DIREZZA DZ101 175/60R14 79Hダンロップ
最安価格(税込):¥9,299
(前週比:±0 )
発売日:2003年 3月 1日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2014年8月29日 11:03 |
![]() |
1 | 0 | 2014年1月2日 23:16 |
![]() |
1 | 1 | 2011年7月3日 10:37 |
![]() |
8 | 2 | 2010年2月28日 19:15 |
![]() |
1 | 0 | 2010年1月30日 16:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月29日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ101 215/40R18 85W
タイヤ溝が4本とも残り3.5mmを過ぎてきました。
定期的にタイヤローテの実行や、ガソリン給油時に
スタンドにてタイヤ空気圧の調整をしてきました。
標準空気圧はフロント230kpa、リア220kapですが
山道や峠、コーナーが多い地元では角が減りやすいのと
中心部分を主として摩耗させる為に前後空気圧を280kpa
にセットしています。
280kpaにセットすると路面が荒れた道や段差での突き上げや
ショックがあり通常の方では異常だと思いディーラーに点検を
お願いするレベルだと思いますが、足が固い車両に乗った事が
ある方はそのような感じと似ています。
2.5万キロ走行過ぎたあたりから、平均燃費が18〜19位だったのが
3万キロ付近では21位まで向上しましたのでタイヤ摩耗と関係が
少なからずあるのだろうと思いました。
省燃費タイヤと比べると、高速道路やコーナーが多い山道を
雨降りの時に走る時の安心感は高いタイヤだと感じました。
8点

すごく高質感なダイヤだと感じました。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:17880171
3点



タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ101 225/40R18 88W
YOKOHAMAのDNA S,driveからの履き替えです。
DNA S,drive同じポジションのタイヤだと教えて頂き、先入観があっての感想な気もしますが、特にDNA S,driveより静かだとかグリップが良いという感想もなかったです。新しいタイヤなので乗り心地は良いのは当たり前でしょうか。
以前、215/40R18でグッドイヤーのLS2000 HybideUを履いたことがありますが、そちらの方がよかったです。比べる土俵が違うのかもしれませんが。
今回はこちらの価格コム最安値のタイヤ&ホイールプラザにて購入。年末に向けて急ぎ購入の旨をネット注文後に電話で伝え、即日発送をして頂けて、大変良い対応をしてくださいました。が、届いた商品は・・・
フロント:225/40R18が2013年の40週でインドネシア製。。。
リア :255/35R18が2013年の13週で日本製。ですが、逆輸入品??
値段がフロント1本 11,500円 リア 1本 14,500円でした。
ダンロップ等国内一流メーカーがこのサイズでこの価格、お店の対応、製造年・週には満足していますが、インドネシア製には・・・。
ですが、このお店クレカが使えたので総合評価は良いと評価したいです。値段も値段ですしタイヤのポジションもポジションですし。大手量販店さんやディーラー、ガソリンスタンドではとてもこの価格では買えないでしょうから。
発売開始からだいぶ年数が経っているタイヤのようですが、ロングセラー?しているようですし、コスパ的には良いのでしょう。私みたいに履き比べて特に違いが分からず、こだわりがなく国産で安いタイヤをお求めの方には良いと思います。
これから購入を検討されている方のご参考になればと思います。
1点



タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ101 155/65R13 73H
懐かしいタイヤですね。
ヨコハマGrandPrixM7Rの後継が→ DNA GP → S-DRIVEとなっています。
DIREZZA DZ101はダンロップですが、S-DRIVEの同系統グレードで、その中でも割とコンフォート的な部分があります。
>えらく静かなのに驚きました。
使い切ったタイヤと比較すると、溝の深さが大きな要因の一つかと思います。
書込番号:13208543
1点



タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ101 215/45R17 87W
2002年製のポテンザから履き替えました。4年くらいはきましたでしょうか。スリップサインが見え、さすがに車検が通らないだろうと思い、交換しようと思っていました。
すると、なんとピレリやDunlopのタイヤが1万以内で買えることがわかり、色々物色していました。第一希望のピレリが売り切れだったので、第二希望のこれを買いました。1本8390円と、送料など含めても9000円で買えちゃうのが驚きで、多少不安がありましたが・・・。
そして、HP上から申し込み(住所などを入れるだけで、注文できることにネット販売は怖いなぁと思いながら待っていました。まあ、代引きでしたからそんなもんですかね。)
2、3日で届きました。09年45週x2と46週x2で、国産でした。まだ、100kmしか走っていないですが、最初のインプレッションを。
○車 BMW320i 2001年製E46型
○前のタイヤ ポテンザRE-01 215/45R17 社外アルミ
○乗り心地
ポテンザは最初から硬いなぁ、ロードノイズがうるさいなぁと思っていました。また、轍にハ
ンドルを取られ、最初は慣れるのに戸惑いました。しかし、今思うとグリップと安定性は抜群だったような気がします。ハンドルからタイヤへの応答性も良かったですし。
さて、Direzzaは乗り心地は柔らかく、転がり抵抗が明らかに小さくなったことがわかりました。ポテンザとは違い、まろやかになった感じです。スポーツセダンからサルーン(?)になった感じです。(何だそりゃ。)
○静粛性
明らかに静かになりました。ポテンザは減速時にうるささを感じましたが、すーと音が消える感じで止まるのには驚きました。道路の出来(凸凹)によりますが、ショッピングセンターのコンクリート(アルファルトじゃない)ではその差は歴然。エンジン音がよく聞こえるようになりました。満足です、はい。
○グリップ
これはやはり落ちますね。でも限界走行するわけではなく、急ハンドルを行うわけでもないので問題ないです。普段の走りには影響ありません。ただ、減速時はポテンザよりブレーキを気持ち強く、そして早めにかけないと自分なりの車間距離が取れない感じ。これは、転がり抵抗が小さいのも影響してるんですかね??グリップ力は関係あるのかな?今度は高速で試そうと思います。当たり前でしょうけど、雨でも問題なさそうです。
○燃費
元々燃費を気にする車ではなく(ほんとか?)、街乗りがほとんどなので、悪くなってなければOKという感じです。グリップが弱くなり、転がり抵抗が小さくなっているはず!なので、燃費はよくなると信じています。
○その他
概観は、ポテンザのようなリムガードが付いているので、結構気に入っています。
ローテーションがあるタイヤなので、タイヤローテを考えると前後しかできないかなと思っています。溝のデザインも気に入っています。以前、ショップの人が、溝の数やパターンで音の大小が決まると言っていましたが、これはどうなんでしょうかねぇ??
総合的に満足です、このご時世、5万以下で17インチの国産タイヤが取り付けられるというのはすばらしいことだと思います。通販なので、確認できない不安もありますが、売れ筋のタイヤなら問題ないと思います。
もっと走りを追求する人はグリップのあるものを、乗り心地や静粛性を気にする人は他のもありかなと思いますが、普通に走る分には何ら不満はありません。
4点

参考にさせていただきました。
私も同じような車で、ヨコハマネオバから換えるタイヤを探しています。
第一候補はトーヨーBRDですが、おそらくある程度のレベルのタイヤであればどんなタイヤでも快適性はアップするのでそれでいいんですが(笑)
ハイグリップタイヤは安心感はありますが、時として疲れますね・・・
書込番号:11009967
2点

確かにグリップのあるタイヤだと走行に不安ないですが、街乗りや人を乗せるとちょっと気になります。
TOYOも気になりましたが、ここの書き込みとブランドイメージでこれにしました。
それとAutowayさんだけ激安だったのが決めてですかね。
書込番号:11012811
2点



タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ101 215/45R17 87W
POTENZA GV(約6年使用)から履き替えました。
タイヤ屋さんでひび割れの指摘もあり、3か月前からいろいろお店を物色していましたが、このサイトで破格の安さ(AUTOWAYさん)を知り、購入しました。
1月27日(夜)購入申し込み、30日午前到着、午後から地元のタイヤ屋さんへ持込、アルテッツアに取付け完了しました。
このスポーティタイヤがこの費用で取付けでき、とても満足しています。
ちなみに届いたタイヤは、made in Japan
製造年月は 4本購入で 09年34週×2本、09年30週‐1本、09年31週‐1本でした。
1点



タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ101 215/45R16 86W
215/45R-16です。
轍にハンドルを取られる事も少なく良い印象です。
プレイズより安価でグリップも優れているそうなので良い選択が出来たと思います。
直進安定性を重視したスポーティータイヤを探している方に向いていると思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





