが、
純正の方が自然な音のような感じ

書込番号:1089028

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏な男さん

2002/11/28 06:10(1年以上前)

詳しく書かないと・・・。
アドバイスできません。システムがどのように構成されているか書かないと。

書込番号:1094760

ナイスクチコミ!0


スレ主 すかいらい〜んさん

2002/11/29 04:52(1年以上前)

貧乏な男さん 返信ありがとうございます。
システムの構成は、ヘッドユニットを純正からカロの555MDに変更しただけです。
そこに 車体のスピーカーライン〜J1700Aのネットワーク〜J1700A本体
と接続しました。
初めてこのスピーカーでCDを聞いた印象は、ドンシャリしていて低音が感じられず、不自然な音だな(純正の方が自然に感じた)という感じでした。
そこで、BASSを上げたり、EQ.をいじったりして低音を強調しようと調整していると”ピー”という警告音?が何回かしてそれっきり音がでなくなりました。(スピーカーは生きていました)
今は、555MDを修理に出して他のヘッドユニットで聞いていますが、
低音を出そうとEQ.等で一定以上調整すると右のスピーカーからパチパチ音がします。
ボリュームを一定以上あげると同じくパチパチ音がします。
初期不良でしょうか?
と言う訳で、今秋発売されたアルパインのDLS-174Aに変更を考えています。
アルパインとカロの音の傾向の違いを教えてください。
私は(誰でもかな?)小音量でも低音〜高音まで出るスピーカが好きです。
質問が増えてしまいましたが、よろしくお願いします。





書込番号:1097035

ナイスクチコミ!0


いくらずきさん

2002/12/02 13:02(1年以上前)

配線の確認はしましたか?ネットワークからの出力が逆の場合トゥイーターに入ってはいけない低音の信号が入力され破損します。この場合ミッドバスからはショボイ高音がでるのみです。製品が悪い訳ではないのです。取付なさった方が悪いということになります。

書込番号:1104501

ナイスクチコミ!0


スレ主 すかいらい〜んさん

2002/12/03 04:02(1年以上前)

取り付けはオート○ックでやってもらいました。
ちなみに左のスピーカーからはまともに音が出ていましたが、
右のスピーカーからはしょぼい音しか出ず、音の中心がどこにあるのかわからない状態でした。。
音量やBASSを上げると右のスピーカーからパチパチ凄い音がして
聞いてられません。
いくらずきさんのおっしゃる通り、ネットワークの出力を逆にしていた可能性がありますね。。。
ヘッドは現在取り付け店に預けて修理中ですが、
耐え切れずにもう一度新品のスピーカーに交換してもらいました。
取り付け作業を見せてもらったのですが、ひどいものです…
プロのはずなのに3人がかりで取説とにらめっこですし、
ネットワークはガムテープで適当にはりつけているしで…
おまけに取り付けに1時間以上かかってます。
めんどくさがらずに自分でやればよかった…絶対にあの店には行きません。
再取り付け後は左右からまともに音が出ていまして、やはり純正とはかなり違います。
店のデモボードで試聴した限りでは、アルパインの174Aより
音に広がり感があり、低音もカロのほうが出ていますね。
広がり感を例えるならアルパインはAMラジオでカロはFMラジオのような感じです。
ただ、アルパインに比べて音が優しかな…
それと低音と中音の間と中音〜高音にかけてがカロの方が弱いですね。
ボーカル中心ならばアルパインの方がいいかもです。
多分バランスはカロですね。

書込番号:1106148

ナイスクチコミ!0


WingBlueさん

2002/12/24 09:26(1年以上前)

マニュアルの訂正内容の紙が付いていたはずですが、それを読まずに取り付けされてしまったのではありませんか?

訂正内容はスピーカ側端子へのネットワークの接続方法でした。

書込番号:1157908

ナイスクチコミ!0


スレ主 すかいらい〜んさん

2002/12/25 05:29(1年以上前)

WingBlueさん 貴重な情報をありがとうございました。
どうりで…
後日、箱と説明書を欲しいと言ったら渡してくれなかったわけですね(怒)

書込番号:1160779

ナイスクチコミ!0


WingBlueさん

2002/12/27 23:37(1年以上前)

説明書を渡さないのはミスを隠そうとしてるように思えますね。
ピンクの紙があったかどうかつっこんでみられては?

正直、ヘッドユニットとトレードインスピーカー程度であれば、
内張りさえはがせれば自分で取り付けられますよ。

電気の知識が無くてもプラスマイナスと配線の色さえわかれば(^^;

正直あまりにずさんな施工をされるのでもうほとんど自分で付けてます。

書込番号:1168175

ナイスクチコミ!0


すえぞう77さん

2003/04/06 00:38(1年以上前)

あ〜、私もオート○ックスにて、取り付けを依頼して、
ネットワーク接続ミスでスピーカー新品と交換していただきました。
が、一応スピーカー単体で高音、低音を確認した結果、
今度もまた接続ミスだったようで、更に再接続していただきました。
あ〜、さんざん。
気の弱い人や、違いの分からない人なら、そのままにしてる人も居るかもな〜。しっかりしてくださいよ。オート○ックスさん。
次は、道具買って自分でやろうっと。

書込番号:1462818

ナイスクチコミ!0


SFKさん

2003/04/16 20:00(1年以上前)

私は自分でつけたんですが、例のピンクの紙を見ずに
つけてどうにも音が悪い・・・
で、その訂正内容に気がつき無事つけられ音質は満足しています。

書込番号:1495515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/02/02 03:19(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J1700A

スレ主 フィールダーいいよさん

現在、フロントにTS-CO17Aを装着しています。リアはスピーカーなしでしたが付けることになりましたが、J1700AとF170とトヨタ純正とで悩んでいます。J1700AとF170とは価格的な違いはわかるもんなんでしょうか?F170とトヨタ純正も違いがありますか?詳しい方教えて下さい。

書込番号:1269351

ナイスクチコミ!0


返信する
はましょおさん

2003/02/04 04:30(1年以上前)

純正とF170は比較になりません
J1700AとF170も値段相応の違いがあります
もちろん誰にでもわかると思います
が、リアでしたらそれほど気になされなくてもいいかも…
私のお勧めはKENWOODのRT17ですが、
音には好みがあるので、店員の言葉に惑わされず試聴してみてください
個人的にはR&Bをよく聴くのでALPINEの音が好きですが、
一般的にはカロが好まれるのかな…

書込番号:1275494

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィールダーいいよさん

2003/02/14 00:11(1年以上前)

はましょうさん、アドバイスありがとうございました。
本日、J1700Aを装着しました。音質には満足しています。
ただ、リアの音が小さいような気がしますがそんまもんでしょうか?

書込番号:1305784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TS-J1700A」のクチコミ掲示板に
TS-J1700Aを新規書き込みTS-J1700Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS-J1700A
パイオニア

TS-J1700A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月

TS-J1700Aをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング