
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年7月17日 13:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月29日 00:07 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月22日 01:33 |
![]() |
1 | 3 | 2005年10月25日 21:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月12日 00:07 |
![]() |
1 | 7 | 2006年11月20日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 215/40R17 83Y
はじめましてこんばんは。
そろそろタイヤ交換を考えているんですが、RE050とdBユーロを考えています。
グリップはどちらも良さそうですが、静粛性は同じぐらいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
3月にGR−8000 と RE050 その他メーカー製
を比較検討し、RE050を購入した者です。
(価格情報の詳細はGR−8000のクチコミ参照)
RE050の静粛性は、それほど良くはありません。
悪くはないのですが、許容範囲といった感じです。
総合的に不満はありません。
乗り比べた分けではないので、
dBユーロ を購入された方のご意見をお待ちします。
私は、少々やんちゃするので、RE050にしました。
もう少し年取ったら、静粛性優先で、
GR−8000です(^^)。
私の近所では、価格もdBユーロよりも安かったです。
タイヤ館さんの対応も良かったし。
タイヤガーデンさん、オートバックスさんは
冷たい感じでした。
dBユーロにしなかったのは、性能よりも
ショップと価格が理由です。
書込番号:5130354
0点

ST246さんこんばんは。
峠とか走りますが、そんなに性能の高い車ではないのでdBにしてみようかと思います。
RE050の方がグリップに関しては静粛性を意識したdBよりは上だと思いますが。
ありがとうございます。
書込番号:5137238
0点

こんにちは、私もRE050にするかEUROにするか迷っているものです。車の特性を考えるとRE050なんでしょうが、年とともに静粛性が大きなウェイトを占めるようになってきました。RE050の静粛性を比較できるものがあればいいのですが。4月にですが、もう1台所有しているオデッセイにポテンザGRVを履かせました。その前がヨコハマのスタッドレスIG20だったせいか、静粛性と走行フィールには非常に満足しています。RE050の静粛性が自分の中で許容範囲内であれば、決められるのですが、それを知らずに購入するのも中々むつかしいです。今、迷っている車のタイヤサイズは265-35/18 235-40/18(純正サイズ)です。どなたか、履き比べた方が織られたら教えていただけますか?お願いします。
書込番号:5140914
0点

euroのことは良くわからないのですが、現在050を使用しています。前タイヤと比較して十分静かだと思っています。前タイヤはY社のごく普通のタイヤでした。それと比較して050の静粛性はかなり良いと思っています。あとよく言われるウェット性能ですが前タイヤと比べると安心感がずっと増しました。
書込番号:5250189
0点

こんにちは、クチコミに投書した少し後にレーサー(呼び方が正しいか分かりませんが,世界ランクシングル何位の方と言う紹介を受けました)の方にお会いすることがありました。当社に来社され打ち合わせの後、雑談の中でタイヤ選び(050とeuro)の相談をしアドバイスを受けました。履かせたい車の性能、自分のドライヴィングスタイルなどを話した結果050を勧められました。その時、自動車評論家のwebサイトも紹介され相談してみました。その時のレスの結果もうけて050に決めました。静粛性は許容範囲という所でしょうか!ドーナツとドーナツUの差は分かりませんがウェットの性能は自分には満足出来る物でした。以前履いていたタイヤに比べて転がり具合が円く感じると言ったら良いのでしょうか?非常にスムーズに感じます。後もう一台の車にはGRVを履かせていますが、これはドーナツUなんでしょうか?それとも全然別のものなんでしょうか?
書込番号:5261960
0点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 225/45R17 91Y
215/50R17のサイズが載ってなかったため、近い・・・このサイズへ書き込みました。 タイヤの購入を検討しております。 車はウィッシュ2.0Z で 現状は純正のSP SPOOT(s)9000M 215/50R17を履いています。このタイヤがそこそこドライ&ウエットがいいので満足できていました(ちょっと音うるさいですが・・)が減ってきましたので交換を考えています。
この車 以外と足(純正)がよく踏ん張るので、どうせならということで今よりグリップレベル(特にはドライ)を上げたいと思っています。 しかしながらこのサイズで狙えるものとしては
RE050、 TOYO PROXES T1R 、 DNA S.drive、・・・RE01(笑)というところで検討しております。 (ディレッツァDZ、ヴィモードはSP9000と同等と勝手に判断しました(笑))(どれもスポーツタイヤなのでウィッシュとは合わないかもしれませんが)
グリップレベル(特にはドライ)でいくと順位的にはどうなるのでしょうか? (RE01は無視して下さい・・爆)
気になって夜も眠れません。(嘘)
メーカが違うので比較しにくいかとは思いますが どなたか情報を持っている方がいらっしゃいましたら ご教授願いたいと思います。 旋回グリップの立上がり方(ヨーの発生タイミングというか初期レスポンスというか)はあまり気にしません。操作をタイヤに合わせるように頑張ります。
値段と絶対グリップの順位で選定したいと思います。
(静粛性、乗心地は上記のタイヤでは問題ないと思ってます)
宜しくお願いいたします。
(ちなみにRE01と050の比較はこの掲示板でみました)
0点

RE050>=T1R>Sdrive
Sdriveだけクラスが違う。比べるならADVANスポーツ
書込番号:4951636
0点

さっそくの返答ありがとうございます。
S.drive は格下なのですね。
RE050 >= T1R と価格差を考慮して決定します。
唐太郎さん どうもありがとうございました。
(価格差からして T1Rの可能性が高いです。 SP SPORT9000より どの程度良くなるのか 今から楽しみです。)
書込番号:4954166
0点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 245/40R18 93Y
フェアレディZ(Z33)で純正タイヤ(BS_RE040)からの履き替えを考えています。BS_RE050の他にはYH_アドバンスポーツ、DL_スポーツマックス、TY_プロクセスT1R等が候補です。各々の良い点、悪い点、情報があれば教えてください。ちなみにサイズはF:245/40R18、R:275/40R18で、高速走行の性能と雨の日に安心して乗れるタイヤを求めています。
0点

RE01Rがいいのではないでしょうか
ただうるさくなる&燃費悪くなると思うけどね。
書込番号:4840242
0点

雨の日を考えているのでしたら、ドライ重視のRE01Rやネオバはやめた方がいいです。(特にRE01R)
その中でドライ+ウェットならRE050とアドバンスポーツがいいと思われます。
スポーツMAXXはウェットはいいですが、ドライは幾分おとなしいタイヤです。
T1Rは一ランク下のタイヤ(SドライブやDZ101)のグレードのタイヤで、もし選ぶならR1Rでしょうね。(ただウェットはどうかと思いますが)
ちなみにZ33は外径が変えるとVDCが誤作動するので要注意ですね。
書込番号:4841900
0点

ってことは
雨は
ネオバ>RE01R
ということでしょうか?
旧ネオバでもAD07でもいいけど
そんな意見初めて聞きましたが。
書込番号:4842153
0点

>そんな意見初めて聞きましたが。
ここのRE01Rの書き込み見ても載ってます。
「しかし、大雨の高速道は、速度を控えめにしたほうが良いと思います。
80kmぐらいで水溜りの上を行くと、スーって感じでハイドロが起きます。
まあそういうタイヤなんでしょうけど。」
「01Rで無理してドライに振った(ネオバ対策?)ため、耐ハイドロがネオバより落ちる危険なタイヤになってしまいました。」
yu-ki2さんはRE01関係だと書き込みを多くされていますね。
私はRE01Rになって相当ドライ寄りのパターンになった認識しています。
実際履いた印象もウェット耐ハイドロプレーンではRE01>AD07>RE01Rという理解なのですが
書込番号:4843214
0点

>T1Rは一ランク下のタイヤ(SドライブやDZ101)のグレードのタイヤ
そのグレードはTRAMPIO Vimodeですね。
R1RはT1Rと同グレードです。時にはSタイヤ扱いされることもあるようです。
T1Rはクイックなハンドリングを求める方には向きませんが、ゆったり高速クルージングをするような方には最適でしょう。フェアレディZの性格には合うと思います。
雨にも強いですよ。
書込番号:4843798
0点

仰せのとおりで、
RE01Rは、まだはいたことなく
また
キープコンセプトだと思っておりました。
やはりはいてみます。
書込番号:4845642
0点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 215/40R17 83Y
POTENZA RE050 215/45R17 87W このタイヤを、
エスティマTCR10G215/65-15-96Hにはかせるとどうなりますか?
外径の違い、乗り心地とかじゃなくて、分からないのは、87Wと
96Hの違いです。これって対荷重なんですか?重い車はだめ?
誰か教えてください。
1点

>リンク先で勉強してみます
この言葉はまったくのうそっぱちだったんですね。
残念です。
書込番号:4525914
0点

[4518787]の続きね
荷重指数(ロードインデックス)とは、既定の条件下で、そのタイヤ(1本)に負荷できる最大荷重のこと。
つまり、荷重指数が下がるとタイヤがクルマを支えられなくなります
ロードインデックスの小さい場合は エア圧を高くすることで対応するのだけど
ただし空気を入れると熱による膨張が大きいため窒素ガス充填します
チッソは熱による膨張が少なくタイヤバーストを防いだり、振動や音など乗り心地を良くしたり、また空気を入れるよりも抜けにくいのでエア圧の低下を減少できる。
書込番号:4525989
0点

お叱り、ありがとうございます、早速ですが、ホンダ指定?AZECT 17×7Jマルチ5穴のホイルに、LE MANS-LM702 デジタイヤ225/50/17 のタイヤで決まりそうです。板違いになりますが、ありがとうございます。LM702の方は、これから評判等調べますので、何かありましたらここでも、LM702の方でも、カキコ願います。インチアップは難しいですね。
書込番号:4529307
0点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 245/40R18 93Y
当方、車は、ステージア(WC34)です。
前に履いていた同サイズのRE-01が、かなり減ってきた+右後輪への釘刺さりによるパンク(しかも直近に2本も!)の為、RE050に交換しました。RE-01Rの方が安かったのですが、ドライ時のグリップは言わずもがなですが、なにせ減りが早いのとウェット時の性能が今一でしたので、その点を考慮してこちらにしました。
まだ、それほど走ってないですが、さすがに、ドライ時のグリップは、かなり落ちますね。正直、予想以上でした。よく言えば、非常にマイルド、悪く言えば、グリップにパンチがない。切り込んだときのレスポンスも、クイッとはこずに、うにゅって感じでほとんど角が立たない感じでヨーが出る感じです。この点は、RE-01とは正反対の感じです。まあ、静かさやスムーズさは格段に向上しましたが、それに引き換えた絶対的なグリップの落ちは、ちょっと大きすぎたかな・・・という感じがします。もともと標準装着用のタイヤだけに、仕方ないといえばそれまでかもしれませんが、それでも全体的な評価としては、まあ良い方かなと、今のところは、思います。もうすぐ、皮むき&慣らしも終わるので、高速の時や、ワインディングなど、さらにキツメの条件でいろいろ試してみたいと思います。あと、一番の売りのウェット時の性能も雨が降れば、試してみたいと思います。
0点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 235/40R18 91Y
先日、RE050に履き替えましたが、サイドウォールに「POTENZA RE050A」と表示があります。
最後の「A」はどのような意味があるのでしょうか?
リアの265/35R18も同様な表示です。
製造は2005年第14週前後です。
0点

単なる商品の「型番」じゃないですか?
「商品名」が「POTENZA RE050」なだけで気にするほどの物じゃないと思いますが
気になるならメーカーに問い合わせた方が早いと思いますよ。
書込番号:4212312
1点

下記HPで見ると若干タイヤ性能が違うようです。
【RE050】
http://www.1010tires.com/tire.asp?tirebrand=Bridgestone&tiremodel=Potenza+RE050
【RE050A】
http://www.1010tires.com/tire.asp?tirebrand=Bridgestone&tiremodel=Potenza+RE050A
矢藤タイヤHPで見るとRE050もRE050Aも
「AMG、フェラーリといった世界トップクラスの最新車種に続々と純正指定される」らしいです。
【矢藤タイヤ】
http://www.rakuten.co.jp/yatoh/173823/173957/
書込番号:4213282
0点

早急な回答、有難う御座います。
自分もRE050が純正装着用で、RE050Aが一般市販用ではないかな?と思ってました。
にゃん吉。さん紹介のサイトでも、そんな感じですね。
BSへメールで問い合わせてみたので、回答あり次第、書き込みます。
書込番号:4214237
0点

BSより下記の回答がありました。
RE050は輸入外車の標準装着タイヤとしても販売しており、この中に一部パターンが異なるタイヤもあるため、区別する上で"A"をつけている商品が御座います。
特に"A"の意味は御座いません。
書込番号:4218807
0点

先日タイヤ業者の方から聞いたのですが、RE050とRE050Aはデザインだけでなくゴムの質も若干違うようです。
RE050は国産自動車メーカーが純正として採用する場合、大量納入のため廉価となりますが、その分やや硬めで050Aよりも少しグリップが落ちるそうです。
書込番号:5656508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





