
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月2日 00:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月30日 11:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月29日 01:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月29日 01:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月29日 01:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE329 205/55R16 89V


それでみてもらって、担当の見解はこうでした。
・たしかに60km/hをちょっと超えたところで音が変わる(出る)。
・速度が上がっていくにつれてのものではない。※これは後日電話で再確認したもの
・車との共振ではなく、このタイヤ固有のノイズだと思う。※これはステップワゴンRF3との組み合わせによるものという自分の見解と反対の内容。もしそうならこのタイヤ全てで発生する可能性がある。
・新品で偏磨耗もないので改善の余地はない。
・タイヤが減るともっと大きくなる可能性がある。(うまく減れば変わらない)
・このくらいの音は普通のレベル。(味付けのようなもの)
・(一般論として)食べものが多少マズかったからといって普通は我慢する。
・ZIEX ZE512よりもノイズは減っているが、他のタイヤより静かとは言っていない。
・走行において危険性のあるものではない。
・100人にきいて大多数が認めるなら、もういちど連絡してほしい。
自分は通勤が片道25kmあり、62km/hというよく使う速度で高いこもったノイズの出るタイヤと2年も3年ももしかしたら5年くらいも、我慢して付き合っていく気がしない(しかも悪くなる可能性まである)ので、買ったばかりですが別の銘柄のタイヤに交換することにしました。もし同じ現象が出た方がいれば、この掲示板とFALKENに報告をお願いします。自分はメーカーに報告するのはある意味消費者の義務だと考えています。もし食べ物が不味かったらマズイ!というというのがポリシーです。(笑)そうしないと改善しませんから。この音さえなければ、そこそこいいタイヤなのですが・・・。
0点



2004/05/30 11:21(1年以上前)
交換した報告です。DUNLOP LM702に替えました。結果としては次のとおりです。
・例のノイズは62Km/hで出なくなった。(しかし48km/hで出る)
・全体的なタイヤノイズの質が変わった。(乾いた音→湿った音)
・道路の継ぎ目など、わずかに乗り心地が柔らかくなった。
・操舵感(ハンドリング)が気がつく程度に粘っこく重たくなった。
履き比べたら判りますが、大きな違いとはいえません。交換の動機となった62km/hで出ていたノイズが48km/hに下がったのはよかったですが、なくならなかったのは残念です。このノイズは1BOXでよく言われる後部カーゴルームからのノイズのようです。このため、他のタイヤで出ないものではなく、このタイヤに限って悪いというものではないと思います。自分なりの結論としては、変則的ですが、この車(2WDのステップワゴン)では前後を別のタイヤに変えてリアはDNA ECOS、フロントをLM702にするとよかったかもしれません。なお、タイヤを交換したお店からはYOKOHAMA DNA dBを勧められました。余ったZIEX ZE329 4本も保管しておいてLM702がなくなったらフロントに入れて使ってみようと思っています。しかし全部使い切るには一体何年かかるんだろう。(苦笑)
これで報告はおしまいです。長文で失礼しました。
書込番号:2865099
0点

ちょっとFALKEN技術サービス者の対応が悪かった様ですが、確かにダンロップ(ファルケンとグッドイヤーもDLグループです)の設計したタイヤは特定の速度で共振(うなり)が出やすい様に思います。
店員さんの言う様に、dB等のDLグループ以外のメーカにした方が良かったのでは?と思います。蛇足ですが、タイヤは数年も保管すると硬化して大幅に性能が劣化します。売却される事をおすすめします。
書込番号:2876040
0点



2004/06/05 10:26(1年以上前)
コメントありがとうございます。劣化のことを考えてヤフオクに出して処分しようと思います。走行わずか400km、前後ともいわゆる「ヒゲ」が残っていて惜しい気もしますが、製造19週04年で鮮度バツグンですのでもし見かけたら欲しい方はどうぞ。次はアドバイスどおりSRIグループ以外でYOKOHAMAにしてみようと思います。
書込番号:2886120
0点


2004/12/02 00:05(1年以上前)
ヨコハマもスポーツ志向ですからロードノイズは大きいですよ!
書込番号:3573577
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE329 205/55R16 89V


【良い点】
コンパウンドが固いということと、回転指定がないことからタスキがけローテーションも可能で、タイヤを長く使えることが期待できます。自分はまだ距離が短すぎて定量的なデータはありませんが、タイヤ自体の剛性が高いので燃費はいいと思います。転がり抵抗は低いと感じました。
タイヤ自体が固いのでグニャグニャせずコーナーは軽快になりました。インフォメーションも悪くありません。
ノイズはLM702に比べてわずかに大きいですが、TRANPIO GU:WNに比べると全然小さく、スポーツタイヤからの履き替えでうるさいという人はいないでしょう。なおTRANPIO GU:WNとGRIDIIでは圧倒的にGU:WNが静かでした。
【悪い点】
コンフォートタイヤとしては少し固いと思います。乗り心地や静粛性は先の純正装着タイヤやLM702に比べて多少劣りますが、スポーツタイヤのGU:WNと比べると突き上げも少なく、乗り心地が悪いといってもスポーツタイヤのレベルではありません。
グリップはそんなにありません。純正装着タイヤよりもありますが、LM702と同等か多少劣るぐらいです。あと感覚的なものですが、タイヤ剛性が高く、コンパウンドも固いので、多少粘ってから急に滑るタイプのタイヤではないかと感じます。
この傾向からすると雨にはそんなに強くないのではないかと思います。まだ雨のなかを走ったことがないので断定はできません。シリカは入っています。
0点



2004/05/30 11:31(1年以上前)
>ノイズはLM702に比べてわずかに大きいですが、
履き替えてみて判りました。訂正します。全般的なノイズはLM702のほうがすこし大きいです。ZE329のほうが静かです。また音質が違います。音はZE329は乾いた感じ、LM702は湿った感じです。
書込番号:2865124
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE329 205/55R16 89V


【総論】
回転指定もなく、サーチアイやメインテインアクションなどもあって、タイヤライフが考慮されたタイヤだと思います。少しだけスポーツ指向で、タイヤライフを特に重視する方にオススメではないかと思います。しかし快適さを求める方には合わないと思います。LM702はけっこう減りが早いですが、それよりも少し乗りごこちが固い分、長持ちするコンフォートタイヤという認識でいいのではないかと思います。
まだ新製品のご祝儀価格ですが、どんどんこなれていって身近な価格のタイヤになると思います。スポーツ指向といっても先代のZE512と比べてもスポーツではないですから、その点は考慮する必要があります。軽い車のほうが合うかもしれません。
このサイズの同じ価格帯で快適さを求めるならYOKOHAMAのDNA ECOSがいいと思います。(ただしグリップはしないそうです。)
参考になれば幸いです。
0点



2004/05/29 01:44(1年以上前)
【新製品レポート】ファルケンタイヤZIEX・ZE329の解説
【新製品レポート】ファルケンタイヤZIEX・ZE329試乗(前編)
【新製品レポート】ファルケンタイヤZIEX・ZE329試乗(後編)
http://impress.tv/im/article/apt/backnumber/tuning.htm
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/hotmenu/whatsnew/2004_02/040203/
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/hotmenu/whatsnew/2004_02/040203/car.html
書込番号:2860299
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE329 205/55R16 89V


FALKEN技術サービス担当者に自分の車に乗ってもらったという貴重な体験とあわせて、このタイヤの感想を報告します。車は15年式HONDAステップワゴンRF3で足回りは無改造です。タイヤは約400km走行したところです。
【状況】
純正装着YOKOHAMA ASPEC 195/65R15からのインチアップ、HONDA純正16インチアルミ+FALKEN ZIEX ZE329 205/55R16に替えました。
その以前はシビックEU1でDUNLOP LM702 205/50R16を履いていました。その前はTOYO TRANPIO GU:WN 205/50R16でした。その前はDC2インテグラSi-RでBSのGRIDII 195/55R15でした。
まずはタイヤの感想から、ZIEX ZE329はコンフォートタイヤとなっていますが、タイヤライフを考慮したためか、コンフォートタイヤとしては少し固いように思います。固いと思うのはコンパウンドとタイヤ自体の剛性の両方です。
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE329 205/55R16 89V


【FALKEN技術サービス者同乗について】
※注:ステップワゴンRF3特有の現象ではないかと自分では考えているので、すべてにあてはまるかどうか判りません。参考までとしてください。
このタイヤの装着後、特定のスピードで少し高い音で車内にムォーンとこもったうなり音がするようになりました。再現性があり62〜63km/hで常にでます。妙な音ですから気になって仕方がありません。(妻もヘンな音でうるさいといっています。) FALKEN本社におかしいのではないかとメールをいれたところ、初めてのクレームで、ちょうど北陸を担当する技術サービスが、たまたま代理店を巡回するついでにみてくれるということになりました。※質問送信後でたった1日での対応です。FALKENすごい!
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





