
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2008年4月14日 09:15 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月28日 00:02 |
![]() |
3 | 5 | 2007年6月19日 19:47 |
![]() |
2 | 3 | 2007年7月7日 16:06 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月28日 13:00 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月19日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 215/55R16 93W
2005年式AudiA4AvantSE乗りですが、純正タイヤとしてTURANZA ER300 215/55R16 93W(ホイ-ル7J)がハマっていましたが、もうそろそろタイヤを買い替えようと思っています。
AudiA4の純正タイヤでオプションで235/45R17 94Yには、POTENZA RE050がハマっています。
そこで、私もRE050に履き替えようと思っていますが、今と同じぐらいの乗り心地であれば、ER300より良いと思っておりますが、相当、乗り心地は、悪くなるのでしょうか?
また、ホイールはそのままで、225/50R16のタイヤでも問題ないでしょうか?
3点

ゴムがぜんぜん違います。 値段もすごく高いです。(定価販売です。) 外径が違うのでだめです。 235-50R16が外径がいっしょです。たぶんはみ出します。
書込番号:7604111
1点

ご教授有難うございます。
ブリジストンのHPで確認したところ、どちらも\25,725で定価は同じでした。
http://www.bridgestone.co.jp/tire/turanza_er300/size.html
ということは、実勢価格が大きく違うということでしょうか?
また、タイヤサイズに235/50R16というのはなく、やはり235になるとR17になってしまうようです。
外径については、215/55R16は、642mmで、225/50R16は、632mmと10mm違います。
やはり外径の10mm差というのは、NGなんでしょうか?
書込番号:7605022
0点

こんばんわ。225/50/16サイズで問題無いと思います。
アルミも、そのままでOKです。
でも標準サイズも有りますけど、。
小径化して加速性向上狙ってるんでしょうか?
書込番号:7605849
1点

車検がNGになると思います。 過重指数も1少ないし
書込番号:7606200
0点

レス、有難うございます。
あまり、通ではありませんので、加速を狙ってといった訳ではなく、少しは、カッコイ良く見えるかなー程度です。
車検が通らないのであれば、やはり、標準サイズですよね。
因みに標準タイヤは、下記の3種類です。
235/45R17 94Y POTENZA RE050
215/55R16 93Y TURANZA ER300
205/55R16 91W TURANZA ER300
あとは、乗り心地が、今のER300より、RE050が、我慢できるぐらいかですね。
ブリジストンのカタログを見ると‥。
GR-9000 ER300 RE050
直進安定性 10 9 9
ドライ性能 7 7.5 10
ウェット性能 7.5 8 8.5
静粛性 10 8.5 6.5
乗り心地 10 9 7.5
耐磨耗性 8 7 6
となっています。
非常に迷いますね。
書込番号:7606693
1点

ER300もRE050も履いた事はありませんので一般論を述べさせて頂きます。
AUDIavantにお乗りなら、それほど攻めた走りはなさらない
(偏見と感じられたら御免なさい)と思いますので、
ER300でも相応の必要十分なグリップや高速安定性は得られていると思います。
なら乗り心地のいいER300を選ばれては如何でしょうか?
メーカー自ら走りを標榜するBMWでもER300を純正OEM採用しているくらいですし。。。
書込番号:7671073
2点

SapphireBlueさん、コメント有難うございます♪
今、履いているTURANZA ER300のグリップも、そこそこで、乗り心地も、それほど悪いわけではないので、気にいっています。
ただ、段差などを通過するときのダンピング(振動減衰率)が悪いように感じます。
これは、タイヤでなく、クルマ自体のせいなのかもしれません。
TOYOのTR1もいいのかなー?と思ってます。
書込番号:7671874
0点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 265/40R17 96Y
JZS147アリストに乗っています。現在フロント234/45R17、リヤ255/40R17です。そこでリヤ265/4017のようがいいのでは?と最近悩んでいます。ホイールはフロント8J、リヤ9Jです。どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点

なんでサイズアップさせるといいと思うのですか?
それと車を何に使っていますか?
書込番号:6959476
0点

標準サイズ225/55R16なので、直径が小さくなるのが気になります。265の方が、標準サイズに近いと思うからです。車は週末のドライブに使う程度です。
書込番号:6959747
0点

車高が車検に通る程度であれば基本的に大丈夫ではないかと思います。
スピードメーターが狂うかどうかはディーラーとかに聞いてみて下さい。
信号待ちからのゼロ発進なんかでは外径が小さい方が加速はいいと思います。山を登るときなんかも力強くのぼると思います。(軽四の車輪はパワーをおぎなうために小さいのでは?)
ですが、ドライブで高速道路をよく使うなら外径をアップしたほうが燃費がいいと思います、
どっちのドライブが多いかで判断が分かれると思います。が
基本的にサイズアップし過ぎで、タイヤ自体が相当重くなっているので馬力を殺していると思います。(パワーダウン・燃費ダウン)外径アップでも余計に重たくなるのでインチアップでタイヤの肉厚を減らしたりしてみては?ホイールも軽いほうがいいですが。当たり前の話ですな。
車高とスピードメーターだけ注意を。後は好みで特殊化していけば良いのでは。
僕としてはいざ競争となって、同クラスの車種に負けるのはいやなので軽くします。
それに格上に勝てばテンションすっげー上がる。
「軽くしてよかった」って。逆もありますが、「マーチ(ヴィッツ)はえーよ」って
書込番号:6973805
0点

ハイパークータンさんへ。アドバイスを参考にさせていただき255/40R17を装着してきました。アドバイスありがとうございました。
書込番号:7039029
0点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 225/45R18 91Y
はじめまして、プチマンボと申します。お聞かせ下さい。現在、平成9年式エスティマにゼロクラウン純正ホイルをはいています。タイヤはポテンザRE040 225/45R18 91Wです。先日フロント左タイヤがパンクしてしまい1本を購入するか、乗り心地が非常に悪いのですべて交換するか迷っています。1本だけを購入する場合、RE040の新品がないのでRE050か同じサイズの安いタイヤにしようかと考えているんですが、問題はないでしょうか?
またすべて交換の場合、乗り心地の良いお勧めはありますか?
0点

プチマンボさん こんばんわ。はじめまして。m(__)m
僕、いしころと同じですけど、一般人です。
僕、いつも車は、ほどほどの車しか、買えないですが、
タイヤだけは、人の安全、乗せてると思ってます。
僕なら、4本、いちどに交換します。
なぜなら、以前、実は、タイヤ、パンクしました。修理できず。
おなじような、状況です。・・・
銘柄は、タイヤの詳しいかた、多いので、ほかの方の書き込み、参考がよいと思います。
昔、昔、ガソリンスタンドでアルバイトしていました。
ファンの登録したいのだけど、なぜかできない。・・・
書込番号:6450230
1点

一本だけだとさすがにバランス崩しそうですので、二本換えられてはいかがでしょう。
サイズが同じなら銘柄は違っていても基本的に問題ないと思います。このサイズであれば、極端にグリップに差のあるタイヤにはならなさそうですし。
書込番号:6450244
1点

プチマンボさん、こんばんわ。
ヤフオク、中古タイヤ屋さん等で、1本見つからないですかね?
全部替えるなら、各社から出てるミニバン向けタイヤが宜しいのでは?
書込番号:6450322
1点

みなさまご返答ありがとうございます。やはりタイヤ1本の交換はあまりよろしくはないみたいですね。中古タイヤは拝見しましたが少し抵抗がありまして・・。
2本か4本か・・2本を乗り心地重視でミニバン用タイヤにしたらきもちわるいですかねぇ^^;
フロント・・ミニバン用、リア・・ポテンザ・・・・うむむ・・
書込番号:6450838
0点

>フロント・・ミニバン用、リア・・ポテンザ・・・・うむむ・・
ぴょん。ぐたっ。ばたっ。・・・w(~~)w
僕の、若いころ、はやってました。へんてこりん。・・・
だけど、安全第一です。
僕、4本お勧め。だけど、3万キロ乗らないと、もったいないような。・・・
親戚の方、初代に、乗ってます。もう、17年過ぎて・・・?
書込番号:6452151
0点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 225/45R18 91Y
昨年3月にクラウンアスリートを新車購入して、1年少々になります。
高速道路を利用し通勤しており、毎日コンスタントに約100km走っております。
先日、左後ろタイヤがパンクし、スペアに付け替えておりますが、とりあえずパンクした1本だけ購入しようとショップに行ったところ、4本とも換えるべきと言われました。
車の性能からいって、ポテンザを勧めるとの事でした。
現在走行距離は33000kmです。人によって3万kmで換えるべき、いや4万kmだ、いやいや5万kmまで大丈夫と、さまざまです^^;
いったい、どの程度を目安にすれば良いのでしょう?
また、ホントにポテンザがベストなんですかね?
他にお勧めのタイヤがありましたら、ご教授ください。
0点

>現在走行距離は33000km
3万オーバーということはタイヤ溝はほとんどないんじゃないですかね?
タイヤ溝が1.6mmをきっていたり、スリップサインがむき出しになりそうであれば、交換した方が良いと思います。
普通に高速メインで走るなら、レグノとかのコンフォートタイヤも選択肢としてありますし、グリップやスポーツ性能重視であればポテンザもありだと思います。
タイヤに何を求めるかでしょうね。(静粛性?走行性能?)
BS以外であれば、ピレリのP-Zero等やミシュランのPilot等がポテンザと同じようなセグメントになってくると思います。
今までのタイヤはうるさすぎであれば、BSのレグノ、ヨコハマのDNAdbやダンロップのVEURO等になってくるかと
書込番号:6414596
1点

銘柄の相談についての板なので、少しずれた内容のレスに
なりますが、レグノは新しいGR-900シリーズを7月から出す
ようなので、もしかしたら現行のGR-800若干安くなっている
かも知れないです。
もっとも、数を捌けるサイズでもないので、在庫を抱えてる
店は少ないかもしれませんが、レグノにするのであればたずねてみる価値はあるかもしれないです。
書込番号:6420381
1点

相談から約一ヶ月も経ってしまいましたが購入報告いたします。
さんざん迷った挙句、店員さんの強い薦めもあり、RE050を装着しました。
購入はS.A.Bで、価格は工賃込みで16万少々でした。
・・・果たして安かったのか・・・高かったのか・・・
静粛性ならレグノ、グリップ重視ならポテンザと言われ、毎日の高速走行を考えると、少しでもグリップが良いほうが安全と考え、ポテンザをチョイスしました。
しかし、明らかに純正のDUROより音が・・・
価格も含め果たして正しいチョイスだったのかどうか・・・
今更、買い換える金も無いですが・・・
is430さん、生八橋さん、アドバイス有難うございました。
書込番号:6509469
0点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 205/45R17 88W(XL)
通販サイトを見ていると、同じサイズでも”REP”と”OE”があり、違う価格で売られていたりするのですが、何が違うのでしょうか?
RE−050とRE−050Aの違いと関係あるのかな?
0点




タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 205/40R17 84W(XL)

からうり2さん、返信ありがとうございます。
そのサイズです。
ブリジストンのホームぺージには載ってないみたいでしたので・・・。純正の場合は、載ってないものなのでしょうか?タイヤの良い所と悪い所はどんな感じでしょうか?
他のタイヤに換えたほうがいいとかありましたら教えてください。
車の用途は、街乗りよりロングドライブが多いです。
書込番号:6128834
0点

OEMで載っていることがあります。165/55/15はあまり選択幅がありません。 BSで2種類 DPで1種類 YHで1種類 TYで2種類 です。
1本が1万2000円〜14000円位します。ローテーションを定期的にしたほうが長持ちします。タイヤを交換するときはエアバルブを交換しましょう。 http://toyotires.jp/catalog/teoplus45.htmlがいいと思います。ポテンザよりグリップはおちますが。
書込番号:6129690
0点

re030についてのコメントが載っていましたので
引用します。
The Potenza RE030 is an Ultra High Performance Summer Original Equipment tire designed to enhance the responsiveness and handling of performance sedans like the 6-speed manual transmission equipped Acura TL, as well as the Lexus GS300, GS400 and GS430 sedans. The Potenza RE030 was developed to provide good traction along with responsive and predictable dry and wet road handling. It is not intended to be driven in the snow.
下記のURLより引用
http://www.tirerack.com/tires/tires.jsp?tireMake=Bridgestone&tireModel=Potenza+RE030
まあ、セダン用の超高性能サマータイヤで
レスポンスがよく、ハンドリングが良いと
書いてあるようです。英語は得意でないので
自分で翻訳してくださいね。
書込番号:6129971
0点

>からうり2さん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>rupa630さん 辞書を引っ張り出し、見させていただきました。参考にさせてもらいました。ありがとうございます。
書込番号:6133706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





