
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2007年12月25日 23:42 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月9日 04:12 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月14日 01:34 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月8日 15:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月27日 02:07 |
![]() |
0 | 9 | 2007年9月21日 04:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 195/60R15 88H
先週オートバックスでLE MANS LM703 195/60R15 88Hを4本と、アルミホイールを購入したが、製造年月日を見ると3本は'07年の42週と比較的新しかったのですが、その中で1本が'06の古いタイヤが混じっていました、交換を要求すべきか迷っています。
交換しなかった場合タイヤの性能的にはどうなのでしょうか。
タイヤのことは全く素人ですので全く分かりませんが、あまり気持ちの良いものではなく迷っています。
0点

これは販売点の完全なミスですので交換を要望してください。
07に交換してくれるはずです。年式の管理は絶対に行っているはずですので
何らかのミスで混入してしまったと思いたいですね。
書込番号:7155500
1点

言いたいことはきっちり言っておいたほうがいいです。あと、組み込む前に自分の目で確認することです。
書込番号:7155609
0点

keicyanさん、CF-B5さん 早速のアドバイスありがとう
オートバックスの担当者に、話したのですが交換は出来ないとの事でしたので、あきらめるしかないのかなと、思っています。やっぱり最初から注文時に伝えてておくのと、組み込み時に確認することを実行しなかった自分の責任だと思います。因みに、業界自主規制で5年までは新品として販売しても良いことになっているそうです。
でもやはり後味の悪さを残ってしまいました。
皆さんも十分注意したほうが良いです。
書込番号:7156213
0点

その店の先入れ先出しの管理がなされていないのを開き直ってるようにしか見えない。製造年月日は一般の人は見落としやすいですが、それだからこそショップが管理をしっかりやるべきです。私でしたらショップの本社に電話しますよ。
書込番号:7159109
1点

keicyanさん アドバイスありがとう
そうですね、だめ元で今日オートバックス本社に電話してみます。
書込番号:7159642
0点

06年製造ってことが、そんなに大きな問題でしょうか?性能的には、それ程問題は無いかと思いますよ。
書込番号:7162193
4点

オートバックス本社に電話で苦情を言ったところ、販売店より電話が再度有って絶対性能的には問題ないとの事でした。メーカより一筆入れても良いとの事でしたので自宅に送ってもらうこととしました。さて、どんなものが送ってくるやら・・・
やっぱり問題は無いのかな?
でも後味の悪さだけは残るよね。
書込番号:7162823
0点

>06年製造ってことが、そんなに大きな問題でしょうか?
>性能的には、それ程問題は無いかと思いますよ。
性能的には古い年式の方が同じ条件で使用していたら早くサイドがひび割れしてくると思いませんか?
あと、年間何十SET以上も売っていて旧年式のタイヤが残っていること自体不思議です。
得体の知れないタイヤですね。
4本SETで年式が異なっていてもせいぜい数ヶ月ですよ。
1年近く年式のずれたタイヤを平気でだき合わせて売る店は信用できません。
書込番号:7163114
1点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 185/55R15 81V
LE MANS LM703 185/55R15 81V の購入で悩んでいます。
幅は190のようです。
評価がわかれるようですが、
同じ名前のタイヤでも大きさによって性能はだいぶ変るのでしょうか?
Z10キューブにはかせて、できるだけ静かに快適に走るために(あまり飛ばさない)
185/55R15でお勧めのタイヤはどれだと想いますか?
値段は、同等ぐらいで御願いします。
あ、やっぱり安くて燃費もいいほうがいいですが、贅沢言うときりがありませんね「^^
0点

快適で安くというなら、どなたかと同じ選択ですいませんが、TEOプラスがいいと思いますよ。コンフォート重視なので走りの面では若干腰砕けになりますが・・・
もしTEOプラスより安くLM703が手に入るならLM703でいいと思います。WETで飛ばさないということが条件ですが・・・
書込番号:7066516
0点

こんばんわ。純正サイズって、175/60/14 79Hですよね!(Z10キューブって)
できるだけ静かに快適に、安くて燃費も良い方が良いならば、185/55/15サイズより、175/55/15 77Hサイズの方が良いと思いますよ! 外径も純正に近いですし、。
荷重指数が2足りませんが、指定空気圧プラス0.2高くすれば問題有りません。
トーヨー・テオプラス、ヨコハマ・エコス、ブリヂストン・プレイズ等が在ります。
私はピレリP6で、このサイズを使用中ですが、快適で、安くて、燃費も良いですが、静かさはテオプラスの方が静かだと思います。P6も、お薦めなんですが、。(ウェット性能優秀ですよ!)
(175/55/15サイズの適用リム幅は6J(JJ)までです。ご注意ください。)
書込番号:7071204
0点

からたろうさん、御回答ありがとうございます。<(_ _)>
>もしTEOプラスより安くLM703が手に入るならLM703でいいと思います。WETで飛ばさないということが条件ですが・・・
LM703の方が安く手に入りますね。
wetでのグリップ力が弱いと言っても、純正でついているタイヤよりは、マシですよね?
ただ、坂道で滑らなければ、いいのですが。。。
書込番号:7089410
0点

微ー痔ー図さん、御回答有り難うございます。<(_ _)>
幅が狭い方が、抵抗も弱くノイズを拾う面積もすくないので、燃費もよく静かになるんですよね。
でも、適合するホイールが相当限られそうですね。
やっぱり、見た目を良くしようとすると他の面は犠牲になるようですね。
書込番号:7089420
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 225/45R18 91W
オデッセイRA8にTOYOトランパスMPスポーツ225/45R18をはかせています。
6年程になりますが年7000キロ程度の使用頻度のせいか、まだ多少は溝が残っているのですが、角にクラックがひどく出てきており交換を検討しています。
若干車高が落ちている車なのですが編摩耗もないため、なんとなく今のタイヤも気に入ってはいるのですが、交換するにあたり予算も抑えたいと思っています。
現時点で検討しているタイヤです。
・LM703 (静音性・価格)
・Vimode (価格)
・MPスポーツ (現在使用しているので)
使用頻度(週1ペースの街乗り、3か月に1回ペースの高速(往復300キロ))を考えて、
静音性、耐久性、手頃さのバランスを考えるとどれがマシでしょうか?
また、ほかにオススメがありますか?
よかったらアドバイスをお願いします。。。
0点

MPスポーツ が安く入ればいいと思います。 LS2000を着けている人を見ると、かたちびしているのでもったいないなと思いました。(イン側とアウト側)
書込番号:6848311
0点

MPスポーツをそこまでもたすなら、何でも大丈夫な気がしますが、一般論としてLM703やヴィモードは耐荷重的に偏磨耗しやすい構造やパターンです。
MPスポーツに静粛性をプラスするならMP4が無難ですね。
基本的にオデッセイは乗用車用でもいけるミニバンですが、選んだタイヤが偏磨耗に弱い商品です
書込番号:6851395
0点

からうりさん、からたろうさんアドバイスありがとうございます。
LM703以外にも色々と調べてみたのですが、
YOKOHAMA
DNA map または、DNA map-i
などは、MP4やMPスポーツと比べて大きな違いがあるのでしょうか?
よかったらまた教えて下さい。。。
書込番号:6864197
0点

>YOKOHAMA
>DNA map または、DNA map-i
>などは、MP4やMPスポーツと比べて大きな違いがあるのでしょうか?
まずMapシリーズは225/45R18は設定されていなくないですか?
確か昔はありましたが、今HP見ると消えていますね。もしかして安売り用で残っているのかな?
しいていうなら、Map-i(ES331)の方がインチアップ用のタイヤで、純正サイズはMap-RV(ES330)に分かれていましたが、RVがコンパウンド変更してMapES340に変更され、徐々にMap-iのサイズと入れ替わっていくという変則的なラインナップだったと思います。
自分の中ではES330・ES331系は可もなく、不可もなくのミニバン用でヨコハマらしく操安性・グリップは好感もてるものの耐磨性はもう一つだった印象でした。MPスポーツもしっかり感・グリップはそこそこあるものの耐磨耗性は今一つと感じていましたから、あなたのタイヤを長持ちさせる走り方はすごいと感じます。
ES340に変わったといってもコンパウンドが新しくなったものの、パターンも変わっていなかったため、大して期待していなかったのですが、新コンパウンドはグリップ(特にWET)や耐磨耗もよくなっていたため、当時、他社品がWETが悪かったり(Bs-RV)、操安性に難(RV502)があったため、MP3と肩を並べて奨められるタイヤという評価です。
MP4が多少、コンフォートに振ってしまったため、しっかりしたミニバン用らしいタイヤという意味ではES340の存在意義が逆に目立ってきた感じですね。
(MPスポーツもそれ程スポーツだとは思いませんが、ミニバン用としてはそこそこグリップがいい方でMap系に近いかもしれません)
長々とサイズが無いのにMap系のタイヤについて書いてしまいましたが、今、このサイズは上級のグランドMapがインチアップおよび上級ミニバン純正サイズとして設定されており、Map-iの代わりとなっているのではないでしょうか?
グランドMapも最新の上級ミニバン用でヨコハマらしい操安性、グリップ(特にWET)を重視したタイヤでバランスがいいタイヤ(特に溝面積を減らしてコンフォート性と耐磨耗性を確保するBS系RVタイヤと比べると)でトランパスLuと並びお奨めできると思います。
(でも価格はそれなりに上がるでしょうね)
ただオデッセイはミニバン用にこだわらなくてもいいと思いますが
書込番号:6865032
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 215/45R17 87W
現在レガシーツーリングワゴンターボに(H14年式)のってます。2回目の車検を迎えるにあたりタイヤの磨り減りが気になるので交換しようと思っています。走行距離30,000km。
今のタイヤは購入当時からはいているタイヤで気に入っています。スポーツタイプのタイヤ(ブリジストン POTENZA RE040)です。LE MANS LM703 215/45R17 87Wもいいタイヤだと思います。今のタイヤと比較してどのような性能を持っているタイヤなのでしょうか。ご存知の方がおられましたら教えてください。
サーキットや峠などを元気に走ったりすることはしません。高速道路が快適で雨などの際にきちんと走るものであればよいと考えています。もちろん財布にやさしいのであればいうことないですがこのサイズのタイヤでは難しいですかね。
お勧めのタイヤがあればお教えください。宜しくお願いします。
0点

>LE MANS LM703 215/45R17 87W
RE040と比較すると、若干コンフォート寄りのタイヤです。
乗り心地の改善(RE040よりは柔らかい乗り心地)やロードノイズは低減されるかも
ですので、RE040のようなグリップ・スポーツ性は劣るかも・・・
快適な乗り心地を求めるなら、悪くない選択肢ですよ。
とにかくコストを抑えたいなら、ネット通販で購入して近くのタイヤショップで交換した方がかなり安くなるかな・・・
当方、先代のLM702の同サイズ4本を、地元の価格の半額で購入して以来、タイヤは常にネット通販で購入しています。
書込番号:6844623
0点

is430さん
早速のお返事ありがとうございます。
私の今の乗り方から考えるとコンフォート寄りでいいのかも知れません。
その他気になる点ですが、タイヤの減り具合はどんな感じでしょうか。
現在はいているブリジストン POTENZA RE040はスリップサインが出そうなところまで減っています。RE040との比較ではどれくらい差があるものでしょうか。
価格については通販は安いのですね。
タイヤについてはまだ通販で購入したことがありませんのでよく検討してみます。
書込番号:6844699
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 215/45R18 89W
トヨタ・ノアのホイールを交換するにあたり、タイヤの選択で悩んでいるので、よろしくお願いします。
このたび18インチへインチアップしようと思い某店にて見積もりしていただいたところ、
タイヤ及びホイール、工賃等込みで、以下のとおりでした。
LM703 166,000円
プレイズ 193,000円
GR9000 201,600円
タイヤの知識に疎いもので、単純にGR9000が良いかなとも思う反面、ノアにはオーバースペックではないかとも考えてしまいます。
皆さんでしたら、どのタイヤを選択されますか?
よろしくお願いします。
0点

オーバースペックとは?・・・
あなたの求めるタイヤの性能はどんな要素なのですか?
タイヤのノイズは静かなほど良いですし
グリップ力も有ったほうが良いですし
雨に強い方が良いですよね
さらに長持ちした方が良いに決まってる!
他にも求める要素は有ると思いますが、
このそれぞれの要素を自分の求める物との妥協で選ぶのでは?
それぞれのスペックを自分の妥協する範囲内で購入を決定するのだから
オーバースペック?という物はないとおもいますが
書込番号:6800018
0点

オーバースペックという表現がいいか別にして、高性能タイヤもサス設計今一のノアではあっという間に偏磨耗という可能性はありますね。
展開幅UPは多少の磨耗抑制効果はありますが
書込番号:6803593
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 195/55R16 87V
久し振りの書き込みになります。
当方、現行プリウスに乗っていますがそろそろタイヤ交換の時期です。
現在は燃費優先のECOSを履いていますが、次回は静寂性を優先したいと思います。
現在の候補はLM703とヨコハマのdb ES501です。
後者はサイズがないので205/55R16にしようと考えています。
特に気になるノイズは荒いアスファルト特有のザーという音です。
滑らかなアスファルトのノイズはほとんど今のタイヤでも気にしていません。
その点を踏まえてアドバイスをお聞きしたいと思います。
それではよろしくお願いします。
0点

当方、先代のLM702を使用していましたが、このタイヤは5部ぐらいになってからロードノイズが結構ひどく感じられました。
LM703では改善されているかもしれませんが、どちらかというとDNA db EUROの方が静かかも・・・
個人的な意見としてはBSのREGNOが静かだと感じましたが・・・
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/seinou-tokusei.htm
書込番号:6772754
0点

こんにちは。
現行プリウスですと、おそらく純正は185/65R15では
ありませんか?それをインチアップして195/55R16に
されておられると思います。
それですと、共にタイヤ外径は620mmになりますので
全く問題ありませんが、現行の195を205にされた場合、
55扁平ですと、外径は632mm(+12mm)で少し大きすぎる
のではないでしょうか?
195/55R16を205にした場合の互換は、50扁平になると
タイヤカタログにも表記されていますので、205/55R16
より205/50R16のほうがメーター誤差は少ないと思います。
ちなみに205/50R16の外径は612mm(−8mm)となります。
また静粛性に関して言えば、レグノの方が静かだという人
と、ES501が最高だという人といらっしゃいます。
厳格にこちらの方が絶対静かだという断定は難しいようです。
書込番号:6773788
0点


私は車種もタイヤサイズも違いますが、LM703を履いてます。
参考になるか分かりませんが…
このタイヤは路面の継ぎ目をこえた時の突き上げ感はかなり軽減されています
しかし、苦手なのは最近、多くなった排水性舗装(雨でも水煙の上がりにくい舗装)です。
けっこう、耳障りな『ザー』と言う音がします。
ただ、この排水性舗装は他のタイヤでも苦手のようですが…
書込番号:6774645
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
やはりデシベルの方が良さそうですね…
レグノは流石に大学生の財布には痛いので無理ですがw
さて、ジョニーの子守唄さんが
>それですと、共にタイヤ外径は620mmになりますので
>全く問題ありませんが、現行の195を205にされた場合、
>55扁平ですと、外径は632mm(+12mm)で少し大きすぎる
>のではないでしょうか?
>195/55R16を205にした場合の互換は、50扁平になると
>タイヤカタログにも表記されていますので、205/55R16
>より205/50R16のほうがメーター誤差は少ないと思います。
>ちなみに205/50R16の外径は612mm(−8mm)となります。
と仰っていますが205/55R16と205/50R16ではどちらを選択した方がよろしいでしょうか?
私的には年に通学やレジャーに3万km走り、タイヤの寿命が1年余りで来ますので、すぐに削れて外周も減ることも考えて205/55R16にしたいなぁと思っています。
プリウスも30km/h以上の時点では実際の速度+6kmくらいでデジタル表示されるので煩わしく感じています。(勿論そういう設定でないといけないのは存じています)
以上を踏まえて更に意見やアドバイスを頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:6777323
0点

>is430さん
大変失礼致しました。たしかにツーリングセレクションは
195/55R16が純正でした。つまり純正のインチアップサイズが
設定されているんですね。ご指摘いただいてありがとう
ございました。
書込番号:6777604
0点

こんばんは。
年間3万キロとはよく走りますね。(ちなみに当方
現在2年半乗って20,700kmです。)
お問い合わせの55か50かですが、メーター誤差を無視するのであれば
55でもかまわないと思います。50になりますとワンダリングや乗り心地
(突き上げ感)に違いが出てきます。
ただ、年間の走行距離を考えますと、コストパフォーマンスの高い
方がいいのではないでしょうか。たしかにES501はトップクラスの
静粛性を持っていますが、1年〜1年半で履き替えるとなると、予算的に
かなりの出費になりませんか?(大学生の財布には痛いとのことなので)
もし静粛性と長期的なコストを考慮すれば、ワンランク落ちますが
LM703やTOYO TEO plusも評判はいいようですよ。
それでももし、価格よりやはり静粛性が最も重要だとおっしゃるのであれば
ES501でしょうね。
ちなみに昨日、近くのABに行ってタイヤ販売担当者と話したのですが、静かさ
で選ぶのならば、レグノよりES501なんだそうです。
書込番号:6779112
0点

パンヤ@香里さん、こんばんわ。
私もデシベル501が一番静かだと思います。が、荒い路面では、ザーとなりますよ!
親父のクラウンで使用中で、きれいな路面だとホント静かなんですが、荒い路面だと、ザーですね。どのタイヤでも、こればかりは無理みたいですね。
コストパフォーマンス等考えると、ジョニーの子守唄さんも書かれてる様に、ノーマルサイズで、トーヨー・テオプラスが宜しいのではと思いますが、。
書込番号:6779269
0点

プリウスなら
ハイブリッド専用タイヤがヨコハマとダンロップから出てますヨ
横浜 デシベルE-SPEC
ダンロップ ENASAVE ES801
HP参照下さい
195/55R16 発売してる様です
書込番号:6780085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





