
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年3月28日 13:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月23日 12:06 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月19日 15:02 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月8日 11:29 |
![]() |
1 | 7 | 2006年11月20日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月31日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 205/45R17 88W(XL)
通販サイトを見ていると、同じサイズでも”REP”と”OE”があり、違う価格で売られていたりするのですが、何が違うのでしょうか?
RE−050とRE−050Aの違いと関係あるのかな?
0点




タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 205/45R17 88W(XL)
はじめまして。みなさんが好評価されているRE050について、私の聞いた話をさせて頂きたいと思います。まず「ポテンザ」というブランド名が付いていることですが、このタイヤはおそらく「エクスペディアS01」の後継にあたると思われます。この後に出た「S02」がブリヂストンが世界に知れ渡る為に参戦したF1で、特にヨーロッパでの知名度を上げるために「ポテンザS02PP」に変わったのではないでしょうか? とすれば、RE050はサーキットを攻めるタイヤではなく、ハイパフォーマンスカーを狙ったタイヤであることが推測されます。また、ヨーロッパでのタイヤの評価は、ウェットを含むトータル性能であると聞いたことがあるので、狙い通りのタイヤだと思いますね。 以前「今、ただのドーナツなんて〜」のような書き込みがあったような気がしたのですが、RE050にはAQコンパウンドを使用せずに、もっと良い、高価な配合剤を使用しているので「AQ」を付けなかったと聞きました。 ウェット性能を上げる働きがあるみたいです。かなり高いタイヤですが、私も良いタイヤだと思います。 高い価格にはそれなりの理由があると思います。じゃなきゃエンツォにはつかないでしょ。 ながながと失礼しました。
0点




タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 205/40R17 84W(XL)

からうり2さん、返信ありがとうございます。
そのサイズです。
ブリジストンのホームぺージには載ってないみたいでしたので・・・。純正の場合は、載ってないものなのでしょうか?タイヤの良い所と悪い所はどんな感じでしょうか?
他のタイヤに換えたほうがいいとかありましたら教えてください。
車の用途は、街乗りよりロングドライブが多いです。
書込番号:6128834
0点

OEMで載っていることがあります。165/55/15はあまり選択幅がありません。 BSで2種類 DPで1種類 YHで1種類 TYで2種類 です。
1本が1万2000円〜14000円位します。ローテーションを定期的にしたほうが長持ちします。タイヤを交換するときはエアバルブを交換しましょう。 http://toyotires.jp/catalog/teoplus45.htmlがいいと思います。ポテンザよりグリップはおちますが。
書込番号:6129690
0点

re030についてのコメントが載っていましたので
引用します。
The Potenza RE030 is an Ultra High Performance Summer Original Equipment tire designed to enhance the responsiveness and handling of performance sedans like the 6-speed manual transmission equipped Acura TL, as well as the Lexus GS300, GS400 and GS430 sedans. The Potenza RE030 was developed to provide good traction along with responsive and predictable dry and wet road handling. It is not intended to be driven in the snow.
下記のURLより引用
http://www.tirerack.com/tires/tires.jsp?tireMake=Bridgestone&tireModel=Potenza+RE030
まあ、セダン用の超高性能サマータイヤで
レスポンスがよく、ハンドリングが良いと
書いてあるようです。英語は得意でないので
自分で翻訳してくださいね。
書込番号:6129971
0点

>からうり2さん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>rupa630さん 辞書を引っ張り出し、見させていただきました。参考にさせてもらいました。ありがとうございます。
書込番号:6133706
0点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 265/35R18 93Y
現在履いている、REー01Rの前に履いていました。
クルマの方は、BCNR33 GT−Rです。
サーキット&峠を走らない、街乗りのみの方にお勧めです(そんな人GT−R乗りでいるかな?)サーキットでも走りましたが、当日土砂降りで無敵の速さを発揮しましたが、途中から晴れてドライになったとたん、グリップの方はズルズルで話になりませんでした。(用途が違いますねW)
高速道路でもそうですが、ウエット路面ではかなり高いスピード域でも路面との接地感があり、ウエット性能の高いタイヤだと思います、あと乗りごこちも良いですし、音も静か・・・
自分的には、トータルで平均点が高いタイヤだと思います。
0点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 235/40R18 91Y
先日、RE050に履き替えましたが、サイドウォールに「POTENZA RE050A」と表示があります。
最後の「A」はどのような意味があるのでしょうか?
リアの265/35R18も同様な表示です。
製造は2005年第14週前後です。
0点

単なる商品の「型番」じゃないですか?
「商品名」が「POTENZA RE050」なだけで気にするほどの物じゃないと思いますが
気になるならメーカーに問い合わせた方が早いと思いますよ。
書込番号:4212312
1点

下記HPで見ると若干タイヤ性能が違うようです。
【RE050】
http://www.1010tires.com/tire.asp?tirebrand=Bridgestone&tiremodel=Potenza+RE050
【RE050A】
http://www.1010tires.com/tire.asp?tirebrand=Bridgestone&tiremodel=Potenza+RE050A
矢藤タイヤHPで見るとRE050もRE050Aも
「AMG、フェラーリといった世界トップクラスの最新車種に続々と純正指定される」らしいです。
【矢藤タイヤ】
http://www.rakuten.co.jp/yatoh/173823/173957/
書込番号:4213282
0点

早急な回答、有難う御座います。
自分もRE050が純正装着用で、RE050Aが一般市販用ではないかな?と思ってました。
にゃん吉。さん紹介のサイトでも、そんな感じですね。
BSへメールで問い合わせてみたので、回答あり次第、書き込みます。
書込番号:4214237
0点

BSより下記の回答がありました。
RE050は輸入外車の標準装着タイヤとしても販売しており、この中に一部パターンが異なるタイヤもあるため、区別する上で"A"をつけている商品が御座います。
特に"A"の意味は御座いません。
書込番号:4218807
0点

先日タイヤ業者の方から聞いたのですが、RE050とRE050Aはデザインだけでなくゴムの質も若干違うようです。
RE050は国産自動車メーカーが純正として採用する場合、大量納入のため廉価となりますが、その分やや硬めで050Aよりも少しグリップが落ちるそうです。
書込番号:5656508
0点



タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 225/45R17 91Y
エボ6にRE−01を履かせてました。
タイヤも磨耗してましたので、RE−01RとRE−050
どちらにしようかと思いましたが、ウエット・レイン時の事を考慮し、RE−050に決めました。
RE−01と比較しての感想は、ロードノイズは少し少ない感じで、コーナーでは、ハンドルを切った後にワンテンポ送れて車がついてくる感覚でした。タイヤが粘って、うにゅっ。最初はコーナーに突っ込むのにびびりました。この点では、やはりRE−01ですね。
段差を乗り越えるときの乗り心地も、やわらかくなりました。
全体的にマイルドな印象を受けました。
がんがんに走るひとは、RE−050ではおそらく不満に思うでしょうか?そんな人は、RE−01Rとかの方がいいのでは?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





