


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRV 215/60R17 96H
みなさまに質問です。
車種はMPV、通勤に使用しており片道40キロ(うち高速20キロ)です。
ショップに見積もりを出したところ工賃等込みでブリジストンREGNO GRV215/60R17だと10万2千円。
同サイズでダンロップENASAVE RV503だと73000円。
約30000円近くの差が出ます。
トータルバランスでみると30000円の価格差は妥当と言えますでしょうか?
通販で購入すればもっと安いのでしょうが、住所が沖縄のため、送料が結構かかって
しまうのでショップでの購入予定です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14188887
0点

今は値段で。その分をガソリン代に回せば2ヶ月は走れると思います。普通は1本が約2万円はします。 工賃が2500円だとしても 22500*4=9万円ぐらいはします。 今からガソリンが上がる方向なのでそこが重要ポイントです。
書込番号:14189000
0点

からうりさん
そうですね、円高も一服傾向&原油高ですから、ガソリン価格はさらに上昇
しそうですもんね(ToT)
やっぱり価格差をガソリン代にまわしたほうがお得なのかもですね。
書込番号:14189022
0点

ただ、ENASAVE RV503は価格.comでの評価が結構低いので
ちょっと心配だったものですから…(^_^;)
書込番号:14189224
1点

>トータルバランスでみると30000円の価格差は妥当と言えますでしょうか?
タイヤに何を求めるのかで妥当かどうかの判断が出来るのではないでしょうか?
GRVはプレミアムコンフォートミニバンタイヤで、ENASAVE RV503はエコスタンダードミニバンタイヤです。
静粛性を優先で考えれば必然的にGRVの価値が高まるわけですし、最近流行のエコタイヤを気軽に履こうと思うのであれば、RV503に気持ちが傾くと思います。
それぞれのタイヤの求める方向が異なりますので、比較するに当たってはポジショニング(グレード)を考慮した方がよろしいのではないでしょうか。
自動車で言うならば、MPVとプレマシーの価格差は妥当でしょうか?といった感じですね。
使い方・求める性能・タイヤの性格を考えて、御判断ください。
また、間を取って、YOKOHAMA BluEarth RV-01やTOYO TRANPARH mpF、TRANPATH Luという選択肢はありませんか?
GRV同様、静粛性・乗り心地を優先するならTRANPATH Lu。
コンフォートと運動性能のバランスに優れたエコタイヤである、YOKOHAMA BluEarth RV-01やTOYO TRANPARH mpF。
いくつかの銘柄・いくつかのタイヤショップで見積もりを出してもらい、納得のいく選択が出来ればいいですね。
書込番号:14189501
3点

当該サイズの矢東タイヤさんでの検索結果です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=215/60R17&operation=user
静粛性と乗り心地重視ならENASAVE RV503と同価格帯でTRANPATH Luがあります。
TRANPATH Luなら乗り心地はREGNO GRVを上回り、静粛性は同等でしょう。
ただし、乗り心地が良いので、柔らかいという意見があるのも事実です。
又、省燃費性能を含めたトータルバランスが良いタイヤならTRANPATH mpFやBluEarth RV01があります。
この2銘柄の選択のポイントはウェット性能を重視するかコンフォート性能を重視するかという事です。
つまり、ウェット性能でBluEarth RV01、コンフォート性能重視でTRANPATH mpFとなります。
以上のように価格面でENASAVE RV503と同程度で良いタイヤがあると思うのですが・・・。
書込番号:14189611
0点

みなさま、ありがとうございます。
YOKOHAMA BluEarth RV-01、TOYO TRANPARH mpF、TRANPATH Luは盲点でした(^^ゞ
YOKOHAMA BluEarth RV-01だと工賃等込みで8万で購入できるお店がありました。
TOYO TRANPARH mpF、TRANPATH Lunについてはあらためて見積もりをとってみようと
思います。
書込番号:14189897
0点

他にミニバン用タイヤといえば、
GOODYEAR EAGLE RV-S
ブリヂストン Playz RV ecopia PRV-1
ブリヂストン ECOPIA PRV(今春の新発売。転がり抵抗係数AAAです。燃費を最優先にするならこの銘柄を)
がありますが静かな部類ではないです。
しっかりとした剛性で、シャッキっとした走りを期待するなら、これらの中からでもいいとは思いますが、ブリヂストンは値段が高めです。
書込番号:14190008
0点

エコピアPRVどうでしょうか?
エコピアEP100、エコピアEX10と買った感想からすると、
決して、外した選択ではないような気がします。
普通でいいのなら、ヨコハマ、トーヨーのエコタイヤ
おススメしますが、プラスαを求めるなら
エコピアPRV、レグノGRVおススメしたいですね。
書込番号:14190046
0点

前期型MPVターボ4WDに、REGNO GRV215/60R17 を履かせています。
標準装備タイヤ(17インチ)と比べた個人的な感想です。
@燃費: 若干よくなったか?程度です。
アクセルオフ時には、するするという転がり感は確かに感じます。
A乗り心地:良く言えば路面のインフォメーションが素直に伝わるようになった、
悪く言えば足回りのしなやかさがなくなった気がします。
特に首都高継ぎ目での突き上げがドスン!と大きくなりました
タイヤの重さが原因かもしれません・・。
B静粛性: 舗装状態の良い道路ではそれなりに優秀ですが、
舗装状態が悪い道路ではやはりゴーゴーとうるさいです。
少々期待はずれでした。
C操舵感: すこし重くなりました。
常識範囲内の速度で運転するぶんには気になりません。
REGNO GRVは、良いタイヤだと思います(値段もそれなりですけどね)。
ただ個人的には、現行MPVの足周りには合わないと思います。
コンフォートタイヤが重いのは仕方がないと思うのですが、
MPVにはもう少し軽めのタイヤが合うような気がします。
書きなぐりですみません。お役に立ちますかどうかわかりませんがご参考まで。
書込番号:14199236
1点

Berry Berryさん、etizenntakefu さん、江崎グリ子さん
詳しい情報、使用感などありがとうございます。
今回は、YOKOHAMA BluEarth RV-01にしてみようと思います。
今までは「タイヤはBS!」と思っていたのですが、ほかの
メーカーもいろいろなタイヤがあるんですね(~o~)
タイヤ歴はMPV純正のレグノ→ B-style RV(現行)→BluEarth RV-01(予定)と
なりますが、交換の後、また感想を書いてみたいと思います。
みなさま、いろいろありがとうございましたm(__)m
書込番号:14210810
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





