SINCERA SN828 145/70R12 69S のクチコミ掲示板

SINCERA SN828 145/70R12 69S 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:12インチ 外径:509mm 総幅:150mm SINCERA SN828 145/70R12 69Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SINCERA SN828 145/70R12 69Sの価格比較
  • SINCERA SN828 145/70R12 69Sのスペック・仕様
  • SINCERA SN828 145/70R12 69Sのレビュー
  • SINCERA SN828 145/70R12 69Sのクチコミ
  • SINCERA SN828 145/70R12 69Sの画像・動画
  • SINCERA SN828 145/70R12 69Sのピックアップリスト
  • SINCERA SN828 145/70R12 69Sのオークション

SINCERA SN828 145/70R12 69Sファルケン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月17日

  • SINCERA SN828 145/70R12 69Sの価格比較
  • SINCERA SN828 145/70R12 69Sのスペック・仕様
  • SINCERA SN828 145/70R12 69Sのレビュー
  • SINCERA SN828 145/70R12 69Sのクチコミ
  • SINCERA SN828 145/70R12 69Sの画像・動画
  • SINCERA SN828 145/70R12 69Sのピックアップリスト
  • SINCERA SN828 145/70R12 69Sのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ファルケン > SINCERA SN828 145/70R12 69S

SINCERA SN828 145/70R12 69S のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SINCERA SN828 145/70R12 69S」のクチコミ掲示板に
SINCERA SN828 145/70R12 69Sを新規書き込みSINCERA SN828 145/70R12 69Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信31

お気に入りに追加

標準

品質悪い? あやうく事故・・

2011/09/09 14:00(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > SINCERA SN828 165/65R14 79S

スレ主 inokichiさん
クチコミ投稿数:7件

走行中何を踏んだわけでもないですがハンドルを取られたためタイヤをみると写真の通り接地面で変形。内側から見ると問題個所はゴム層?が剥離してるような感じ。まだスリップマークまでいってないのにこんな変形って普通にあるのでしょうか? 住友ゴムさんに聞いても代理店を通せとばかりルートにこだわるばかりで積極的に事象の回答がありませんでした。

書込番号:13478108

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


スレ主 inokichiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/10 00:18(1年以上前)

>Berry Berry さん
アドバイスありがとうございます。何か原因がわかって、安かろう悪かろうでないことがわかればよいのですが。 まずは写真でも送って相談してみます。

 
>ささいち さん
 買ったのは新品ですよ。ホイルが汚いのはホイルキャップ仕様のホイルでブレーキ摩耗分が溜まりっぱなしになってたです。 

書込番号:13480358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/09/10 11:05(1年以上前)

写真では、中心部の溝が一番深いように見えます。

空気圧不足で使用していてタイヤを痛めたという想像をしてしまいます。

空気圧はどれくらいの頻度で計っていますか?
また、注入前の空気圧はどの程度でしたか?

書込番号:13481698

ナイスクチコミ!0


スレ主 inokichiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/11 00:17(1年以上前)

>ささいちさん
 燃費も気になるので給油一回おきくらいには空気圧を確認しています。
 圧は車両指定の3kg/cm2を管理してます。別写真で変形無い側が写ってる写真を添付します。
 カタログページのパターンも中央ちょっと深い?ような気もしません? わかりずらくてすみませんが・・。

書込番号:13484666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/09/11 01:24(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:13484883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/25 20:24(1年以上前)

>inokichiさん

代理店を通すのが通常のルートです。また、個人の経験として新車を下ろして約一ヶ月1000km一般国道の走行時に運悪く風に吹かれて転がってきたコカコーラの空き缶を避け切れずに右フロントタイヤが踏んづけてサイドカットのパンクに見舞われたことがありました。9分山以上の新品タイヤですが異物を拾うのは販売店の保証範囲ではありません。

F1などでも他車の落っことした空力パーツの破片を踏んづけてパンクすることも多いですね。よほど注意しても避け切れないし、知らないうちに異物を踏んでいる可能性が高いです。

ガラスの破損、タイヤのパンク、バッテリー上がり、ライトの玉切れなどは消耗品の部類ですから、運転者の責任範囲であり、メーカーも免責と諦めるべきでしょう。これって自動車を所有する限り必要経費として自分で準備すべき(ガラス破損は車両保険で保証される場合もあり)。嫌ならば床の間にでも飾っておくしかないと私は思います。

今回の件が1件で収まらずに、高速道路上でパンクによる追突、死傷事故が多発して、他のメーカーよりもファルケンの事故率が2倍、3倍となれば警察、国交省も介入してくるとは思いますが。

書込番号:13547185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/25 20:37(1年以上前)

あやうく事故に?

という見出しもなんですが。包丁だって間違えて使えば大怪我をするのだが、文明の利器としての利便性とのバランスでスーパーで子供でも買える。

自動車は包丁より何倍も危険だと自覚すべき。メーカーは販売上、安全性を強調するのだが真に受けてはダメ。貴女(貴方)と家族の命を守るのは日頃の点検整備と順法運転でしょう。高速でのマナーの悪さ(スレ主様ではないですよ)を考えると自動車後進国の日本では100km以上出すのは怖いです。アウトバーンで空いてるときならば150-200kmを余裕で走るんですけど。


車の運転には教習所も免許制度もあり、車の購入・登録・所有には印鑑証明や住民票が必要なのは銃刀法並みに厳格な管理が必要と言うことです。

書込番号:13547253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2011/10/03 14:26(1年以上前)

最初のスレより、日数が経過していますが、私の経験です。

かなり昔の話ですが、60km位で走行中異常振動に気づき、
そのうち30km位でも、振動が出、ガタゴト上下動が発生
したことがありました。
購入後、2年、20000km位経過です。

不具合は内部のスチール層と表面のトレッドゴム層の剥離でした。
現象は写真ほど膨らんではいませんでしたが、卵大で、数mmの
盛り上がりといったところでした。

購入した販売店に相談したら、物を確認するなり、
 もう一本も、わずかだが膨らみあります。
 問題なしの2本も含め、4本そっくり新品無償交換します。
となりました。
寿命が残り1/3位なのに、ありがたい吃驚です。

購入先(が近くなら、)に相談するほうが、メーカーに直接連絡よりは、
話が伝わり安いと思います。

書込番号:13578224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/11/13 00:25(1年以上前)

タイヤの品質は悪くありません。
整備不良が原因です。
タイヤの空気圧は240kPa(2.4kg/cm2)が最大規格です。
http://www.goodyear.co.jp/faq/beginners04.html

設計の上限の1.25倍以上の空気圧で何万キロも走っていたら、壊れるでしょう。
自動車の整備規格をおろそかにしている自動車整備工もたくさんいますが、規格を守らないと自動車事故の原因になることを認識すべきです。

ちなみに、このタイヤは安くて日本製なので気に入っています。どこかの会社みたいにタイ製でロードノイズがすごくて割高なんてことはありません。

書込番号:13758826

ナイスクチコミ!1


スレ主 inokichiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/03 23:07(1年以上前)

車両のサービスデータ

繰り返しますが車両指定の空気圧として3.0を入れてます。車両から適合タイヤの選択ができる専門ショップでもこのタイヤが使用できる結果が出てきますが、この結果がおかしいのでしょうか?
どこかに間違いがあるにしても、マニュアル通りの空気圧で整備不良ですか。

書込番号:13846330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/12/03 23:25(1年以上前)

車種は何ですか?

どうも、商用車のように思えるのですが・・タイヤサイズの適合も疑問ですし、6とか8プライとかの商用車用タイヤを使わないといけないのでは?

乗用車用タイヤは原則4プライ程度の強度しかなく、2.4以上の空気圧では使用しないのが前提です。

ありがちなのが・・商用車のタイヤサイズが貧相に見えるので乗用車仕様のタイヤを履かせて、空気圧だけ商用車並みにパンパンに入れたのでタイヤが耐え切れずに変形した。

書込番号:13846438

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2011/12/03 23:49(1年以上前)

>車両から適合タイヤの選択ができる専門ショップでもこのタイヤが使用できる結果が出てきますが、この結果がおかしいのでしょうか?

おかしいと思います。
このタイヤはJATMA規格です。冷間で240kPa以上入れてはいけません。

軽・小型トラック用(商用車用)タイヤであれば、6PRで350kPa、8PRで450kPaまで耐えられます。

書込番号:13846552

ナイスクチコミ!1


スレ主 inokichiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/03 23:58(1年以上前)

車種はスズキのエブリィランディです。いかがでしょう?

書込番号:13846597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2011/12/04 11:48(1年以上前)

正確な話をすると、JATMA規格はMAXPRESS300kPaで、300kPaは許容します。
しかし、LI(ロードインデックス)表では240kPaまでしか記載がありません。
タイヤの規格上、最大空気圧は240kPaとなっているためです。

300kPa入れて、温間時(しかも9月ですから気温も高かったため)に空気圧が上がりすぎたことが原因と考えます。

しかし、指定空気圧300kPaを要求するって、スズキは何を考えているのでしょう・・・。

書込番号:13848116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/03/20 07:27(1年以上前)

どうやらスレ主さんの車種に対して適合していないタイヤ種を選んだのがそもそもの問題なのでは?
3Kはこのタイヤ(一般的な普通タイヤ)では明らかにNGの空気圧です。
メーカー指定のタイヤはいわゆるクロカン車種用(オールランダー?)のタイヤが指定だったのでは?
残念ながら整備手帳/説明書に記載されたメーカー指定規格品(タイヤ種)を選択しなかったことによる整備不良の自己責任の範疇かと存じます、、

書込番号:14316749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/20 22:38(1年以上前)

今すぐ、JATMAにタイヤの検査を依頼したほうがよいでしょう。

書込番号:14320901

ナイスクチコミ!0


でぶちさん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/04 13:51(1年以上前)

「そのサイズに使える」のと「日常で問題なく使用できる」は意味が違いますよ。
タイヤ専門店の方だって全て知ってるわけじゃないし、取り敢えず大丈夫じゃない程度で言ったんだろうと思いますから。

私なら絶対やりませんけどね。どう考えてもバーストして大事になるの判りますから。

あともう一つ聞きたいことがあるんですが、この車の元々のサイズって165 65R14なんですが何でそんな滅茶苦茶なサイズのタイヤを履いているんですか?。
何か理由があってでしょうか?。それとも単に車種を間違えましたか?。

ともあれ、一般車に使うタイヤに300も入れるなんてありえません。
その指定は恐らく貨物車用のタイヤを使用する前提で書かれていると思います。
取扱説明書に元々の諸元と使用できるタイヤが書いてあるはずです。
分からなければディーラーに行って聞いてみて下さい。恐らく私と同じような答えが帰ってくると思いますから。

書込番号:15021043

ナイスクチコミ!1


Jester.さん
クチコミ投稿数:18件

2013/05/26 03:24(1年以上前)

悪 がつくとみんなで潰しにかかるみたいな風潮があるけど メーカーからの対策員かなぁ・・・
投稿下人を信じる人と疑うひとと2種にわかれるね。
本当になったのなら よくないこと。

書込番号:16177742

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/26 09:23(1年以上前)

そりゃ褒めるより貶す方が簡単だし楽しいからだよw

元の文章の書き方次第だと思うけどね。

自分は悪くない、全ては製品のせいとか言ってくるとか。

書込番号:16178369

ナイスクチコミ!1


Ajusuzuさん
クチコミ投稿数:1件

2020/01/02 10:03(1年以上前)

私の場合は、新品を購入、取り付け後10日目のことでした。

書込番号:23143657

ナイスクチコミ!0


hrr123456さん
クチコミ投稿数:1件

2020/01/07 10:33(1年以上前)

タイヤぶつけたか縁石に乗り上げてカーカス切れてるんだよ
普通に走ってて膨らむことはない

書込番号:23153691

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ファルケン > SINCERA SN828 155/65R14 75S

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

新車履きしかないと耳にしましたが、SINCERA SN831というタイヤはどんなタイヤですか?
スタンダードなタイヤで印象的ではないとおもいます。はいていた方、はいている方いませんか?

書込番号:19583827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/02/13 02:40(1年以上前)

アルト  ステラ   タント  ピクシスエポック  ピクシススペース  プレオプラス  ミラ ミライース  ムーヴ  
ムーヴカスタム  ムーヴコンテ  ムーヴラテ  モコ  ワゴンR  N-BOX  N-BOX+  N-ONE

ハイト系軽自動車新車装着のタイヤのようですね
安いアジアンタイヤよりはましなのでしょうけど耐摩耗性以外はあまり期待しない方がいいみたいですね

書込番号:19584070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2016/02/13 07:25(1年以上前)

光虹さん

SINCERA SN831は低コストが求められる新車装着タイヤですから、快適性能は期待しない方が良さそうです。

↓はSINCERA SN831に関するパーツレビューです。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=SINCERA+SN831&srt=1&trm=0

書込番号:19584263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/13 07:43(1年以上前)

新車装着タイヤも、新品未使用を取り寄せ可能な物もありますね。

でも、値段は高いです。びっくりするほど高いと思います。
性能が低すぎるのに値段が高すぎる、そういう物ですね。

市販最安クラスのダンロップEC202LやトーヨーTEOプラスの方が安くて性能が良いです。

書込番号:19584307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2016/02/13 09:01(1年以上前)

そうなんですね?耐久のみですか?
市販品のSINCERAならどうですか?
2008年辺りのパンフをネットで見ましたが、SINCERAで型番がたくさんありました。
これらもそうですか?

書込番号:19584475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2016/02/13 17:11(1年以上前)

>SINCERA SN831というタイヤはどんなタイヤですか?

納入価格は安すぎて言えないくらいですよね。


>市販品のSINCERAならどうですか?

市販品と新車装着タイヤは全く異なります。市販品が上です。


>2008年辺りのパンフをネットで見ましたが、SINCERAで型番がたくさんありました。
>これらもそうですか?

サイズによっては旧製品をそのまま継続販売することがあります。

書込番号:19585904

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2016/02/14 20:03(1年以上前)

みんカラ見ましたが、印象よりタイヤ交換の投稿という感じでした。
新車履きの15000〜20000キロ辺りでひび割れがあらわる使えなさそうなタイヤと感じました。
SINCERAでもSN828が市販で良さそうなタイヤと思われますがどうなのでしょうか?

書込番号:19590387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2016/02/14 21:55(1年以上前)

>SINCERAでもSN828が市販で良さそうなタイヤ

何をもって「良い」と判断するかですね。


別の書き込みから・・・

>走りには重視していないですが、乗り心地やドライやウエット性能、持ちの良いタイヤもうひとつドレッドパターンのかっこよさでしょうか?
>いろんなメーカーや銘柄を試したい気持ちもあります。今まで試してきた新品タイヤの覚えている限りの銘柄はヨコハマエコス、BSのPZ-XC、今のタイヤぐらいでしょうか?しかし最終的には安さになってしまいます。

今まで履いたことがなく、国産メーカーで安くて良いということであれば。

書込番号:19590856

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2016/02/15 19:34(1年以上前)

中古なら色々試せるかなぁ〜とちょっと前まで思っていましたが、安くて1本2〜3000円は溝が浅いし、4〜5000円ならそれなりの溝ですが、数ヵ月使って工賃払いの繰り返しなら、それなりによさげので十分かな。
自分のは見た目も渋くないグレードの軽カー(ふつうよりうえですが、カスタムならまさしも)なので、それなりのそれなりで…
皆さんが羨ましく、高いタイヤは高嶺の花です。(T-T)
観賞だけはタダなので指くわえています。
皆様からのご返答は大変、心が癒されます。
特に
>スーパーアルテッツァさん
からはたくさんアドバスいただいていますし、

>Berry Berryさん
今回感謝です。

書込番号:19593484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2016/02/15 20:21(1年以上前)

>安くて1本2〜3000円は溝が浅いし、4〜5000円ならそれなりの溝ですが、数ヵ月使って工賃払いの繰り返しなら、それなりによさげので十分かな。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=155&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1
(PCでご覧になった方が見やすいです。)

現行モデルでいえば、ネットではエナセーブEC203のほうが安いですね。
5000円まででいうなら、随分とよりどりみどりになります。

タイや持ち込んで組み込み工賃が安いところを探した方が、いろんなタイヤを楽しめると思いますよ。
http://garenavi.com/stores/part/1

書込番号:19593597

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2016/02/16 00:11(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
目の前に光が見えました。
地元や最寄りの市町村の店に問い合わせし工賃を聞いてみます。

書込番号:19594557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2016/02/19 21:21(1年以上前)

>Berry Berryさん

問い合わせしてみました。5〜6件です。
そしたら返答があり、店により違いはありませんでした。雰囲気の良さそうなところにしようと思いました。ありがとうございました。
先程知り合いから同じサイズの12年製のSINCERA SN831を譲っていただきました。
溝も大分あり、ありがたいです。
皆様のお話通りのタイヤなのか他のレス(空気圧について)でもしましたが、替えて試してみます。

書込番号:19607586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2016/02/20 20:23(1年以上前)

組み換え直後は急発進、急ブレーキはやめてくださいね。

バランス取りした意味がなくなりますので。

書込番号:19611160

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2016/02/21 17:47(1年以上前)

他のレスでもコロコロかえもうしわけありません。タイヤのホイールの部分の名称の意味がわかりませんので教えてもらえませんか?

@リムフランジエンド
Aダブルフランジ
Bスポーク側面
Cリムフランジアンダーカット
Dセミアンダーカット
Eポリッシュ仕上げ
Fセンターパッケージング
Gセミマットブラック

以上、ホイールの説明の中でわからない名称でした。わかるかた教えていただけないでしょうか?お願いいたします。

書込番号:19614488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2016/02/21 19:00(1年以上前)

これですか?
http://www.kyoho-corp.jp/products_a/version-dr/

リムフランジエンド:リムフランジはタイヤのビードが載るところ・・・そこの端の部分ですね。
ダブルフランジは、フランジが2つあること
スポーク側面は読んで字のごとく、スポークの側面・・・横の部分
アンダーカットは軽量化のために削ること。
セミ・・・フルではなく半分のセミですよね。
ポリッシュ仕上げは光沢仕上げ、
センターパッケージングはセンターボアのデザイン処理のことですね。
マットは艶消しです。

これ、タイヤ専門店に行って、実物を見ながら説明を聞いたほうがいいですよ。
言葉での説明は分かりにくいですし、説明しにくいです。
百聞は一見に如かず・・・。

書込番号:19614713

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2016/02/24 21:42(1年以上前)

>Berry Berryさん
間違えてベストアンサーを入れ忘れてしまいました。申し訳ありません。
しかし本当にありがとうございます。感謝します。
すらすらわかりました。一度聞いてみたいと思います。

書込番号:19626336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

減りが早い

2009/10/10 19:02(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > SINCERA SN828 175/70R14 84S

スレ主 AIPEさん
クチコミ投稿数:6件

デミオのフロントにはきました。まだ2万キロ走ってないのにショルダー部の溝がなくなりつつあります。FFだからこの部分が減りやすいのは判るけど、チョイのりだけで過激な急発進、旧ハンドルはしてないのに残念。

書込番号:10287594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/10 19:17(1年以上前)

オーツタイヤ? 日東タイヤと同レベル? と古い人間は思ってしまいます。

書込番号:10287659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2009/10/10 19:24(1年以上前)

このタイヤのライフは長い方だと思います。

それとサーチ・アイでローテーションは行っていませんよね?

書込番号:10287684

ナイスクチコミ!1


スレ主 AIPEさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/11 18:13(1年以上前)

ものぐさな性格なのでローテーションはやってませんでした。サーチアイですか?跡形も無くなってました。でもよくよく考えると昨年の11月23日に交換してまだ1万キロぐらいなのでやはり減りは早いように思います。インプレッサのときに履き替えたディレッサ(結構ハイグリップ志向でやわらかく減りが早い?)のほうがまだもったようにおもいます。プレリュードに乗っていたとき片減りでパンクした経験があるので(内側が特に減っていて、外側で判断していて気がつかなかった。)早めに交換しようと思います。

書込番号:10292670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/10/12 10:58(1年以上前)

この程度の片減りならよく見ますし、縦溝が3ミリくらい残っていればローテーションして
後輪で使えると思います。あとお出かけ前の空気圧チェックは月に1度くらいしましょう。
空気圧で燃費もタイヤの寿命も変わります。

書込番号:10296655

ナイスクチコミ!3


スレ主 AIPEさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/26 19:26(1年以上前)

車検のとき車検は通るが両ショルダー部偏磨耗してると指摘され、前タイヤだけトランパスTEOに変えました。(結局1万3千で交換・・・とほほ・・)そのとき整備の人にいわれたのですが、フロントアライメントがトーアウト5度ずれているとのことでした。これが偏磨耗の原因?前から見て「ハ」の形になっているとのことですから内側のショルダー部が偏磨耗するのならわかりますが、写真見てもらえば判るように外側も偏磨耗してました。いずれにせよタイヤが正しく接地するよう1度以内に調整してもらいました。

書込番号:10689030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/04/08 13:51(1年以上前)

フィットに つけてますが、同様に減りが明らかに早いです。もう買いません。

書込番号:11204957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/07 15:15(1年以上前)

私も乗り心地がまずまずとの評判と安さに引かれ、3年ほど先に車の買い替えを検討しているプレミオにつけたが、2万7千ほどでスリップサインが出ている。この前はブリジストンでスリップサインが出るまで5万は走ったはずなので、安物買いの銭失いもいいところでした。車の買い替えまで持ちそうもありません・・・

書込番号:12178520

ナイスクチコミ!0


かがおさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/07 12:33(1年以上前)

60系イストに履かせていますが、空気圧を指定より少し高めに入れても、両肩減りしますね。

書込番号:17388953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 東金で4本の工賃と廃棄こみ込みで2万円。

2012/05/09 00:46(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > SINCERA SN828 185/65R14 86S

クチコミ投稿数:1件

千葉の東金で4本2万円工賃込みで、5月いっぱいまでで売っていました。
場所は、山武市に入る手前の東金です。

書込番号:14539679

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2013/10/13 16:15(1年以上前)

千葉市に住んでいます。東金のどの名前の店ですか?無理じゃなければ教えてください。

書込番号:16701297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

155/65R14サイズのシンセラについて。

2013/09/05 21:13(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > SINCERA SN828 155/65R14 75S

クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

車の新車装着タイヤです。

最近履いてますが指定空気圧が2.2です。


しかしマイナーチェンジした後期車はタイヤ自体がブリヂストンのエコタイヤになっており、指定空気圧は2.8です。

試乗したら転がり抵抗が少なく、とても気持ち良かったです。




何が聞きたいのかと言いますと、このシンセラに2.8入れても大丈夫でしょうか?

2.5までなら安全ですか?

書込番号:16548938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2013/09/05 21:25(1年以上前)

お乗りの車種が書いてありませんが、車両メーカー指定値にしましょう。
違う銘柄の数値を入れても意味は無いかと思います。違うタイヤですから。
残念ですが、所詮リケンタイヤのファルケンですから。

書込番号:16548983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2013/09/05 21:26(1年以上前)

↓のように乗用車用タイヤの最高使用空気圧は350kPaです。

http://toyotires.jp/run/run_30.html

従いまして、280kPaの空気圧でも250kPaの空気圧でも使用可能です。

先ずはタイヤの空気圧を250kPa程度に調整して、乗り心地や転がり抵抗等を確認されてみては如何でしょうか。

この空気圧でも満足出来ないようなら、更に空気圧を高めて280kPaを試してみても良いでしょう。

尚、タイヤの空気圧を高める事で接地面積が減少してグリップ性能が低下する可能性もありますで、この辺りの事も確認しながら空気圧を高めてみて下さい。

書込番号:16548986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2013/09/06 22:02(1年以上前)

タイヤのサイドウォールの刻印を確認してください。

max press ○○kPaと記載があります。

それを超える空気圧にはしないでください。

JATMA規格では240kPa以上入れても負荷能力は増えません。
雨天時のウェットグリップが低下しますので、ほどほどにされてもよろしいかと思います。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/craft-web/benkyo/tire/size/size3.htm

書込番号:16552821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件 画像庫&価格レポ修正 

2013/09/07 22:25(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。

2.5kpaで試す事にします。

書込番号:16556810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 145/80R13 75S

2013/02/03 15:27(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > SINCERA SN828 145/80R13 75S

クチコミ投稿数:4件 SINCERA SN828 145/80R13 75SのオーナーSINCERA SN828 145/80R13 75Sの満足度4

楽天のグリーンコンシューマーってお店で税込、送料無料で1本3300円(4本購入)でした。

国産品だと思い込んで購入したらなんとタイ製造品。
まぁ国産のクオリティだとは聞きますが気分的にはよろしくないですよね(*_*)



書込番号:15711528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/03 21:15(1年以上前)

国産じゃないと気分悪いですか?

着ているものは国産ですか?
食べているものは国産ですか?
家電は国産ですか?
奥さんは国産ですか?

書込番号:15713191

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2013/05/08 08:24(1年以上前)

ファルケンは元オーツタイヤのブランドで現在は住友グループ(ダンロップ、グッドイヤー、ファルケン)の廉価ブランド的なポジションかと。
ファルケンは主たる生産拠点はタイに移管しているようですが、基本的に同等品OEMのオートバックスのPBタイヤ、マックスラン他は国内生産品です。もし、国産でスタンダードクラスかつ廉価をご希望ならオートバックスのマックスランEZの一択。現行シンセラと同等品で確か、カタログの走行性能テストの数値も同じだったかと。

書込番号:16108543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/05 13:15(1年以上前)

気分の問題でしょう。
日本生産品もタイ生産品も性能的には変わらないと思いますよ。
どうせ日本産のゴムなんてないんですからw
タイの方が原材料の調達地に近くて逆にいいかもしれませんよ。

書込番号:16218104

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「SINCERA SN828 145/70R12 69S」のクチコミ掲示板に
SINCERA SN828 145/70R12 69Sを新規書き込みSINCERA SN828 145/70R12 69Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SINCERA SN828 145/70R12 69S
ファルケン

SINCERA SN828 145/70R12 69S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月17日

SINCERA SN828 145/70R12 69Sをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング