TS-V171A
3.0cmボイスボビン一体型ハードドームツイーター採用の17cmセパレート2ウェイカースピーカー。価格は63,000円(税込)



現在bB(QNC21)です
本日、YHで視聴して気に入ったのですが、やはり高価なので取り付けは自分でやろうと思います、そこで質問です、自分でやるとなると相当の根性が必要ですか?(車はど素人です)
一般工具はよく使いますが、内張りはがしとかケーブル引きは初めてです。
YHの取り付けだとSP+バッフル+ケーブル+工賃で70000円強なんです。
自分で出来るならオークションなどでもっと安く購入しようかと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:10362086
0点

オーディオは外部アンプですか?今までスピーカー交換やオーディオ交換はされた経験ありますか?
書込番号:10362834
0点

>自分でやるとなると相当の根性が必要ですか?(車はど素人です)
まず、アルパインのサイトに、bbのセンターパネルやドア内張りのはずし方が乗っています。
これ↓見れるかな
http://www.alpine-fit.jp/pdf_file.php
見れなければここのページから【車種別取付け情報】を見てください
http://www.alpine.co.jp/products_info/#
これをみて、ばらせそうなら大丈夫です。
あとヘッドユニットからスピーカーまでのラインを引きなおすのですよね?
ラインの引きなおしは、難しいと言うよりは、面倒くさいという表現があっていると思います。
まず、第一関門は、車体とドアのつなぎ目です。
つなぎ目に、コードを接続するカプラーがあるのですが、そのカプラーとそれにつながる配線を包んでいるゴムの中に、新しいラインを入れるのがてこずると思います。
また、ラインを通す場所が悪いと、ノイズを拾う可能性があります。
これは出来るだけ電源関連の線と平行にならないように引き回し、それでもノイズが入るなら、現物あわせで調整ですね。
道具に関しては、
+−ドライバー
電工ペンチ
配線通し
内装はがし
があれば楽ですね。
また、
内装はがしは−ドライバーに雑巾を巻いても代用できます。
電工ペンチは、ニッパーでも代用できます。
誰もが「初めて」を経験します。
それで挫折するか、「簡単だ」と思うかは、人それぞれです。
でも、私が「初めて」やったときは、ネットもなくて、センターパネルのはずし方も分かりませんでした。
それでも、すったもんだしながら、いくつかもパーツを壊しながら、慣れていったものです。
それからすると、今はDIYもやりやすくなっていると思いますよ。
書込番号:10362850
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > TS-V171A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/11/19 19:59:11 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/19 12:31:31 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/04 22:49:47 |
![]() ![]() |
11 | 2013/05/10 0:43:39 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/12 15:51:56 |
![]() ![]() |
8 | 2013/03/13 14:07:38 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/22 13:43:19 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/24 18:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2012/07/17 11:20:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/24 13:47:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





