
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2016年10月31日 03:32 |
![]() |
43 | 32 | 2012年12月4日 00:41 |
![]() |
2 | 0 | 2012年8月29日 13:41 |
![]() |
2 | 1 | 2009年9月5日 00:13 |
![]() |
1 | 0 | 2009年6月14日 14:28 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月10日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > SP SPORT MAXX 215/45R17 91Y
ATRスポーツ、ナンカン、ハンコック、DZ101との比較です。
上記のタイヤと比べ、全てにおいてSPSPORTMAXXが勝ると実感しました。
海外向けモデルですが、日本で作られたmadeinjapan。
同価格帯の各メーカーのタイヤ中、グリップは一番じゃないでしょうかね。
多分、あまり知られていないか履いたことある人が少ないかで、結構グリップしますよコレ。
ちょっとゴツゴツ感はあります。
これでグリップが弱いと感じる走りなら、大幅なスピード違反してるか、ネオバとかミシュランになるのではないですかね。
当たり前ですがコンフォートタイヤやエコタイヤなんかとは異なります。
コストパフォーマンスは十分です。
2点

pandora_xさん
SP SPORT MAXXは10年位前のダンロップのタイヤカタログにはフラッグシップとして掲載されていたタイヤですから、性能が良くて当然と言えば当然かもしれませんね。
書込番号:20342364
0点

タイヤと言えばBSかYHが定番ですが、少々お高い?
となれば費用対効果に優れるダンロップは、良い選択ではないでしょうか。
書込番号:20342383
1点

ディレッチャ(DZ101)もDUNLOPじゃなねぇ、だいぶ格下の銘柄だから当然じゃない?
おらの愛車にもスポーツMAXXがついてるけど、純正のエコ仕様だから
お店で売ってるモノホンとはだいぶ性能が違うので、格下と比べてもどっこいどっこいの性能かも(笑)
書込番号:20344794
0点

皆様コメントありがとうございます。
無論現在のハイグリップタイヤと比較すれば、劣ると思います。
価格帯のみで選考した場合になります。
不満点は乗り心地です。純正ホイールなので空気圧は指定を入れてますが、ゴツゴツ感は運転していて分かります。
書込番号:20346725
0点



タイヤ > ダンロップ > SP SPORT MAXX 215/45R17 91Y
夏タイヤの購入を考えていますが、
こちらの商品が一本3000円くら値上がりしてしまい
違う商品も含め再検討したところ
ミシュラン Pilot Sport 3
と
このタイヤどちらかがほしいという結果になったのですが、
グリップ
SP SPORT MAXX>Pilot Sport 3
長持ち
Pilot Sport 3> SP SPORT MAXX
タイヤ本体の軽さ
Pilot Sport 3< SP SPORT MAXX
だと思っているのですが
ドライグリップではPilot Sport 3とどの程度違いますでしょうか?
0点

パタンーは最高に好みなんですけどね^^
まだ冬タイヤで
今年冬タイヤも交換しようか考えていまして^^;
この間高速道路に夜中のって知人をはるばる250キロ先まで迎えに行ったのですが、
ICへ行く道で抜け道(2.5車線くらい幅がある山道)を飛ばして走っていたら、
登りでアンダーステアになり
タイヤがギャーとなってしまい^^;
ドライ路面で初めてくるっとまわってしまいました>_<。
かなり怖い思いをしてから冬タイヤの限界をしりました^^;
Pilot Sport 3 はドライグリップはどの程度なのか
きになります><。
ドライグリップ>ライフ
と考えていますが、グットイヤーのレブスペックRS02
のようにグリップそこそこで柔らかすぎると、いやですし、
かっちかちでグリップはしないというのも・・・笑
Pilot Sport 3 だと普通の乗り方だと何キロ程度もつのでしょうか?
↑極端な質問でで申し訳ないです。
書込番号:14495551
0点

Pilot Sport 3は大人しく走れば3万kmは持つと思います。
書込番号:14495568
3点

やっぱりPilot Sport 3 かって見ようとおもいます!^^
215/45
225/45
とだとかなりタイヤ幅が違う用に見えるのって不思議です^^;
225のほうがすっごく太く見えます
太さもなやむなー^^;
去年はほしいホイールをヤフオクで落札して
タイヤは225/55R17でかなり大きいタイヤを履いていたので、
今年からはしっかりした大きさのタイヤに戻すために、買い替えでもあります。
Playz PZ-X 225/55R17 97Wを履いていたのですが、
最初空気圧を2.4でのっていて、違和感を感じたので、
ヨークみたらエクストラロードだったので空気圧を2.7にして乗っていましたが
印象がガラットかわりました^^;
グリップはPlayz PZ-Xで不満はありませんでした。
乗り心地も固め(2.7だと)でこのみでしたね^^;
パタンーも好きな部類でしたが
サイズがだめなので、買え変えなければ^^;
もったいないのでバリミゾのタイヤはヤフオクに流そうかと^^
書込番号:14495716
0点

私も過去にヤフオクでタイヤ、マフラー、ショック&スプリング等々を売却しています。
大きいものは配送の手間が掛り大変ですが、高値で売れる事が魅力です。
という事でPlayz PZ-Xはヤフオクで売り飛ばしましょう!
書込番号:14495918
1点

Pilot Sport 3は硬めな乗り心地というより、どちらかといえばしなやかな部類にはいるかと思います。
>グリップはPlayz PZ-Xで不満はありませんでした。
硬さ一緒であるなら、S.driveあたりでもいいような気もしなくはないです・・・。
ウェット路面ではPilot Sport 3ですけれど。
BRIDGESTONEのタイヤは剛性が高く、硬めがお好みならピッタリなのですが、POTENZA S001になるととても高価なため、手が出しにくいですね。
グリップ・剛性感など、Michael Schumacherさん好みだと思います。
もし、機会があれば履いてみてはいかがでしょう。
書込番号:14496158
2点

SP SPORT MAXXは乗り心地固めで
Pilot Sport 3 はソフトということは承知の上です^^;
空気圧で少しはごまかそうかと思っていまして^^
ミシュランのサイドウォールのデザインが好きでして^^
S001は名前が好きではないです^^;
S.driveはあまりグリップしない。
ヘリははやめ?
というイメージがありますがどうでしょうか?
書込番号:14496233
0点

>SP SPORT MAXXは乗り心地固めで
>Pilot Sport 3 はソフトということは承知の上です^^;
であれば、心配はいらないですね。
>S.driveはあまりグリップしない。
>ヘリははやめ?
>というイメージがありますがどうでしょうか?
MICHELINは減りにくいイメージがありますね。実際そうなのですが。
Pilot Sport 3は番号順でいうとPS2の後継と見られがちですが、私は、プレミアムスポーツの銘柄でありながら、PP2(いわゆるセカンドグレード)の後継と思っています。
厳密に見ると、決して俊敏といわず、いろいろな車種に対応できる汎用的素質があります。
グリップ感でいうと、S.driveは粘るといったところでしょう。
限界を超えたと思っても、懐が深いといいますか・・・。
厳しい見方をすると、曖昧な部分があります。
また、このタイヤも硬いとまでいくかどうか。
それらをどう捉えるかなんです。
耐摩耗性に関しては、Pilot Sport 3より若干短めでしょう。
UTQGでは、Pilot Sport 3の320に対して、S.driveは300。(数値が高い方が耐摩耗性良好です。)
私見では300は無いように思います。260とか280あたりが妥当でしょうか。
今回、比較対象に挙がったSP SPORT MAXXよりはもつと思います。
>車検毎にタイヤを変えると考えると、なんかもったいないように感じます。
タイヤのグリップの美味しいところは2年までです。
それ以降は、硬化・劣化により性能が落ちていきます。
そう考えると、車検毎の交換ってある意味、理想といえます。
書込番号:14496426
2点

私もPS2は確かに後継モデルではないとおもいます。
整理しますと。
ドライグリップ
SP SPORT MAXX>Pilot Sport 3 ? S.drive
ライフ
Pilot Sport 3>S.drive>SP SPORT MAXX
あ〜いろいろなやみますね><
Pilot Sport 3のトレットパターンさえ違えば・・・
車検毎に交換するのであれば
Pilot Sport 3でなくても、いいような気がします。
今夜中にきめたいですね_><
最後に、Pilot Sport 3は
S.driveやSP SPORT MAXX
にくらべ、ドライグリップは劣るのでしょうか?
それとも、微妙な差なのでしょうか?
書込番号:14496578
1点

>Pilot Sport 3は
>S.driveやSP SPORT MAXX
>にくらべ、ドライグリップは劣るのでしょうか?
S.driveと同じ程度だと私は思っています。
ただ、荷重移動にシビアなのはS.driveでしょう。
前述での、Pilot Sports 3の、
>汎用的素質
はここにあります。
がさつな運転をしてもついてきてくれるPilot Sports 3、ダメ出しをするS.driveと思っていただいてもいいのかなと思います。
ネックはS.driveは87Wであることです。
Pilot Sports 3であれば、91W XLなので、空気圧を高めにして硬めにすることが可能です。
S.driveは250kPaぐらいまで、Pilot Sports 3は300kPaぐらいまで許容します。
(「ぐらい」というのは、多少はそれ以上にしても構いませんが、タイヤの構造もありますし、空気圧対応表外になっていきますので、あまり意味がないということです。)
書込番号:14496696
2点

きめました!やはりPilot Sport 3にしてみます^^
書込番号:14496722
0点

>最後に、Pilot Sport 3は
>S.driveやSP SPORT MAXX
>にくらべ、ドライグリップは劣るのでしょうか?
SP SPORT MAXXに比較すると劣りますが、S.driveとは同等でしょう。
>きめました!やはりPilot Sport 3にしてみます^^
ウェット性能の高さやライフを考慮すると良い選択だと思います。
書込番号:14497545
1点

ミシュラン Pilot Sport 3
到着しました!!!
がしかし、問題発生?
225/45R17を4本購入したのですが、
ブラジル産とスペイン産がきました^^;
しかも全然違うように見える・・・
タイヤの内側と
両サイドの削れ方?とバリが全然違います。
バリは気にしなかったのですが、スペイン産は
両サイドがかなり削られており、
ブラジル産より700グラム軽かったです^^
皆さんはこの画像をみてどうおもいますか?
画像にまる1と記載の物がブラジル産
画像にまる2と記載の物がスペイン産
書込番号:14516366
0点


はやり気になったので購入先に画像添付のうえ
クレームを入れたところ
生産国4本指定で再送とのことでした。
せっかく今日組み込もうと思ったのですが残念です。
書込番号:14516535
0点

>個人的にはブラジル産のほうがいいですね・・・
>生産国4本指定で再送
ブラジル産4本だといいですね。
書込番号:14516557
1点

Michael Schumacherさん
残念な事になりましたね。
ただ、返品交換を受けてくれるという事で良しとしましょう。
私も以前、通販でタイヤを購入した時に今年製造という事だったのに
実際に送られて来たタイヤは去年製造のものでした。
クレームを付けたら返品交換に応じてくれましたが・・・。
書込番号:14516559
1点

スペイン産4本ならとの回答でした。
それならブラジル産2本送ってもらって
スペイン産2本引き取ってといったら
ブラジル産の在庫確認してきます
とのことです。
いやーこんなすりへったタイヤ送ってくるもんなんですね^^;
書込番号:14516895
1点

2年弱で15000km弱のパイロットスポーツ3の写真をアップしておきます。
225/40ZR18(92Y)XLハンガリー製です。
スペイン製の方は自分にも削れているように見えますから、やはりヘンですね。
それにしても日本にスペイン製やブラジル製が入ってきているんですねえ。
書込番号:14517972
1点

返信ありがというございます。
40だとハンガリーが多いみたいですね^^
今回スペイン産は返品で新たにブラジル産を送ってもらうことにしました。
タイヤの内側も生産国によって全然違うんですよ><
書込番号:14520463
0点

いまさらですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/70400214280/SortID=14489728/ImageID=1182547/
に貼り付けした画像はブラジル製でC3M製法
http://bbs.kakaku.com/bbs/70400214280/SortID=14489728/ImageID=1182540/
に貼り付けした画像はスペイン製で通常製法?
結果としてブラジル産を選んでよかったようです!
書込番号:15429574
0点



タイヤ > ダンロップ > SP SPORT MAXX 245/40R18 93Y
BMWのランフラットタイヤでパンクを経験しました。パンクしても走れますが(100km程度)交換か修理しないといけません。1本だけの交換にも抵抗があります(新品とは減り方が違いますよね)。修理はなかなかしてくれる店がありません。そこで非ランフラットでこのタイヤにしました。銘柄も同じようで価格もそこそこ安かった。乗り心地もランフラットに比べればやわらかい。静粛性も殆ど同じ。高速の安定性も上々。十分満足しています。
2点



タイヤ > ダンロップ > SP SPORT MAXX 215/55R16 93Y
メルセデスEクラス ミシュランPilot PRIMACYからの履き替えです。
車検も近付き、タイヤの1本にスリップサインが出始めたので、履き替えを検討。
とにかく、安くていいものを!をモットーに探して、AutoWayさんで1本7,980円
で売られてることを知り、購入しました。
金額から判断して、中国製を覚悟しましたが、国産で08年43週生産のものでした。
履いてみての感想ですが、履き替え当初、車高が高くなった??とかフワフワ感のような
ものを感じましたが、慣れてくると問題は全くないレベルです。
静粛性につきましても、溝のなくなったPilotPRIMACYとの比較で参考に
ならないかも知れませんが、市街地・高速でも全く問題なく、車内での会話などにも
支障はないです。
高速のつなぎ目などの音も以前に比べマイルドになった気がします。
これだけのものが、PilotPRIMACYの約半値で買えるなら絶対買い!だと
思います。
タイヤの設置面にDUNLOP SP SportMAXX って書いてあるのはいいのですが、走っていく
うちに消えて行くのは少し虚しいですね。
サイドのデザインは好き好きがあるので何とも言えませんが、個人的にはミシュランの
方が好きです。
1点

私もオートウェイさんで、8月中旬に205/50/R16を8700円の激安価格で購入しました。
当方古い車種ですが、三菱ギャランVR-4(E39A)に乗っております。
車の仕様は、エンジンライトチューン(290馬力)、足回りビルシュタインエナペタルです。以前履いていたポテンザG−V(3分山程度)と比較するのもあれですが、すべての面においてSP SPORT MAXXに軍配があがります。
以前は、パイロットスポーツを履いておりましたが、それと比較しても全体的なバランスは上のように感じております。
私のタイヤも日本製で08年40週生産のものでした。乗り心地、高速安定性、特に雨天時の走行性を求める方には、満足がいくタイヤだとおもいます。
書込番号:10101337
1点



タイヤ > ダンロップ > SP SPORT MAXX 195/50R15 82W
今月、以前装着していたディレッツァDZ101が5年目を迎え、車検不通過になりそうなくらい溝無し状態でしたので、この度スポーツマックスに履き替えました♪想像以上の静かさ&ストッピングパワーです!!車は、NAロードスターですが、流石のスポーツマックスですね!やつれてきたボディがついてこれるのか心配なくらいです!ディレッツァと比べても、全く次元が違います!!あとは、これからの梅雨のインプレが楽しみです!私の住む田舎でも、195/50/15サイズで、1本14,700円で購入できましたよ♪ディーラー近くに、ダンロップHPにも出ている取扱店があり、そこからディーラーへ直接卸売りしているみたいなので…案外、自動後退や黄色帽子に行くより、安いかも♪ウェットインプレは、また送りたいと思います♪
1点



タイヤ > ダンロップ > SP SPORT MAXX 205/55R16 91W
ボルボV70Uに乗っております
現在、ダンロップLM703ルマン 225/45R17を装着しているのですが、タイヤパターン
の外側に亀裂が入っているのを見つけ、交換を考えております。
価格、性能を考慮し、ダンロップ SP SPORT MAXX 225/45R17に交換を考えております。
基本的に静寂感、耐久性を最も重視しております。アドバイスをお願いします
1点

SP SPORT MAXXは運動性能、特にウエット性能が良いタイヤで静粛性やライフは
LM703よりも劣るでしょう。
ダンロップで静粛性とライフが良いタイヤならVEURO VE302です。
静粛性と乗り心地はLM703よりも良く、ライフはLM703と同等程度でしょう。
その他、当該サイズの矢東タイヤさんでの検索結果↓です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=225/45R17&operation=user
静粛性と乗り心地重視ならラグジュアリータイプのREGNO GR9000かDNA dB ES501を
選択すれば良いでしょう。
書込番号:9523353
0点

volvo75さん、こんばんは。
SP SPORT MAXX は近似のサイズで何度も購入検討しましたので、この銘柄に関してのみコメントさせていただきます。当方、MAXX の装着された日本車に 5回、外国車には 10回以上乗ったうえでの感想です。
> 価格、性能を考慮し、ダンロップ SP SPORT MAXX 225/45R17に交換を考えております。
> 基本的に静寂感、耐久性を最も重視しております。
MAXX は同クラス他銘柄より安価に販売されています。性能的にはある一点を除いて非常にバランスのとれた、良い意味で無難だと思います。静粛性は VE302 や LM703 よりも厳密には劣りますが、MAXX だけで見た場合はまったく不満が出ないレベルです。
ある一点とは乗り心地のことです。コツコツ/ゴツゴツというよりも、タイヤ自体の重量があり非常にガッチリした作りのため、フラットでない路面では悪く言えばドタバタ感が出てしまいます。基本的に 300km/H 対応の Yレンジのタイヤですから、高速走行での剛性感を重視しこのような特性が与えられています。
耐久性とは劣化と対摩耗性の二点があります。
劣化=亀裂については、タイヤ銘柄による大きな差はありません。製造後の保管状態と、自身の車に装着後の駐車場状況によって変わってきます。MAXX だから云々ということはありません。
対摩耗性について。プレミアムクラスの銘柄ですから最上のコンパウンドを使用しており、それ故、ドライでもウェットでも十分なグリップが発揮できます。反面、こういったコンパウンドは柔らかく、摩耗しやすです。(対摩耗性の良好なエコノミークラスの銘柄は硬いコンパウンドを使用しています。) MAXX はプレミアムクラスの中で平均的な対摩耗性を持っています。
なお、205/50R17 93Y と 225/45R17 94Y は外径がほぼ同一ですので、検討対象になりませんか? 前者のほうが価格と乗り心地でメリットがあります。なお、MAXX の場合、225/45R17 94Y は日本製、205/50R17 93Y はドイツ製となります。
以上、ご参考まで。
書込番号:9524688
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





