ZIEX ZE912 165/55R14 72V のクチコミ掲示板

ZIEX ZE912 165/55R14 72V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:14インチ 外径:543mm 総幅:164mm ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vの価格比較
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのスペック・仕様
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのレビュー
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのクチコミ
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vの画像・動画
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのピックアップリスト
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのオークション

ZIEX ZE912 165/55R14 72Vファルケン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 1日

  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vの価格比較
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのスペック・仕様
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのレビュー
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのクチコミ
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vの画像・動画
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのピックアップリスト
  • ZIEX ZE912 165/55R14 72Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 165/55R14 72V

ZIEX ZE912 165/55R14 72V のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZIEX ZE912 165/55R14 72V」のクチコミ掲示板に
ZIEX ZE912 165/55R14 72Vを新規書き込みZIEX ZE912 165/55R14 72Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています…

2012/07/30 18:32(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 205/50ZR17 93W

スレ主 ハドロさん
クチコミ投稿数:3件

タイヤサイズは205/50R17、あるいは215/45R17で、
@ ヨコハマ  DNA ECOS
A ヨコハマ  DNA Earth−1
B ファルケン ZIEX ZE912
上記の中で、
減りが少なく長持ちして、グリップなどの基本性能もなるべく良いものを選びたいのですが…
車はミニバンの初期型ヴォクシーで、基本的に街中走行が主な使用用途です。

エスペリアのアクティブダウンサス(-50〜55mm)を取り付けてから、
アルミホイール・タイヤ(上記3点から選択)のセットを購入する予定です。

 アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:14875919

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/07/30 19:18(1年以上前)

ミニバン用タイヤは予算の都合上対象外という事ですね。

DNA ECOSはグリップがもう一息です。

又、Earth-1はライフの短さが気になります。

という事でZIEX ZE912が良いのではと考えます。

ZIEX ZE912なら、それなりのコンフォート性能とそれなりのスポーツを兼ね備えています。

又、ZIEX ZE912のライフはミニバン特有の偏摩耗が少なければ、それなりに持ちます。

書込番号:14876073

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/30 19:51(1年以上前)

>A ヨコハマ  DNA Earth−1

型落ちです。後継のBluEarth-Aに移行しています。
修理不可能なパンクをしてしまうと、入手が困難になりますのでお勧めしません。


>@ ヨコハマ  DNA ECOS
>B ファルケン ZIEX ZE912

耐摩耗性で優位なのは、@です。
ただ、スタンダードクラスタイヤで左右対称設計のため、偏摩耗する恐れがあります。

>グリップなどの基本性能もなるべく良いもの

Bの方がグリップ力が上です。
ミディアムクラスタイヤで、左右非対称設計です。
どちらも乗用車カテゴリーのタイヤですが、こちらは左右非対称設計な分、@より偏摩耗に強いでしょう。


街乗り基本でしたら、@Bどちらでも不満はないと思いますが、偏摩耗が気になるところですのでBを推します。

書込番号:14876194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/30 20:22(1年以上前)

減りが少なくて
長持ちするんだったら
ミニバン用がいいような気がします。

購入時に4本で¥10,000ほど高くなるかもしれませんが
10,000qは余計に走れます。

距離単価を考えると
ミニバン用もいいと思います。

私のお勧めは
ブルーアースRV-01です。
適合サイズがあるかどうかまでは見ていませんが・・・

ミニバン用タイヤは
偏摩耗に強いのが利点だと思います。
私のWISHは、S規格の柔らかいタイヤだと
前輪ショルダー部分から摩耗していき8,000qくらいしか持ちませんでした。
だましだまし、12,000q走りましたが
そこで限界でした。(前輪だけ、交換せざるを得ませんでした)。

そんな車ですが
ミニバン用にしてからは
40,000q平均(ローテーションはしますが)走れました。

書込番号:14876327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2012/07/30 20:27(1年以上前)

ダウンサスをつけると1万キロ持ちません。

書込番号:14876352

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/30 21:17(1年以上前)

これ、おそらくホイールとタイヤのセット販売のものじゃないですか?

ダウンサスを組んだら、アライメント調整はしてくださいね。

ネガキャンになりますから、そうしないとタイヤがもちません。


一番安いタイヤを、減ったら替えていくのも一つの手です。

書込番号:14876585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/30 21:27(1年以上前)

あぁ・・・セット販売ですね。
だったら、Berry Berryさんのおっしゃる通り
安いセットを購入して
摩耗したらいいものを入れる、という方法がいいかもしれませんね。

値段はどれも同じようなものなのでしょうか?

書込番号:14876635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/07/30 21:52(1年以上前)

私のセダンの実例です。

私のセダンは50mm程度ローダウンしています。

その結果、最初のタイヤであるYOKOHAMA DNA GRAND PRIXは偏摩耗により1万km弱でオシャカとなりました。

次のタイヤであるDUNLOP SP SPORT 9000を装着した時にアライメント調整しました。

その結果、SP SPORT 9000は2万km以上持ちましたが、スリップサインが表れる前に交換しました。

現在のタイヤはTOYO PROXES T1Rで現在の摩耗状態より3万km程度持ちそうです。

以上のようにローダウンしてもアライメント調整する事でライフは大きく延びると考えられます。

書込番号:14876751

ナイスクチコミ!3


スレ主 ハドロさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/30 22:35(1年以上前)

皆さま、色々とご丁寧に有難うございます。

上記にもありますように、
「エスペリアのアクティブダウンサス(-50〜55mm)を取り付けてから、
アルミホイール・タイヤ(上記3点から選択)のセットを購入する予定です。」

気にいったホイールで予算内というか、なるべく安く収めたいのです。
別に飛ばす・コーナーを攻める・荒い運転などではなく、
「普通に・なるべく長く乗り・そして見た目重視で」という感じです。
確かに価格設定を上げれば、付いてくるタイヤは上級物も沢山あります。
が、やはり高くなってしまいますので…

ここで挙げた種類はセットで8万円ほどです。

書込番号:14876975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズについて。

2012/07/24 18:45(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 205/50ZR17 93W

BMW323I に今現在 
YOKOHAMA
DNA Earth-1 205/50R17 93V がついています。
大きなボルトが刺さり買い替えを考えているのですが(4年近く使用しました)
、サイズが合うかどうかがわかりません。
ホイールは純正なのですがどこまでが範囲のタイヤかわかりませんのでアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14851388

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/07/24 19:03(1年以上前)

同サイズのタイヤですので、何も心配する必要はありません。

速度記号がVからWになったり、速度カテゴリーZRが付いてますが、240km/h以上で走る事はありませんので、全く気にする必要無いです。

書込番号:14851449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/07/24 19:11(1年以上前)

323iの純正タイヤサイズは225/45R17かな・・・。

ホイールが純正ならリム幅は7.5Jでしょうね。

これなら現在装着している205/50R17はタイヤの外径やロードインデックスより問題ありません。

又、205/50R17の適用リム幅も5.5〜7.5Jで純正ホイールに装着可能です。

という事でZIEX ZE912 205/50ZR17 93Wも問題無く装着出来るでしょう。

純正サイズである225/45R17の戻す事も可能ですが、価格が高くなりそうですね。

書込番号:14851481

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/07/24 19:22(1年以上前)

一寸補足しておきます。

純正タイヤのロードインデックスは91でしょう。

205/50R17なら純正タイヤのロードインデックスより、XL規格のタイヤを選択して下さい。

XL規格のタイヤならロードインデックスは93で純正を上回ります。

しかし、XL規格でないとロードインデックスは89となり純正よりも低くなってしまいます。

書込番号:14851532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/07/24 19:37(1年以上前)

ということはこのタイヤはWなのでお勧めできないということですね?

書込番号:14851578

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/24 19:39(1年以上前)

>BMW323I

E90ですね?

ひょっとしてホイールは8Jじゃないですか?

もしそうだとすると、このサイズのタイヤは適用リム幅外ですので、装着しない方がいいです。

書込番号:14851584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/07/24 19:40(1年以上前)

LE MANS4 LM704 205/50R17 93V XL
こちらの商品がベストなのでしょうか、サイズ的に。

書込番号:14851586

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/24 19:42(1年以上前)

>ということはこのタイヤはWなのでお勧めできないということですね?

サイズはともかく、Wは速度記号ですので、装着できるできないには関係ありません。

速度記号について
http://www.goodyear.co.jp/faq/advanced08_3.html

Wは、270km/hまで走行できる規格のものとお考え下さい。

書込番号:14851593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/07/24 19:43(1年以上前)

E46のほうです。

書込番号:14851597

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/24 19:48(1年以上前)

>E46のほうです。

失礼しました。
純正タイヤサイズ(205/50R17)どおりですね。
リム幅は7Jだと思います。

それでしたら問題なく装着できます。

書込番号:14851614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/07/24 19:48(1年以上前)

純正のタイヤは91画基本だけれど、別のサイズ(205/50R17)にする場合
93ないといけないということですね。
よってこのファルケンでも大丈夫ということ??
89などを買うとだめだということでしょうか?

書込番号:14851615

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/07/24 19:55(1年以上前)

ツナまぐろちゃんさん

速度記号はWでもVでも時に問題ありません。

Wなら270km/hの速度まで、Vなら240km/の速度までタイヤが耐えられるという事です。

それとE46でもタイヤサイズは色々ありますが、純正は225/45R17では?

又、ZIEX ZE912 205/50ZR17 93Wはロードインデックスより問題無く装着出来ます。

書込番号:14851648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/24 20:01(1年以上前)

>93ないといけない

323iの純正のタイヤがどうであったかによりますが、ノーマルの330iでの純正タイヤはGOODYEAR EAGLE(詳しい銘柄名までは???)で、93XLであったと思います。

330iより幾分か車重が軽いとはいえ、93XLを選択しておいた方が無難でしょう。


>よってこのファルケンでも大丈夫ということ??

はい。そういうことです。

書込番号:14851670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/07/26 03:00(1年以上前)

このタイヤを購入したました!
どうもありがとうございました。

書込番号:14857692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どれが良いのやら?

2012/07/18 16:03(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 215/45ZR17 91W

スレ主 hrc_kingさん
クチコミ投稿数:4件

トヨタ ヴォクシー 
社外アルミの215/45−17にグッドイヤー LS2000を履いていましたが、
溝がなくなってきた為に交換を考えています。(6年強は履いています)
ほぼ街中走行で高速道走行は年に10日〜20日弱。
年間走距離は4000〜5000km程。

やはり価格を重視しますが、
ファルケン E912    ¥49,000(オートウェーブ)
ピレリ   P7      ¥50,000(イエローハット)
ピレリ   P7000   ¥45,000(オートウェーブ)
ピレリ   P-ZEROネロ ¥50,720(フジコーポレーション)
 全て税・工賃・廃タイヤ処理代コミコミの見積もりです。(チッソ充填も)
※「なるべく安くあげれるようにしたいので」と伝えてのお店側が提示した種類です。

普通に乗っている分には問題ないでしょうが、どういうタイヤにすれば良いのやら。
なるべくモチが良く安心して乗れるタイヤにしたいので、アドバイスお願いします。

書込番号:14823869

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2012/07/18 17:17(1年以上前)

ファルケン ZIEX912がいいと思います。 2万キロぐらいは持つと思います。 ローテーションで距離を稼いでください。

書込番号:14824092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/07/18 17:37(1年以上前)

http://www.maluzen.com/shopping/detail-wheel_2823.html?sw=t&sz=17&sp=&wdc=&color=&bc=&od=1&dsize=2&sword=&tw=&th=&ts=&tgc=&of=0

ホイールも含めて新調します?
ハイブリッドU+ホイールで7万未満で買えますよ。

書込番号:14824146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/07/18 17:51(1年以上前)

候補の中ならライフが最も長いZIEX ZE912が良いでしょう。
ZIEX ZE912のライフはEAGLE LS2000 Hybrid IIと同等か多少短い程度でしょう。
又、ZIEX ZE912は静粛性や乗り心地もといったコンフォート性能も、そんなに悪くはありません。

二番手の候補はP7です。
P7のライフはZIEX ZE912には敵いません。
しかし、コンフォート性能やドライ&ウェット性能はZIEX ZE912を上回ります。

P7000はライフは先ず先ずですが、静粛性等のコンフォート性能がもう一息です。

P Zero Neroはスポーツタイヤですのでヴォクシーには合わないと思います。
ライフも候補のタイヤの中で最も短く、コンフォート性能もイマイチです。

書込番号:14824204

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/18 18:49(1年以上前)

>なるべくモチが良く安心して乗れるタイヤにしたいので、アドバイスお願いします。

FALKEN ZIEX ZE912かPIRELLI P7ですね。

P7000はドライ性能は良くても、ウェット性能で心許ないです。
また、ノイズを感じるでしょう。

P-ZERO NEROはプレミアムスポーツの銘柄です。
グリップ性能とハンドリングは素晴らしいですが、ミニバンにはアンマッチです。
簡単に言うとハイパワー車向きです。
耐摩耗性もこれらの中で一番短いです。


では、ZIEX ZE912とP7のどちらにするかということですが、

>モチが良く
>安心して乗れる

の天秤です。

もちがよいのはZIEX ZE912。
ドライもウェットも安心して走れる(マージンがある)のはP7。


>6年強は履いています
>年間走距離は4000〜5000km程。

今回交換したタイヤも長く履きますね。
でしたら、製造年週が新しい方を選択するという手もあります。

書込番号:14824407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/18 21:13(1年以上前)

こんばんは。



候補の中で P7000 だけが荷重指数 87W です。私はミニバンに詳しくないので、そのあたりを踏まえて選んでさしあげてください。

書込番号:14824943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2012/07/19 06:38(1年以上前)

インフォメーションが伝わってくるものがいいと思います。 あと少しでもグリップが欲しいです。 今はFALKENのタイヤが一番太いです。(幅)

書込番号:14826681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

コンフォート寄りのタイヤ

2012/07/13 22:53(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 235/35R19 91W

VWのシロッコに乗っています。
ホイール交換に伴いタイヤで悩んでいます。
純正はPOTENZA RE050Aの235/45R17が付いています。
途中で車高調(KWのVer1)を入れた為、多少固めの足回りとなりました。
今回19×8.5Jのホイールにするためタイヤは235/35R19で考えているのですが、2インチUPとなり更に固めの乗り心地となりそうなので、少しコンフォート寄りのタイヤを検討しています。
候補として
1.FALKEN ZIEX ZE912
2.GOODYEAR LS EXE
3.DUNLOP LE MANS4
4.YOKOHAMA Earth-1
5.TOYO PROXES C1S
6.HANKOOK VENTUS V12 evo
あたりを考えています。
ただ、DUNLOP LE MANS4は評判は良さそうですが、中にスポンジが入っているとの事で何となく違和感があります。水分吸いそうだし...(^^;
HANKOOK VENTUS V12 evoはチョッとだけ興味があります。
優先順位は
1.乗り心地の良さ
2.静粛性
3.ウェットグリップ
4.コストパフォーマンス
です。
使い方としてはほとんど街乗りで、たまに高速道路を使う程度です。
アドバイス頂きたく、宜しくお願いします。

書込番号:14803310

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/07/13 23:19(1年以上前)

@アルファルファさん こんばんは。

ところでPROXES C1Sに235/35R19というサイズは存在しないのでは?

お求めの性能を各タイヤで比較しています。
ただし、VENTUS V12 evo K110の性能は分りません。

・乗り心地
PROXES C1S→LE MANS4 LM704→DNA Earth-1→EAGLE LS EXE=ZIEX ZE912

・静粛性
PROXES C1S→LE MANS4 LM704→EAGLE LS EXE→DNA Earth-1→ZIEX ZE912

・ウェット性能
LE MANS4 LM704=EAGLE LS EXE=DNA Earth-1→PROXES C1S→ZIEX ZE912

・価格コム内での価格
VENTUS V12 evo K110→ZIEX ZE912→EAGLE LS EXE→LE MANS4 LM704→DNA Earth-1→PROXES C1S
※ただし、PROXES C1Sは235/35R19の価格情報がありません。

という事でLE MANS4 LM704が最良の選択と思われます。
又、吸音スポンジが悪さをする事も無いでしょう。

書込番号:14803454

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/13 23:42(1年以上前)

>純正はPOTENZA RE050Aの235/45R17

LIが97XLです。


>今回19×8.5Jのホイールにするためタイヤは235/35R19で考えているのですが

LIが91XLとなって、かなり違います。

お乗りのシロッコは車重が1.35t程度ということもあり、このサイズでも装着可能ですが、空気圧は指定空気圧を参考にするのではなく、軸重やタイヤの負荷能力から確認した方がよろしいと思います。


>候補として
>1.FALKEN ZIEX ZE912
>2.GOODYEAR LS EXE
>3.DUNLOP LE MANS4
>4.YOKOHAMA Earth-1
>5.TOYO PROXES C1S
>6.HANKOOK VENTUS V12 evo

>優先順位は
>1.乗り心地の良さ
>2.静粛性
>3.ウェットグリップ
>4.コストパフォーマンス

御希望の性能を求めると
>3.DUNLOP LE MANS4
一択です。


>水分吸いそうだし...(^^;

常に外気に触れているわけではないですので、問題ないです。

書込番号:14803580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2012/07/13 23:59(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
早々の回答、ありがとうございます。
やはり価格どおりというカンジでしょうか。

ご指摘のとおりPROXES C1Sに235/35R19というサイズはありませんでした。
(245/35R19となってしまいますね。)
PROXES1も考えていたので勘違いしてしまいました。

書込番号:14803668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2012/07/14 00:12(1年以上前)

Berry Berryさん
回答頂きありがとうございます。

235/35R19サイズですと空気圧はどれくらいになるのでしょうか?
以前タイヤ屋さんから3キロと聞いた記憶があるのですが...?

優先順位が
1.コストパフォーマンス
2.乗り心地の良さ
3.静粛性
4.ウェットグリップ
となった場合は、いかがでしょうか(^^;

宜しくお願いします。

書込番号:14803720

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/14 00:45(1年以上前)

>235/35R19サイズですと空気圧はどれくらいになるのでしょうか?

指定空気圧から求める方法ですと、今回の場合はLIが下がりすぎていますので、通常使用の上限を超えた数値が出てくるでしょう。

となると、前輪軸重もしくは後輪軸重のいずれか重い方と車両総重量から求めることになりそうです。

軸重と車両総重量を教えてください。
車検証に記載がある場合があります。



>優先順位が
>1.コストパフォーマンス
>2.乗り心地の良さ
>3.静粛性
>4.ウェットグリップ
>となった場合は、いかがでしょうか(^^;

乗り心地・静粛性・ウェットグリップが手に入れられるLEMANS4 LM704との天秤にかけることになりますね。

ZIEX ZE912のそこそこのコンフォート性能の感じ方にもよりますし、、
4本での差額21,920円(価格.com内調べ)を、@アルファルファさんがどう感じるかにもよります。

それでもLEMANS4 LM704の優位性は変わりません。
希望の順番というより希望の内容が変わらない限り、LEMANS4 LM704を推します。

書込番号:14803845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2012/07/14 01:04(1年以上前)

Berry Berryさん
度々スミマセン

なるほどー
実際には、お店での価格の差はもっと大きなものになっており、悩ましいです。
もう少し考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:14803915

ナイスクチコミ!2


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/14 14:28(1年以上前)

>優先順位が
>1.コストパフォーマンス
>2.乗り心地の良さ
>3.静粛性
>4.ウェットグリップ
>となった場合は、いかがでしょうか(^^;

http://store.shopping.yahoo.co.jp/autoway/2352f35r19.html

書込番号:14805808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2012/07/15 23:13(1年以上前)

bp5ej20さん

安いタイヤがあるもんですね〜
参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:14812606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2012/07/15 23:23(1年以上前)

Berry Berryさん

> 軸重と車両総重量を教えてください。
前輪軸重 : 870kg
後輪軸重 : 470kg
車両総重量:1340kg
です。

LIについて少し調べて見ました。
タイヤサイズを変える時はサイズだけでなくLIも考えないと相当マズイ事がわかりました。
235/35R19 91W XLの場合、290kPaでなんとかなるかな...?

書込番号:14812676

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2012/07/16 00:04(1年以上前)

>前輪軸重 : 870kg
>後輪軸重 : 470kg
>車両総重量:1340kg
>です。

了解しました。


>235/35R19 91W XLの場合

ですね。

車検に通るためには、重い方の軸重÷2
それから、車両総重量÷4
のどちらもクリアしなければなりません。


前輪軸重の方が重いので、そちらで計算します。

870kg÷2=435kg
かつ、1340kg÷4=335kg

ということは、435kgをクリアすればいいわけです。

LI 91XLで435kgをクリアする数値は、
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/05.html#basic-ttl02

200kPaで既にクリアしますね。
車重が軽い車に太いタイヤを装着すると、このようなことも起きます。

今回は杞憂に終わりました。

しかし、35扁平タイヤを履くということは、ホイールのリムと地面がかなり近くなることを意味します。
つまり、200kPaでクリアできたからといってその数値で空気圧調整をしたのでは、段差を乗り越えるときにホイールが接地してしまうことが考えられます。

一般的にロープロファイルした場合、空気圧を指定空気圧より1〜2割高くすることが求められますから、今回35扁平ということを考えて、指定空気圧の2割り増しを基準に、多少の調整を加えることをお勧めします。

書込番号:14812926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2012/07/16 00:52(1年以上前)

Berry Berryさん

詳細な回答、ありがとうございます。
今回はとりあえず問題なさそうで良かったです。(ふぅ)
今まで何となく周りの人から聞いた空気圧を入れていましたが、今後は自分の意図する圧力に調正出来そうです。
ホイールが接地せず、乗り心地も悪くならないような圧力を探してみるという楽しみも増えました。
まずは250kPa〜で調整しようと思います。
(ホイール接地したくないので(^^; )

ところでタイヤどーすんだ?>オレ

書込番号:14813184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ekスポーツ

2012/06/30 20:44(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 155/55R14 69V

クチコミ投稿数:1件

このタイヤはekスポーツにつけられますか?

書込番号:14745579

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/06/30 20:55(1年以上前)

取り付け可能です。

ただし、現在ekスポーツに装着されているタイヤと同じサイズのZIEX ZE912を装着した方が良いでしょう。

現在ekスポーツに装着されているタイヤサイズは165/55R14か155/65R13では?

書込番号:14745619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/30 20:57(1年以上前)

純正サイズ155/65R13からの変更なら、155/55R14か155/60R14ですね。

書込番号:14745626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/06/30 21:01(1年以上前)

♀なほ♀さん 失礼致しました。

2006年位までは155/55R14というサイズがekスポーツに装着されていますね。

何れにしても純正タイヤと同サイズのZIEX ZE912ならekスポーツに装着可能です。

書込番号:14745652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/06/30 21:04(1年以上前)

オリジナルタイヤサイズは、155/65-13なので、155/55-14は取り付けられます。

ターボ車は、165/55-14となってますので、こちらが良いかと。

書込番号:14745666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

価格が魅力です。

2012/06/23 10:59(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 195/50R15 82V

スレ主 starcraftさん
クチコミ投稿数:105件

現在平成18年のMPV 23Tに乗っています。6年経って3.5万kmとそれほどのりません。純正でついているトランパスを履いています。最近ひび割れによる空気漏れが少し気になってきたのと、溝も減ってきたので買い替えを検討しています。タイヤサイズは215-55-r18です。
価格的にエナセーブが良いかなと思いましたが、このタイヤの安さに惹かれています。
一番重要なポイントは静粛性です。
もう45才を超えたので、無謀な運転はしません。高速も走りますが、流れに合わせて走るだけです。23Tですが、ガソリンがもったいないのでフルスロットルでの加速もしません。
このような利用の場合、トランパスmpfやエナセーブ503と比べてどうでしょうか?1本当たり4000円〜5000円違うのでそれほど変わらなければこのタイヤにしようと思います。

書込番号:14714669

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/06/23 12:00(1年以上前)

ZIEX ZE912に215/55R18というサイズは無いようです。
ZIEX ZE912を装着するなら225/50R18というサイズになると思います。
このタイヤのサイズ変更で僅かならが乗り心地や燃費が落ちる可能性ありです。

静粛性でZIEX ZE912とTRANPATH mpFを比較した場合、大差無いと思います。
ZIEX ZE912とENASAVE RV503の比較ならZIEX ZE912の方が静粛性は良いでしょう。

又、TRANPATH mpFは転がり抵抗A、ウェット性能bと省燃費性能やウェット性能も優秀です。
ENASAVE RV503なら転がり抵抗A、ウェット性能cとなります。

あとはZIEX ZE912はミニバン用タイヤでは無いので偏摩耗が多少心配です。

個人的には省燃費性能、ウェット性能、静粛性等のコンフォート性能といったトータルバランスに
優れたTRANPATH mpFがお勧めです。

書込番号:14714876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2012/06/23 14:12(1年以上前)

>6年経って3.5万km
>ひび割れによる空気漏れが少し気になってきた
>溝も減ってきた

年間走行距離が6000km弱ですね。
この走行距離ですと、溝が減って交換というより、ヒビ割れで交換というパターンになるでしょう。

エコタイヤの恩恵を図るより、安価なタイヤを履かせて浮いたお金をガソリン代に回すこと、
また、多少の摩耗の早さに目をつむり、乗り心地に有利な乗用車カテゴリーのタイヤを履かせること(安定感ではミニバン用タイヤが上)も視野に入るかと思います。


>215-55-r18です。

オートウェイにありますね。
http://www.autoway.jp/summertires_search/size/detail/id/588/FK00173

ちなみに、この製品は国産逆輸入品になります。
気にならなければいいと思います。

書込番号:14715292

ナイスクチコミ!0


スレ主 starcraftさん
クチコミ投稿数:105件

2012/06/24 10:24(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
比較ありがとうございました。私も予算に余裕があればトランパスを選びたいのですが、1本4000円も違うとちょっと躊躇してしまいます。。でも静粛性のレポートはとても参考になりました。ありがとうございます。

Berry Berryさん
>この走行距離ですと、溝が減って交換というより、ヒビ割れで交換というパターンになるでしょう。
確かにその通りなので、台湾製などのタイヤも視野に入れてもいいかもしれません。
(気分的には不安感はありますが。)

書込番号:14718989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2012/06/24 12:00(1年以上前)

>台湾製などのタイヤも視野に入れてもいいかもしれません。
>(気分的には不安感はありますが。)

私も気乗りしません。

もし選択されるのであれば、JIS規格を通っているHankoook、カー用品大手で採用されているKUMHOなどの韓国製がいいとは思うのですが、このサイズはNEXEN(韓国3位メーカー)かNANKANG(台湾)しかないです。

トレッドパターンからするとNEXEN CP672のほうが無難でしょうけれど、車の性格からするとZIEX ZE912のほうがいいと思います。(安心料込みで)

書込番号:14719293

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZIEX ZE912 165/55R14 72V」のクチコミ掲示板に
ZIEX ZE912 165/55R14 72Vを新規書き込みZIEX ZE912 165/55R14 72Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZIEX ZE912 165/55R14 72V
ファルケン

ZIEX ZE912 165/55R14 72V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 1日

ZIEX ZE912 165/55R14 72Vをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング