TS-J17A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-J17Aの価格比較
  • TS-J17Aのスペック・仕様
  • TS-J17Aのレビュー
  • TS-J17Aのクチコミ
  • TS-J17Aの画像・動画
  • TS-J17Aのピックアップリスト
  • TS-J17Aのオークション

TS-J17Aパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • TS-J17Aの価格比較
  • TS-J17Aのスペック・仕様
  • TS-J17Aのレビュー
  • TS-J17Aのクチコミ
  • TS-J17Aの画像・動画
  • TS-J17Aのピックアップリスト
  • TS-J17Aのオークション

TS-J17A のクチコミ掲示板

(12件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS-J17A」のクチコミ掲示板に
TS-J17Aを新規書き込みTS-J17Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

どなたか詳しい方教えて下さい。

2009/05/24 17:21(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J17A

クチコミ投稿数:42件

車いじりには素人の私ですが、様々ネットで調べながら、昨日愛車ウイングロードに、TS-J17Aを購入しDIYでSP交換、ついでにレジェットレックスでデッドニングも時間を掛けて施し、今までのノーマルSPとの違いに浸っていた矢先・・・
運転席側SPが急に鳴らなくなりました。

でもって再度パネルを外し配線をいじっている内に、ギボシ部がボディーに接触したはずみにまた鳴り出しました。
(日産用は付属カプラが合わなかったので、切断、ギボシ加工をして繋ぎました。
絶縁も勿論しており、その時は絶縁チューブを外し配線をいじっておりました。)
+−を逆に繋いでいた・・と言うことなんでしょうか?
取説にも特に詳しく書かれていなかった様なので気にせず配線をしていました。

で、配線を逆に繋ぎ直して今は正常に作動しております。


あと、気のせいか助手席側の方が低音が良く効いている感じがします。
何か配線のミス等がまだあるのでしょうか?

どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9596862

ナイスクチコミ!0


返信する
ISR-246さん
クチコミ投稿数:46件

2009/05/24 17:56(1年以上前)

通常、取説(操作説明)とは別に配線図が付いていると思いますが。

書込番号:9597013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/24 19:03(1年以上前)

こんにちわ^^。

σ(・_・)はド素人で別に詳しい訳では有りませんが^^;。

車体側±が逆かどーかは主さんしか解りませんので、
付属ネットワーク使ってる筈ですからSP側は3本ラインなので、
間違いたくても間違えられ無い筈ですね^^♪。

また万が一±間違ってた場合は、
ネットワーク経由は入力側は逆位相は出来ないので、
(メーカ曰く入力側の逆位相は設定して無い)
(出力側は理論的に可能の筈ですが)
入力側間違うとネットワークが何れ、パンクする可能性も有る鴨です^^;。

もっとも逆位相だった場合SWじゃ無い限り聞いた瞬間に音が変で、
全体的に篭った感じに聞こえる筈ですよー^^;。

またSP左右バランスが同じなら運転席からの距離が左のが長いし、
音軸も左の方がズレが少ないので音の波形が広がり易いですから、
普通左のが聞きやすい筈で大きく聞こえますよー^^。

後SPは新品じゃ能力発揮出来ないので、
エージング後はもっと良い音になりますよ〜^^♪。
σ(・_・)のTS-C06Aですら100〜150H位前後は掛かりましたよー^^♪。。。
(途中で何回か、あれ音変わったかなって感じる時が有ります)
(んーで変わった時には今迄出し難かった音もHU調整で出せます)

書込番号:9597314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/05/24 19:42(1年以上前)

ISR-245さん、天使な悪魔さん早速解答有り難うございます。

配線図等はありませんでした、パイオニアのホームページにもそれらしいのは無い様に思います。

天使な悪魔さん、詳しく有り難うございます。
エージング?慣らしの事ですか?
通常左の方が大きく聞こえるんですね(^-^)安心しました。言われる様にもっと聞き込んでみます、とても楽しみです。今でさえ純正とはけた違いですから。
お金と時間を掛けた甲斐ありました(^-^)

で、ネットワークからスピーカーへは3本なんですが、車との接続は2本なんですが、そちらも・は関係ないのでしょうか?
何故音が鳴らなくってしまい、配線がボディーに触れまた鳴るようになったんでしょうか?
箱には『・を間違えて配線すると低音感の乏しい音になります』と書いてありました。
‥電気の事は全く無知なんで、ちんぷんかんぷんです。

書込番号:9597501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/24 20:13(1年以上前)

パイオニアのHPにも本機のカタログにも、
±の明記は有りますよ〜^^♪。
白ストライプ線が+です^^。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3087

>何故音が鳴らなくってしまい、
配線がボディーに触れまた鳴るようになったんでしょうか?
≫んー^^;解りません^^;。。。

書込番号:9597647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/05/24 20:25(1年以上前)

ん〜〜( ̄□ ̄;)
天使な悪魔さんにも分からないとなると、どうにも分かりませんなぁ。

しばらくこのまま様子見てみます(^-^)どうも有り難うございました。

書込番号:9597705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/25 17:19(1年以上前)

こんにちわ^^。

>ギボシ部がボディーに接触したはずみにまた鳴り出しました。
≫解ったぁ〜^^w。
もしかしたらば音だしながら(通電しながら)配線作業しました^^?。
だとしたらばSPマイナス側がボディーアースに繋がったので、
偶々鳴っちゃったって事か〜^^w?。。。
(鳴らなかったのはギボシが外れてたのかな^^?)

書込番号:9601717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/05/25 19:28(1年以上前)

なるほどですね、流石です!
調べてくれたんですね、有り難うございます^^

そう言われれば通電したままだったかも知れません。
問題解決です^^
大変、有り難うございました。

書込番号:9602170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/05/25 21:34(1年以上前)

天使な悪魔さん、もし詳しければついでにデッドニングについて教えて下さいませんか?

スピーカー交換に伴いデッドニングもしたんですが、車外への音洩れが大きくなりました(;^_^A特に低音がズンズン外に聞こえてます。
アウターパネルはレジェットレックスとエブトシーラーをスピーカーの後ろのみにしか貼りませんでした。
もう少し全体に貼れば音洩れは大分マシになるんでしょうか?

書込番号:9602857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/25 22:19(1年以上前)

こんばんわ^^。

デッドニングは遣った事無いんですよねー^^;(笑)。

σ(・_・)はドアにバレスフエンクロで付けてるから、
ドアに直で付けて無いので〜^^;。

ドアの場合ですとスペシャルなデッドニングしても、
窓ガラスの隙間は無くせないので、
どんな事しても車外への音漏れは防げないんですよね〜^^;。

吸音材を増やせば音吸収してくれるので、
そー言う意味では音漏れの容量は減るでしょうけども、
度合いが過ぎると低音も失いますからねー^^;。

ドアをデッドニングで完璧に穴塞いでるとしたらば、
バレレフエンクロ式にする為にポートを車内向けに開放すると、
車外への音は減る鴨知れませんね^^♪。
(業とドアの内側から車内への音漏れ作るって事です)
(バスレフは裏側の音迄利用して低音稼ぐ方法です)

バスレフエンクロに関しては↓ここ参照下さい^^♪。
ネットって便利ですから、検索して素人なりに勉強有るのみです^^(笑)。
http://butterflysound.jp/article/enclosure.html

書込番号:9603205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/25 22:58(1年以上前)

横から申し訳ありませんが…ドアのデッドニングで水抜き穴まで完璧に塞いでしまうとドア内に水が溜まってしまうので止めましょう。
低音が響くようになったのはデッドニングがうまくいってる証拠ですので仕方無い。天使な悪魔さんも言ってますが音漏れなくすにはやっぱエンクロしか無いでしょーね。

書込番号:9603526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/05/26 00:04(1年以上前)

お二方、こんな質問に相手して頂いて有り難うございます。

このサイトは理解してないことをこうして教えて頂けるのでとても有り難いです。

ドア下部にあった小さ目の長穴は万が一のオーバーフローの為にと思い塞ぐのを止めました(;^_^A
スピーカーを代えたのも勿論ですが、正直音の違いに驚いています。
音洩れがマシになればもっと交差点等での停止時に気を遣わなくて済むと思ったので‥。


もっと教えてもらったサイト等見て色々勉強してみます(;^_^A 有り難うございます。


書込番号:9604070

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TS-J17A」のクチコミ掲示板に
TS-J17Aを新規書き込みTS-J17Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS-J17A
パイオニア

TS-J17A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

TS-J17Aをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング