ZIEX ZE912 215/45ZR17 91W のクチコミ掲示板

ZIEX ZE912 215/45ZR17 91W 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:17インチ 外径:630mm 総幅:212mm ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wの価格比較
  • ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wのスペック・仕様
  • ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wのレビュー
  • ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wのクチコミ
  • ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wの画像・動画
  • ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wのピックアップリスト
  • ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wのオークション

ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wファルケン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 1日

  • ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wの価格比較
  • ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wのスペック・仕様
  • ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wのレビュー
  • ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wのクチコミ
  • ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wの画像・動画
  • ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wのピックアップリスト
  • ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 215/45ZR17 91W

ZIEX ZE912 215/45ZR17 91W のクチコミ掲示板

(643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZIEX ZE912 215/45ZR17 91W」のクチコミ掲示板に
ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wを新規書き込みZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフ6GTIのタイヤ選び

2014/03/04 23:49(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 225/40ZR18 92W

クチコミ投稿数:23件

是非皆さんのご意見をいただけないでしょうか?

現在、ゴルフ6GTI(18インチ)に乗っています。新車で購入して今月で丸4年が経過し、最初に履いていたポテンザRE050(225/40r18)から履き替えることにしました。現在約33,000kmですので、年間8,000km程度乗っています。次の5年目の車検は通す予定でいます。

タイヤにあまり詳しくないので、どれに履きかえればいいのか、非常に悩んでいます。
希望としては、価格はあまり高くなく、一応名の通ったメーカー製で、できればロードノイズは少ないほうがいいなと思っています。普段は街乗りメインで、たまに高速道路を走り、家族から文句があまり出ない程度でワインディングを楽しむ程度です。

いろいろ見ていくうちにAUTOWAYさんメインでいくつか候補が見つかったのですが、最終的にどれにしたらいいのかわからなくなってしまいました。

現時点での候補は下記と、絞りきれていません(T_T) (値段は1本あたり)
1)FALKEN ZIEX ZE912 225/40R18.Z 92W XL \12,190円
2)FALKEN ZIEX ZE914 Ecorun 225/40R18 92W XL 13,190円
3)FALKEN FK-453 225/40R18.Z 92Y XL 14,990円
4)DUNLOP SP SPORT MAXX 225/40R18.Z 92Y XL 12,490円
5)DUNLOP SP SPORT LM703 225/40R18 92W XL 12,390円
6)PIRELLI P-ZERO-NERO AS 225/40R18.Z 92W XL 14,490円
7)PIRELLI P-ZERO-NERO AS 225/40R18 92H XL 13,690円

価格や口コミを見る限りでは、1)かな?と思っているのですが、決め切れません。
皆さんのご意見、一押しを是非お願いいたします。

書込番号:17265911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2014/03/05 05:59(1年以上前)

2)FALKEN ZIEX ZE914 Ecorun 225/40R18 92W XL 13,190円がいいと思います。もうFALKENは新しいモデルを国内では出さないと思うので。エコタイヤの部類に入ると思います。消費税が上がるとガソリン価格が4.5〜6円上がります。

書込番号:17266501

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2014/03/05 06:54(1年以上前)

イルカのプーさん

候補のタイヤの欧州ラベリングは下記のようになります。

1)FALKEN ZIEX ZE912:225/50R18なら省燃費性能G、ウエット性能C、静粛性71dB
2)FALKEN ZIEX ZE914 Ecorun:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性70dB
3)FALKEN FK-453:省燃費性能F、ウエット性能B、静粛性72dB
4)DUNLOP SP SPORT MAXX:225/35R19なら省燃費性能E〜F、ウエット性能B、静粛性68dB
5)DUNLOP SP SPORT LM703:ラベリング不明
6)PIRELLI P-ZERO-NERO AS:ラベリング不明
7)PIRELLI P-ZERO-NERO AS :ラベリング不明

先ず、オールシーズンタイヤのPIRELLI P-ZERO-NERO ASは候補から外すべきでしょう。

オールシーズンタイヤはライフは長いのですが、ドライ&ウエット性能に不安があります。

コンフォート系のSP SPORT LM703やZIEX ZE912 やZIEX ZE914 EcorunもゴルフGTIという事を考慮すれば候補から外したいですね。

残るタイヤはFK-453とSP SPORT MAXXです。

FK-453は海外向けの安価なスポーツタイヤ、SP SPORT MAXXはプレミアムスポーツタイヤです。

やはりゴルフGTIという事を考慮すれば、欧州ラベリングでの静粛性が高く、プレミアムスポーツタイヤのSP SPORT MAXXがお勧めです。

ただし、SP SPORT MAXXは比較的ライフが短めにはなります。

書込番号:17266559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/03/06 01:01(1年以上前)

からうりさん

お返事ありがとうございます!
2)をおすすめということで、1)との価格差は燃費で逆転できそうでしょうか?
現在の街乗り燃費は7-8kmなので、燃費が良くなれば、1本1000円の差はあっという間かもしれませんね。

書込番号:17269987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/03/06 01:12(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

お返事、また、詳細な解説をありがとうございます!
SP SPORT MAXXがおすすめということで、このタイヤは、乗り心地という面ではどうなのでしょうか?
ポテンザRE050に比べて硬くなってしまいそうでしょうか?
実は、今、スタッドレスタイヤで205/50R16のピレリアイスコントロールを履いていまして、タイヤの性能は別として、乗り心地はいいなと思ってしまっております。
また、比較的ライフが短めとのことですが、30,000kmは持ちそうもないでしょうか?あまり無茶な運転はありません。ただ、一般の方よりは少し運転を楽しみたいとは思っています。

書込番号:17269999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2014/03/06 22:38(1年以上前)

イルカのプーさん

SP SPORT MAXXの海外でのレビューでは、快適性能(Comfort)は比較的良い評価が得られています。

http://www.1010tires.com/Tires/Reviews/Dunlop/SP+Sport+MAXX

しかし、実際には硬めの乗り心地になると思われます。


次にSP SPORT MAXXのライフについてです。

SP SPORT MAXXのUTQGは240AA Aですので、何とか3万kmは持つと予想します。

尚、UTQGは上記のリンク先の「Sizing and Pricing」をクリックすればご覧頂けます。

又、UTQGの詳細については↓の私のPROXES T1 Sportのレビューの中で説明しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

書込番号:17273141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/03/07 00:15(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

とても参考になりました!ありがとうございます。
いろいろ見ているうちに、「ブリヂストン 225/40R18 POTENZA S001」が結構安めに売っているので(約+4000円/1本)ちょっとどっちにしようかなと思っていたのですが、素人目にはSP SPORT MAXXでもそこまで遜色なさそう名のですが、スーパーアルテッツァさんならば、SP SPORT MAXX(54,000円/4本送料込み)とPOTENZA S001(71,200円/4本)であれば、どちらをおすすめされますでしょうか?
聞いてばかりで、大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:17273626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2014/03/07 07:01(1年以上前)

イルカのプーさん

Potenza S001の欧州ラベリング及びUTQGは下記の通りです。
※225/40R18のPotenza S001は何種類かあります。

Potenza S001:省燃費性能E〜F、ウエット性能B〜C、静粛性72〜73dB、UTQG280A A

つまり、Potenza S001はSP SPORT MAXXに比較するとライフは少し延びるけど、静粛性は悪くなりそうです。

その他、Potenza S001は乗り心地の面でもSP SPORT MAXXよりも多少悪くなるようです。

という事で私ならライフは少し短めですがSP SPORT MAXXの方を選択します。

書込番号:17274070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/03/08 23:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

いつも、詳しい解説をありがとうございます!(返信が遅くなってすみません)

いろいろ迷いましたが、ご意見をいただいてやっと決断がつき、
DUNLOP SP SPORT MAXX 225/40R18.Z 92Y XL を購入しました。

今月末にスタッドレスから履き替える予定なので、家族から文句が出ない程度に運転を楽しみたいと思います。

書込番号:17281093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LM704かZIEXか?

2014/03/05 23:57(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 215/60R16 95H

クチコミ投稿数:8件

オデッセイRB1で4cmローダウンしています。以前ルマンLM704で2年4万km履けました。
昨年末からスタッドレスにしていましたが、
そろそろ春なので夏タイヤ新調を考えております。
ジークス215/60R16がコミコミ45000円
ほどで安いので候補に挙げたのですが、
減りが早いと言った意見が目立ち気になって
います。
以前ルマンLM704は63000円ほどで買った
記憶ですので、ちょっと高いかなと。
ただし、走行性能や対摩耗性で明らかに劣る
ようならジークスはNGです。
因みに使い方は勤務地の関係で高速道路通勤
100km/日と一般道20km/日程度です。
ジークスで全然問題無いと言うアドバイスが
頂けると嬉しいですが、如何でしょうか?

書込番号:17269807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2014/03/06 06:30(1年以上前)

凡人オヤジさん

先ず両タイヤのラベリングは下記の通りです。

・ZIEX ZE912:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能d

・LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

つまりZIEX ZE912はLE MANS4 LM704に比較して省燃費性能やウエット性能が劣るのです。

次に両銘柄のライフですが、同等か僅かにZIEX ZE912の方が短い程度だと予想しています。

ドライ性能も同等か逆にZIEX ZE912の方が良いのではと考えています。


という事で省燃費性能やウエット性能の悪化を気にしないなら、安価なZIEX ZE912という選択もありでしょう。

書込番号:17270264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/03/06 10:12(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

おはようございます。早速のアドバイス有り難うございます。

LM704に比べウエット性能が劣るのが少し気になりますが、
燃費は全く無視して良い使用条件のため、コスパの良さそうな
ジークスに軍配を挙げようと思います。

書込番号:17270710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Leman LM704からの交換です。

2013/12/23 17:34(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 165/55R14 72V

スレ主 giantc2さん
クチコミ投稿数:9件

現在、軽(HG21Sセルボ 車高調)にDL Leman LM704を装着しているのですが、ショックを固めたところタイヤのヨレを感じるようになり、次候補としてZE912を考えています。走行性能や快適性、燃費性能の落ち込みは大きいのでしょうか?
以前VW VENTO VR6 にS-Driveを装着したとき、乗り心地の悪さや摩耗してきたときのノイズの大きさに閉口した経験があります。 またTOYOのDRBやGYのRevspecなども候補ではありますが、いずれも設計からかなりの年数がたっているためトータルバランスが心配です。
ご存知の方アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16990636

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/12/23 18:09(1年以上前)

giantc2さん

先ず、両タイヤのラベリングは下記の通りです。

・LEMANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c

・ZIEX ZE912:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能d

LEMANS4 LM704は↓のように乗り心地や静粛性に優れたコンフォートタイヤです。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

従いまして、足回りを強化した事でLEMANS4 LM704で腰砕けを感じるのは当然かなと思われます。

ZIEX ZE912も快適性能に優れたコンフォートタイヤですが、スポーティーさも一応兼ね備えています。

という事でZIEX ZE912なら、多少はLEMANS4 LM704よりも腰砕けを軽減出来そうです。

しかし、ZIEX ZE912では省燃費性能やウエット性能が弱く、トータルバランスに優れたタイヤとは言えません。


又、快適性能と運動性能は相反する性能ですので、落とし所をどの辺りに持って行くか模索する必要があるでしょう。



↓は165/55R14を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1

この中で腰砕け感を抑えながらトータルバランスに優れたタイヤなら、下記のミニバン用タイヤであるTRANPATH mpFが良いのではと思います。

・TRANPATH mpF:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c

TRANPATH mpFならミニバン用タイヤという事でフラツキを抑える為に剛性を高めています。

又、TRANPATH mpFの省燃費性能やウエット性能はLEMANS4 LM704と同等であり、静粛性もLEMANS4 LM704には敵いませんが先ず先ずのようです。

以上のように、腰砕け感を抑えながら省燃費性能等のトータルバランスに優れたタイヤならTRANPATH mpFが一押しです。

尚、来年3月に↓のようにTRANPATH mpFの後継モデルが発売されますのでご注意下さい。

http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2013/131218.html

書込番号:16990790

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2013/12/23 20:10(1年以上前)

>走行性能や快適性、燃費性能の落ち込みは大きいのでしょうか?

お乗りの車が軽自動車ということもあり、やや燃費や快適性を気にするとすると厳しい感じがします。


>またTOYOのDRBやGYのRevspecなども候補

S.driveと同じポジショニングにあたりますので、グリップを優先させたスポーティタイヤですので、ZE912よりもさらに厳しいでしょう。


タイヤのヨレを感じさせないようにするには剛性を上げればいいのですが、剛性が増した分、ハンドルに振動が伝わりやすくなったり、路面の凹凸をボディに伝えやすくなったり、乗り心地と静粛性で悪化する傾向がみられる傾向です。


まずは、(トレッド剛性にはあまり効果がありませんが)タイヤの空気圧を少し高めに設定してみてはいかがでしょう。
気温が下がってきていますから、空気圧チェックをしていないようでしたら、低下していると思いますので。
そして、まだヨレを感じるようでしたら、別銘柄を考えるという順番で。

書込番号:16991224

ナイスクチコミ!1


スレ主 giantc2さん
クチコミ投稿数:9件

2013/12/24 10:20(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん、Berry Berryさん貴重なご意見ありがとうございます。

スーパーアルテッツアさん、ミニバン用タイヤは思いつかなかったです。TRAMPATH mpFの存在は知っていましたが
自分には無縁なジャンルと決めつけていました。

Berry Berryさん、おっしゃる通り空気圧でフィーリングは変わりますね。私は基本的に高めが好きで通常指定空気圧の10%増しが普通です。現在HG21Sは前後とも2.4kが指定ですがF2.7、R2.5で合わせてあります。

もう1台あるFR普通車はM社 PS-3でこれはF外減り、R中減り傾向にあるため正反対のセッティングです。(本来と逆ですが) PS-3の前は07NEOVAをはいていたのですが、PS-3に変えて本当に快適になりました。また剛性もありグリップも必要十分と感じ、セルボはトータルバランス重視のタイヤにしました。
したがってトータルバランスが良く、しかも腰が強いと言う欲張りタイヤと言うことになって質問させていただいた次第です。

TOYOの新製品情報ありがとうございます。
TRAMPATH LuK 良さそうですね!交換予定は来秋なので最有力候補になりそうです。現行モデル並みの価格で出てくれると助かります。

インチアップと言う手もありそうですが、見た目以外はデメリットのほうが多くあまり好きではないため純正サイズのまま行きたいと考えています。

今後ともよろしくお願いします!

書込番号:16993324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フィットハイブリッドのタイヤ選び

2013/12/16 09:45(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 175/65R15 84H

スレ主 パピ丸さん
クチコミ投稿数:131件

どちらがよいか相談させてください。

フィットハイブリッド新車購入より1年10ヶ月 3万キロ走行で、タイヤの状態は、もうちょっと乗れそうです。
しかし、コストコで今月いっぱいミシュランが安くなっていますし、消費税も上がるので、前倒しで購入するか悩ましいところです。

ミシュランSAVER+ 4万円ぴったり、FALKEN ZIEX 3万3200円の二つが候補です。自分としては、どちらかというと性能よりコストパフォーマンス(価格・走行可能距離・燃費の総合評価)を優先したいので、その観点ではどちらがオススメでしょうか?

ちなみに、ファルケンはいつでもこの価格なので、ファルケンにするなら、消費税値上げぎりぎり手前で購入します。ミシュランの評価が高いのは、耳に挟んでいますが、7千円の価格差を埋める価値を実感できるのか悩ましいところです。持ちだけでは7千円の差は埋まらないでしょうか?

ちなみに、タイヤの性能の違いって、実感としてよく分からないんですよね。へたった後の交換だと、新品だから良いように感じるのか、性能が違うから良いように感じるのか区別がつきにくい人間です。

書込番号:16962245

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/12/16 12:44(1年以上前)

パピ丸さん

先ず両タイヤのラベリングは下記の通りです。

・ZIEX ZE912:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能d

・ENERGY SAVER+:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

このラベリングの差なら、実燃費で2%位の差が出るのではと推測しています。

仮にフィットハイブリッドの実燃費を18.0km/L、ガソリン単価を160円/Lで年間のガソリン代を計算すると下記のようになります。

・18000km÷18.00km/L×160円/L=160000円

・18000km÷18.36km/L×160円/L≒156900円


つまりENERGY SAVER+ならZIEX ZE912に比較して年間で3100円のガソリン代が節約出来る計算になるのです。

更にはENERGY SAVER+のライフの長さから7000円の価格差を回収出来るのではと考えています。

旧モデルのENERGY SAVERでの実験例ですが↓のように相当長いライフが予想されています。

http://www.clg-sv.com/tire_test.htm

更にはENERGY SAVER+はZIEX ZE912に比較して高いウエット性能も魅力となるでしょう。


尚、快適性能ではZIEX ZE912の方が上だと思われます。

しかし、パピ丸さんのお求めの性能には快適性能は含まれていませんので、ENERGY SAVER+を選択された方が良いと考えています。

書込番号:16962761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 パピ丸さん
クチコミ投稿数:131件

2013/12/16 13:24(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

明快なご回答をありがとうございます。
持ちの差を計算できると思っていなかったので、とっても参考になりました!

今回は、ミシュラン購入で決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16962907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ZIEX ZE912 195/60R15 88Hって良いタイヤですか?

2013/11/26 16:47(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 195/60R15 88H

スレ主 Canon EFさん
クチコミ投稿数:95件

私は今、平成10年式のカペラワゴン、前期モデル最終型に乗っています。

そして、今まで横浜タイヤdBシリーズを履いて来ました。
そして、現在装着しているのは、ADVAN dB ほ履いているのですが、装着後2年8ヶ月、走行距離14.000qでサイドの溝がすり減って交換時期が来てしまいました。

そこで、交換に際してウエット性能を落さずに、タイヤ寿命の出来るだけ長いタイヤにしようと思い、BluEarth-Aを選びました。

しかし、メーカー販売店のフロントの方に、ZIEX ZE912 195/60R15 88Hを勧められて、迷いだしました。

そこで本題の質問ですが、この両者のタイヤを比較して、@ウエット性能 Aタイヤ耐久性 Bドライ性能 C乗り心地 で考えたいのですが、どちらが私の希望に沿いますでしょうか。

皆様のご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:16883308

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/11/26 17:43(1年以上前)

Canon EFさん

両タイヤのラベリングは下記の通りです。

・ZIEX ZE912:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能d

・BluEarth-A AE50:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

1.ウエット性能
先ず、ウエット性能はウエットグリップ性能bのBluEarth-A AE50の圧勝です。

2.タイヤ耐久性(ライフ)
これは多少BluEarth-A AE50の方が長いと予想します。

3.ドライ性能
ライフとドライ性能は相反する性能ですので、ZIEX ZE912の方が多少良いと予想します。

4.乗り心地
これは両タイヤで大差無いか、僅かにBluEarth-A AE50の方が良いと思われます。


以上のようにIEX ZE912のウエット性能は、ウエットグリップ性能dと最近のタイヤとしては悪いです。

ウエット性能を重視するなら、迷う事無くBluEarth-A AE50の方をお勧め致します。

書込番号:16883495

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon EFさん
クチコミ投稿数:95件

2013/11/26 18:57(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、早々の書き込み有難うございます。

私は、アスペックの頃から今のdBまで30年以上ヨコハマのハイスペックタイヤを履き続けて来ましたが、やはり、迷う事無くヨコハマで間違いないようですね。

因みに、BluEarth-A 195/60-185 工賃・処分費用込みで 55,200円
    ZIEX ZE912 195/60R15 工賃・処分費用込みで 50.000円

ですから、コストパフォーマンス的にも BluEarth-A の方が良さそうですね。

書込番号:16883762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2013/11/26 20:37(1年以上前)

>この両者のタイヤを比較して、@ウエット性能 Aタイヤ耐久性 Bドライ性能 C乗り心地 で考えたいのですが、どちらが私の希望に沿いますでしょうか。

>現在装着しているのは、ADVAN dB

今現在、プレミアムコンフォートで運動性能の高い銘柄を装着されています。
ZIEX ZE912とBluEarth-Aで選択するのであれば、後者BluEarth-Aを間違いなく推します。
が、静粛性ではどちらを選んでも、現状にかないません。
そのあたりはお含みおきください。

それから、Canon EFさんはYOKOHAMAをこれまで装着されてきていて、その実績を評価されていますので、信頼度ではYOKOHAMAにかなうメーカーはないでしょう。

書込番号:16884194

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon EFさん
クチコミ投稿数:95件

2013/11/27 18:23(1年以上前)

Berry Berryさん、アドバイス有難うございます。

>静粛性ではどちらを選んでも、現状にかないません。
そうなんです(^_^;)
dBから他のブランドに換えると決めた時点で静粛性(タイヤノイズ)などは諦めました。

私も並行してそれぞれの性能を調べてみたのですが、ZIEX ZE912はヨコハマの1世代前のタイヤ性能の様ですね。(ドライ性能は今の世代に対抗できそうですが)

やはり、5,200円の違いですが、BluEarth-Aだとその価格差も埋めてくれそうですね。

有難うございます。

書込番号:16887634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EDIXの更新検討です。

2013/09/07 08:37(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 205/55R16 91V

スレ主 kiyoponさん
クチコミ投稿数:82件

当方EDIXに乗っており現在205/55R16のTEOプラスを履いております。
この度、車検間近となり残り溝を考えると引っかかる可能性があるため更新を検討しており
ます。

予算は4本で35,000円までくらいです。(基本的にはネットで購入し、持ち込みで交換予定)

候補は下記の通りで非常に頭を悩ませております。
・ FALKEN ZIEX ZE912
・GY LS2000 HBU
・ DUNLOP DIREZZA DZ101

特に燃費や乗り心地や寿命など一つの項目に特化してとかという訳ではなく総合的に判断し
ておすすめのタイヤが有ればアドバイスをお願いしたい次第です。
逆にこの項目が優れているのでこのタイヤを薦めます的なご意見もいただけたら参考にした
いと考えております。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:16554029

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/09/07 09:28(1年以上前)

kiyoponさん

先ず候補の3銘柄のタイヤの特徴をご説明致します。

◆DIREZZA DZ101
安価なスポーツタイヤで、ハンドリングやドライ性能は候補のタイヤの中で最も高いでしょう。
反面、ライフは最も短い事が予想され、乗り心地や静粛性といった快適性能も多少劣りそうです。

◆EAGLE LS2000 Hybrid II
コンフォートタイヤで静粛性等の快適性能が比較的良いタイヤです。
ライフも候補のタイヤの中で最も長い事が予想されます。
しかしながら、後継モデルのEAGLE LS EXEが登場されており、在庫処分のタイヤとなります。

◆ZIEX ZE912
快適性能と運動性能を併せ持つタイヤです。
良く言えばオールマイティ、悪く言えば中途半端なタイヤかもしれません。


以上のように何を求めるかで選択するタイヤが決まる訳です。

・運動性能重視ならDIREZZA DZ101
・在庫処分ですがライフ重視ならEAGLE LS2000 Hybrid II
・快適性能と運動性能の両立を目指すならZIEX ZE912


上記の3銘柄以外なら下記の2銘柄も候補になるでしょう。

◆DRB
安価なスポーツタイヤでDIREZZA DZ101と比較的似たタイヤです。

◆ECOS ES31
唯一の省燃費タイヤで転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能cのタイヤです。
スタンダードタイヤで快適性能は通常レベルと思われます。
ただし、ライフは長い事が予想出来るタイヤとなります。
従いまして、ECOS ES31は経済性を重視する場合に選択したいタイヤです。


それとDRBやECOS ES31は価格コム内の価格では多少予算オーバーしそうです。

しかし、これらのタイヤはヤフオクに安価に出品されていますので、一度ヤフオクも確認してみて下さい。

書込番号:16554199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/09/07 09:41(1年以上前)

kiyoponさん

ヤフオクならLE MANS4 LM704も予算内で何とか購入出来そうですね。

LE MANS4 LM704は転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能bと省燃費性能やウエット性能に優れたタイヤです。
又、LE MANS4 LM704のライフは先ず先ずの長さと考えられます。
更には、LE MANS4 LM704はコンフォートタイヤで乗り心地や静粛性といった快適性能も比較的高いタイヤなのです。

つまり、LE MANS4 LM704は省燃費性能、快適性能、ウエット性能といった多くの面で優れたタイヤなのです。

↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

それとネット通販利用の注意点は↓を参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16277307/#16279773

書込番号:16554234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kiyoponさん
クチコミ投稿数:82件

2013/09/08 18:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

いつも幅広い知見での書き込み色々参考にさせていただいております。
それぞれのタイヤに関する情報ありがとぅございます。

最初に挙げた3銘柄ではEAGLE LS2000 Hybrid IIかなぁと思ってましたが益々迷う状況です。
車も中途半端なので攻めるわけでもなくかといって静粛性を求めるわけでもなく・・・。

LE MANS4 LM704は確かに EAGLE LS2000 Hybrid IIと比べると良いのは理解出来ますがやはりコストがネックですね。

結論としては EAGLE LS2000 Hybrid IIとECOSのどちらかにしようと思います。

書込番号:16559940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/09/08 18:59(1年以上前)

kiyoponさん

LE MANS4 LM704はヤフオクなら4本で送料込み3.4万円以下で入手出来ますが、それでも予算オーバーでしょうか?

予算は3.5万円以下との事だったので、LE MANS4 LM704は予算内と思ったのですが・・・。


それとEAGLE LS2000 Hybrid IIとECOS ES31ならECOS ES31の方をお勧め致します。

EAGLE LS2000 Hybrid IIは前述の通りで、製造が終了しており在庫在庫処分品のタイヤとなります。

従いまして、EAGLE LS2000 Hybrid IIは将来バースト等により1本だけ入手しようとしても、在庫が無く入手不可能な事態に陥る事が予想出来るからです。

書込番号:16560020

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyoponさん
クチコミ投稿数:82件

2013/09/10 01:05(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

> LE MANS4 LM704はヤフオクなら4本で送料込み3.4万円以下で入手出来ますが、それでも予算オーバーでしょうか?
スーパーアルテッツァさんの書き込みを見てヤフオクを探してみたのですが見つけることが出来ず・・・。
4本で4万円以上の物しか見つけれないんですが検索方法が悪いのでしょうか。。。

送料込みで3.4万円以下なら本気で考えます(笑)

書込番号:16565346

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyoponさん
クチコミ投稿数:82件

2013/09/10 01:47(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ヤフオクをじっくり全部見たところ見つける事が出来ました!
確かに予算内です!かなり LE MANS4 LM704に気持ちが固まりつつあります。

最後決断する前にお聞きしたいことがありますがエナセーブEC202はどんなタイヤでしょうか?ECOSに似たようなタイヤでしょうか?

価格的には LE MANS4 LM704と似たり寄ったりですがオススメはやはり LE MANS4 LM704でしょうか?

書込番号:16565416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/09/10 06:56(1年以上前)

kiyoponさん

先ず、ENASAVE EC202のラベリングは下記のようにウエット性能がLE MANS4 LM704よりも劣ります。

・ENASAVE EC202:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c

又、ENASAVE EC202はスタンダードタイヤ、LE MANS4 LM704はコンフォートタイヤという事で、LE MANS4 LM704の方が格上となります。

つまり、ENASAVE EC202はECOS ES31と同クラスのタイヤで、静粛性や乗り心地といった快適性能についてもLE MANS4 LM704よりも劣ります。

という事で同価格帯なら迷う事無くLE MANS4 LM704の方をお勧め致します。

書込番号:16565708

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiyoponさん
クチコミ投稿数:82件

2013/09/22 16:55(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

海外出張によりしばらくぶりで申し訳有りませんでした。
本日、車検の見積もりに行ったところやはり溝の残りが少なく車検が通らないとのことでしたので、こちらでオススメしていただいた LE MANS4 LM704を購入することに決めました。

また購入後、 LE MANS4 LM704の板でお会いすることがあるかも知れませんが
その時は宜しくお願い致します。

書込番号:16619190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZIEX ZE912 215/45ZR17 91W」のクチコミ掲示板に
ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wを新規書き込みZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZIEX ZE912 215/45ZR17 91W
ファルケン

ZIEX ZE912 215/45ZR17 91W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 1日

ZIEX ZE912 215/45ZR17 91Wをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング