


購入を検討中です。
衝撃を感知して記録を開始するとのことですが、普段の走行では
どの程度で反応するものなんでしょうか?
例えば、
赤信号で強めのブレーキ、
タイヤが一瞬キキッと鳴る程度のかなり強めのブレーキ、
飛び出しなどでガクンと急停止するような急ブレーキ、
・・・ぐらいだとどれくらいで作動しますか?
私としては危険回避で強めのブレーキを踏むくらいでも反応して欲しいのですが・・・
書込番号:8640915
1点

新車購入に合わせ、DREC2000を取り付けました。
まだ、土曜日に納車されたばかりなので、2日ほど乗った位ですが、標準
設定状態(0.45G)でも結構動作します。
ちょっと強めのブレーキでも動作するし、カーブ曲がる時もたいして横Gは
かかっていないと感じる時でも、動作したりします。1日も走っていると、
標準添付の512MBのカードでは制限10回なんて越えそうなくらいです。
ですので、私は2GBのメモリカードを購入しました(あと1枚追加するつもり)。
少し感度を落とそうかと考えています。
書込番号:8659385
4点

ほとんどワイフが運転しています。
ほとんど「ピーッ」と鳴らないそうです。
わたしがたまに運転すると
信号で止る時、曲がる時・・・
「ピーッ」「ピーッ」「ピーッ」です。
あまり感度を落としすぎるのも自転車との
接触時などに記録してくれないので
もう少し上げても良いかと思っています。
メモリーは1Gで常に予備を装備しています。
書込番号:9473980
3点

foll_moonさん、fauconさん、ありがとうございます。
ずいぶん前に質問しましたが、もっといいのが出るんじゃないかとか安くなるんじゃないか
などと思って結局まだ買っていません(笑)
今はカヤバのクルマメに興味が移りつつあります。
でもどんな反応の仕方なのかよくわかりました。
前回「強めのブレーキのとき」と書きましたが、確かにちょっとしたことでも
反応してくれるほうが安心な気もしてきました。
いざというときのための装備なんですものね。
カード容量を増やすことで検討したいと思います。
書込番号:9480290
0点

リニア95さん、まだ買ってないなら、夏まで待つべきです。
ユピテルからセパレートタイプが出ます。
これはドライブレコーダーの最高峰でしょう。
現時点での資料は以下のPDFファイルだけ。
http://www.yupiteru.co.jp/about/news/090317.pdf
その場でカーナビ画面等で画像を確認できる映像出力端子もあるみたい。
3チャンネル同時録画とは、カメラを前後とか3台同時に録画出来るのかな。
私はパパラッチを前後2台つけてますが。
カメラ、GPS一体型は既に出てるみたいです。以下のユピテルHPで
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-r5/index.html
ユピテルはレーダー探知機を次から次へとモデルチェンジして出してますから、ドライブレコーダーも同様になるかも。
書込番号:9609666
2点

マサ1957さん、
とても有益な情報をありがとうございます!これは良さそうですね。
イクリプスのはまだ買っておらず、中古のあんしんminiをサンバイザーに
仮に付けている状態です。
でもやはりカメラ分離型にしたいので、このユピテル製品をしばらく
待ってみることにします。
書込番号:9617067
0点

他でも書きましたが、私が分離型に期待するのは、パパラッチの最新モデルなどの一体型をルームミラー付近に取り付けると、電波障害が発生し、フロントガラスに張られた地デジチューナーのアンテナ感度が半減して(アンテナ表示数が半分になって)しまい、フルセグで写っていたのがワンセグになったりするので、困りものなんです。
パパラッチの場合は、初期モデルだと、この障害がほとんど発生しないので、仕方なく最新モデルはリアウィンドウに取り付けてます。
これは他のメーカーのドライブレコーダーでも、同じような事が発生する可能性があるので、やはり本体が分離されたタイプの方が無難かと。
特に私の車の場合は、ユピテルのルームミラー型のレーダー探知機で、GPSの感度がまるで無く、純正ナビの影響かと思うのですが、ルームミラー近辺にGPSアンテナが来るドライブレコーダーでも同じ事が発生しそうなので、アンテナ分離型がどうしても必要です。
書込番号:9619041
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





