LE MANS LM703 215/45R17 87W のクチコミ掲示板

LE MANS LM703 215/45R17 87W 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:17インチ LE MANS LM703 215/45R17 87Wのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LE MANS LM703 215/45R17 87Wの価格比較
  • LE MANS LM703 215/45R17 87Wのスペック・仕様
  • LE MANS LM703 215/45R17 87Wのレビュー
  • LE MANS LM703 215/45R17 87Wのクチコミ
  • LE MANS LM703 215/45R17 87Wの画像・動画
  • LE MANS LM703 215/45R17 87Wのピックアップリスト
  • LE MANS LM703 215/45R17 87Wのオークション

LE MANS LM703 215/45R17 87Wダンロップ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月 1日

  • LE MANS LM703 215/45R17 87Wの価格比較
  • LE MANS LM703 215/45R17 87Wのスペック・仕様
  • LE MANS LM703 215/45R17 87Wのレビュー
  • LE MANS LM703 215/45R17 87Wのクチコミ
  • LE MANS LM703 215/45R17 87Wの画像・動画
  • LE MANS LM703 215/45R17 87Wのピックアップリスト
  • LE MANS LM703 215/45R17 87Wのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 215/45R17 87W

LE MANS LM703 215/45R17 87W のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LE MANS LM703 215/45R17 87W」のクチコミ掲示板に
LE MANS LM703 215/45R17 87Wを新規書き込みLE MANS LM703 215/45R17 87Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信27

お気に入りに追加

標準

オフセット純正45から38に変更して

2007/03/12 17:45(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 215/60R16 95H

クチコミ投稿数:59件

冬タイヤを購入の時38のホイルを気にせず純正ホイルに冬タイヤを履かせ純正タイヤに38ホイルを履かせました。感覚としてはややハンドルが重い程度ですが、タイヤのサイズが選べません。やはり夏タイヤは純正ホイルに履かせたほうが良いのでしょうか?オフセット7ミリの差は最初安定感が増したと思いましたが!

書込番号:6106540

ナイスクチコミ!1


返信する
onumaroyさん
クチコミ投稿数:67件

2007/03/12 17:59(1年以上前)

オフセット45から38ですが、見た目タイヤが引っ込んでると感じている場合問題は無いと思います。またサイズアップした場合は、扁平率が変わります。60タイヤですとアルミから結構タイヤが出てますが、50や45にすると、タイヤがそんなに出ませんので、オフセットにも余裕が出てきます。詳しくは経験豊富なショップにて話してみると良いですよ。ちなみにショップには全車両のアルミのサイズとオフセットが載ってる資料が置いてあります。(それはあくまでも純正サイズに合わせてますので、そこからの調整がショップ次第ですね)

書込番号:6106572

ナイスクチコミ!2


onumaroyさん
クチコミ投稿数:67件

2007/03/12 18:05(1年以上前)

あっ話がずれてましたね。
自分の車は、ホンダのオデッセイで純正は+55ですが、インチアップしてフロント+48・リア+43のアルミを使用しております。重くなったと感じるのはタイヤを太くしたからでしょうか?太くしますとハンドルは重くなりますので普通です。ただ極端に太くした訳じゃなければ、車に問題無いと思いますよ。みんなツライチ・ツラウチは当たり前のようにしてますからね。

書込番号:6106597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2007/03/12 19:35(1年以上前)

onumaroyさん早速の回答ありがとうございます。タイヤサイズは変えてません。純正は6.5jー16オフセット45で新しく買ったホイルは7.0jー16オフセット38で、やや引張りです。タイヤは純正で215/60です。オフセットを変えた事によりその他問題はありませんか?面いちまではいかないですが、それに近いですので、純正サイズタイヤしか履けません。225/55ー16タイヤを考えていますが、如何でしょうか?

書込番号:6106867

ナイスクチコミ!0


onumaroyさん
クチコミ投稿数:67件

2007/03/12 20:01(1年以上前)

225/55ですか、個人的にはナイスチョイスだと思います。でもタイヤサイズがチョット小さくなってしまうんですよね。タイヤが小さい分車高はちょっと下がり、メーターも実際よりちょっと上がってしまいます(メーター程出てない事になります)。ハンドリングは良くなりますが、ハンドルがちょっと重くなる感じが出ます。オフが+38で215/60ですとエスティマとかでしょうか?アルミサイズも7Jで良い選択だと思いますよ。

書込番号:6106933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/03/12 20:42(1年以上前)

カムリの現行ACV40です。通勤で高速使ってますし、帰りは田舎の国道で高速みたいな速度なもんで操安が不安です。距離も片道五十キロあり静かで安定したホイルとタイヤのバランスを考えています。摩耗は構いません。乗り心地と静粛性、高速縦安が良ければ経済性は二の次です。軽量アルミにすれば良いのは分かりますが年齢が年齢ですのでイカイカアルミは一寸です。

書込番号:6107060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/03/12 21:21(1年以上前)

追伸です。それで車も幅の広い大きなサイズにしたのですが!足回りが良くないのは分かっていますが!せめてタイヤで安定感がでればと思います。

書込番号:6107259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件

2007/03/12 21:28(1年以上前)

経済性は無視ということなので。

オフセット7ミリで差がわかる方でしたら、サイドスリップ(トー角)をINの3にすると劇的に変わりますよ。ハンドルの戻りが若干悪くなるのと、タイヤがやや外減りする位です。

サイドスリップテスターがある整備工場ならどこでもやってくれる筈です。

タイヤ交換より費用も掛かりませんからお試しあれ。

書込番号:6107285

ナイスクチコミ!0


onumaroyさん
クチコミ投稿数:67件

2007/03/12 21:42(1年以上前)

現行カムリですか、内装が良いですよね。確か標準で16インチのみだったような。インチアップする訳でもないので、225/55は乗った感じ直進安定性は抜群になるのでお勧めです。当方エスティマで225/55履いた時は、安定感は別物になりましたから。タイヤは60以上と55以下ではサイドの作りが別なんでしょうかね。
サイドスリップはいじった事が無いのでそっちは判りません。

書込番号:6107369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/03/12 21:51(1年以上前)

パパイヤラディンさんありがとうございます。検討してみます。

書込番号:6107426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/03/12 22:09(1年以上前)

60タイヤより55タイヤの方が選択肢が増えるし安定感も増すでしょうから。やはりユーロ辺りがベストでしょうか?コンホート系の中からですよねお勧めはありますか?

書込番号:6107554

ナイスクチコミ!1


onumaroyさん
クチコミ投稿数:67件

2007/03/12 22:43(1年以上前)

コンフォート系はメーカーによってインアウト入れ替えでバタつきがあるので、BSやブロックがしっかりしてる、スポーツ系をお勧めします。失敗したのがファルケン・・・。入れ替えでパタパタ音がして未だにそのまま残ってたりします。確かジークスの?あれが悪いだけなのか・・・。あっでもレグノのG8000を履きましたが音が静かなだけ(良い意味で)タイヤサイズによる特性までは変わったりしてませんでした。

書込番号:6107792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/03/13 06:00(1年以上前)

朝が早いため夜は寝るのが早く返事が遅れました。ER050辺りですか?じつはトランザER300かユーロで悩んでました。ユーロは近くのタイヤガーデンで安く見積出てます、BSは近くに館がありますのですぐにも見積可能です。EHやABもあります。アルミと冬タイヤはEHで買いましたがだいぶたかいようでした。

書込番号:6108902

ナイスクチコミ!1


onumaroyさん
クチコミ投稿数:67件

2007/03/13 07:45(1年以上前)

おはようございます。TURANZA ER300もユーロも良いタイヤですよね。BSの欧州向けにSAシリーズがあったんですが、あれはサイドが硬く乗り心地はあまり良くありませんでした。国内一般向けとは別物だと思われます。ユーロは・・・どうなんでしょう?履いた事が無いので・・方向付けは同じかも。60まででしたらお勧めできますが、55以下でしたら、国内向けの方が良いと思います。ユーロとER300に60タイヤは無いかもしれませんよね。車重が2トン近くあればマッチングするかもしれないんですけどね。























書込番号:6109000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/03/13 08:27(1年以上前)

ユーロは55も60もありますがWかVになります、またER300は55で60は225になりますしやはりWになりますから固いようにおもわれます。ただ両者とも重さが他に比べると軽いです。

書込番号:6109056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/03/13 21:34(1年以上前)

パパイヤラディンさんに伺います。トーをインにすれば理屈では直進性は良くなりますが、操縦安定性は、変わらないか下手するとチョロチョロとかえって不安定になるのでは?むしろタイヤの剛性とか重さの影響とかんがえますが?

書込番号:6111078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/03/13 21:45(1年以上前)

ユーロは国内向けなようです。横浜では欧州向けにはユーロに似ているのはC3ドライブというのがあるようですが。

書込番号:6111136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2007/03/14 01:39(1年以上前)

dBユーロは前にも書きましたが欧州ではAVSdBとして売っています。中身は国内仕様とまったく同じではないですが。
Cdriveはパターンも違う別ものです

http://www.yokohama-reifen.de/reifen/yokohama_V550.htm

書込番号:6112395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/03/14 19:22(1年以上前)

偏平率55以下と60以上で構造上大きな差がありますか?リムガードは付いていますが、乗り心地グリップが大分違いませんか?

書込番号:6114332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2007/03/14 21:14(1年以上前)

質問にお答えします。

チョロチョロと操縦が安定しないのはトーインよりトーアウト。あとリヤのアライメントが狂ってるとコーナー進入時に違和感があります。ハンドルから手を離して走るとどちらかに流れると言う現象も後ろのアライメントが原因。
一生懸命フロントのみアライメントを弄って、真っ直ぐ走らないとか、安定しないとか言うのをよく聞きますが、これは良く解って無い方が弄るからです。プロの方でも結構いるようです。
とは言っても最近の車はあまりアライメント弄れませんけれど。

質問から少し脱線してしまいましたが、トーイン+3位ならまず問題無いでしょう。

まぁ不安、疑問があるなら手を出す必要もありませんが、アライメント調整は、奥が深くて楽しいですよ。必ずメーカー推奨値でなくても良いのです。自分の乗り方に合わせられると運転も楽しくなりますし、乗ってて楽です。
本当なら自分で調整出来れば良いのですが…。


タイヤ交換だと出費も大きいですから、参考までに書いてみただけです。

書込番号:6114769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/03/14 22:29(1年以上前)

パパイヤラディンさんありがとうございます。確かにアライメント弄って診るのも面白いですね!気に入らなければ戻せば済むし。楽しむには良いですね!カムリは脚が広くて大きなボディだけで脚が悪いので楽しみが少ないです。ダンパーを考えていました。TRD辺りで固いショックだしてくれたら良いのですが。アライメントはそれから考えて見たいです。ありがとう御座いました。

書込番号:6115190

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レガシーランカスターに履くのは?

2007/03/07 07:19(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 215/45R17 87W

クチコミ投稿数:46件

平成10年式のランカスターに乗っています。(215−60−16)
純正⇒dB501と履き替えましたが、次のタイヤはコスト的にも703がいいかなと考えます。
いかがなものでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6084512

ナイスクチコミ!0


返信する
onumaroyさん
クチコミ投稿数:67件

2007/03/12 18:14(1年以上前)

タイヤサイズはどの様にお考えでしょうか?同じサイズですとコスト的に安くなるのでしたら、タイヤに吸音スポンジがついて静かになりますので、お勧めします。もし215/45R17にする考えでしたら、ちょっと・・・。まずタイヤサイズがあいませんよね。215/60R16を17インチにする場合は、215/55・225/50・235/50のサイズになります。扁平率が低くなりますと、ハンドルの切れは良くなりますが、ゴツゴツ感が出て乗り心地は若干悪くなります。

書込番号:6106620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

直進性

2007/03/03 23:38(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 235/55R18 99V

スレ主 *choro*さん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは。
235/55R18を現行のエスクードに履いていますが
純正のタイヤに比べてハンドルを取られることが多くなりました。
(轍を拾う事が多く、ブレーキングで振られる感じ)

純正は225/60R17でしたのでインチアップとなります
ホイールは7-17から7.5-18へ変更しましたがオフセットは変えていません。
お店で4輪アライメントも測定しましたが許容範囲内でした。

タイヤの性質かどうか悩んでいます・・・
なにか思いつく原因あればアドバイスお願いします。

書込番号:6071458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2007/03/04 00:01(1年以上前)

タイヤよりホイールを変更したことにより
スクラブ半径の違いが、悪い方向に出てしまったのでは?

オフセットは変えてないとの事ですが、
車はキャンバー角がつけてあり、タイヤ内側の接地が多くなります。
文章で上手く説明できませんが、
試しに前輪だけスペーサを付けて、タイヤが外側に出るようにしてみては・・・

書込番号:6071585

ナイスクチコミ!0


ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2007/03/04 04:09(1年以上前)

細かいとこですが7jを7.5jに変えてoffの数字が同じ場合6ミリ程度外方面にオフセットされます。
タイヤ幅も増えてるし扁平率も上がっています。数値的な難しいことは私にはよくわかりませんがこのあたりが原因では?!現状でできることは・・・空気圧?あとはIR92さんのおっしゃられているようにスペーサーでも変わるのかも・・・ただ私の感覚ではスペーサー入れるとハンドル取られやすくなった気がします・・・(理論的な裏づけは無し!)

書込番号:6072203

ナイスクチコミ!0


スレ主 *choro*さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/04 09:19(1年以上前)

おはようございます
IR92さん、ぽちりさんアドバイスありがとうございます
スペーサーを入れたらちょっと変わるかも?
(良い方向、悪い方向かかわらず・・)
と思ったりしていたので挑戦してみます
その前にロングスタッドボルトに変えなくては!
今日。空気圧を変えて様子を見てみます
ありがとうございます

ちなみに・・・
私の該当するサイズは無いにしても
直進性のあるタイヤってどういったものがあるのでしょうか?

書込番号:6072628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/03/04 09:44(1年以上前)

自分の考えで、
フロント側にスペーサを入れて走行するのは、ちょっと不安要素が残ります。
あくまで試験的にいろいろ試し、直進状態が安定したスペーサを見つけたら、
その分を見越したオフセット値のホイールに、
交換することをお勧めします。

書込番号:6072712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/03/04 10:00(1年以上前)

車の直進性はフロントタイヤの取り付け角度に依存します。
とくに直進性でキャスター角、
舵を切り復元力を出す、キャンバー角です。
Dラーやモータースで計るサイドスリップテスターは
これらにトーインを含めた3点を総合的に計り、
個々の計測は出来ません。

個々のアライメントはどこ計るのでしょう?
専門ショップですかね?自分は解りません。

書込番号:6072749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/04 16:17(1年以上前)

インチアップをしたと言うことですが、純正のホイールサイズから変更をする際インチアップとホイール幅、オフセットが重要です。
車高調等で車高を変更したと言うのであれば、アライメント調整も有効かと思います。今回の場合、ホイール交換という事ですので幅とオフセット値が重要です。轍は走行時にハンドルを取られる要因のひとつです。アライメントが基準値という事ですがトーインを若干イン側に調整しても解消しないのであればホイールを交換しないと駄目かもしれません。

書込番号:6073860

ナイスクチコミ!0


心技体さん
クチコミ投稿数:89件

2007/03/04 23:22(1年以上前)

低扁率化、ワイド化、タイヤ&ホイールの重量増、どれをとっても純正のタイヤに比べてハンドルを取られることが多くなる原因となりますね。あと乗り心地と燃費の悪化なども。フラット面での直進性に問題が無ければ、タイヤの問題ではないと思います。残念ながら、もっと高額なインチアップ向けのタイヤに変更するしかないのでは・・。

書込番号:6075802

ナイスクチコミ!0


スレ主 *choro*さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/06 22:41(1年以上前)

こんばんは
IR92さん minaminosoraさん 心技体さん
いろいろありがとうございます

あれから空気圧を若干落としてみました
現在2.3kにしてます(ちょっと低いかな・・・)
そしたらだいぶん落ち着いてる感じです

しかし、根本的な解決にはなってないので
皆さんのアドバイスを参考にいろいろ試したいと思います

minaminosoraさんの言うとおりトーイン側に
若干振ってみようかと思ってます

試すのはちょっと先になるかもしれませんが
その際は報告します

いろいろありがとうございます

書込番号:6083387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アドバイスを・・

2007/03/01 16:40(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 245/45R19 98W

スレ主 もあにさん
クチコミ投稿数:12件

タイヤの事全然わからないので、アドバイスお願いできたら嬉しいです。
車種はホンダ ラグレイトです

3シーズン履き新しくタイヤ交換したいのですがどれがよいのかわからなくて・・
安くて静かで乗り心地良く、減りが少なくてetc..
ちょっと欲張りですね^^

一番に聞きたいのが
今現在 前225/45/19 後245/45/19 ですが、
前後225で揃えても問題はないでしょうか?
(前後違えた理由はわかりませんが^^;)

書込番号:6062209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/03/01 17:11(1年以上前)

後輪のタイヤ巾を狭くすると云うことですね。
リムサイズが不明ですが・・・。
もしリムサイズが合わずタイヤを引っ張る状態になるのでしたら非常に危険なのでやめましょう。
高速で100キロ以上出さないとか、ハエが停まるほどの速度で曲がるならOKです。
どうしてもタイヤ巾を合わせたいならホイール交換してリム巾を合わせてスペーサー噛ませる方がまだ安全かと思います。

書込番号:6062302

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2007/03/01 17:37(1年以上前)

>今現在 前225/45/19 後245/45/19 
FFのラグレイトに、このセッティングとは走りではなく、外観最優先主義の方のようですね。
私の車も、もあにさんの車と似たようなものですので・・。

質問のリアのタイヤを225/45R19に変更出来るかとの事ですが、このタイヤの適用リム幅は7〜8.5Jです。
従いまして、現在のリアのホイールが7〜8.5Jなら、装着出来るでしょう。

問題は225/45R19というサイズですね。
このサイズは特殊なようで価格コムで検索したところ国産は次の2銘柄しかありません。

・DNA GRAND map
・TRANPATH Lu

しかい、何れもミニバン用タイヤですのでラグレイトに装着しても問題ないでしょう。

書込番号:6062362

ナイスクチコミ!0


スレ主 もあにさん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/02 09:49(1年以上前)

おはようございます。
ちんすばさん、スーパーアルテッツァさん早々ありがとうございました。
リム!?そんなのがあるのですか?^^;
今スタッドレスを履いたままなのでよくわからないので後日になりますがまた調べておきます(;>_<;) 初心者ですみません。
いつもお世話になっているスタンドの店員さんが病気で倒れ相談ができなくてスレさせていただいたのです・・・

外観重視ですか・・すべて人任せなのでその人好みになるのかな^^

私もサイズで検索してみたところ225はあまりなかったですね。
例えばそのリムが合えば前後245でも225でも走りとか問題はないですか?
今更ホイルまで交換は考えてないので、最小限で合うタイヤさえ
買えればいいんですが・・・

書込番号:6065024

ナイスクチコミ!0


スレ主 もあにさん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/02 14:42(1年以上前)

ちんすばさん、スーパーアルテッツァさん
勝手な思い込みでしたm(_ _)m
今履いてるタイヤ4本とも 245/40R19 19×8.5J だそうです(;>_<;)

よって、価格は勿論ですがお勧めは?
単純にタイヤスペック検索でヒットしたEAGLE LS2000 245/40ZR19は
装着可能ですか?

書込番号:6065732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/03/02 16:12(1年以上前)

板親さんと車種は異なりますが、グッドイヤーLS2000履いています。

ラグレイトのように重量級のミニバンには避けた方が良いと思います。LS2000は一般的なタイヤのイメージとしては、エコノミー系とラグジュアリー系の中間くらいのクラスです。何よりウェット時の縦グリップが弱いんですよ。ウェットで普通のブレーキング中に白線乗るとABS、上り坂の信号待ちでちょっと勢い良く発進するとホイールスピン。
私はダンロップ系やミシュラン系のタイヤが好きなのと、価格面で履かせていますが、所有車が重量級なら絶対選択しません。また、LS2000はすでにモデルチェンジしていて在庫のみだと思います。

という事で、LS2000は悪いタイヤではないと思いますが、お勧めいたしません。

書込番号:6065909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2007/03/02 19:00(1年以上前)

矢東タイヤさんでの当該サイズ検索結果です。

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=245/40R19&operation=user

専用タイプがミニバン用のタイヤです。
専用タイプから選択した場合、ブリジストンは価格が高めとなっています。
従いまして、安価でミニバン用という事であればトーヨータイヤの「TRANPATH LU」が候補になるかと思います。
尚、上記検索結果が245/40R19というサイズのタイヤ全ての銘柄を示すものでは無く、当該サイズで別の銘柄のタイヤが存在します。

書込番号:6066326

ナイスクチコミ!0


スレ主 もあにさん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/03 08:39(1年以上前)

おはようございます!
ウイングバーさん、スーパーアルテッツァさん度々ありがとう
ございます。
単純に合うからと言って性質も知らずむやみに購入するのも
よくないですものね^^
検討してみます。

書込番号:6068412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピードは出しません

2007/02/24 21:06(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 225/45R18 91W

クチコミ投稿数:6件

教えてください

ゼロクラウンのアスリート2.5Lに乗っています
車に興味はあまりありません
この車も女房の好みです
女房も車のことは全然詳しくありません

そろそろタイヤ交換かと思い質問させてください
まず安いに越したことはありません
スピードも出しませんしコーナーを攻めたりしません
ダンロップのビューロというタイヤがついていますが固いです
もうすこしソフトな乗り味が欲しいのと高価なタイヤは必要としていません
LM703でよろしいでしょうか?
通販で購入してディーラーで取り付けるのとタイヤ館で購入ではどちらがよろしいでしょうか?

書込番号:6043139

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2007/02/24 21:32(1年以上前)

ビューロはダンロップで最も乗り心地が良いタイヤです。
従いまして、LM703に交換した場合、乗り心地が悪くなる事が予想されます。
乗り心地が悪い原因はタイヤの銘柄では無く、18インチ45偏平とう薄いタイヤが原因でしょう。
又、アスリートはサスペンションも硬めのようです。

乗り心地やタイヤ交換コストを考慮するのであれば、アスリートではなくロイヤルを購入するべきでしたね。

尚、タイヤを通販で購入してディーラーで交換した場合、金額は安くなりますが製造日の古いタイヤが送られてくる可能性がありますので注意が必要です。


書込番号:6043261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/24 21:44(1年以上前)

早速のご回答感謝いたします

げっげっげ・・・

ビューロで乗り心地がよいのですか!
私はてっきりスポーティーさを演出するために
あえてちょっと固めのタイヤがついているのだと思い込んでいました
タイヤ館で交換しても10万円以内で納まりそうな銘柄はないものでしょうか?
乗り心地と耐久性を重視しています
なにぶん徒歩5分の距離にタイヤ館がありますので・・・

書込番号:6043334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2007/02/24 22:46(1年以上前)

安いタイヤはそれなりの性能です。

乗り心地はタイヤを替えても大して変化は見込めません。18インチですから。
クラウンですし。

音の変化を求めるならタイヤで変える事は出来ますが…。


ちなみに、タイヤ館でも店舗によって物凄く価格差があります。
ブリヂストン系の店ですので、ブリヂストンのタイヤであれば多少の融通は利きますが、元々高いタイヤなので、そんなには安くなりません。
通販+Dだと、工賃と送料が高くつくので、結局は最初から店舗での購入、装着の方が安上がりの場合が多いです。

値段だけで言うなら、オートバックスオリジナルタイヤか、ファルケンですね。あとハンコック等の輸入タイヤです。

書込番号:6043660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2007/02/25 02:04(1年以上前)

ヴューロって純正のヴューロならけっこう固め。
アフターのヴューロVE301ならあまり改善の余地なし。

純正のヴューロならdBES501あたりなら改善するでしょうね。できれば性能的にこのクラスにしておいてください。
(最近純正のヴューロとかdBとかあるから話がわかりにくいですよね)

アスリートって言葉の意味わかりますよね。スポーツマンがユニフォームをびしっと決めて、足は疲れるからサンダル履いている姿を想像してみてください。
 世間的に高級車(私は申し訳ないがクラウンなんて絶対乗らないが)と言われているクルマを持っているのに「クルマの維持費はかけたくない」と言ってみたり、個人的にはひじょうに不思議ですね。

書込番号:6044586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2007/02/25 04:55(1年以上前)

白木みのるさん、こんばんわ。
ファルケン・ジークス329、ヨコハマ・DNAエコス等が宜しいのでは、。
少し遠くても、ブリヂストン、ミシュラン以外のタイヤメーカーを扱ってる店の方が安く上がると思いますよ。
(BS、Mは2割位、高いですよ)

どうしてもタイヤ館でなら、ファイヤストン・TZ100-Aモーション、ブリヂストン・BスタイルEX等でしょうか、。
TZ100-Aモーションは、乗り心地の改善には、ならないと思いますが、。(同じく、硬めの乗り心地だと思います)
ファイヤストンは止める(止めた)みたいなので、在庫が有ればですが、。

書込番号:6044827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/25 09:07(1年以上前)

おはようございます

>パパイヤラディン様

そうですね 送料・工賃・アフター等を考慮しますとショップ購入のほうがよさそうですね

>からたろう様

おっしゃるように何ごともバランスが大切なようですので再検討します

>微ー痔ー図様

タイヤ館(BS)が割高とは知りませんでした
すこし脚を伸ばせば2軒ありますので労を惜しまず比較検討したいと思います

皆様のご回答に感謝します

書込番号:6045132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なんちゃっては可能?

2006/11/23 01:10(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 225/45R16 89W

クチコミ投稿数:51件

この度はLM703を真似してタイヤに吸音スポンジを取り付けてみたいと思います。

理由は16インチ以下にはスポンジが装着されてないため、元から静かなタイヤをもっと静寂にしてみたいと言うところです。

取り付けるスポンジはもちろん吸音用のスポンジです。

製作に対する疑問を書いてみました。


・回転で粘着テープが剥がれた場合→回転時の遠心力で問題ないのでは?そもそも剥がれてもタイヤには不都合なのか?

・走行時の発熱によるスポンジの剥離の心配→理論的になり得るならスタッドレスタイヤに装着(当方、スタッドレス時にほぼ100%5℃以上になる可能性がない為)

・スポンジを取り付けることにより大きなリスクの可能性→スポンジ自体は軽いので重いタイヤには焼け石に水で問題ないとは思いますが…


以上の疑問に意見を下されば光栄です。よろしくお願いします。

書込番号:5667196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2006/11/23 15:00(1年以上前)

こんにちは。
どの程度の量、密度のスポンジをご使用になられるのか解りませんが、ホイールバランスをとるために使用する錘をご存知でしょうか?
この重量に近いと、明らかにバランスに影響すると思います。
回転するもののダイナミックバランスは複雑ですので。

(無論自己責任で行われることを否定するつもりはありません。)

書込番号:5668915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/24 09:52(1年以上前)

やはり考える事は皆同じなんですね。

703購入のついでにダンロップ直営店で聞いてみました。
当然直営店ですので”可能”と言う明確な返答は得られませんでしたが店員さんが仰るには
@音を吸収するのに効果的な形状
A熱に対する耐久性
B寿命
主にこの3点をメーカーは開発時に苦労したそうです。特にAとBに関しましては市販の吸音スポンジでは対応できないそうです。パンヤ@香里さんの仰る通り熱によるタイヤからの剥離はありうるそうです。ご存知と思いますが年数の経ったスポンジってボロボロになっていきますよね。特にコンフォートタイヤともなると乗り方にもよりますが寿命は3年前後、タイヤから剥離しなかったとしてもスポンジ自体がボロボロになっていくので数年後まで性能が維持できるか・・・

私も自己責任で行われることを否定するつもりはありませんので。

書込番号:5672126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/26 00:11(1年以上前)

どうやら全サイズ吸音スポンジを入れるようですね。
私の車のタイヤサイズも今まで吸音スポンジ無しでしたので、
買う決心ができなかったのですが、2月に早速買おうかと思います。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=148970&lindID=4

書込番号:5803978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LE MANS LM703 215/45R17 87W」のクチコミ掲示板に
LE MANS LM703 215/45R17 87Wを新規書き込みLE MANS LM703 215/45R17 87Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LE MANS LM703 215/45R17 87W
ダンロップ

LE MANS LM703 215/45R17 87W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月 1日

LE MANS LM703 215/45R17 87Wをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング