
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年9月10日 22:32 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月7日 18:12 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月15日 07:11 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月28日 03:59 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月11日 11:34 |
![]() |
61 | 18 | 2010年9月4日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 195/65R14 89H
まだまだ現役、ブルーバードU12/2000アテーサSSS(MT)/セダン。
近年は走行距離が伸びず、タイヤ交換も久々。時代はネット時代、そしてオークション。
このサイトの情報を元に、色々なタイヤを対象にしましたが、195/65R14というマイナー規格。
このタイヤを含めdb501・P3000等多くの商品を比較しながら検討しました。
オークションは面倒なので、なるべく安く買えそうなショップにメールで問い合わせ。
結果、\42,630【交換・廃棄・バルブ・チッソ充填】で完了しました。週末下見した大手カーショップより1割ほど安く済みました。
このショップタイヤのローテーションもアフターケアでタダ。ウフフッて感じ。
色々な方法で安価に購入する方法が普及。浦島太郎のよな今回のタイヤ購入大変に勉強になりました。
ただし、送料・受取り・交換、の手間を考えながら購入店舗を選定する難しさを知った今回のタイヤ購入でした。
皆さんの情報を参考にした今回のタイヤのレポート、是非投稿します。ネ
0点

ボディカラーは赤ですか?欲しかったけど買えませんでした。910も良かったです、ブル〜バ〜ド、お前の時代だ!
スレ汚しすいません。
書込番号:8327512
0点

レアメタルさん、
<m(__)m> 残念。 ガンメタ(ダークグレー)です。
今までのタイヤと比較したら顰蹙買いそうですが、静かです。
取りあえず、慣らし運転中です。
書込番号:8330185
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 175/60R15 81H
従姉妹が、キューブ(BZ11)に乗ってますが・・・標準アルミに、ダンロップのSPスポーツ300の同サイズを履いてました・・OEMでしたので、社外品で履き換えを考えました・・DLならルマン&ルマンRV・・BDならBスタイル&スニーカー・・YHならアース1・・たくさん候補のある中で、サイズの合うもの・・・その中で、FKのジークスを選びました・・・14インチならもっと前出以外にもあったのですけど・・・15インチですので・・悩みに悩み・・・ところで、ジークスですが思ったより静かでびっくりしました・・・親戚の集まりで、山陰から北陸まで高速走行しましたが・・・ロードノイズがほとんど聞こえなかったですね・・燃費はタイヤを装着してまだ、2週間でしたのではっきり旧タイヤとの差が出なかったですが・・・明らかに、ノイズがないのにびっくりです・・・製造も、2008年第12週の物でしたし・・・本格的なインプレッションはこれからですね♪ジークス、結構侮れないですね・・一考の価値ありです・・・ちょっと、なめていた自分に反省です・・
0点

本日交換しました。パターン見る限りグリップ&レスポンス重視系かと思いましたが、意外と静かでした。(今日は雨降りだからか?)なかなかのもんでした。前のタイヤはTOYO PROXIES R30でしたが、もう2万7千走っていて細かいひび割れも見られるレベルでしたので、ゴムも硬くなっていたとは言え同等かそれ以上でした。まだ乾燥した路面や高速での音、グリップ、レスポンス等は判りませんが、おいおい確認してゆきます。そこそこだとすると値段からすれば、おすすめです。
書込番号:8314469
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 195/55R15 85V
ジークスZE912とレブスペックRS02を較べると寿命・燃費は違うのでしょうか?
ZE912(9200円)、RS02(8400円)のどちらを購入するか迷っています。
スポーティに振ったコンフォート系のジークスの方が良いような気がするので、
多少高くてもZE912の方が結局安いと思うのですが、もし変わらなければ
少しでも購入価格の安いのが良いですし・・・。
どなたかアドバイス頂ければ幸いです。
0点

返信くださり有難うございます。
当方、通勤・買い物に車を使うだけなのでタイヤを攻めての楽しみが判りません。
車格とのバランスは考えたつもりですが、要はカッコつけと価格でえらびましたが、
タイヤの楽しさも味わって見たい気もします。
もう一度考えて見ます。
書込番号:8022880
0点

スポ-ツタイヤは磨耗は早いです。 TEOとかスニ−カ-も少燃費です。
書込番号:8029629
0点

ZE912にしたいというのがスレを立てた時点での本音だったのではないでしょうか?
ノイズや乗り心地といった面を考慮すれば明らかにZE912のほうが快適です。
スポーティタイヤにも限界はありますし、ベーシックグレードのタイヤでもそこそこの踏ん張りは利きます。
車のほうが練習会走行専用に買った中古のスポーツカーということならRS-02をお勧めしますが、ミニバンやワゴンでほかの人も乗る機会が多いということならZE912をお勧めします。
書込番号:8033019
0点

色々なアドバイス有難う御座います。
峠を攻めるわけでもコースでの走行会などで走るでもありません。
タイヤの事を勉強しているうちに、スポーティタイヤがカッコいいなと思った程度で
価格も安いのでRS02に興味が湧いたというわけです。
ガソリンも値上がりし、やっぱり経済性が先ですね。1500cc・130psの車なので
ちょっとスポーティなZE912がこの際私には一番ぴったりの様です。
皆様、有難う御座いました。
書込番号:8080160
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 165/50R15 73V
コペンにつけたいのですが、耐久性(耐摩耗性)について
興味があります。おとなしく街乗りしているばあい、どのくらい
モツものでしょうか?
純正タイヤは約5年で3万5千キロもちました。
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 205/40ZR17 84W
質問です。
このタイヤに回転方向指定の有無はあるでしょうか?
それともAZENIS RTシリーズのようにin-outの指定のみで
回転に関係なく使用可能なのでしょうか?
サイトはざっと確認してみたのですが、
そのあたりについては特に言及されていなかったようです。
個人的には回転に関係なく使える方が助かるのですが。
おそらく指定がないから書いていないんだと思うのですが、
わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

手元にあるファルケンのカタログでは、このタイヤも↓のローテーションが出来るとの事です
http://www.falken2.jp/serch-eye/index.html
という事でIN、OUTのみの指定で回転方向指定タイヤではありません。
書込番号:7922612
0点

なんなんだ〜?このスレは・・・。(釣られちゃった?)
誰かメーカーに訂正させろってか?(笑)
書込番号:7925734
0点

釣りや叩きなら「RTシリーズの様に」なんて書き方しませんよ。
RTのページにも回転方向指定については書いていませんから、
どうせサイトの内容の不備を叩くなら両者併せて叩きます(笑
初代アゼニス、マイナーチェンジの215と使い続けていたので、
知識として615も回転方向指定がないのは知っていたんですが
(サーキットで方向指定無しは便利ですから注目してました)
ジークス系については知らなかったので確認しただけです。
書込番号:7926009
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 165/55R14 72V
「偽装なのかミスなのか?」という問いに対する結論が出ましたので改めてレポートいたします。初めてご覧になる方は、次のことを確認してください。
@メーカーwebサイトをクリックしてメーカーのZIEX912のページをご覧下さい。
A性能比較をクリックするとZE912とZE329の性能比較の表が出てきます。
B表の下に「上記の表は特徴・特性をイメージしたものです。」とあります。
C4月24日までは「上記テスト条件に関する詳細なデータについてはタイヤ公正取引協議会に届け出てあります」という一行がありましたが、きれいに消されています。
以上の事実をご確認の上、以下のレポートをお読み下さい。
4月23日、この表から安全性が格段に向上したタイヤが開発されたと信じタイヤ公正取引協議会にナマデータの確認に参りましたところ届出が全くありませんでした。
そこで住友ゴム様に偽装かミスかを問い合わせたらダンロップファルケン様から「ZE912はZE329と異なったコンセプトで開発したため、比較データを作成しておりませんでした。」という回答をいただきました。
4月25日のホームページからは比較データも取っていない偽装の表はそのままで「届け出てあります。」という虚偽記載だけが消されました。
もぐらたたきはしたくありませんが、命を乗せて走る、最も重要なタイヤだという認識を会社はお持ちなのでしょうか。
この表を信じ、このタイヤのハイドロ、高速操縦安定性を信じて雨の高速道路を走るというのは塀の上を走るのと同じではないでしょうか。 私は命も惜しいし、塀の中で暮らしたくもありません。
最後にメールは住友ゴム様にさし上げましたが、返事はダンロップファルケン様からいただきましたこともご報告いたします。旧オーツタイヤが、住友ゴムに合併されその企業内システムがどのようになっているかはわかりませんが、再度住友ゴムにこの価格.Comをご覧になってくださるようメールを差し上げます。回答が参りましたら、そのまま公表させていただきます。
10点

人に読んでもらうための投稿をするのなら、内容の区切りごとに適宜改行を入れてください。
読みにくくて仕方がない。
憂さ晴らしの独り言なら、人目に晒さずチラシの裏にでも書いたほうがましかと。
>比較データも取っていない偽装の表はそのままで「届け出てあります。」という虚偽記載だけが消されました。
届出が出ていなかったことは確かに偽装(というよりは担当者のルーティンワーク扱いによる勘違い?)ですが、工業製品を作る以上前モデルとの比較が出来ないようなモノの作り方というのはありえません。
ただしそれがそのまま公的機関への届出に使えるような一定基準を満たしたものであるかどうかという点は、別の話です。
それなりの基準を満たしたテストをするのにそれなりのお金もかかるものですから、会社として吸収合併されたばかりの部門が予算から削ろうとするのはある意味当然かと思います。
吸収合併された会社の製品だということは購入前からわかっていたはずですから、そうした状況から類推されるリスクを避けたいのなら、初めから購入対象に入れるべきではないでしょうね。それを対象に入れたことについてはあなたの責任です。安い製品には安く出来るだけの理由がある。
>最後にメールは住友ゴム様にさし上げましたが、返事はダンロップファルケン様からいただきましたこともご報告いたします。
顧客対応の部門が製造・販売のどちらにあるかは会社にもよりますが、ZE912のWebはダンロップファルケンの管理下にありますから、ダンロップファルケンから回答が来るのは当然のことかと。
勘違いを元に筋違いの要求を執拗に行うのは別にかまいませんが、いつまで経っても思うような回答が来ることはないでしょうね。
書込番号:7724331
4点

読みにくいとのご忠告有難うございました。
比較データも取っていないものを「こんなに性能が向上しました。」とホームページに出すのは、企業モラルの欠如以外の何者でもないと思うのですが、いかがでしょうか。
またモラル以上に命を乗せて走るタイヤを製造しているという自覚もない企業だと存じます。
「安いものは安いナリに」というお説には、その通りであったと反省しております。
書込番号:7724725
4点

あほの秋さん 貴重な情報ありがとうございました。全く同感です。
旧商品との比較表を記載しておりながら、実際にはデーターをとっていなかったのは明らかに企業として問題アリだと思います。虚偽の情報で消費者を騙したといわれても仕方がないと考えます。また、こっそりとホームページから記載を削除するなんて、ファルケンの商品開発に対する企業姿勢を垣間見た感じがします。
私は自家用車でZE512==>ZE329と続けてファルケンを使っています。ZE329は価格コムでの評判も良く、ファルケンHPの商品説明でもZE512より静粛性が向上したとあって選びました。しかし実際に使用してみると、乗り心地が固く静粛性はむしろ悪化していると感じております(205/60/15サイズ、ZE512との比較)。
「安い商品だから仕方がない」「購入した消費者が悪い」「企業の内情を調べてから商品を選べ」等の意見には私は賛同できませんね。次は、私はファルケンを選ばないと思います。
書込番号:7764695
6点

Hoxy 00さん評価していただいて有難うございます。
ワゴンR FX−S Limitedにはポテンザ030が付いています。70歳を越えおとなしい運転の私にはブレーキ性能は充分ですが、その性能を落とさず、もう少し乗り心地のいいタイヤがないかと探しました。
価格と性能からBスタイルEXを基本にDNAアース1を考えましたが高すぎて除外。ZIEX912は手ごろな価格の上ホームページを見るとDRY、WET、ハイドロ、高速操安すべてZIEX329をはるかに上回っていたため、魅力的に思えました。
75歳まで無事故無違反を続け、車を降りたいと思っていましたので、念のためにテストデータを求めに行って、まさかと思える偽装、虚偽記載がわかったものです。
タイヤ公正取引協議会では、データの閲覧に来た人は初めてだとのことでした。私も最後に使うタイヤだという意識がなければわざわざ調べには行きませんでした。
ダンロップファルケンではそういった一般の人々の心理を充分に承知の上で
「どうせ見に来る人はいないんだから、まじめにテストなどするのはもったいない。」
と偽装や虚偽記載をしたといわれても仕方がないでしょう。
最後に住友ゴムからの返信のメールがいまだに来ていないことをご報告いたします。
書込番号:7765822
3点

とっくに定年退職されてらっしゃるお歳ですが、過去に住友関係に泣かされでもしたんですか?
75歳まで安全運転されるご予定ならタイヤにブレーキ性能など求めず、パッド交換でもされた方がよろしくかと。
私の亡父は還暦をもって私達子供の希望で免許を返上し、その後はずっとチャリンコ一筋でした。
田舎の地方都市なので車ナシはかなり不便ですが足腰にはチャリンコは最高の移動手段ですね。
最近の偽装問題がお気に障るのはわからないでもないですが、いつまでも同じ事を吠え続けてそれこそ若い者に示しのつかない年寄りにだけはならないで下さいね。
書込番号:7767520
2点

金額の大小に関係なく満足のゆく物を得る喜びは格別ですよね。
私は、価格コムの口コミを鵜呑みにして購入したタイヤ、大型冷蔵庫、洗濯機には全て不満が残りました。それ以来、実際に実物を見て、触って、動かして、話を聞いて、買い物をするようになりました。もちろんパンフレットも集めて入念に調べます。そこまで徹底すると「良い物を選び出した」という自信からか、不満な点は感じなくなりました。
それゆえ、テストデータを求めて協会までお出かけになった「あほの秋さん」のお気持ちはよく理解できます。私もたまに東京郊外から電車で池袋のジュンク堂(本の品揃えがハンパでなく多い)まで、本を探しに行きますが、交通費の方がかかります(笑)
主題から外れましたが「あほの秋さん」が最後には満足されるタイヤを選び出されますよう祈っております。
書込番号:7768035
4点

返信も勘違いを基にされてしまうのでは、話が通りませんね。
>比較データも取っていないものを「こんなに性能が向上しました。」とホームページに出すのは、
>旧商品との比較表を記載しておりながら、実際にはデーターをとっていなかったのは
わたしは「データを取っていないなんてありえない」と書いているんですけど...
それが公的機関に提出できるようなフォーマットに則っていなければ、あらためてデータを取り直さなければ提出できないでしょう。
>乗り心地が固く静粛性はむしろ悪化していると感じております(205/60/15サイズ、ZE512との比較)。
やはり私怨が元の返信ですね。
私もZE329を履きつぶしましたが、あんな柔らかいタイヤで乗り心地が硬いと感じるなら、明らかに空気圧の設定ミスか、サスがつぶれているのが原因でしょう。
タイヤ屋によっては自然減を見越してあえて高めの空気圧に調整して出すこともよくあります。
>ZIEX329をはるかに上回っていたため
http://www.falken2.jp/ze912/comparison.html
「はるかに」ではなく「わずかに」に見えますが。
こういった比較表には嵩上げがあるものです。
>75歳まで無事故無違反を続け、車を降りたいと思っていましたので、念のためにテストデータを求めに行って、まさかと思える偽装、虚偽記載がわかったものです。
行動そのものはご立派ですが、他のタイヤが
>高すぎて除外。ZIEX912は手ごろな価格
という選択理由なのに、わざわざ交通費をかけて価格差を無意味なものにし、余計な調べ物を強いられてしまうのなら本末転倒というものです。
その交通費分初めから良いと思われるタイヤを買っていればこうはならなかったんですよ。
>最後に住友ゴムからの返信のメールがいまだに来ていないことをご報告いたします。
筋違いですし、すでに本筋から公式の回答を得ているのですから、いつまで経っても来ないでしょうね。
自分で自分を不幸に追い込みたいならいつまででもどうぞ。
書込番号:7773947
2点

ムツゴロウと不愉快な輩たちさんへ。
立派な見識をお持ちのお父上の下で育ちこの価格コムに投稿なさる方ですから、タイヤの基本性能については私以上にご存知だとおもいます。
それなのに「タイヤにブレーキ性能など求めず、パッド交換でもされた方がよろしくかと」とはどこか虫の居所でも悪かったとしか思えません。
Hoxy00さんへ。
励ましの言葉有難うございます。
ジュンク堂はいい書店ですね。店員さんも質問に気持ちよく応対して下さいます。
ところで、この価格コムの「ユーザー本位の新しい購買支援サービスを創出し続ける」という理念は素晴らしいと存じます。
多くの投稿の中から真実のキラキラした情報を見つけ、購入し、満足を得られた喜びはここのファン皆さんの実感ではないでしょうか。
それと同時に、開発者等その商品に携わった方々も、キラキラした情報に接し「わが意を得たり」と充実感を覚えるでしょう。
結論ですが、今回の調査でさすがに世界のBSだと認識させられました。
また口コミ情報から、コストコという店の存在を知り昨日訪れてみましたら、BSとミシュランしか扱っていませんでした。
どちらも価格コムの最低価格に工賃を加えて比較すれば、非常に安く手に入ることがわかりましたので、最後の検討を致しております。
WhiteFeathersさんへ。
論争するつもりはございませんのでごめんなさい。
ただ「ZE912はZE329と異なったコンセプトで開発した為、比較データを作成しておりませ
んでした。」というFALKENさんからの返信をそのままお伝えいたします。
書込番号:7774130
4点

まず最初に
WhiteFeathersさん・ムツゴロウと不愉快な輩たちさんへ
”届出てあります”表示で、”届け出てない”上に、比較データも取っていないなんて偽装と言われても仕方ないと思いますよ。
ましてや、性能比較表を記載しているにも関わらず”コンセプトが違う”なんてふざけた回答をよくできますよ。
住友ゴムも一顧客を大事に思っている企業であれば、ないがしろにはせず何らかの返答が来て当然と考えます。
タイヤにブレーキ性能を求めるのは当然の事かと。
パッド交換?チャリンコ?趣旨がズレズレですね。
遅ればせながら、少なくとも私には非常に参考になった情報でありました。
(TOYOのMP4と912で迷っていましたが、MP4に決める事に致しました)
あほの秋さん、70歳を超えられているにも関わらず(言い方に失礼がありましたらご容赦下さい)この様な有益な情報をNET上に御提供下さり、ありがとうございます。
私はまだ半分以下の年齢ですが、70歳になった自分が車を運転しているか考えると自信がありません。
運転は75歳までと決められている様ですが、残りのカーライフを楽しく安全に過ごされる事を祈っております。
書込番号:7777003
6点

大変貴重な情報をありがとうございます。
たかが軽四のタイヤでこれほど熱くなられるには、根源はかなり深い部分にあるようですね。
頼むからご自分のブログででもやって下さい。
私も含めてあなたの息子や孫みたいな年齢の人間には理解できない話ですし。
あなたに対して否定的な意見の書き込みがあれば、それをまた批判する輩が出てきて…
エンドレスになりますので一番の年長者のスレ主様が終わらせて下さいますようお願い申し上げます。
最近で一番くだらないスレだと感じております。
書込番号:7777556
2点

ミニゴニさんへ
評価していただき有難うございます。
MP4も評価の高い良いタイヤだと思います。
ここだけでなく「なんでもベスト店」でもトップを独走中です。
私も「MP4はミニバン専用となっていますが、ミニバンだけでなく使用中のタイヤが肩減りしているなら最適です」という書き込みを見て自分のタイヤをじっくりと見ました。
私の自動車人生は、箱型ダットサンの中古から始まりました。エンジンがかからないでクランクの跳ね返りで腕を痛めたり、ダイナモの調子が悪い時は分解し、ブラシの交換など大変でした。
今は技術の進歩のおかげで70歳を越えても楽に運転できることに感謝です。
「ミニゴニ」さんが70歳を越える時にはどんな車にのっているか夢が膨らみますね。
いつでも32番さんへ
もはや「ZIEX912」になんの関心もありませんから、論争するつもりは毛頭ありません。
しかし、スレ主として「偽装ではありませんでした。タイヤ公正取引協議会に立派な比較データが出されました。」という報告がしたいと願っています。
「いつでも32番」さんは書き込みに労力をおしまないかただとお察しいたします。
あなた様からも企業に比較データを出されるよう要請してくださることを期待しております。
書込番号:7778493
3点

>最近で一番くだらないスレだと感じております。
いや、こういう「偽」がまかり通る時代だからこそ、意義のあるスレだと思う。昔から住友系企業は商売がえげつないと囁かれていたが、その本質を垣間見た気がする。
>今回の調査でさすがに世界のBSだと認識させられました。
ちょっと気づくのが遅すぎたかと・・・(笑)
私も若かりし頃は、BSなんてブランド力に胡坐をかいているだけなどと反感を持っていましたが、過去にオーツでシミーに、ダンロップで直進性に(これは別な車で2回)、グッドイヤーでトレッドの早期亀裂に遭遇し、今は4台ある車を全てBSにしている。個人的にBSの長所は、いずれも真円度が高く、初期性能が長く維持される点だ。
書込番号:7792442
2点

ほっちぼっちさん評価いただき有難うございました。
ほっちぼっちさんが、「垣間見た気がする」という表現で「住友系企業はえげつない」と断定していらっしゃらないことにほっと致します。
しかし、少なくともこのダンロップファルケンを含む、住友ゴム関連企業はどうにもならない企業のように思われます。
企業の出来事も、人間がすることですから、間違いも勘違いも起こるのは当然でしょう。
中には「どうせ調べに来る人なんていないのだから」と、確信犯的な広告担当者もいたかも知れません。
しかしその後の処理の仕方で、逆に、会社の信頼を得ることも出来るのではないでしょうか。
このままですと、万一タイヤの欠陥で起こった事故でも個人の整備不良にされるような恐ろしさを覚えるのは私だけでしょうか。
私はもはやダンロップファルケンの製品に何の関心もありませんが、スレ主として一日でも早い解決を望みます。
最後にひとこと「BSが世界の企業だと気がつくのが遅すぎた」というご指摘はその通りですし、価格につられてむだな労力を使ったことも反省いたしております。
書込番号:7794004
0点

あほの秋さん、こんばんは
ひさしぶりに見に来ましたが、 あほの秋さんのご指摘は大変興味深く、悪意がある偽装か、単純ミスかは別にして、ダンロップファルケンの対応はひどいと感じるほうが自然ではと思いました。
それ以上に驚いたのは、それを否定する意見が多かったことです。
ファルケンは旧オーツで吸収合併されたばかり(だいぶ前だと思うが)だからテストの費用を削減するのは当たり前で、安い製品を買うのだからユーザー側の責任だ、(住友ゴムに返事をしたらダンロップファルケンから返事が来たという指摘を馬鹿にするのなら、製品も旧オーツの責任でなく、ダンロップファルケン全体の責任であって合併どうこうは関係ないと思う)とか、住友に恨みがあるのかとか、自分のブログでやれとか、主旨からはずれたひどい発言が多いように感じて驚いています。
あほの秋さんの貴重な情報は大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7804889
6点

危ね〜買っちまうとこだった。
最悪なメーカーですね。
「銭さえ手に入りゃ客なんかどうでもええんじゃ」っていうノリが三菱自動車を思い出させます。
あほの秋さんの情報に感謝です。
書込番号:11853473
1点

>エンドレスになりますので一番の年長者のスレ主様が終わらせて下さいますようお願い申し上げます。
アイコンで年齢判断するのは意味ないです。
実年齢とアイコンがかみ合ってないであろうアカは山ほどいます。
でも実年齢からアイコンを選べと言ってる訳ではありません。
自由に選んでいいと思います。
書込番号:11853855
0点

あのさあ・・・
データは取ってますよ。
タイヤ開発するのに、ころころベンチマーキング用のテスト項目変えたら、メーカーだって大変だってわかりません?
ただ、「同じ日に同じ条件での比較テストまではやってません」って事ですよ。
ベンチマークデータで性能向上が見られれば、当然そう宣伝する・・・っつうかそうでなかったら新製品出す意味が無い。
あなた、昨年と一昨年の紅白歌合戦の視聴率は、同日に同じ条件でリサーチしてないから、比較する意味は無い・・・って主張してるのと同じですわ。
書込番号:11858011
0点

過ちて改めざる、是を過ちという(孔子:論語)
スレ主さんの指摘は全く正当で、メーカーは謝罪以外ないでしょ。
たくさんのレスの中には、今までこの掲示板に書き込みしたこともないような人たちが登場して、スレ主さんに言いがかりとしか思えないような批判のレスを付けてる。
はあ〜、溜息出ちゃいました。
昔、ここで問題になっているのとは別メーカーがCMで、「タイヤは命を載せている」って言ってましたよね。
批判されてるメーカーさんも、自らが携わっているのが単なる製品でなく、人々の安全に直結しているものだということを、もう一度考えていただきたいものです。
過ちて改めざる・・・・
書込番号:11858799
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





