POTENZA RE-01R 205/60R15 91Hブリヂストン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 5月20日



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE-01R 205/60R15 91H
今回は詳細を書いた為に長文な事を御詫びします
現在タイヤ交換を検討中なんですが
候補はポテンザのRE−01Rで
一応サイズまで書かせて頂くと205/60R15です
それで私のタイヤの知識を書かせて頂くと
私は現在50代半で今は大半がセルフに変わりましたが
今から20年位前迄の未だ有人しか無かった(?)頃に
スタンド(GS)に勤務してましたから
タイヤの知識等は、その頃の内容がメインです
それで昔は今の様にネットも無かった時代だったんで
タイヤはカーショップで変えました
しかし今の時代はネットで買って交換業者で交換するのが安いとも知ったのと
地元で何件か交換業者も見付けた事
更にはカーショップで見積もりを出して貰った所
ネットと交換業者をプラスして考えても
1〜2万位高かった為に、今回はネットで買って交換業者で交換を検討してます
そこで今回聞きたいのが以下の2つです
◆交換業者
この交換業者なんですが、地元(?)でも数件見付けました
ただ、業者次第で料金表の載せ方もバラバラでしたが
1番分かり易かったのが
工賃の中に、バランス、脱着、廃タイヤ等と詳細を載せてる上に
私は今のタイヤでもエアーに窒素を入れてる為に
それを扱ってて値段も書いてる所でした
勿論値段を載せてるから信用出来る
載せて無いから信用出来ないと言う訳でも無いとは思います
しかし、それらを載せてるなら例えば電話等で質問しても
行き易いかとも感じた訳です
その様な判断基準で検討してますが、他に注意する事は有るでしょうか?
◆タイヤ
現在購入を検討してるのが下記メーカーでは
品川パーツ です13,900 円 (税込)
http://shinagawa-parts.jp/html/page2.html
その理由は値段も1番安い事と
疑問が有った場合にメーカーにメールで質問出来ると判断したからです
ただ、メーカーに質問出来ると言う理由は
タイヤの新旧の事を質問したかったからなんですが
ネットの場合は1番注意したいのが
古いタイヤを送られて来る場合の事です
余談ですが、出品者等のHPかページに
何も書いて無いか、新品と言う表現のみの場合は要注意かなと考えてます
それは何も書いて無ければ出品者が何を扱ってかも分かりませんし
新品と言う表示も実に曖昧な表現ですから、もし3年も前の商品を送られて来て
ウチは3年前の商品も新品の範囲内だと言われたら
何も言えなく為(な)ると判断してるからです
但し、下記に文章を引用しましたが
このメーカーのページへ行くと
『Q:5 製造週は指定出来ますか?もしくは事前にわかりますか?
A:5 ユーザー様にとっては残念なお答えになるかもしれませんが、当店がメーカー等に問い合わ
せても正式な回答を頂けないため、ご指定はお受けできません。
メーカー自体が製造週で商品管理をしていないためです。国内メーカー自体は、適正な保管状態(メ
ーカー保管での製造後未使用状態ならば3年程度(海外メーカーは5年程度)は品質に問題がないとして
います。そのため製造週による商品価値の差はないとの回答でした。
当店はメーカーや代理店等の常に商品が流動している倉庫よりお取り寄せしてますので、基本的には
新しいタイヤ(数週〜1年前後)が入荷致します。』
と言う様に、国内メーカーなら回転率が良いから古いタイヤは考え難く
大抵数カ月から1年以内位の商品が届くと書いてます
しかし、それ以外の下記メーカーのページには
その辺の事も何も書いて無い上にメール等を送れるメルアドも
メールフォームも無い様に感じましたし
下記のメーカーは、送料を含めたら結局値段も同じと判断した為に
上記のメーカーを候補に考えました
ブロッサム
\12,900 送料\1,000
https://kaago.com/blossom/POTENZA-RE-01R-205%2F60R15-91H/?itemcode=0000000002171
Mail Order House
13,900 円 (税込)
http://www.moh.co.jp/kakaku/ncbitem/59-01414
それを考えた場合、やはりタイヤは
品川パーツを選んだ方が良いだろうかと思いましたが
今回の私の判断に対して如何思われますか?
また皆さんが私の立場なら、どの出品者からタイヤを買われますか?
書込番号:22703415
0点

不安なら多少高くてもタイヤ館や専門店です
3年前のタイヤが出てくることはないかと思います
値段は安い方がいい、タイヤも新鮮なのを出してくれ
ネット店が信用ならないならタイヤ館等です
私はタイヤはタイヤ館に20年以上任せていますし
技術はここでしょうね
ネットの値段は調べたこともありません
それはここで注文してここで変えてもらうってのは面倒だし
ネット購入して交換だけお願いしますは私は恥ずかしくてできません
1〜2万円なら精神衛生上だしてもいい金額だと思いますし
技術料だと思い私なら払います
書込番号:22703454
2点

関東なら「品川パーツ」関西なら「Mail Order House」ですかね?
タイヤ交換で一番心配なのはホイールに傷をつけられる事でしょう。何処かのスレで気にしないってコメントもありましたが私はやはり気にします。どの道、取り付け店をよく吟味されることをお勧めします。
でも私なら高くてもブリヂストン系のショップで交換しますねえ。コクピットとタイヤ館が近隣にありますし私もそろそろタイヤ交換が必要だけど...。
書込番号:22703475
2点

ネットは基本的に売りきりですよ、スレ主様が言われているように。
実店舗であればその場で指摘して新しいものを確認する(無ければ他の店にする)などが
出来ます。ネットであれば安い分、交換の要求という手間がかかるでしょう。
(出来るか出来ないかも店によりますし)
要するにリスクの分の値段がお安くなる(買い手側から見れば)ということです。
ナビの設置のクチコミではこの手のトラブルや、失敗談などは多いのですがね。
タイヤはそこまで気になさる(こだわる)方は比較的少なめに感じます。
製造週にこだわりがあれば、そして我慢が出来ないなら実店舗でしょう。
書込番号:22703549
2点

ステップワゴンのタイヤをオクで4万ほどで購入して、車の購入店で替えてもらい廃タイヤ代も含めて6万円以内に収めました。
横浜のミニバン用のタイヤでしたがタイヤ館みたいなところで見積もってもらったら9万円近くだったのでえらい違いだと感じました。
ただ、オクも注意が必要で、安すぎてもダメ高すぎてもダメ大体中間で、タイヤの製造年を記してあるところから買いました。
個人的には、今はダンロップかなと思っています。タイヤの摩耗具合が違うという印象です。
書込番号:22703566
3点

製造週にこだわるなら実店舗、ネット購入して取付にこだわるなら、持込OKを謳い取付(交換)やアライメント調整を主商売としているお店(があれば)に依頼、というところでは。そういう店が無いなら、やはりタイヤ館が無難(最も信用できる)かと。
3月に大手タイヤホイール専門チェーン店舗で夏冬タイヤ同時購入&交換しましたが、取付時間の事前予約が出来ず3時間待たされたあげくまっすぐ走らない状態となり、別の店(持込交換&アライメント調整にほぼ特化して実施している店)にアライメント調整を頼みました。待っている間、事前予約の(持込)交換の客が入れ代わり立ち代わり来て、スムーズなオペレーションで交換されていました。アライメント調整(&再バランス確認)も的確で、まっすぐ走るようになりました。
結果、ネットで購入してその店に交換・取付を頼んだ方が大手チェーンより品質も良く2割ぐらい安く済んだだろう、と勉強になりました。(大手チェーン店舗の応対の女性が要領を得ない感じだったので、その時点で止めておけば良かったと後悔。アルミをセットで買う人以外はお呼びでないといった雰囲気でした。)私は製造週にはあまりこだわりませんので。
書込番号:22703660
1点

>bairimitoさん
製造年について
適性に保管されているタイヤであれば気にするほどの違いは無いかとおもいますし
大抵のお店で古い物は来ないが指定は出来ないとなるはずです
価格についてはこちらなサイトの最安は参考になるはずです(本来のサイトの目的)
心配な場合多少高くても実店舗それもブリジストンであればブリジストン専門店
が間違いないです
僕は新品タイヤの場合 平野タイヤを利用しています
かゆい所に手が届く親切さは有りませんが(だから安い)
仕事は真面目で確実にこなしてくれると思います
書込番号:22703680
1点

・・・(゚ω゚)・・・
交換してくれる良い方に出会えるのは運のみだと思いますよ
・・・
僕は偶然タイヤ交換される良い方に出会うことが出来ました・・・
ミシュランタイヤの交換でしたけど4200円×4本これまた良い方に出会うことが出来ました。。
タイヤの交換ですけどアポもとらずに交換御願いしたら嫌な顔もせず交換してもらえることができました。
なんと5200円でした。申し訳ないので5400円支払おうとしたら頑として聞き入れてもらうことが出来ませんでした。。
大変に申し訳ないので吉野家さまの少ないチケットがあったので受け取ってもらうことが出来たのですけど
今度はなんとティッシュペーパーもらって帰ることになり仮を作ることになってしまいました・・・^^;;;
大変申し訳ないので今度交換するときは吉野家さまのチケットもう少し持参します。。
しかしもっと沢山のティッシュペーパーが出てくるような気がしてなりません。。
腕はとっても良い方です。。
参考の書込です。。
m(__)m
書込番号:22703931
1点

安さ自慢ではないですが
僕は先日中古タイヤを格安交換専門店で4本5400円で交換してもらいました
(215/55-16)
作業結果にも特に不満は有りません
(特に技量が低いとは思わない)
勿論窒素とかは有りませんし(OP)
数で勝負でしょうから雑談の時間とかは有りませんでした
書込番号:22703955
2点

タイヤメーカー系ショップ勧める人多いけど、
担当する従業員次第だよ。
今や普通のタイヤ屋よりメーカー直営店の方が多いんだから、技量も玉石混淆。
昔、タイヤ館でタイヤ入れ替えした事が有ったが、見事にホイールに傷入れられた事が有る。
しかも、報告無しで知らん顔。
持って行ったのが夜で、急いでたので確認もせずに
引き取り出先で気付いた。
文句を言うと修理はしてくれたが、帰って来たホイールの裏側には「修理はしましたが、高速走行はご遠慮下さい」のシールがぺたり。
それ以降、タイヤ館は二度と利用してない。
書込番号:22704088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
メーカー系の技量が特に高いって事は無いでしょうが
自社の怪しいタイヤは出しませんよね
あと
〉引き取り出先で気付いた。
〉文句を言うと修理はしてくれたが、
一般の店だとトラブルが有っても
ここまでたどり着けない場合もかなり有るんじゃないどしょうか
(引き渡し後では交換時にキズを着けた事すら認めない場合も有る?)
そう言う意味で看板は安心料
勿論個人や専門ショップで安価で親切で技量が高いお店も有ると思いますけど
そこで価格重視では有るけど
平野タイヤのCPは低くないと思い
お願いしています
>bairimitoさん
ちなみににAmazonのタイヤは宇佐美(ガソリンスタンド)で割安に交換出来ます
(技量は不明です)
書込番号:22704236
1点

>bairimitoさん
自分も最近はネット購入して、地元で組み替えしています。
ネット購入では大体は最安値の店で、評価が悪ければ別の店にします。
製造時期はおおよそ半年から10が月前位の物が来ています。
ばらつきは十数週程度はありました。
組み換えは、今はディーラーでやってもらってます。
安いからですが、実際にやってる所はブリジストンの店らしいので、技量は問題無いです。
書込番号:22704342
0点

実店舗のある安売り店を探すほうが精神的にも良さそうですね。
どの地方にも探せば大概あるもんです。
書込番号:22704857
1点

病院ランキングの手術数と同じでは、数をこなすと慣れる、しかし失敗の数はカウントされないんです。
それと日本ブランドのタイヤメーカーでも国内生産でないタイヤも多数あります、液晶TVでも国内生産はゼロ。
書込番号:22706360
0点

>JTB48さん
回答有難う御座います
色々な店舗に問い合わせてた事も含めて時間が掛かり
レスが遅れました、申し訳有りません
皆さん類似した内容だった為、レスも類似した内容に為りますが
まず皆さんからの共通した御意見が
新品タイヤが心配なら販売店の方が
またタイヤ交換はタイヤ専門店等の方が安心だと言う事でした
そこで一応タイヤ館含めてカーショップにも確認したんですが
まず持ち込みタイヤに関しては、どの店も対応可能手でした
但し当然なんでしょうが、それは自分でタイヤを持って行った場合で
交換店の様に店を配達先に指定は、どこも行ってませんでした
それを考えると、トランク含めて車内に
4本のタイヤを入れるのもスペースを考えると結構厳しいかと感じました
この場合は当初の予定通りにネットで買って
交換業者に持って行く方法しか無さそうなんですが
ネットで買う場合は、実は投稿前にチェックして無かったんですが
貴方から御指摘頂いてる品川パーツだと
去年から今年の書き込みを見ると
具体的な製造年月日(?)入りで、去年でも古くて注文時から2か月前位で
今年の書き込みだと数週間前の書き込みが大半でした
それを考えると細かい内容はメール等で質問してからですが
品川パーツに決定しても良いのかもと判断しました
それと交換業者ですが皆さんの御指摘では
カーショップやタイヤの専門店等と大半の方が書かれてたと思います
それでネットで調べて見付けたのが
『カーファクトリー』という業者です
ここは複数の店舗を持ってる様で
更に出光と提携してるのか、全ての店舗では無いですが
複数の店舗が出光のスタンドと隣り合わせで
一応電話で出光のスタンドに確認したんですが
やはり出光でタイヤ交換を頼んだ場合は
カーファクトリーで作業してると返答が有りました
それを考えると、一応皆さんからの返答に多かった
タイヤ専門店に類似してる様に感じました
要するに、一般論ですがスタンドに隣接してると言う事は
もし店や腕が悪かったらスタンドも信用問題に為る可能性が考えられる訳で
この様な店なら一応安心出来るかと判断したからです
この様な業者は、どう思われますか?
書込番号:22728636
0点

>白髪犬さん
回答有難う御座います
色々な店舗に問い合わせてた事も含めて時間が掛かり
レスが遅れました、申し訳有りません
皆さん類似した内容だった為、レスも類似した内容に為りますが
まず皆さんからの共通した御意見が
新品タイヤが心配なら販売店の方が
またタイヤ交換はタイヤ専門店等の方が安心だと言う事でした
そこで一応タイヤ館含めてカーショップにも確認したんですが
まず持ち込みタイヤに関しては、どの店も対応可能手でした
但し当然なんでしょうが、それは自分でタイヤを持って行った場合で
交換店の様に店を配達先に指定は、どこも行ってませんでした
それを考えると、トランク含めて車内に
4本のタイヤを入れるのもスペースを考えると結構厳しいかと感じました
この場合は当初の予定通りにネットで買って
交換業者に持って行く方法しか無さそうなんですが
ネットで買う場合は、実は投稿前にチェックして無かったんですが
一部の方から御指摘頂いてる品川パーツだと
去年から今年の書き込みを見ると
具体的な製造年月日(?)入りで、去年でも古くて注文時から2か月前位で
今年の書き込みだと数週間前の書き込みが大半でした
それを考えると細かい内容はメール等で質問してからですが
品川パーツに決定しても良いのかもと判断しました
それと交換業者ですが皆さんの御指摘では
カーショップやタイヤの専門店等と大半の方が書かれてたと思います
それでネットで調べて見付けたのが
『カーファクトリー』という業者です
ここは複数の店舗を持ってる様で
更に出光と提携してるのか、全ての店舗では無いですが
複数の店舗が出光のスタンドと隣り合わせで
一応電話で出光のスタンドに確認したんですが
やはり出光でタイヤ交換を頼んだ場合は
カーファクトリーで作業してると返答が有りました
それを考えると、一応皆さんからの返答に多かった
タイヤ専門店に類似してる様に感じました
要するに、一般論ですがスタンドに隣接してると言う事は
もし店や腕が悪かったらスタンドも信用問題に為る可能性が考えられる訳で
この様な店なら一応安心出来るかと判断したからです
この様な業者は、どう思われますか?
書込番号:22728645
0点

>コピスタスフグさん
回答有難う御座います
色々な店舗に問い合わせてた事も含めて時間が掛かり
レスが遅れました、申し訳有りません
皆さん類似した内容だった為、レスも類似した内容に為りますが
まず皆さんからの共通した御意見が
新品タイヤが心配なら販売店の方が
またタイヤ交換はタイヤ専門店等の方が安心だと言う事でした
そこで一応タイヤ館含めてカーショップにも確認したんですが
まず持ち込みタイヤに関しては、どの店も対応可能手でした
但し当然なんでしょうが、それは自分でタイヤを持って行った場合で
交換店の様に店を配達先に指定は、どこも行ってませんでした
それを考えると、トランク含めて車内に
4本のタイヤを入れるのもスペースを考えると結構厳しいかと感じました
この場合は当初の予定通りにネットで買って
交換業者に持って行く方法しか無さそうなんですが
ネットで買う場合は、実は投稿前にチェックして無かったんですが
一部の方から御指摘頂いてる品川パーツだと
去年から今年の書き込みを見ると
具体的な製造年月日(?)入りで、去年でも古くて注文時から2か月前位で
今年の書き込みだと数週間前の書き込みが大半でした
それを考えると細かい内容はメール等で質問してからですが
品川パーツに決定しても良いのかもと判断しました
それと交換業者ですが皆さんの御指摘では
カーショップやタイヤの専門店等と大半の方が書かれてたと思います
それでネットで調べて見付けたのが
『カーファクトリー』という業者です
ここは複数の店舗を持ってる様で
更に出光と提携してるのか、全ての店舗では無いですが
複数の店舗が出光のスタンドと隣り合わせで
一応電話で出光のスタンドに確認したんですが
やはり出光でタイヤ交換を頼んだ場合は
カーファクトリーで作業してると返答が有りました
それを考えると、一応皆さんからの返答に多かった
タイヤ専門店に類似してる様に感じました
要するに、一般論ですがスタンドに隣接してると言う事は
もし店や腕が悪かったらスタンドも信用問題に為る可能性が考えられる訳で
この様な店なら一応安心出来るかと判断したからです
この様な業者は、どう思われますか?
書込番号:22728648
0点

>gda_hisashiさん
回答有難う御座います
色々な店舗に問い合わせてた事も含めて時間が掛かり
レスが遅れました、申し訳有りません
皆さん類似した内容だった為、レスも類似した内容に為りますが
まず皆さんからの共通した御意見が
新品タイヤが心配なら販売店の方が
またタイヤ交換はタイヤ専門店等の方が安心だと言う事でした
そこで一応タイヤ館含めてカーショップにも確認したんですが
まず持ち込みタイヤに関しては、どの店も対応可能手でした
但し当然なんでしょうが、それは自分でタイヤを持って行った場合で
交換店の様に店を配達先に指定は、どこも行ってませんでした
それを考えると、トランク含めて車内に
4本のタイヤを入れるのもスペースを考えると結構厳しいかと感じました
この場合は当初の予定通りにネットで買って
交換業者に持って行く方法しか無さそうなんですが
ネットで買う場合は、実は投稿前にチェックして無かったんですが
一部の方から御指摘頂いてる品川パーツだと
去年から今年の書き込みを見ると
具体的な製造年月日(?)入りで、去年でも古くて注文時から2か月前位で
今年の書き込みだと数週間前の書き込みが大半でした
それを考えると細かい内容はメール等で質問してからですが
品川パーツに決定しても良いのかもと判断しました
それと交換業者ですが皆さんの御指摘では
カーショップやタイヤの専門店等と大半の方が書かれてたと思います
それでネットで調べて見付けたのが
『カーファクトリー』という業者です
ここは複数の店舗を持ってる様で
更に出光と提携してるのか、全ての店舗では無いですが
複数の店舗が出光のスタンドと隣り合わせで
一応電話で出光のスタンドに確認したんですが
やはり出光でタイヤ交換を頼んだ場合は
カーファクトリーで作業してると返答が有りました
それを考えると、一応皆さんからの返答に多かった
タイヤ専門店に類似してる様に感じました
要するに、一般論ですがスタンドに隣接してると言う事は
もし店や腕が悪かったらスタンドも信用問題に為る可能性が考えられる訳で
この様な店なら一応安心出来るかと判断したからです
この様な業者は、どう思われますか?
書込番号:22728654
0点

>ぽちどらごんさん
回答有難う御座います
色々な店舗に問い合わせてた事も含めて時間が掛かり
レスが遅れました、申し訳有りません
確かに貴方の書かれてる様に良い方に出会えるのは運だと思います
ただ、皆さん類似した内容だった為にレスも類似した内容に為りますが
まず皆さんからの共通した御意見が
新品タイヤが心配なら販売店の方が
またタイヤ交換はタイヤ専門店等の方が安心だと言う事でした
そこで一応タイヤ館含めてカーショップにも確認したんですが
まず持ち込みタイヤに関しては、どの店も対応可能手でした
但し当然なんでしょうが、それは自分でタイヤを持って行った場合で
交換店の様に店を配達先に指定は、どこも行ってませんでした
それを考えると、トランク含めて車内に
4本のタイヤを入れるのもスペースを考えると結構厳しいかと感じました
この場合は当初の予定通りにネットで買って
交換業者に持って行く方法しか無さそうなんですが
ネットで買う場合は、実は投稿前にチェックして無かったんですが
一部の方から御指摘頂いてる品川パーツだと
去年から今年の書き込みを見ると
具体的な製造年月日(?)入りで、去年でも古くて注文時から2か月前位で
今年の書き込みだと数週間前の書き込みが大半でした
それを考えると細かい内容はメール等で質問してからですが
品川パーツに決定しても良いのかもと判断しました
それと交換業者ですが皆さんの御指摘では
カーショップやタイヤの専門店等と大半の方が書かれてたと思います
ただ上記で書いた様に運なのは仕方が無いと考えても
ネットで調べて見付けたのが
『カーファクトリー』という業者です
ここは複数の店舗を持ってる様で
更に出光と提携してるのか、全ての店舗では無いですが
複数の店舗が出光のスタンドと隣り合わせで
一応電話で出光のスタンドに確認したんですが
やはり出光でタイヤ交換を頼んだ場合は
カーファクトリーで作業してると返答が有りました
それを考えると、一応皆さんからの返答に多かった
タイヤ専門店に類似してる様に感じました
要するに、一般論ですがスタンドに隣接してると言う事は
もし店や腕が悪かったらスタンドも信用問題に為る可能性が考えられる訳で
この様な店なら一応安心出来るかと判断したからです
この様な業者は、どう思われますか?
書込番号:22728667
0点

>横道坊主さん
回答有難う御座います
色々な店舗に問い合わせてた事も含めて時間が掛かり
レスが遅れました、申し訳有りません
皆さん類似した内容だった為、レスも類似した内容に為りますが
まず皆さんからの共通した御意見が
新品タイヤが心配なら販売店の方が
またタイヤ交換はタイヤ専門店等の方が安心だと言う事でした
そこで一応タイヤ館含めてカーショップにも確認したんですが
まず持ち込みタイヤに関しては、どの店も対応可能手でした
但し当然なんでしょうが、それは自分でタイヤを持って行った場合で
交換店の様に店を配達先に指定は、どこも行ってませんでした
それを考えると、トランク含めて車内に
4本のタイヤを入れるのもスペースを考えると結構厳しいかと感じました
この場合は当初の予定通りにネットで買って
交換業者に持って行く方法しか無さそうなんですが
ネットで買う場合は、実は投稿前にチェックして無かったんですが
一部の方から御指摘頂いてる品川パーツだと
去年から今年の書き込みを見ると
具体的な製造年月日(?)入りで、去年でも古くて注文時から2か月前位で
今年の書き込みだと数週間前の書き込みが大半でした
それを考えると細かい内容はメール等で質問してからですが
品川パーツに決定しても良いのかもと判断しました
それと交換業者ですが皆さんの御指摘では
カーショップやタイヤの専門店等と大半の方が書かれてたと思います
それでネットで調べて見付けたのが
『カーファクトリー』という業者です
ここは複数の店舗を持ってる様で
更に出光と提携してるのか、全ての店舗では無いですが
複数の店舗が出光のスタンドと隣り合わせで
一応電話で出光のスタンドに確認したんですが
やはり出光でタイヤ交換を頼んだ場合は
カーファクトリーで作業してると返答が有りました
それを考えると、一応皆さんからの返答に多かった
タイヤ専門店に類似してる様に感じました
要するに、一般論ですがスタンドに隣接してると言う事は
もし店や腕が悪かったらスタンドも信用問題に為る可能性が考えられる訳で
この様な店なら一応安心出来るかと判断したからです
この様な業者は、どう思われますか?
書込番号:22728672
0点

>北の羆さん
回答有難う御座います
色々な店舗に問い合わせてた事も含めて時間が掛かり
レスが遅れました、申し訳有りません
皆さん類似した内容だった為、レスも類似した内容に為りますが
まず皆さんからの共通した御意見が
新品タイヤが心配なら販売店の方が
またタイヤ交換はタイヤ専門店等の方が安心だと言う事でした
そこで一応タイヤ館含めてカーショップにも確認したんですが
まず持ち込みタイヤに関しては、どの店も対応可能手でした
但し当然なんでしょうが、それは自分でタイヤを持って行った場合で
交換店の様に店を配達先に指定は、どこも行ってませんでした
それを考えると、トランク含めて車内に
4本のタイヤを入れるのもスペースを考えると結構厳しいかと感じました
この場合は当初の予定通りにネットで買って
交換業者に持って行く方法しか無さそうなんですが
ネットで買う場合は、実は投稿前にチェックして無かったんですが
一部の方から御指摘頂いてる品川パーツだと
去年から今年の書き込みを見ると
具体的な製造年月日(?)入りで、去年でも古くて注文時から2か月前位で
今年の書き込みだと数週間前の書き込みが大半でした
それを考えると細かい内容はメール等で質問してからですが
品川パーツに決定しても良いのかもと判断しました
それと交換業者ですが皆さんの御指摘では
カーショップやタイヤの専門店等と大半の方が書かれてたと思います
それでネットで調べて見付けたのが
『カーファクトリー』という業者です
ここは複数の店舗を持ってる様で
更に出光と提携してるのか、全ての店舗では無いですが
複数の店舗が出光のスタンドと隣り合わせで
一応電話で出光のスタンドに確認したんですが
やはり出光でタイヤ交換を頼んだ場合は
カーファクトリーで作業してると返答が有りました
それを考えると、一応皆さんからの返答に多かった
タイヤ専門店に類似してる様に感じました
要するに、一般論ですがスタンドに隣接してると言う事は
もし店や腕が悪かったらスタンドも信用問題に為る可能性が考えられる訳で
この様な店なら一応安心出来るかと判断したからです
この様な業者は、どう思われますか?
書込番号:22728674
0点

>ぜんだま〜んさん
回答有難う御座います
色々な店舗に問い合わせてた事も含めて時間が掛かり
レスが遅れました、申し訳有りません
皆さん類似した内容だった為、レスも類似した内容に為りますが
まず皆さんからの共通した御意見が
新品タイヤが心配なら販売店の方が
またタイヤ交換はタイヤ専門店等の方が安心だと言う事でした
そこで一応タイヤ館含めてカーショップにも確認したんですが
まず持ち込みタイヤに関しては、どの店も対応可能手でした
但し当然なんでしょうが、それは自分でタイヤを持って行った場合で
交換店の様に店を配達先に指定は、どこも行ってませんでした
それを考えると、トランク含めて車内に
4本のタイヤを入れるのもスペースを考えると結構厳しいかと感じました
この場合は当初の予定通りにネットで買って
交換業者に持って行く方法しか無さそうなんですが
ネットで買う場合は、実は投稿前にチェックして無かったんですが
一部の方から御指摘頂いてる品川パーツだと
去年から今年の書き込みを見ると
具体的な製造年月日(?)入りで、去年でも古くて注文時から2か月前位で
今年の書き込みだと数週間前の書き込みが大半でした
それを考えると細かい内容はメール等で質問してからですが
品川パーツに決定しても良いのかもと判断しました
それと交換業者ですが皆さんの御指摘では
カーショップやタイヤの専門店等と大半の方が書かれてたと思います
それでネットで調べて見付けたのが
『カーファクトリー』という業者です
ここは複数の店舗を持ってる様で
更に出光と提携してるのか、全ての店舗では無いですが
複数の店舗が出光のスタンドと隣り合わせで
一応電話で出光のスタンドに確認したんですが
やはり出光でタイヤ交換を頼んだ場合は
カーファクトリーで作業してると返答が有りました
それを考えると、一応皆さんからの返答に多かった
タイヤ専門店に類似してる様に感じました
要するに、一般論ですがスタンドに隣接してると言う事は
もし店や腕が悪かったらスタンドも信用問題に為る可能性が考えられる訳で
この様な店なら一応安心出来るかと判断したからです
この様な業者は、どう思われますか?
書込番号:22728675
0点

>NSR750Rさん
回答有難う御座います
色々な店舗に問い合わせてた事も含めて時間が掛かり
レスが遅れました、申し訳有りません
皆さん類似した内容だった為、レスも類似した内容に為りますが
まず皆さんからの共通した御意見が
新品タイヤが心配なら販売店の方が
またタイヤ交換はタイヤ専門店等の方が安心だと言う事でした
そこで一応タイヤ館含めてカーショップにも確認したんですが
まず持ち込みタイヤに関しては、どの店も対応可能手でした
但し当然なんでしょうが、それは自分でタイヤを持って行った場合で
交換店の様に店を配達先に指定は、どこも行ってませんでした
それを考えると、トランク含めて車内に
4本のタイヤを入れるのもスペースを考えると結構厳しいかと感じました
この場合は当初の予定通りにネットで買って
交換業者に持って行く方法しか無さそうなんですが
ネットで買う場合は、実は投稿前にチェックして無かったんですが
一部の方から御指摘頂いてる品川パーツだと
去年から今年の書き込みを見ると
具体的な製造年月日(?)入りで、去年でも古くて注文時から2か月前位で
今年の書き込みだと数週間前の書き込みが大半でした
それを考えると細かい内容はメール等で質問してからですが
品川パーツに決定しても良いのかもと判断しました
それと交換業者ですが皆さんの御指摘では
カーショップやタイヤの専門店等と大半の方が書かれてたと思います
それでネットで調べて見付けたのが
『カーファクトリー』という業者です
ここは複数の店舗を持ってる様で
更に出光と提携してるのか、全ての店舗では無いですが
複数の店舗が出光のスタンドと隣り合わせで
一応電話で出光のスタンドに確認したんですが
やはり出光でタイヤ交換を頼んだ場合は
カーファクトリーで作業してると返答が有りました
それを考えると、一応皆さんからの返答に多かった
タイヤ専門店に類似してる様に感じました
要するに、一般論ですがスタンドに隣接してると言う事は
もし店や腕が悪かったらスタンドも信用問題に為る可能性が考えられる訳で
この様な店なら一応安心出来るかと判断したからです
この様な業者は、どう思われますか?
書込番号:22728680
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





