
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年1月24日 21:45 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月26日 00:11 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月8日 19:04 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月21日 01:56 |
![]() |
1 | 4 | 2006年9月21日 18:23 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月22日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 195/60R15 88H
昨日交換しました。195/60 R15を交換費・古タイヤ廃棄費込みで43,600円でした。DUNLOPの直営店に行ったのですが、オートバックスでもらった見積もりを引き合いに出して価格交渉したらあっさり値引きに応じてくれました。ネットで買うと1本8000円程度ですが時間や手間を考えると十分安かったと思います。
以前のタイヤがdBのES501だったので、それに比べると静粛性は一歩及びませんが非常にバランスのとれたタイヤなのでいい買い物をしたと思います。dBやVEUROのようなプレミアムタイヤにするとあと2万円ほど余分に支払わないといけないですからね。
LM703は特殊吸音スポンジの採用をキーにして、静粛性が非常に高いかのような広告をしていますが、特殊吸音スポンジは全サイズに搭載されているわけではありません。HP上でも従来モデルに比べて音圧が非常に下がったとデモ音声を聞かせていますが、あくまでも「中位のタイヤにしては静か」というレベルですので、静粛性が非常に気になる人は、広告にだまされないように。
0点

ぺんた8144様、はじめまして。
私もタイヤを交換しようと思っております。
現在dBのES501を使用中です。
安売店でこのLM703とES501の値段の差が2700円/1本です。
この価格差ではどちらが良いと思いますか。
個人差があると思いますが、すいませんご感想ください。
書込番号:5874579
0点

私は走行音の静粛性が一定レベルで、値段が安ければそれでいいと割り切ってこの銘柄を選びました。
実際にしばらく走ってみて、直進性・乗り心地、グリップ力の3点ではES501のほうが優れていると思います。価格差が2700円とのことですが、上記の3点も含めた総合的な性能を求められるのであればES501のほうがお勧めです。
書込番号:5874805
0点

私もメルセデスのミニバンを購入し、すぐにインチアップしたときにこのタイヤを選びました。サイズは245/45R18 96Wです。値段の割にはいいタイヤだとは思いますが、静寂性が売りというのは?ですね。やかましいわけじゃないですが、グリップ、静寂性、乗り心地ともにそこそこだと思います。
まあ普通のコンフォートタイプのタイヤという感じですね。純正のコンチネンタルよりは明らかに静かですが。
それからまだ数百キロしか走っていませんが、タイヤの減りがずいぶん早いような気がします。レグノGRVはあまりに高価ですので、つぎはトランパスLuをはいてみたいなと思っています。
書込番号:5913586
0点

私も先週、スポンジが付くのが待てず購入しました。車はアルテッツアASでサイズは195/65R15で、前のメーカ装着タイヤはDUNLOP SP SPORT S8 だったと思います。2月になると、スポンジも付くが4本で5千円+α値段が上がると聞きましたので。(全てこみで48900円でした、余り安くない?)
装着後の感想は、前のタイヤより、乗り心地がよく、コーナもブレーキも好印象だと思います。音は、普通のタイヤより良いかもしれませんが、スポンジがないせいか、40キロぐらいでサーという音が少し気になります。トータルで静かなので目立つのかもしれません。音が問題なければ、文句のないタイヤで、価格の割りに良いタイヤだと思います。レグノは昔はいた事がありますが、乗り心地はよいですが、フィーリングが軽快さがなく、余り好印象はありませんでした。(最近のものは分かりません)
書込番号:5918820
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 225/45R16 89W
この度はLM703を真似してタイヤに吸音スポンジを取り付けてみたいと思います。
理由は16インチ以下にはスポンジが装着されてないため、元から静かなタイヤをもっと静寂にしてみたいと言うところです。
取り付けるスポンジはもちろん吸音用のスポンジです。
製作に対する疑問を書いてみました。
・回転で粘着テープが剥がれた場合→回転時の遠心力で問題ないのでは?そもそも剥がれてもタイヤには不都合なのか?
・走行時の発熱によるスポンジの剥離の心配→理論的になり得るならスタッドレスタイヤに装着(当方、スタッドレス時にほぼ100%5℃以上になる可能性がない為)
・スポンジを取り付けることにより大きなリスクの可能性→スポンジ自体は軽いので重いタイヤには焼け石に水で問題ないとは思いますが…
以上の疑問に意見を下されば光栄です。よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
どの程度の量、密度のスポンジをご使用になられるのか解りませんが、ホイールバランスをとるために使用する錘をご存知でしょうか?
この重量に近いと、明らかにバランスに影響すると思います。
回転するもののダイナミックバランスは複雑ですので。
(無論自己責任で行われることを否定するつもりはありません。)
書込番号:5668915
0点

やはり考える事は皆同じなんですね。
703購入のついでにダンロップ直営店で聞いてみました。
当然直営店ですので”可能”と言う明確な返答は得られませんでしたが店員さんが仰るには
@音を吸収するのに効果的な形状
A熱に対する耐久性
B寿命
主にこの3点をメーカーは開発時に苦労したそうです。特にAとBに関しましては市販の吸音スポンジでは対応できないそうです。パンヤ@香里さんの仰る通り熱によるタイヤからの剥離はありうるそうです。ご存知と思いますが年数の経ったスポンジってボロボロになっていきますよね。特にコンフォートタイヤともなると乗り方にもよりますが寿命は3年前後、タイヤから剥離しなかったとしてもスポンジ自体がボロボロになっていくので数年後まで性能が維持できるか・・・
私も自己責任で行われることを否定するつもりはありませんので。
書込番号:5672126
0点

どうやら全サイズ吸音スポンジを入れるようですね。
私の車のタイヤサイズも今まで吸音スポンジ無しでしたので、
買う決心ができなかったのですが、2月に早速買おうかと思います。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=148970&lindID=4
書込番号:5803978
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 215/50R17 91V
現行ステップワゴン(RG1)のタイヤ・ホイール4本セットを購入しました。(車高は納車時のままで変更していません)
純正ホイール(205/65R15)からの買い替えで、少しでも乗り心地が良いものと思い「トランパスMP3」と迷った末に「LM703」にしました。
乗った感想は17インチなので、純正よりも乗り心地が多少悪くなると思ったのですが、今までよりも良くなりびっくりしました。
まだ数十キロしか運転していませんが、乗った感じはとても良いです。
うわさの静粛性ですが、凸凹路面から伝わる衝撃が間違いなく少なくなりました。また走行音は純正タイヤよりも少し静かだと思うくらいでしたが、17インチである事を思うと大変満足です。
これからLM703を検討されている方へお勧めできるタイヤだと思います。
SABで購入したのですが値段もものすごく安かったので報告いたします。(税込みで11.6万円でした)
<内訳>
@アルミ:ヴェネルディ エレボラーニ CL-010(4本) 75,600円
Aタイヤ:LM703 215/50R17(4本) 33,600円
Bハブリング73/64(4個) 3,000円
Cタイヤ組み替え工賃(4本) 2,800円
D窒素ガス充填(4本) 1,000円
Eロック・ナット(1台分) サービス
0点

値段が間違っていました。(税込みで13.6万円でした)
<内訳>
@アルミ:ヴェネルディ エレボラーニ CL-010(4本) 75,600円
Aタイヤ:LM703 215/50R17(4本) 53,600円
Bハブリング73/64(4個) 3,000円
Cタイヤ組み替え工賃(4本) 2,800円
D窒素ガス充填(4本) 1,000円
Eロック・ナット(1台分) サービス
書込番号:5518939
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 235/35R19 87W
車種はaudi a4 avant 1.8t quattroでタイヤサイズは225/35/19です。
乗り心地が良くて静かで減りが早くない方が良いのですが・・・
みなさんの意見を参考にさせてください。
0点

ピレリ p-zero neroでもスレ立てていますが、規約違反(複数に同じ内容の質問)になるので、ご注意を。お気持ちはわかりますが。
>乗り心地が良くて静かで減りが早くない方が良いのですが・・
乗り心地・・・LM703
静か・・・LM703
減りが早くない・・・P-ZERO NERO
で、LM703ですね・・・と言いたい所だが、
audi a4 avant 1.8t quattroですよね。
LM703だと、何か頼りないような気がする・・・(個人的な思い込みですが)AUDIのしっかりした乗り味がスポイルされるような。悪いタイヤではありませんが。
僕でしたら、P-ZEROを選ぶでしょうね。この2つからは。
値段も安くて、A4の乗り味を引き出してくれそうな気がする。
乗り心地や音も、充分許容できる範囲と思います。
書込番号:5515776
0点

返信ありがとうございます。規約違反とは知らなかったです今後きおつけます忠告ありがとうございます。不経済なのは困るのでそれじゃあピレリにしてみます。
書込番号:5517122
0点

235/35/19ですか・・・P−ZEROは、かなりうるさいと思いますが(個人的には、減りが遅いのだけが取り柄のタイヤだと思う)・・・703を選んだ方が、快適なカーライフがおくれるかと思いますが・・・
書込番号:5517601
0点

こんばんわ。
225/45/18 オデッセイRB1 でYOKOHAMA DNA GP のロードノイズがひどく、静かなタイヤへ履き替えようと思っています。
そこで、ショップに聞いたところ、以下を進められました。
・LM703
・ECOS
・map-i
・P ZERO NERO(一番のおすすめでした。)
乗り心地、静粛性を考えたら、どれがおすすめですが・・・?
皆さんの意見聞かせてください。
宜しくお願いします。
書込番号:7563290
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 215/45R17 87W
205/55/16は、なぜか特殊吸音スポンジを搭載していないんですよね(サイズ表にて確認)。
このタイヤの購入を考えていたのですが、肝心の特殊吸音スポンジを搭載していないのでは魅力が激減します。
このサイズを装着されている方がいましたら、静粛性について教えて頂けないでしょうか?
0点

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5000505
ここに同じ内容のレスがあります。(私もレスしています)
この205/55R16では、吸音スポンジの目的である「空洞共鳴音」の影響が無視できるので、あえてコストのかかるものを付けていないそうです。
書込番号:5447363
0点

近くのYHに吸音スポンジの音デモがあり聞いてみましたが、耳が悪いのか思いの他変化を感じませんでした。
スポンジ材がどういう理屈で吸音するのかが未だに理解できない。
書込番号:5447395
0点

確かに理解しにくいですよね。ダンロップHP30分眺めてもわからんかった。
で、自分のわずかな脳みそフルに回転して考えると、
1.タイヤのある一部の点をB点すると、
2.回転でB点が地面に接触すると、その部分が当然凹む。
3.B点の凹んだ所の空気が動くから、B点からホイールの中でベコッと音がする
4.B点からのベコッという音がタイヤの中のホイール表面に当たり反射する。その音がタイヤの内側に反射する。その繰り返し。
5.タイヤは回転し続けているので、ずっとタイヤが凹んだ「ベコッ」と反射した「ベコッ」が共鳴し、音が大きくなる。
という理屈と解釈します。
扁平率が55以上なら、タイヤの内側とホイールの外側が大きな空間があり、反射する音がホイールまで届く前に小さくなるので、あまり気にならないが、扁平率50以下だと、空間が狭いので、ボコッという音がほぼそのまま反射して、どんどん音が大きくなるのではないんでしょうか?
本当はレグノのようなアラミド繊維の防音シートをつければいいのだが、コストと重量増の問題でそう簡単には付けられない。
だから、スポンジを入れて音の反射を吸収しているのではないかと解釈します。
ダンロップの関係者の方、これで正しいのでしょうか(笑)教えてください。
僕も、吸音スポンジの音デモで、そんなに違い感じなかった人ですが・・・
書込番号:5462850
0点

ですよね〜
小生もスポンジ材の気泡部分が音を吸収するのは何となく理解できるのですが・・・密閉空間でそれをやってもな〜とも思うのです。
書込番号:5464565
1点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS LM703 195/60R14 86H
195/60R14を購入しました。(車はプリメーラHNP10です)
前のタイヤはグリッドUでしたが(古すぎ?)まず静粛性が格段にアップしました。
走行音が格段に減少し、路面から伝わる衝撃も少なくなりました。
交換前のタイヤが古いタイプのタイヤってことはありますが、元々サスの硬い車なので、少しでも静かになったことはありがたいです。
まだ待ち乗りしかしてませんが運転した感じはとても良いです。
それに性能のわりに価格が手ごろなのもうれしいです。
工賃+古タイヤ廃棄料金、全部込みで4万1000円でやってもらえました。
○○ヤ館で同クラスと思われるプレイズの同サイズで見積もってもらったら5万4000円です、と言われました。
LM703とプレイズって差は大きいんでしょうかね。
とりあえず私はLM703で満足です。
0点

LM703とプレイズは、同クラスではないですよ・・・プレイズの方が、実力は高いです。
書込番号:5430273
0点

こんにちは。スーパーポンタさん。
そうなんですか。
プレイズの方が実力は高いのですか...
詳しく調べずに値段で買ってしまったのですが、「ここが違うよ」というのがお分かりでしたら教えてください。
私の車の使用状況とてらしあわせてみたいと思います。
お願いいたします。
書込番号:5432455
0点

プレイズのアピールポイントは、乗り心地の良さでしょう。フィーリングの気持ちよさと言うか・・・まとまりの良いタイヤです。
ただ、静粛性と経済性に関しては、LM703が勝りますかね〜。LM703も、良いタイヤだと思いますよ。
書込番号:5435022
0点

そうですか。
乗りごごちですか。
私の車はいちおうスポーツ系サスペンション装着車だけに、家族に言わせると乗りごごちが悪いようです。(笑)
コーナー等でロールしないので私は好きなのですが。
結構路面からのショックがくるのでプレイズの方がそういう面をやわらげてくれるということでしょうかね。
まあ、私は車を激しく走らせるタイプではないので経済面優先と考えてLM703で良しとします。
レスありがとうございました。
書込番号:5435157
0点

私も今日LM703に交換してきました。
今回は純正タイヤ155/65R14→165/55R15に交換したのですが、インチアップしたにも関わらず乗り心地が良く静かになりました。高速道での走行も安定してました。
乗っていてスゴク気持ちいいです。まだ山は残っていたけど純正から交換して良かった!
書込番号:5467906
0点

NTBFさんへ
そうですね〜、ショックをやわらげてくれるという面では、プレイズですかね〜。プレイズは、とにかく乗り心地はやわらかい感じなのですが、それでいて、コーナーでは、しっかり踏ん張ってくれるんですよね〜。不思議な感覚のタイヤです。でも、そこそこ高い(値段)です。NTBFさんの用途では、LM703で正解だったと思いますよ。静粛性、経済面重視で。
R2/GTさんへ
良かったですね。LM703の静かさの恩恵を受けられましたね。良い買い物をされましたね。
書込番号:5468627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





