
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2012年2月24日 10:47 |
![]() |
9 | 10 | 2011年6月5日 16:23 |
![]() |
3 | 5 | 2011年4月26日 22:12 |
![]() |
0 | 5 | 2010年10月30日 09:15 |
![]() |
2 | 2 | 2010年10月5日 22:13 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年4月22日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 235/50ZR18 101W
昨日、このサイトの最安のショップにて購入しました。
サイズは235/50R18です。
値段的には、大変満足してますが、
製造年週を見ると、0411 になってました。
自分の中では、去年の後半くらいを期待してたのですが、
これくらいで、普通なのでしょうか?
書込番号:14188276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
2011年第4週目生産ですか?
普通よりかは、在庫期間が少し長いですね。
変色無しで保管状況が良好なら全く問題無いと思いますよ。
書込番号:14188363
2点

そんなに需要があるサイズでは無いと思いますので、回転が遅いのでは・・・。
メーカーの倉庫等、適切な保管だったら↓のように1年前に製造されたタイヤでも殆ど問題はありません。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_03.html
書込番号:14188412
2点

タイヤは何回か4本同時交換していますが、1〜2年位前の製造のものの事は良くありますよ。
4本のタイヤの製造時期が同じで無い事もあります。
それ位は普通にあると思いますよ。
そのタイヤのそれまでの保管がちゃんとされていれば、特に問題は無いでしょう。
実際に、使用して古くなってからのヒビの出方も変わらなかったですよ。
書込番号:14188582
1点

御三方、返信ありがとうございます。
安心して使えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:14189305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット通販をしているショップであれば、店舗に在庫を持っておらずに、
メーカーに発注→仕入れたものを発送していることでしょう。
よく売れるサイズ・銘柄であれば、メーカーの在庫も回転が速いため、製造年週が新しいものが手に入りやすいです。
スレ主さんの235/50R18は商品の種類は豊富ですが、よく売れるサイズとは言い難いところです。
ですので、メーカーの倉庫にあったものと想像します。
0411であれば、ちょうど1年ですね。
それほど気にするようなくらい古いわけではないです。
(メーカー、サイズによっては2年落ちなんてザラですし、家から近いカー用品店では青空保管の在庫処分品が4010でしたから)
書込番号:14189574
1点

Berry Berryさん 返信ありがとうございます。
街中のタイヤショップで BS REGNOで
15万の見積りでした。
私の使用目的では、このZE912で充分だと思って購入しました。
ありがとうございました。
書込番号:14196470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 215/45ZR17 91W
レガシーワゴンGTBEチューンU(BH5後期型)に乗っています。
夏タイヤ(BSのTs02)がすり減っているので、新タイヤ購入を考えています。
タイヤサイズは215/45R17、
アルミはspeedline(スーパーレグのシルバー※7年くらい?同じものを使用中)です。
第1案として、何より安く、タイヤもそれなりらしいということで、
こちらのファルケンジークスを4本オートウェイさんで購入し、
近所のディーラーで組み換えてもらうことを考えました。
しかし、以下のことを考え、購入に躊躇してしまいました。
1)現アルミも古い(お気に入りですが・・・)この際、新しくしてみる?
2)エコタイヤというのはどうなんだろう?(本当にエコなのか?興味がある・・・)
3)家族で遠出する時が多くなったので、静かなタイヤがいいなあ。
1)2)を考えるとフジコーポレーションさんで、
エコタイヤとアルミのセットを購入するのもいいかなと思いました。
3)を考えるとBSレグノ等となるのですが、値段が・・・
ジークスの「レグノより静か」というレビューもありますので、
ジークスに決めるのが一番いいような気もするのです・・・。
背中を押してくれる方、又は別な方向を示してくださる方、いらっしゃいませんか?
1点

町乗りにはいいタイヤだと思います。ほかのエコタイヤより幅が太いし。
書込番号:12947149
2点

ジークス履いてますが、値段を考えると良いです。車種はマツダ 二代目MPVですので、ミニバン用のタイヤではないですが、全体的には静かですし、そこそこグリップはします。嫁さんの車にはエコタイヤ(ダンロップ製)履いてますが、少しスピード出して曲がると、怖いです。ジークス履いてすぐに高速乗った時に、雨が降ってきて、高速のつなぎ目で滑りましたが、今はなんともないです。たぶん、皮むきができてなかったと思います。あくまで、めっちゃ良いといいませんが、値段を考えるといいと思います。
書込番号:12947961
2点

ホイールは特に痛んでいる様子はないのであれば、そのままでもいいような気がします。
予算的に余裕があって、気分転換されるというなら換えてもいいような気はしますが、どうでしょう。
ZIEX ZE912はTs02より静かですよ。
無理な(負荷がかかる)運転をしなければ十分です。
さらにというのであれば、せっかくなので
トーヨータイヤ PROXES C1S をお勧めします。
しかし車の性格からすると、
エコタイヤを選ぶのであればダンロップ LEMANS4 LM704 (幅は狭いです)、
スポーティにというのであればトーヨータイヤ PROXES T1R とかがいいような気がします。
書込番号:12948076
2点

当該サイズの矢東タイヤさんでの検索結果です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=215/45R17&operation=user
ZIEX ZE912は安くて、それなりに静かさとグリップ力があります。
静粛性と乗り心地重視なら、流石にREGNO GR-XTは高価ですので
PROXES C1SやVEURO VE302辺りが宜しいではと思います。
ホイール交換については気分転換といったところでしょうか・・。
耐久性は問題無いと思われますので、大空太陽さんが決める以外は
方法が無いのではと思われます。
書込番号:12948970
2点

皆様、レスありがとうございます。
speedlineアルミホイールですが、7年というのは大嘘でした。
98年秋購入なので、「12年超」ということになります。
スミマセン
「アルミホイールの寿命は10年以上」というのを聞いたことがあるので、
大きな傷もないので、まだ大丈夫だと思っています。
腐ってもお気に入りのspeedlineなので、
近所のディーラー(又はオートウェイさん紹介の業者)の
作業代金を確認してから
ジークスを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12949408
0点

皆様の背中押しもあり
オートウェイさんにて
金曜夜、ジークスを4本注文しました。
土曜日には注文完了メール、発送案内メールがあり、
本日、日曜午前中に西濃運輸にて到着しました。
オートウェイHP上にある取付協力店が市内にありましたので、
そちらで1本あたり
組換\1500、調整\1000、バルブ新品\1200、窒素ガス\500
合計 \16800+消費税 \840
総額 \17640
となりました。
タイヤが送料、消費税含め、ポイントを使って\40820でしたので
今回のジークスタイヤ購入では
総額 \58460
を使いました。
乗り心地等についてはまだご近所を800mくらいしか走っていないので
全くわかりません。
後日、報告させていただきます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:12958980
0点

スミマセン、追加です。
タイヤの製造週ですが
3910=2010年39週
3110=2010年31週
でした。
書込番号:12959027
0点

皆様ありがとうございました。
ホイールナットを色つきの物に交換し、レガシィワゴンライフを楽しんでいます。
乗り心地はあまり今までと変化なしです。
(鈍感過ぎて分かりません)
書込番号:13094229
0点

>ホイールナットを色つきの物
アルミナットですか?
脱着の回数が多いとか、規定のトルク以上で締め付けると傷みが早くなります。
その場合、ガタやゆるみが出るので、こまめにチェックをしてください。
書込番号:13094528
0点

ありがとうございます。
そうなんです。
アルミナットだと緩みやすいと聞いたので、
トルクレンチも準備して
こまめにチェックするようにしています。
カーナビもやっと購入(パナソニックさんに決定)
出不精(※「デブ症」ではない)が少し解消できればいいなあと考えています。
直近の目標は浜田省吾の東京でのコンサートに車でお出かけすることです。
がんばります。
書込番号:13094631
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 275/30R19 96W
某SHOPでZE912 275/30R19を二本購入し取り付けしてもらったのですが、代金が88000円でした。ここで平均価格を見た感じですと工賃込みにしても高かったように思いました。 工賃含めるとこのぐらいの金額になってしまうのでしょうか? 今後のためにも教えて頂けると助かります。
0点

19インチは高いんです。 今月に買っていたので良かったと思います。 来月からは7%高くなります。
書込番号:12938394
0点

ここの価格とSHOP価格は違います。 ここの価格だと思っていけば買えなくて帰ることになります。 価格コムに価格が載るようになって実態店舗が厳しくなっています。みんながここに載っている価格で買えばメーカーが倒産します。 倉庫からタイヤを運んでくる人もいます。 パンクをして1本だけでも運んできてくれます。 なくなったら困ります。(このシステム)
書込番号:12938423
1点

一例ですが、矢東タイヤさんなら↓のように\33,810/本です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectSingleTireAction.do?tireBrandId=TB427&tireId=TR18447&operation=user
これに工賃等が\2.000〜3,000/本程度掛かると思われます。
因みに私が在住する香川県の大手カー用品店で矢東タイヤさんの
価格でタイヤを購入する事は難しいです。
ただ、香川でも探せば安売りのタイヤ専門店もありましたが・・・。
書込番号:12938429
2点

どれだけ安売りしようとメーカーの卸値はほぼ同じです。
メーカーが潰れる事はありません。
店が赤字で売るならその店が潰れるだけです。
1本1000円で利益が出る所もあれば10000円乗せないと利益が出ない所もあります。
価格差はそこから出る物です。
高いなら安い所で買う。
まあ今更高い所で買った。
と思うなら次買うとき安い所で買えばいいと思いますよ。
書込番号:12940216
0点

ネットの価格は参考なりますが、通販で購入したタイヤを用品店で取り付けようとすると、制限があります。例えば平日しか取り付けてくれないとか、1.5〜2倍の工賃が取られるとか。まして19インチは他のサイズより、工賃高めですよね。
廃タイヤ処分料もありますし、店舗販売(工賃込み)で88000円は妥当な値段かと思います。
書込番号:12940857
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 185/60R15 84H
純正タイヤで6万km走行し、タイヤの交換を検討しています。
車種はスイフト(185/60-15)です。
年間約2万km走行(主に通勤で使用)するため、高価なタイヤは候補ではありません。
今のところ以下の3点を候補にあげています。
1.ファルケンZIEX ZE912
2.ダンロップLM703ルマン
3.ヨコハマタイヤECOS ES300
静粛性・対摩耗性・価格(上記3点、某オークションでは大差ありません)を重視しています。
みなさんの忌憚のないご意見お願いします。
0点

ZIEX ZE912かLM703の何れかとなるでしょう。
少しスポーティーにという事ならZIEX ZE912ですが、ライフは多少
短くなるでしょう。
乗り心地と静粛性重視ならLM703だと思います。
ライフもZIEX ZE912よりは長めでしょう。
結論としてoh-showさんの求めている性能よりLM703でしょう。
書込番号:12124063
0点

エナセーブEC202はどうでしょうか。減らないけどグリップしない純正タイヤと
いい勝負のスニーカー2から交換しての印象でも十分静かですし、路面のショックの
吸収やハンドルの切れがよく、軽めのアクセルで定速走行もしやすく、雨の日のブレ
ーキもしっかり止まる、普通にいいタイヤだと思います。
タイヤに優しいスレ主さんに合っていると思います。
書込番号:12125117
0点

1.ファルケンZIEX ZE912
3.ヨコハマタイヤECOS ES300
がいいと思います。 そのサイズはあまり種類が出ていません。
1〜3どれを選んでも6万キロは持ちません。 そろそろ内側が減ってきていませんか?
書込番号:12127717
0点

少し価格帯が上がってしまいますがチンチュラートP6はいかがでしょう?
耐磨耗性、低燃費性で価格差はカバーできると思います。
足回りの良いスイフトによく合うと思いますよ。
書込番号:12127795
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
ZIEX ZE912に決めました。
LM703は前車オデッセイRA6(225-45/18)で装着していましたが、車重とローダウンが原因したのか2万kmももたず交換しました。耐摩耗以外は満足していました。
ECOS ES300は候補にあげましたが、価格だけが魅力でしたので・・・
ファルケン社のタイヤは初めてですが、価格と評判が良いことが決め手でした。
当然、高価のタイヤの方が操縦性能・燃費に好ましいことは解りますが、先立つ物が・・・(^^);
安全運転で補います。
本当にありがとうございました。
書込番号:12136055
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 215/45ZR17 91W
全てのレビューと口コミを読んでの投稿です。
今DC5インテグラisに乗っています。タイヤは(純正15から)17インチにアップして、今までBSのGR-8000の215/50、そして現在は同じくBSのPlayz-PZ1の215/50を履いています。
そろそろ履き替え時なので、実際に店に出向いたりして情報収集した結果、スポーティーで静かなタイヤと評判なので、215/45サイズを検討中です。
このタイヤの実際のインプレはプレイズの乗り心地とレグノの静寂性にソフトな鈍さと、耐久性を犠牲にした感じなのでしょうか。
タイヤの買い物は、車で一番重要で、一番命に関わる事だと思っていますが、実際にBSのを買うとなると、数年前より遥かに値段が高くなっていますし。
悩んでいます。
長々とすみませんが、ご協力お願いします。
0点

このタイヤは安価でオールマイティな良いタイヤです。
しかし、流石にレグノ並みの静粛性は無理だと思います。
http://www.clg-sv.com/fk_ze912.htm
書込番号:12013556
2点

スーパーアルテッツァさん、早速の返答有り難うございます。そちらのサイトも見させて頂きました。
丁度来週の月曜日に車検で、今のプレイズはまだ大丈夫だと思うのですが、次は必ずこのタイヤにしようと思います。
スーパーアルテッツァさんのレスも沢山有りましたね。
また何か有りましたら宜しくお願いします。
有り難うございました。
買ったらまたこちらにご報告いたしますし、インプレッションも詳しく投稿しますね。
書込番号:12016631
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 205/55R16 91V
アイシスでタイヤ検討中です。「2.0L 4WD 205/55R16」
アイシスはミニバン?ワゴン?的な位置づけですけど、ZIEX ZE912で不都合ないでしょうか?
求めるのは、@静粛性 Aしっかり感 Bデザイン C価格
純正タイヤ(ヨコハマ)で3,5000km程ですが、片ベリはしてません。(ローテーションはしています。)
他の候補は、GY:EAGLE LS2000 Hybrid II TOYO:TRANPATH MP4 DL:ENASAVE RV503 です。
アドバイスお願いします。
0点

おなじダンロップグループの、ダンロップ エナセーブRV503がいいですよ。最新のミニバン用低燃費タイヤです。ファルケンのタイヤは一世代前の古いタイヤですよ。
書込番号:11263181
0点

ビューロVE302との相性が良いというクチコミを目にしています。現在セルシオに
使用中ですが、ライフについては前モデルも35000キロ持ちましたし、現モデルも
しっかり感がアップしていると思います。
書込番号:11265968
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





