


以前「運転席側のスピーカーが囁くような音になった」という質問をしたのですが、その時のアドバイスに従い、デッドニングと左右のスピーカーの入れ替えをする事にしました。
そこで質問なのですが、スピーカー取り付けの際、ネットワークやケーブルはどのように設置していますか?
ネットワークはインナーパネルに両面テープで貼り付けて、プラスチックの紐で固定するようになっているようですが、他に良いアイデアがあれば教えて下さい。
それと、ケーブルの設置方法も教えて下さい。少し長いので、そのまま垂らしておくのか、それとも束ねてボディに貼り付けるのか、短く切って、端子を付け直すなんて事は可能なのか・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:7683676
0点

ネットワークはカーペットの下に入れれば目立たなく出来ますよ。
あまり踏みつけたりしないように前の奥のほうへ、両面テープなどで固定するといいですよ。
ノイズを拾いやすい物なのでコンピューター類に近づけないよう気をつけてください。
スピーカーケーブルは短い方が良いので余った分は切った方がいいのですが、取り回しは車両の配線が通っているようにヒンジ付近のゴムの蛇腹の中に通すか
もし面倒であればドアの開け閉めではさまないよう貼り付けておくのがいいかもしれないです。
書込番号:7696257
0点

ソニックデザインさん
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
今日、デッドニングと、左右のスピーカー入れ替えを行いました。
音の出ない方のスピーカー端子を触ってみたら、音が出たり、消えたりしていたので、思い切って、切断して、端子を付け直しました。
手もとに、スピーカー端子が無かったので、汎用の平型端子を付けました。
全ての作業を終え、カサンドラ・ウィルソンの”トラベリング・マイルス”を鳴らしてみました。
毎度のことですが、作業後なので、音は左右からバッチリ鳴りました。
ただ今回はデッドニングもしたので、達成感は全然違っていました。
手持ちで一番低音の効いているアルバムを視聴したので、100%とはいえませんでしたが、
明らかに、音が良くなりました。
また音が出なくなったら、もっと手を加えてみようかと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:7725602
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > TS-J17A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/10/13 13:27:50 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/14 8:46:17 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/09 10:00:37 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/14 4:21:03 |
![]() ![]() |
11 | 2009/05/26 0:04:04 |
![]() ![]() |
15 | 2009/05/11 23:42:29 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/23 16:40:44 |
![]() ![]() |
6 | 2009/04/27 10:13:17 |
![]() ![]() |
1 | 2009/03/30 22:23:37 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/25 1:10:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





