『かなり満足できました。』のクチコミ掲示板

> > > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-BB1の価格比較
  • CS-BB1のスペック・仕様
  • CS-BB1のレビュー
  • CS-BB1のクチコミ
  • CS-BB1の画像・動画
  • CS-BB1のピックアップリスト
  • CS-BB1のオークション

CS-BB1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月上旬

  • CS-BB1の価格比較
  • CS-BB1のスペック・仕様
  • CS-BB1のレビュー
  • CS-BB1のクチコミ
  • CS-BB1の画像・動画
  • CS-BB1のピックアップリスト
  • CS-BB1のオークション

『かなり満足できました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CS-BB1」のクチコミ掲示板に
CS-BB1を新規書き込みCS-BB1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

かなり満足できました。

2005/01/24 12:46(1年以上前)


カースピーカー > JVC > CS-BB1

スレ主 JJライダーさん

低音域を補強するためにコレを購入しました。
アルパ1600と迷いましたが、高さがBB1の方が低いこと低価格なこと、
それから試聴したときにタイトな音だったので、コレに決めました。

今回、HUのバッ直を同時に行うためにK社の電源キットを購入。
これは末端が3つに分かれているので1つをHU、1つをBB1に接続。
BB1の設置場所は助手席の下。
本体カプラーからの電源ケーブルはそのままだと短く、
バッテリーまでの10Aヒューズ付を足すと長すぎるので、
3年前まで使っていたカロ砲弾型で余っていた15Aヒューズ付ケーブルを使い、
長さを合わせて本体カプラー根元から交換。
RCAケーブルを使用するので、
まとめるとかなりのボリュームになるスピーカーケーブルはバッサリ切断しました。
キックやセンターコンソール、下張りを剥がしたり1日がかりでしたが、
苦労しただけに配線、設置はキレイにできました。

サウンドはと言うと、低音補強と言うことでは十分に満たしてくれます。
音量を上げると運転席まで振動が伝わりますので必要以上になるくらいです。
クルマ全体がボンボンするのが好みの方にはススメませんが、
小気味よいタイトな低音をプラスしたい方にはオススメします。
設置場所の違いもあるかもしれませんが、カロの砲弾型よりもBB1の方が好みの音です。

HUのバッ直はツィーターの耳障り音が減少し、中音域も締まりました。
クロスオーバーはミッドレンジハイパス80Hz、スロープ−18で
サブウーファーローパス63Hz、スロープ−18でとりあえず調整し、
今後微調整していくつもりです。

長文駄文で申し訳ありません。

書込番号:3828046

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > CS-BB1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源投入時に「ボンッ!」 2 2006/07/02 23:44:43
ウーファー検討中!CS−BB1かSWD-1600 0 2006/01/22 20:42:25
平成8年CR−V(純正ナビ付き)です 5 2005/12/31 10:37:27
デミオにお乗りの方〜♪ 0 2005/10/07 10:45:37
バッ直するには、別売りケーブル必要? 3 2005/07/11 19:30:52
使用レポ−ト 0 2005/04/04 11:45:16
どなたか教えて下さい!! 1 2005/03/03 13:00:40
入るかな? 0 2005/02/02 11:27:02
大満足です♪ 0 2005/01/24 17:22:35
かなり満足できました。 0 2005/01/24 12:46:58

「JVC > CS-BB1」のクチコミを見る(全 37件)

この製品の最安価格を見る

CS-BB1
JVC

CS-BB1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月上旬

CS-BB1をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング