
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年3月6日 22:41 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月3日 08:39 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月25日 09:07 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月26日 01:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月26日 00:11 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月21日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 235/55R18 99V
こんばんは。
235/55R18を現行のエスクードに履いていますが
純正のタイヤに比べてハンドルを取られることが多くなりました。
(轍を拾う事が多く、ブレーキングで振られる感じ)
純正は225/60R17でしたのでインチアップとなります
ホイールは7-17から7.5-18へ変更しましたがオフセットは変えていません。
お店で4輪アライメントも測定しましたが許容範囲内でした。
タイヤの性質かどうか悩んでいます・・・
なにか思いつく原因あればアドバイスお願いします。
0点

タイヤよりホイールを変更したことにより
スクラブ半径の違いが、悪い方向に出てしまったのでは?
オフセットは変えてないとの事ですが、
車はキャンバー角がつけてあり、タイヤ内側の接地が多くなります。
文章で上手く説明できませんが、
試しに前輪だけスペーサを付けて、タイヤが外側に出るようにしてみては・・・
書込番号:6071585
0点

細かいとこですが7jを7.5jに変えてoffの数字が同じ場合6ミリ程度外方面にオフセットされます。
タイヤ幅も増えてるし扁平率も上がっています。数値的な難しいことは私にはよくわかりませんがこのあたりが原因では?!現状でできることは・・・空気圧?あとはIR92さんのおっしゃられているようにスペーサーでも変わるのかも・・・ただ私の感覚ではスペーサー入れるとハンドル取られやすくなった気がします・・・(理論的な裏づけは無し!)
書込番号:6072203
0点

おはようございます
IR92さん、ぽちりさんアドバイスありがとうございます
スペーサーを入れたらちょっと変わるかも?
(良い方向、悪い方向かかわらず・・)
と思ったりしていたので挑戦してみます
その前にロングスタッドボルトに変えなくては!
今日。空気圧を変えて様子を見てみます
ありがとうございます
ちなみに・・・
私の該当するサイズは無いにしても
直進性のあるタイヤってどういったものがあるのでしょうか?
書込番号:6072628
0点

自分の考えで、
フロント側にスペーサを入れて走行するのは、ちょっと不安要素が残ります。
あくまで試験的にいろいろ試し、直進状態が安定したスペーサを見つけたら、
その分を見越したオフセット値のホイールに、
交換することをお勧めします。
書込番号:6072712
0点

車の直進性はフロントタイヤの取り付け角度に依存します。
とくに直進性でキャスター角、
舵を切り復元力を出す、キャンバー角です。
Dラーやモータースで計るサイドスリップテスターは
これらにトーインを含めた3点を総合的に計り、
個々の計測は出来ません。
個々のアライメントはどこ計るのでしょう?
専門ショップですかね?自分は解りません。
書込番号:6072749
0点

インチアップをしたと言うことですが、純正のホイールサイズから変更をする際インチアップとホイール幅、オフセットが重要です。
車高調等で車高を変更したと言うのであれば、アライメント調整も有効かと思います。今回の場合、ホイール交換という事ですので幅とオフセット値が重要です。轍は走行時にハンドルを取られる要因のひとつです。アライメントが基準値という事ですがトーインを若干イン側に調整しても解消しないのであればホイールを交換しないと駄目かもしれません。
書込番号:6073860
0点

低扁率化、ワイド化、タイヤ&ホイールの重量増、どれをとっても純正のタイヤに比べてハンドルを取られることが多くなる原因となりますね。あと乗り心地と燃費の悪化なども。フラット面での直進性に問題が無ければ、タイヤの問題ではないと思います。残念ながら、もっと高額なインチアップ向けのタイヤに変更するしかないのでは・・。
書込番号:6075802
0点

こんばんは
IR92さん minaminosoraさん 心技体さん
いろいろありがとうございます
あれから空気圧を若干落としてみました
現在2.3kにしてます(ちょっと低いかな・・・)
そしたらだいぶん落ち着いてる感じです
しかし、根本的な解決にはなってないので
皆さんのアドバイスを参考にいろいろ試したいと思います
minaminosoraさんの言うとおりトーイン側に
若干振ってみようかと思ってます
試すのはちょっと先になるかもしれませんが
その際は報告します
いろいろありがとうございます
書込番号:6083387
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 245/45R19 98W
タイヤの事全然わからないので、アドバイスお願いできたら嬉しいです。
車種はホンダ ラグレイトです
3シーズン履き新しくタイヤ交換したいのですがどれがよいのかわからなくて・・
安くて静かで乗り心地良く、減りが少なくてetc..
ちょっと欲張りですね^^
一番に聞きたいのが
今現在 前225/45/19 後245/45/19 ですが、
前後225で揃えても問題はないでしょうか?
(前後違えた理由はわかりませんが^^;)
0点

後輪のタイヤ巾を狭くすると云うことですね。
リムサイズが不明ですが・・・。
もしリムサイズが合わずタイヤを引っ張る状態になるのでしたら非常に危険なのでやめましょう。
高速で100キロ以上出さないとか、ハエが停まるほどの速度で曲がるならOKです。
どうしてもタイヤ巾を合わせたいならホイール交換してリム巾を合わせてスペーサー噛ませる方がまだ安全かと思います。
書込番号:6062302
0点

>今現在 前225/45/19 後245/45/19
FFのラグレイトに、このセッティングとは走りではなく、外観最優先主義の方のようですね。
私の車も、もあにさんの車と似たようなものですので・・。
質問のリアのタイヤを225/45R19に変更出来るかとの事ですが、このタイヤの適用リム幅は7〜8.5Jです。
従いまして、現在のリアのホイールが7〜8.5Jなら、装着出来るでしょう。
問題は225/45R19というサイズですね。
このサイズは特殊なようで価格コムで検索したところ国産は次の2銘柄しかありません。
・DNA GRAND map
・TRANPATH Lu
しかい、何れもミニバン用タイヤですのでラグレイトに装着しても問題ないでしょう。
書込番号:6062362
0点

おはようございます。
ちんすばさん、スーパーアルテッツァさん早々ありがとうございました。
リム!?そんなのがあるのですか?^^;
今スタッドレスを履いたままなのでよくわからないので後日になりますがまた調べておきます(;>_<;) 初心者ですみません。
いつもお世話になっているスタンドの店員さんが病気で倒れ相談ができなくてスレさせていただいたのです・・・
外観重視ですか・・すべて人任せなのでその人好みになるのかな^^
私もサイズで検索してみたところ225はあまりなかったですね。
例えばそのリムが合えば前後245でも225でも走りとか問題はないですか?
今更ホイルまで交換は考えてないので、最小限で合うタイヤさえ
買えればいいんですが・・・
書込番号:6065024
0点

ちんすばさん、スーパーアルテッツァさん
勝手な思い込みでしたm(_ _)m
今履いてるタイヤ4本とも 245/40R19 19×8.5J だそうです(;>_<;)
よって、価格は勿論ですがお勧めは?
単純にタイヤスペック検索でヒットしたEAGLE LS2000 245/40ZR19は
装着可能ですか?
書込番号:6065732
0点

板親さんと車種は異なりますが、グッドイヤーLS2000履いています。
ラグレイトのように重量級のミニバンには避けた方が良いと思います。LS2000は一般的なタイヤのイメージとしては、エコノミー系とラグジュアリー系の中間くらいのクラスです。何よりウェット時の縦グリップが弱いんですよ。ウェットで普通のブレーキング中に白線乗るとABS、上り坂の信号待ちでちょっと勢い良く発進するとホイールスピン。
私はダンロップ系やミシュラン系のタイヤが好きなのと、価格面で履かせていますが、所有車が重量級なら絶対選択しません。また、LS2000はすでにモデルチェンジしていて在庫のみだと思います。
という事で、LS2000は悪いタイヤではないと思いますが、お勧めいたしません。
書込番号:6065909
0点

矢東タイヤさんでの当該サイズ検索結果です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=245/40R19&operation=user
専用タイプがミニバン用のタイヤです。
専用タイプから選択した場合、ブリジストンは価格が高めとなっています。
従いまして、安価でミニバン用という事であればトーヨータイヤの「TRANPATH LU」が候補になるかと思います。
尚、上記検索結果が245/40R19というサイズのタイヤ全ての銘柄を示すものでは無く、当該サイズで別の銘柄のタイヤが存在します。
書込番号:6066326
0点

おはようございます!
ウイングバーさん、スーパーアルテッツァさん度々ありがとう
ございます。
単純に合うからと言って性質も知らずむやみに購入するのも
よくないですものね^^
検討してみます。
書込番号:6068412
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 225/45R18 91W
教えてください
ゼロクラウンのアスリート2.5Lに乗っています
車に興味はあまりありません
この車も女房の好みです
女房も車のことは全然詳しくありません
そろそろタイヤ交換かと思い質問させてください
まず安いに越したことはありません
スピードも出しませんしコーナーを攻めたりしません
ダンロップのビューロというタイヤがついていますが固いです
もうすこしソフトな乗り味が欲しいのと高価なタイヤは必要としていません
LM703でよろしいでしょうか?
通販で購入してディーラーで取り付けるのとタイヤ館で購入ではどちらがよろしいでしょうか?
0点

ビューロはダンロップで最も乗り心地が良いタイヤです。
従いまして、LM703に交換した場合、乗り心地が悪くなる事が予想されます。
乗り心地が悪い原因はタイヤの銘柄では無く、18インチ45偏平とう薄いタイヤが原因でしょう。
又、アスリートはサスペンションも硬めのようです。
乗り心地やタイヤ交換コストを考慮するのであれば、アスリートではなくロイヤルを購入するべきでしたね。
尚、タイヤを通販で購入してディーラーで交換した場合、金額は安くなりますが製造日の古いタイヤが送られてくる可能性がありますので注意が必要です。
書込番号:6043261
0点

早速のご回答感謝いたします
げっげっげ・・・
ビューロで乗り心地がよいのですか!
私はてっきりスポーティーさを演出するために
あえてちょっと固めのタイヤがついているのだと思い込んでいました
タイヤ館で交換しても10万円以内で納まりそうな銘柄はないものでしょうか?
乗り心地と耐久性を重視しています
なにぶん徒歩5分の距離にタイヤ館がありますので・・・
書込番号:6043334
0点

安いタイヤはそれなりの性能です。
乗り心地はタイヤを替えても大して変化は見込めません。18インチですから。
クラウンですし。
音の変化を求めるならタイヤで変える事は出来ますが…。
ちなみに、タイヤ館でも店舗によって物凄く価格差があります。
ブリヂストン系の店ですので、ブリヂストンのタイヤであれば多少の融通は利きますが、元々高いタイヤなので、そんなには安くなりません。
通販+Dだと、工賃と送料が高くつくので、結局は最初から店舗での購入、装着の方が安上がりの場合が多いです。
値段だけで言うなら、オートバックスオリジナルタイヤか、ファルケンですね。あとハンコック等の輸入タイヤです。
書込番号:6043660
0点

ヴューロって純正のヴューロならけっこう固め。
アフターのヴューロVE301ならあまり改善の余地なし。
純正のヴューロならdBES501あたりなら改善するでしょうね。できれば性能的にこのクラスにしておいてください。
(最近純正のヴューロとかdBとかあるから話がわかりにくいですよね)
アスリートって言葉の意味わかりますよね。スポーツマンがユニフォームをびしっと決めて、足は疲れるからサンダル履いている姿を想像してみてください。
世間的に高級車(私は申し訳ないがクラウンなんて絶対乗らないが)と言われているクルマを持っているのに「クルマの維持費はかけたくない」と言ってみたり、個人的にはひじょうに不思議ですね。
書込番号:6044586
0点

白木みのるさん、こんばんわ。
ファルケン・ジークス329、ヨコハマ・DNAエコス等が宜しいのでは、。
少し遠くても、ブリヂストン、ミシュラン以外のタイヤメーカーを扱ってる店の方が安く上がると思いますよ。
(BS、Mは2割位、高いですよ)
どうしてもタイヤ館でなら、ファイヤストン・TZ100-Aモーション、ブリヂストン・BスタイルEX等でしょうか、。
TZ100-Aモーションは、乗り心地の改善には、ならないと思いますが、。(同じく、硬めの乗り心地だと思います)
ファイヤストンは止める(止めた)みたいなので、在庫が有ればですが、。
書込番号:6044827
0点

おはようございます
>パパイヤラディン様
そうですね 送料・工賃・アフター等を考慮しますとショップ購入のほうがよさそうですね
>からたろう様
おっしゃるように何ごともバランスが大切なようですので再検討します
>微ー痔ー図様
タイヤ館(BS)が割高とは知りませんでした
すこし脚を伸ばせば2軒ありますので労を惜しまず比較検討したいと思います
皆様のご回答に感謝します
書込番号:6045132
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 225/45R18 91W
はじめまして質問です。現在POTEMZA GVを履いていますがそろそろ交換時期がきました。225/45/R17車高調整もいれかなりローダウンしています。乗り心地もかなりゴツゴツした感じなんですんごくこのタイヤ気になっています。本当はある程度ドライグリップも期待しつつ現在より、静かなタイヤを探しています。LM703にも限らず、他メーカーでもお勧めタイヤなどあればご意見お聞かせ願えますか?db euro,DIREZZA DZ101, DNA S.drive なども候補です。宜しくお願いします^^
0点

足までいじっている人がこのタイヤにすると、あまりのグリップダウンでどうかと思います。
個人的には702の方がそれなりに操安性にも配慮(というか安タイヤなんだから、それなりに走る・止まる・曲がるの基礎性能もなければと考えられていたと思うが、安タイヤのくせに703はコンフォートに振りすぎ)
候補の中ではGVからではSdiveでしょうか。別にDZ101でもいいですが若干ハードになります。dBユーロはもちろんいいですが、候補サイズ群から値段が違いすぎませんか?
書込番号:5994389
0点

からたろうさんご返答ありがとうございます。
>>足までいじっている人がこのタイヤにすると、あまりのグリップダウンでどうかと思います。
やはり現状からではかなりグリップダウン↓の方向なんですかね?
>>個人的には702の方がそれなりに操安性にも配慮(というか安タイヤなんだから、それなりに走る・止まる・曲がるの基礎性能もなければと考えられていたと思うが、安タイヤのくせに703はコンフォートに振りすぎ)
そういうタイヤなんですね!そこそこのグリップレベルは確保されててさらにめちゃくちゃ静かなんかなと思っていました。
候補の中ではGVからではSdiveでしょうか。別にDZ101でもいいですが若干ハードになります。dBユーロはもちろんいいですが、候補サイズ群から値段が違いすぎませんか?
db euroは確かに高額ですね!なんせ4本の購入ですもんね。
私もDIREZZA DZ101, DNA S.driveで迷ってきました。DNA S.driveのほうがマイルドな味付け?なんでしょうか?できましたらやはり、若干乗り心地、サスの突き上げが緩和されるようなタイヤを選定したいです。
現状かなり乗り心地悪いんで^^
からたろうさんもう少し討論に付き合って頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:5995413
0点

>本当はある程度ドライグリップも期待しつつ現在より、静かなタイヤを探しています
「ある程度のドライグリップを期待しつつも」という部分でどこまで妥協できるかだと思います。
足までいじっている人がどこまでドライグリップダウンに妥協できるかです。(ドレスアップで車高調をいれてる人もいるでしょうから、わかりませんが、かなり落としてゴツゴツするからタイヤにコンフォート性を求めるのは本末転倒な気が(失礼))
クルマが何かわかりませんがインチアップ用のBシリーズ、エコス、703といった類のタイヤをスポーツグレードのクルマに履かせるということは本当に最低限の黒くて丸いものを付けているという印象です。(厳しくいえば)
スポーツならスポーティグレード、快適性を増したいならレグノ、dBクラスのコンフォートクラスを選択した方がいいと思います。
S-driveはDZ101よりはコンフォート性も兼ね備えていていいとは思います。(といってもGVもなかなか快適性に配慮していたタイヤなのであまり期待しないで下さい。新品の分だけよくなるでしょうが)
書込番号:6003866
0点

>>「ある程度のドライグリップを期待しつつも」という部分でどこまで妥協できるかだと思います。
足までいじっている人がどこまでドライグリップダウンに妥協できるかです。(ドレスアップで車高調をいれてる人もいるでしょうから、わかりませんが、かなり落としてゴツゴツするからタイヤにコンフォート性を求めるのは本末転倒な気が(失礼))
そうですよね?おっしゃる通りです!今までの感覚で交差点を曲がって毎回タイヤから悲鳴がでても困りますよね?
>>クルマが何かわかりませんがインチアップ用のBシリーズ、エコス、703といった類のタイヤをスポーツグレードのクルマに履かせるということは本当に最低限の黒くて丸いものを付けているという印象です。(厳しくいえば)
スポーツならスポーティグレード、快適性を増したいならレグノ、dBクラスのコンフォートクラスを選択した方がいいと思います。
S-driveはDZ101よりはコンフォート性も兼ね備えていていいとは思います。(といってもGVもなかなか快適性に配慮していたタイヤなのであまり期待しないで下さい。新品の分だけよくなるでしょうが)
車はゴルフWです。元々中古車で購入、タイヤの磨耗が進んでる訳ではないですが、側面にひび割れを発見しまして。触るとやはり硬い感じがします。確かに新品に変えるだけで満足かなって感じですね!もうかなりS-driveよりになってきました。
それと質問なんですが?ヤフオクなんかで買うのは良くないのでしょうか?製造月とかは古いかもですか?交換はGSに友人がいますので格安で作業してもらえますので?
からたろうさんとお話していて考え方がまるっきり変わってきました。
書込番号:6004703
0点

失礼。表題に車名ありましたね。
ゴルフは実用車ですが、スポーティに乗ろうとすれば乗れるしっかりしたシャーシをもったクルマですので後は個々の方々の乗り方しだいです。
サイズからインプレッサなどのハイパワー車の可能性もありかと思いましたので、もう少し高性能タイヤをと奨めましたが、ゴルフのパワーであれば703で全然駄目というわけではありません。本当に個人のポリシーの問題です。まずはGVをグリップがありすぎるかなどどう感じているかだと思います。
私はいい加減な意見を言っているだけですし、あなたのドライビングを見ているわけでもありません。ご自分の判断で最後を決めて頂ければと思います。ベーシックでなく、コンフォートタイヤの選択もありですし。
書込番号:6007699
0点

からたろうさん お世話になっています。
>>失礼。表題に車名ありましたね。
ゴルフは実用車ですが、スポーティに乗ろうとすれば乗れるしっかりしたシャーシをもったクルマですので後は個々の方々の乗り方しだいです。
一人で乗ってる時はスポーティに楽しんで、家族と乗ってる時はできるだけ段差を気にしながら乗ってるって感じですね!
スポーティって言っても、キビキビ走る程度ですよ!
>>サイズからインプレッサなどのハイパワー車の可能性もありかと思いましたので、もう少し高性能タイヤをと奨めましたが、ゴルフのパワーであれば703で全然駄目というわけではありません。本当に個人のポリシーの問題です。まずはGVをグリップがありすぎるかなどどう感じているかだと思います。
他のタイヤを試した事が無のではっきりした事は言えませんが、グリップ的には充分かなと?現在でも交差点などではすぱっと曲がっていきますよ。(足廻りの関係もありますが)
購入してから2000KMしか走ってないのですが、購入当時からタイヤ山は5分くらいで、突き上げ感とノイズがすごいなが印象です。(タイヤの劣化の為かなと?)
金額など気にしないならやっぱ満足度ではDbEUROがいいんですかね?
書込番号:6011891
0点

GVは比較的コンフォートに気を配ったスポーティタイヤという印象なので、
>タイヤ山は5分くらいで、突き上げ感とノイズがすごいなが印象です
であるならば、偏磨耗も疑ったほうがいいかもしれません。足を変えている悪影響があるなら、新品タイヤも変えてすぐは好印象でしょうが、早々に悪印象に変わる可能性ありです。
それほど偏磨耗していないGVでコンフォート性に耐えられないなら、(繰り返しになりますが)コンフォートタイヤを選ぶという選択肢もありと思います。703のようなベーシッククラスは性能ダウンになりお奨めしません。
>金額など気にしないならやっぱ満足度ではDbEUROがいいんですかね?
グリップも落とさず、コンフォート性を上げるにはいいと思います。このクラスは他にもいいタイヤ多い(プレミアムクラスなので当たり前か)ですが、このタイヤはケブラーを使って軽く、比較的ミドルクラスとのマッチもするのでお奨めすることは多いですね。
(ある方からBSの同クラスER300も軽いと教わりましたは、なぜ軽いのかいまだよくわかりません)
書込番号:6015671
0点

初めて書き込みします。
LM703(215/55R16)をノアで使用していますが、前回使用していたミシュラン パイロットHXと比べると確かに音の面では静かになりましたが、ドライでの使用は問題ないのですが、ウエット面では不安を感じるところが多々あるような・・・。雨の日は特に注意して運転しています。
書込番号:6267188
0点

おっしゃるとおりでしょう。
・タイヤじたいのグレード差
・安タイヤだから仕方ないが明らかにWETが弱いコンパウンド
・その上静粛性重視パターンで耐ハイドロ今一
なのでWET重視のミシュランと比べるまでもないでしょうね
攻め込むとドライでも基本性能差が露呈するでしょう。
買う前に気がつけばもっと良かったですね
書込番号:6271623
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 225/45R16 89W
この度はLM703を真似してタイヤに吸音スポンジを取り付けてみたいと思います。
理由は16インチ以下にはスポンジが装着されてないため、元から静かなタイヤをもっと静寂にしてみたいと言うところです。
取り付けるスポンジはもちろん吸音用のスポンジです。
製作に対する疑問を書いてみました。
・回転で粘着テープが剥がれた場合→回転時の遠心力で問題ないのでは?そもそも剥がれてもタイヤには不都合なのか?
・走行時の発熱によるスポンジの剥離の心配→理論的になり得るならスタッドレスタイヤに装着(当方、スタッドレス時にほぼ100%5℃以上になる可能性がない為)
・スポンジを取り付けることにより大きなリスクの可能性→スポンジ自体は軽いので重いタイヤには焼け石に水で問題ないとは思いますが…
以上の疑問に意見を下されば光栄です。よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
どの程度の量、密度のスポンジをご使用になられるのか解りませんが、ホイールバランスをとるために使用する錘をご存知でしょうか?
この重量に近いと、明らかにバランスに影響すると思います。
回転するもののダイナミックバランスは複雑ですので。
(無論自己責任で行われることを否定するつもりはありません。)
書込番号:5668915
0点

やはり考える事は皆同じなんですね。
703購入のついでにダンロップ直営店で聞いてみました。
当然直営店ですので”可能”と言う明確な返答は得られませんでしたが店員さんが仰るには
@音を吸収するのに効果的な形状
A熱に対する耐久性
B寿命
主にこの3点をメーカーは開発時に苦労したそうです。特にAとBに関しましては市販の吸音スポンジでは対応できないそうです。パンヤ@香里さんの仰る通り熱によるタイヤからの剥離はありうるそうです。ご存知と思いますが年数の経ったスポンジってボロボロになっていきますよね。特にコンフォートタイヤともなると乗り方にもよりますが寿命は3年前後、タイヤから剥離しなかったとしてもスポンジ自体がボロボロになっていくので数年後まで性能が維持できるか・・・
私も自己責任で行われることを否定するつもりはありませんので。
書込番号:5672126
0点

どうやら全サイズ吸音スポンジを入れるようですね。
私の車のタイヤサイズも今まで吸音スポンジ無しでしたので、
買う決心ができなかったのですが、2月に早速買おうかと思います。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=148970&lindID=4
書込番号:5803978
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 235/35R19 87W
車種はaudi a4 avant 1.8t quattroでタイヤサイズは225/35/19です。
乗り心地が良くて静かで減りが早くない方が良いのですが・・・
みなさんの意見を参考にさせてください。
0点

ピレリ p-zero neroでもスレ立てていますが、規約違反(複数に同じ内容の質問)になるので、ご注意を。お気持ちはわかりますが。
>乗り心地が良くて静かで減りが早くない方が良いのですが・・
乗り心地・・・LM703
静か・・・LM703
減りが早くない・・・P-ZERO NERO
で、LM703ですね・・・と言いたい所だが、
audi a4 avant 1.8t quattroですよね。
LM703だと、何か頼りないような気がする・・・(個人的な思い込みですが)AUDIのしっかりした乗り味がスポイルされるような。悪いタイヤではありませんが。
僕でしたら、P-ZEROを選ぶでしょうね。この2つからは。
値段も安くて、A4の乗り味を引き出してくれそうな気がする。
乗り心地や音も、充分許容できる範囲と思います。
書込番号:5515776
0点

返信ありがとうございます。規約違反とは知らなかったです今後きおつけます忠告ありがとうございます。不経済なのは困るのでそれじゃあピレリにしてみます。
書込番号:5517122
0点

235/35/19ですか・・・P−ZEROは、かなりうるさいと思いますが(個人的には、減りが遅いのだけが取り柄のタイヤだと思う)・・・703を選んだ方が、快適なカーライフがおくれるかと思いますが・・・
書込番号:5517601
0点

こんばんわ。
225/45/18 オデッセイRB1 でYOKOHAMA DNA GP のロードノイズがひどく、静かなタイヤへ履き替えようと思っています。
そこで、ショップに聞いたところ、以下を進められました。
・LM703
・ECOS
・map-i
・P ZERO NERO(一番のおすすめでした。)
乗り心地、静粛性を考えたら、どれがおすすめですが・・・?
皆さんの意見聞かせてください。
宜しくお願いします。
書込番号:7563290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





