ZIEX ZE912 165/55R14 72V のクチコミ掲示板

ZIEX ZE912 165/55R14 72V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:14インチ 外径:543mm 総幅:164mm ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vの価格比較
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのスペック・仕様
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのレビュー
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのクチコミ
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vの画像・動画
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのピックアップリスト
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのオークション

ZIEX ZE912 165/55R14 72Vファルケン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 1日

  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vの価格比較
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのスペック・仕様
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのレビュー
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのクチコミ
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vの画像・動画
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのピックアップリスト
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 165/55R14 72V

ZIEX ZE912 165/55R14 72V のクチコミ掲示板

(643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZIEX ZE912 165/55R14 72V」のクチコミ掲示板に
ZIEX ZE912 165/55R14 72Vを新規書き込みZIEX ZE912 165/55R14 72Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

タイヤの組み方・・・

2008/12/31 02:24(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 275/30R19 96W

スレ主 anpanman02さん
クチコミ投稿数:1件

初質問です

最近ZE912を購入してタイヤ交換したのですが、運転席側と助手席側とのパターンが違うんです

左右非対称パターンタイヤということは知ってましたが、納得がいきません

もちろんタイヤを組むときは「out side」と「in side」は守っています

左右でパターン違いでも問題ないのでしょうか?

ご存知の方おられましたらご教授下さい

よろしくお願いします

書込番号:8864250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2008/12/31 06:34(1年以上前)

それでいいんだそうです。

書込番号:8864547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2008/12/31 07:43(1年以上前)

INSIDE、OUTSIDE指定タイヤは他のメーカーでも同様に殆ど左右共用です。

従いまして右と左でトレッドパターンが逆に向くようになりますが問題ありません。

書込番号:8864625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2008/12/31 07:53(1年以上前)

おはようございます^^≫anpanman02さん。。。 

ど素人ですけど・・・
タイヤの設置面が、路面に対して水平垂直垂直だと仮定すれば
力学的に納得往かなくて正解だと思います^^(笑)。。。

けどぉ、タイヤの取付けは一般的に・・・
『キャンバ』として、外側を厳密に言うと浮かして
コーナーリング時に、外側のタイヤのみに荷重が掛かった時に水平に成る様にしてます。
『トーイン』として、直進性を高めてます。
『キャスタ』として、フロントタイヤの巻き込みを減らしてます。
但しこれらの物は、理論でコレと決まった値を数値化するのが難しいらしく
未だに日本メーカは、ヨーロッパの老舗には叶わないらしいです^^;。。。

ちょっとずれましたが、↑の内容を含めて
良かろーと思って、そーなってる物も有るのです。
勿論全く同じのも有ります^^♪。。。

因みに・・・
一列のパターンを良〜く見ると、パターンの大きさも違います。
これは、同パターンだと同ノイズが出て耳障りなので
その周波数を打ち消す為に、実験と理論の結果そーなったらしいです^^♪。。。



書込番号:8864647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2008/12/31 22:20(1年以上前)

天使な悪魔さん

非対称パターンの左右でのパターンの違いの話と車の初歩的なサスペンションジオメトリーの話がどう関係しているのかさっぱりわかりません。

anpanman02

この手の話でパターン違いの件で違和感があるお気持ちはよくわかります。メーカーも方向性パターンの説明の際はパターンに意味があるような売り文句をいいながら、いざ非対称になると案外いい加減なときがありますので・・・

ただ方向性パターンはT1Rなどのようにストレートグルーブを減らし(たて溝は初期ステアリングレスポンスを鈍くするらしい)、主溝として方向性の溝を使っているが、非対称で溝がおかしいケースはあくまでサブ溝である場合が多いと思います。メーカーとしては大きな性能差が出ないという説明なのでしょう。

書込番号:8868001

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2009/01/01 00:44(1年以上前)

anpanman02さん、こんばんは。

> 左右非対称パターンタイヤということは知ってましたが、納得がいきません

左右非対称パターンのタイヤを装着して車の正面(中心線)から見た場合、パターンが右あるいは左のどちらか斜めになっており、左右対称になりません。これは車が右あるいは左に、極微量ではありますが、斜めに走る、と言うことを意味します。タイヤは真直ぐ転がりません。これは真実です。考えてみれば、考えなくたって直感で見ても、パターンが斜めであれば、斜めに転がるのが道理です。何故そうなっているのか?

道路は(ここで言う道路とは舗装された道路のことです)中央すなわちセンターライン付近が盛り上がって高くなっており、両端に向かうにつれて低くなっています。水が溜まらないよう、両端に流してやるからで、道路とはそのように作られているのです。ですからそこを走る車は、日本の場合は左側通行ですから、ステアリングを真直ぐに保持していても、車は徐々に左に流れていくのです。それを補正するために、タイヤはわざとパターンを右斜めあるいは左斜めに傾けてあるのです。道路の中央と両端で高低差があると言っても、微量ですから、タイヤで直進を補正する量、と言うより、斜めに走らせる量も微量です。また、見た目のパターンが右斜めだからと言って、即、右斜めに向かって走るわけでもなさそうで、各メーカーのパターンによって様々のようです。外国のタイヤメーカーが生産したタイヤを日本で使用すると、右側通行用に作られたはずですなので、左に流されそうですが、実際にそういう話は聞かないですし、私も外国車を試乗して実感することはありませんから、直進を補正する量は微量なのでしょう。

と、ここまでは一般道の話です。高速道路、および、中央分離帯のある自動車専用道路では話が違ってきます。中央分離帯がある道路は、平坦に作られています。正確に言うと、3車線の場合、真中の車線が一番高く、両脇の車線が低いのです。さらに、最近増えてきた“雨水を浸透させる路面”であれば、ほぼ完全に平坦に作られています。そりゃそうですよね。雨水のことを気にしなければ、路面は平坦なほうがいいに決まっています。すなわち、高速道路は一般道よりはるかに平坦なのです。

もう、おわかりでしょう。高速走行を主体にタイヤを考えると、真直ぐ走るためには、タイヤは左右対称であるべきなのです。『キャンバーとかトーインとか、タイヤは内側と外側で接地圧が違うぞ!』といった考えもあります。当然です。ですが、フロントタイヤの場合、速度が高くなるにつれて閉じていた両輪が開いた状態で走行しますから、極めて高いレベルの高速走行であればあるほど、外側にだけ接地圧がかかった状態で走行することはないのです。タイヤ単体で見て左右対称であることが理想だと、私個人は思いますが、どうしても内側と外側でパターンを変えたいのであれば、車の中心線から見て左右対称であってほしいと思います。すなわち、右輪用/左輪用でタイヤを別けてほしい。以前は(今も?)稀にそういったタイヤもありましたが。どれほどメーカーが主張しようとも、左右非対称では高速走行で真の直進性は得られないはずですし、排水性にも左右で差があるはずです。

以上、ご参考まで。

書込番号:8868614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2009/01/01 09:34(1年以上前)

本来ならPIRELLI P ZERO CORSAのように右側用、左側用とタイヤを作れば良いのかもしれません。

しかし、そのようにすれば同じサイズでも製造元で右側用と左側用の2つの金型を持つようになります。
当然、製造時のコストアップとなります。

更に製造後の倉庫での在庫管理が左右別となる為、複雑となります。


という事でコスト面等で左右専用のタイヤを製造するのは難しいのではと思います。

昔のADVAN HF TypeDのようなトレッドパターンのIN、OUT指定なら排水性能にも殆ど影響しないと思いますので、このように排水性能に不安を感じさせないパターンを製造元も考慮する必要があるという事でしょうか。
余談ですがADVAN HF TypeDのウェット性能は最悪でした。

書込番号:8869410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 インプレを聞かせて下さい。

2008/11/22 23:04(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 225/55R16 95V

スレ主 ups8126さん
クチコミ投稿数:9件 ZIEX ZE912 225/55R16 95VのオーナーZIEX ZE912 225/55R16 95Vの満足度4

価格が魅力で購入を考えております。
古いですが、自車200psで225/55R16です。
街乗りは大丈夫だと思うのですが、高速でのドライ・ウェットはどうですか?
装着されての感想を是非聞かせて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8676937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2008/11/23 16:23(1年以上前)

ほかの同サイズより、幅が少し太いです。コンフォートなのでそれなりだと思います。

書込番号:8679690

ナイスクチコミ!1


スレ主 ups8126さん
クチコミ投稿数:9件 ZIEX ZE912 225/55R16 95VのオーナーZIEX ZE912 225/55R16 95Vの満足度4

2008/11/23 16:51(1年以上前)

悪くもないと受け取りました。

ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。

書込番号:8679809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/11/26 00:51(1年以上前)

 ups8126さん> 自車200psで225/55R16です。街乗りは大丈夫だと
         思うのですが、高速でのドライ・ウェットはどうですか?

車格が違うので、必ずしも同じにはならないかもしれませんが。。

履き替える前は、ピレリの DRAGON で、同価格帯の中でもウェット良好と言われていましたが、比べて ウェット時の安定は“いい勝負”に思えます。そこそこ健闘ではないでしょうか。 ドライでは、まっすぐ巡航する際の安定/安楽は良好と思います。一方で、(扁平ならそこそこ…ではありますが)コーナリング・グリップを求めるタイヤではない、と思います。

半年ちょい前ですが、以下の書込みもしました。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7735156/ 「ZE912 インプレ」

書込番号:8692117

ナイスクチコミ!1


スレ主 ups8126さん
クチコミ投稿数:9件 ZIEX ZE912 225/55R16 95VのオーナーZIEX ZE912 225/55R16 95Vの満足度4

2008/11/26 09:28(1年以上前)

とても詳しいインプレありがとうございます。

ウェットや直進性が良好とのことで、ひと安心です。
非常に参考になりました。

書込番号:8692975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ECOS(A300)かZIEX(ZE912)?

2008/11/11 21:49(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 165/55R15 75V

価格はほぼかわらないですが性能的にはどちらが良いのでしょうか?詳しくないのでよろしくお願いいたします。
ちなみにステラカスタムRに165/55R15で検討中です。

書込番号:8627955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/11/12 00:15(1年以上前)

こんばんは。新しい分、ジークスの方が良いんじゃないでしょうか、。

書込番号:8628861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/11/12 01:06(1年以上前)

コンフォート性はZIEXがいいと思います。

走行安定性は意外にECOSの方がいいです。しっかりしています。

絶対的なグリップ力は同じくらいです

ちなみにECOSはA300でなく、ES300です。A300は純正アスペックです

書込番号:8629116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2008/11/18 17:37(1年以上前)

ヨコハマなら 新型のアース1 がいいですよ エコスよりころがり抵抗がすぐれていて省燃費 です 価格差はあとでうまると思います

書込番号:8658121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

寿命、燃費は違いますか?

2008/07/01 05:13(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 195/55R15 85V

クチコミ投稿数:3件

ジークスZE912とレブスペックRS02を較べると寿命・燃費は違うのでしょうか?
ZE912(9200円)、RS02(8400円)のどちらを購入するか迷っています。

スポーティに振ったコンフォート系のジークスの方が良いような気がするので、
多少高くてもZE912の方が結局安いと思うのですが、もし変わらなければ
少しでも購入価格の安いのが良いですし・・・。

どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:8013533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2008/07/01 06:16(1年以上前)

乗って楽しいのは、RS02(8400円)です。 

書込番号:8013596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/03 07:32(1年以上前)

返信くださり有難うございます。
当方、通勤・買い物に車を使うだけなのでタイヤを攻めての楽しみが判りません。
車格とのバランスは考えたつもりですが、要はカッコつけと価格でえらびましたが、
タイヤの楽しさも味わって見たい気もします。

もう一度考えて見ます。

書込番号:8022880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2008/07/04 20:15(1年以上前)

スポ-ツタイヤは磨耗は早いです。 TEOとかスニ−カ-も少燃費です。

書込番号:8029629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/05 14:04(1年以上前)

ZE912にしたいというのがスレを立てた時点での本音だったのではないでしょうか?

ノイズや乗り心地といった面を考慮すれば明らかにZE912のほうが快適です。
スポーティタイヤにも限界はありますし、ベーシックグレードのタイヤでもそこそこの踏ん張りは利きます。
車のほうが練習会走行専用に買った中古のスポーツカーということならRS-02をお勧めしますが、ミニバンやワゴンでほかの人も乗る機会が多いということならZE912をお勧めします。

書込番号:8033019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/15 07:11(1年以上前)

色々なアドバイス有難う御座います。
峠を攻めるわけでもコースでの走行会などで走るでもありません。
タイヤの事を勉強しているうちに、スポーティタイヤがカッコいいなと思った程度で
価格も安いのでRS02に興味が湧いたというわけです。

ガソリンも値上がりし、やっぱり経済性が先ですね。1500cc・130psの車なので
ちょっとスポーティなZE912がこの際私には一番ぴったりの様です。

皆様、有難う御座いました。

書込番号:8080160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

耐久性については?

2008/06/27 12:36(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 165/50R15 73V

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

コペンにつけたいのですが、耐久性(耐摩耗性)について
興味があります。おとなしく街乗りしているばあい、どのくらい
モツものでしょうか?

純正タイヤは約5年で3万5千キロもちました。


書込番号:7995747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2008/06/27 12:57(1年以上前)

2〜3万キロです。

書込番号:7995821

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2008/06/28 03:59(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:7998993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

回転方向指定の有無

2008/06/10 01:50(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 205/40ZR17 84W

スレ主 3600HVさん
クチコミ投稿数:183件

質問です。

このタイヤに回転方向指定の有無はあるでしょうか?
それともAZENIS RTシリーズのようにin-outの指定のみで
回転に関係なく使用可能なのでしょうか?
サイトはざっと確認してみたのですが、
そのあたりについては特に言及されていなかったようです。
個人的には回転に関係なく使える方が助かるのですが。

おそらく指定がないから書いていないんだと思うのですが、
わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:7920479

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2008/06/10 18:16(1年以上前)

手元にあるファルケンのカタログでは、このタイヤも↓のローテーションが出来るとの事です

http://www.falken2.jp/serch-eye/index.html

という事でIN、OUTのみの指定で回転方向指定タイヤではありません。

書込番号:7922612

ナイスクチコミ!0


スレ主 3600HVさん
クチコミ投稿数:183件

2008/06/10 20:35(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます、安心しました。

書込番号:7923205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/11 09:30(1年以上前)

なんなんだ〜?このスレは・・・。(釣られちゃった?)

誰かメーカーに訂正させろってか?(笑)

書込番号:7925734

ナイスクチコミ!0


スレ主 3600HVさん
クチコミ投稿数:183件

2008/06/11 11:34(1年以上前)

釣りや叩きなら「RTシリーズの様に」なんて書き方しませんよ。
RTのページにも回転方向指定については書いていませんから、
どうせサイトの内容の不備を叩くなら両者併せて叩きます(笑

初代アゼニス、マイナーチェンジの215と使い続けていたので、
知識として615も回転方向指定がないのは知っていたんですが
(サーキットで方向指定無しは便利ですから注目してました)
ジークス系については知らなかったので確認しただけです。

書込番号:7926009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZIEX ZE912 165/55R14 72V」のクチコミ掲示板に
ZIEX ZE912 165/55R14 72Vを新規書き込みZIEX ZE912 165/55R14 72Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZIEX ZE912 165/55R14 72V
ファルケン

ZIEX ZE912 165/55R14 72V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 1日

ZIEX ZE912 165/55R14 72Vをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング