
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年4月27日 16:19 |
![]() |
3 | 4 | 2007年4月21日 09:56 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月12日 04:20 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月5日 22:16 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月20日 18:18 |
![]() |
2 | 1 | 2006年6月25日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


始めましてこのたび現行のステップワゴン購入したのですが、低音がもう少しほしいなーと思いスピーカーORウーハーを買おうか迷っています。
スピーカーなら
フロント:TS-J17A
リア:TS-J16A
ウーハーならTS-WX11Aを助手席のシート下に入れようと思っています。
音楽を聴くジャンルとしては、R&B系のLiveDVDです。
もっとも古い車の純正スピーカーは音がショボかったので社外に交換して音質は全然変わりましたが、今の車って純正でも結構良いな〜っと思うのですが、これでも社外のスピーカーに変えても全然違うんですかね?特に低音ですが・・・音量上げても割れなくなるとかですかね?
本当にわかりません・・・
先輩の方々ご指導の方宜しくお願いします。
0点

まずはフロントにTS-J17Aとリア:TS-J16Aを取り付けてみてどんな感じかですね。
これでもトーンコントロール次第ではかなり低音が出ますよ。
これでも更に足らない場合はデッドニングを施術してみてはいかがしょうか。
低音がかなり締まるかと思います。でズンドコ野郎にしたいのでしたらサブウーハーの追加ですね。(笑)
純正スピーカーですとボリュームを上げますとどうしても音声が歪んできます。
そこまで音声を上げずに視聴されている分にはサブウーハーの追加だけでも低音の補正はすごいですよ。
中高音を強調したいならセパレートタイプのスピーカーをお勧めします。
因みに私は前後f1700をいれたいますがこれだけでもかなり低音が効きますよ。
プラスTS-WX11Aも入れていますがボリュームをかなり上げたときはウーハーは切断します。
小音量の場合はどうしても低音が不足しますのでウーハーをオンで適度に補正しています。
私はズンドコ野郎ではないですよ。(笑)
書込番号:6274555
0点

オーディオはバランスですからね〜。
低音をブーストすると音が割れるのは、スピーカーが入力に耐えられずうまく作動していないのと、取り付け方が良くないことに起因する事が多いです。
とりあえずフロントスピーカー交換、リアスピーカー殺す、サブウーファーと言う感じでどうでしょう。リアスピーカーの購入代金はインナーバッフルと軽いデッドニングに廻すと...。ミニバン系はスピーカーがドアマウントだと音場が上がらないので、セパレートタイプにしてみるのも方法かと思います。
好みも有りますが、5.1chを目指すのでなければリアスピーカーは不要かと思います。
書込番号:6275870
0点



シビックタイプRを購入したので、フロントとリヤにこのスピーカーをつけようかと思っています。
スピーカーに関することはまったくの素人なんですが、
4つとも同じこのスピーカーでいいのでしょうか?
フロントとリヤ、別の種類のスピーカーをつけるべきですか?
それともフロント2つで十分ですか?
どなたかご教授願います。
0点

とりあえずはフロントだけで良いのではないでしょうか。不満が出ればリアフィルを追加するなり、セパレートタイプにするなりすれば良いと思います。
書込番号:6247558
1点

フロントのみで良いかと思います。不満が出た場合は、リアの追加ではなく、フロントのグレードアップかサブウーハーの追加が良いと思います。
書込番号:6249180
1点

私も「音質追求」と簡単に述べてますが、これを「CDの情報を忠実に再現する事を追求」と前提すれば、スーパーポンタさんの言ってる通りで、私もフロントのみをお薦めします。
何度かリアSPの必要性の質問や議論がありますが、リアSPからの音はCD情報をピュアに再現するには寧ろ邪魔になります。
フロント2wayまたは3wayで、自分の前に音像を再現する(一筋縄ではいきませんが)と、今まで聴いていたものと比べて驚くほど鮮やかでクッキリした音場空間に包まれます。スタジオとライブの音の違いもはっきり分かります。
リアSPを足すと音の広がりが増した気がするのは、風呂場で歌うと歌が上手くなった気がするようなものですが、HUに付属のDSPを楽しむには、寧ろこの方が効果的で、CD音源の忠実な再現ではなく、手軽にデジタル効果を楽しむと言う世界と割り切れば、それなりの付き合い方が出てきます。
書込番号:6250698
1点

皆さんお返事ありがとうございます。
アドバイス通り、フロントのみにつけようと思います。
グレードを上げて、TS−C07Aにしようかと思ってるんですが、やはりこちらの方が音質は全然違うものなんでしょうか?
また、「ホンダ車用取付ブラケット」がついているそうなんですが、これがあればシビックタイプRに取付けできるんでしょうか?
カスタムフィットスピーカー主要車種適合表によると
取付キットUD-K116が別途必要と書いてあります。
よろしくお願いいたします!
書込番号:6253947
0点



インプレッサスポーツワゴン20N(TA-GG9)に乗っております。
先日、こちらの商品を購入し、DIYにて取り付けを行いました。
その際、ドアの内張り内に純正ツイーターが設置されているのに初めて気づきました。
中古車を購入したもので…。
位置的にはハンドルと同じ位の高さ、ドアノブのあたりです。
そこで質問なのですが、このままだとフロントだけでツイーターが4個も設置されていることになります。
音のバランスを考えた場合、やはり純正ツイーターはカットした方がよいのでしょうか?
以前から妙に高音が鳴る、シャリシャリ聞こえる印象があり、現在はイコライザーで高音をかなり絞って聞いております。
カットしたらしたで、音源の位置が足元のみとなってしまうことに不安を感じております。
かなり抽象的な表現ばかりですが、一般的なアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

DIYの技術をお持ちでしたら、試しにやってみるのもよろしいかと思います。(元に戻せるように)意外とご不安に感じていらっしゃる点も気にならないかもしれません。アドバイス的なものはできません。申し訳ありません。
書込番号:6205256
0点

高音域がうるさいのは、低音域が足りないことも考えられますが。僕的にはツイーター2つは高音域うるさいし、足元だけでいいと思いますよ。それよりもデッドニングやウーファーは付いていますか?SP交換よりもこっちのほうが断然効きます(音域のバランスがいい)。まあ、音に輪郭を更につけたい場合はSP交換はいいんですが。イコライザー調節は最後の最後の仕上げ、もしくはいりません(邪道に思える)。
書込番号:6222733
0点



この度、Fitを買うことにしました。室内でいい音を鳴らしたいので、低価格で高音質を追求できないか考えています。
現在考えている構成は、オーディオはパイオニアのDEH-P520、スピーカーは、フロントにTS-J17A 、リアにTS-F1700を考えています。
お聞きしたいのは、@そもそもオーディオと17cmのスピーカーはFitに装着することができるのか。Aこの構成で音のバランスは取れるのか。B他に何かいい方法があるのか。です。これまでリア主体の車に乗っていたので、よくわかりません。 皆さんよろしくお願いします。
0点

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/sp.html#05
取り付けは可能なようです。
フロントスピーカーは、TS−J17Aで良いと思いますが、高音質追求ならば、リアスピーカーは鳴らさない方が有利でしょう。
書込番号:5954884
0点

スーパーポンタさん、早速の書き込みありがとうございます。対応表もつけてくださって大変助かりました。やはり今の車は前だけで聞く見たいですね。早速参考にします。
書込番号:5956507
0点

masabow30さんへ
上記システムから察するに、総予算は7万円前後でしょうか?リアスピーカーを購入しないとなると、その分のお金が浮きますね。もう少し良いスピーカーまたは、ヘッドユニットが狙えますね〜。
7万円で高音質追求!!
●ヘッドユニット カロッツエリア DEH−P520
スピーカー カロッツエリア TS−C07A
インナーバッフル取り付け
●ヘッドユニット アルパイン CDE-9881Ji
スピーカー アルパイン DLC−179X
インナーバッフル取り付け
●ヘッドユニット アルパイン CDA-9885Ji
スピーカー アルパイン DLS−178X
インナーバッフル取り付け
●ヘッドユニット ケンウッド U515
スピーカー ケンウッド KFC−VX17
インナーバッフル取り付け
このあたりがお勧めです。
音の好みは、人それぞれですので、試聴されることをお勧めします。
書込番号:5958666
0点

スーパーポンタさん、いろいろとありがとうございます。
早速、オートバックスで音を聞いてきました。
私の感覚では、carrozzeriaの音が気に入りました。ケンウッドも迫力があってなかなかいいですね。アルパインは聞けませんでした。carrozzeriaのご紹介のスピーカーにはツイターが別についているので高音がすばらしいですね。思案どころです。
インナーバッフルについては、ご提案のとおり取り付けることにしました。ありがとうございます。明日にはシステムを決めたいと思います。
書込番号:5958825
0点

masabow30さんへ
システム決められましたか?
C06A、見て聴いてこられたのですね。C06Aは、ホント良いスピーカーです。音は当然のことながら、価格以上のしっかりした造り、そして、コンデンサーに拘ったがために、ひとまわり大きくなったという、いわくつきのネットワーク等・・・
また、結果教えてください。お願いします。
書込番号:5965632
0点

スーパーポンタさん、いろいろとありがとうございます。
結局、当初予定のオーディオ(パイオニアのDEH-P520)、スピーカー(フロントにTS-J17A 、リアにTS-F1700)+インナーバッフル取り付けとなりました。
どうしても4スピーカーから離れられなくて・・・。前の車には、6スピーカー(セダン)2アンプの構成で聞いていました。今の車ビガー(今度乗り換えますが)には、フロントの純正スピーカーが聞こえなくなったので、一般のオーディオを積んでいました。シガーから電源を取り交流に変換し、室内用のアンプに接続。スピーカーは、4つつないでいました。また、サブウーハーも積んでいました。
車は、17日(土)にきます。どんな音が鳴るか楽しみです。リアだけとか4つ鳴らしたりとか、アンプでいろいろな調整をしてみたりとかして、その変化を確認してみたいと思います。
書込番号:5966699
0点

先ほど「リアだけとか」と書きましたが、「フロントだけ」の間違いです。すみません。
書込番号:5966724
0点





楽天のショップ(DIYのオーディオ屋さん)にて税込み15,540円(現金価格)で購入しました。アルパインのインナーバッフル、オーディアの防音テープを同時に購入しました。送料は840円です。代金振り込みの翌日発送という迅速な対応でした。
フォード・フォーカスというマイナーな外車のため、取付情報をいくら検索してもでてきませんでしたので、実際に付けられるかどうか一抹の不安がありました。でも作業してみればいたって簡単でした。ただし、スピーカー・ケーブルの変換コネクタは対応するものがありませんでしたので、一度切断して芯線同士を撚り合わせて繋ぐ必要がありましたが、その処理にも便利なキャップが付いていました。
とりあえずフロントドアのみ純正スピーカーと交換してみましたが、圧倒的に音質がよくなりました。ギター弦と指の擦れる音や、ボーカルの息継ぎの音など、今まで聞こえなかった音がよく聞こえるようになりました。また、ベースやドラムの音はいままで歪んで聞くに堪えなかったのですが、これらもしっかり再生されます。
全体的に柔らかめでクセの少ない音質だと思います。ジャズや女声ボーカルに向いていますが、他のジャンルでもそつなくこなせるスピーカーだと思います。
1点

昨日、同スピーカーをリアドアに取り付けました。
さすがに同じスピーカーで前後を統一すると、一体感があって定位も自然です。
書込番号:5200833
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





