
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年2月27日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月25日 21:29 |
![]() |
2 | 3 | 2013年1月31日 21:47 |
![]() |
1 | 4 | 2013年1月16日 20:17 |
![]() |
8 | 5 | 2012年12月1日 17:45 |
![]() |
4 | 6 | 2012年8月14日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 195/65R15 91H
エコピアEP10が1.5万キロ持たずに交換となったため、タイヤ交換専門店のお勧めでネットで購入。195/65/15を送料込みで26000円+交換工賃7000(バルブ込み)合計33000円でした。
まず、エコピアと比べてしっかり感があり、ノイズも思っていたよりも大きくないと感じました。まだ燃費性能は計っていませんが、出だしも重い感じもなくスムースですし、曲がる止まるといった基本性はエコピアより好印象です。また、この掲示板でも書かれていたと思いますが、タイヤ全体が大きく、15インチを履いていますがそれよりも大きくなった様に感じます。車をサイドから見た時に、以前よりホイルのアーチの隙間が少なくなったように感じました。高速はそんなに長く乗っていないのでよくはつかめていませんが、概ね良好なフィールです。
値段に対しての高評価ですが、普通に運転するのであれば充分な性能だと思います。あとは、どれだけ持ちが良いのか?せめて2万キロは持ってほしいと思います。
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 235/55ZR17 99W
ZIEX ZE912 225/55ZR17 101WのタイヤをはいているのですがZIEX ZE912 235/55ZR17 99Wに履き替えることは可能でしょうか?車種はエスティマのGタイプです。ホイルはアルファードの純正です。
0点

前の板に書き込みました。
実際に見ていないため、計算上ではかなり厳しい状態です。
もしローダウンしているなら、ホイールが若干内側に引っ込みますので、実車確認が必須です。
確実に判断するためには、タイヤショップでクリアランスを確認してもらってください。
書込番号:15817304
0点

10系アルファードのホイールなら行けるかも?
書込番号:15817315
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 225/40ZR18 92W
AUDITT3.2クワトロ用に購入しました。AUTOWAYにて1本9900円×4+送料1本525円×4+提携スタンド取り付け2500円/1本×4でした。サイズは225/40R18です。以前のタイヤはミシュランのスポーツコンタクト3からですが、あまり遜色ないと思います。やはりコンフォート系ではありますので、限界時の食いつき感はややおとりますが、通常に安全運転している分には必要十分であると感じました。タイヤは国産メーカーですが、タイ工場製でした。デザインの更新はされていないようですが、通勤に使うタイヤと考えればコスパ高いと思います。
2点

以前のタイヤはコンチネンタルのSportContact 3でしょうか?
それともMICHELINのPilot Sport 3でしょうか?
結局はタイヤに何を求めるかですのでMD_KさんのようにZIEX ZE912でご満足頂ける方も
いらっしゃれば、ZIEX ZE912では物足りない方もいらっしゃるでしょう。
書込番号:14809910
0点

MD_Kさん、質問なんですが、タイ製の場合、バランスウエイトが多くなる、あるいは、バランスが取りにくいといったことがあるのでしょうか?一部店舗ではお値打ちに販売されているので大変興味があります。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
書込番号:15173710
0点

記載を少々間違えてしましました。申し訳ございません。MICHELINのPilot Sport 3からの履き替えです。
バランスですが、最寄りのガススタンドに始めから送ってもらい、はめ換えをしました。その時にタイ製ですがバランス問題ないですかと聞いてみましたが、問題ないですよとのお返事でしたので、許容範囲の商品であったと認識しています。
書込番号:15698285
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 205/45ZR17 88W
一番知りたいのは、耐摩耗性です。つまり、長持ちするかどうかということです。
車はマツダロードスターNCRHTのRSです。これまでは純正でポテンザを履いていました。それに比べるとずっと安いのですが、究極の運動性能などを要求しなければこのタイヤで良いとアドバイスを受け、検討しているところです。
質問をまとめます。
【質問1】耐摩耗性はどうでしょうか? ちなみにポテンザは20000キロ弱でスリップサインが出てきました。
【質問2】他のクチコミで、しばらく駐車するだけで変形するとか、排水性が悪くて雨の日は恐いなどと書かれていました。そんなにひどいのでしょうか?
【質問3】私は年ですので街乗りばかりです。峠を攻めたりすることもありません。但し高速道路は時々使用します。ロードスターにこのタイヤで十分でしょうか?
1点

テルモリ君さん
先ずZIEX ZE912のライフについてです。
ZIEX ZE912のUTQGは360AA Aです。
UTQGについては↓をご参照下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
現在テルモリ君さんがロードスターに履かせているPOTENZAが市販品ならUTQGが記載されていると思います。
という事でPOTENZAのUTQGを確認してみて下さい。
もし、POTENZA のUTQGが180A A だったならZIEX ZE912に履き換えれば360÷180×2万km弱=4万km弱というライフが推測出来ます。
書込番号:15627688
0点

【質問1】耐摩耗性はどうでしょうか?
→Potenzaって純正の050ですよね
これよりはいいと思います。
【質問2】他のクチコミで、しばらく駐車するだけで変形するとか、排水性が悪くて雨の日は恐いなどと書かれていました。そんなにひどいのでしょうか?
→ひどいは人によって違いますが、
ロードスター選ぶってことはそれなりに車がすきなのかなと思いますが、
少なくともわかる程度に、劣る と思いますよ。
ただ、硬化した&溝のない050 と、新品のこのタイヤって言われると、
少々微妙なかんじなんでしょうけど、
雨の心配をされるなら、050の後継のS001か、海外系のP-ZEROあたりですよ。
【質問3】私は年ですので街乗りばかりです。峠を攻めたりすることもありません。但し高速道路は時々使用します。ロードスターにこのタイヤで十分でしょうか?
→これも 人によって十分かどうかはわかりませんが、
私だったら、はきません・・・。
通勤用とか、家族用とか、割り切ってのるならいいけど、
あまりお勧めはしません。
ただ途中でも書きましたが、
劣化した050との比較だったら、
このタイヤにしても、そんないうほど悪くないってのが、
第1印象かと思います
書込番号:15627712
0点

次に排水性能やウェット性能についてです。
メーカーはZIEX ZE912の性能を↓のように説明しています。
http://www.falken.co.jp/tyrecatalog/index.html
又、ZIEX ZE912のラベリング制度による表示は別サイズになりますが、省燃費性能C、ウェットグリップ性能dです。
という事で耐ハイドロプレーニング性能はトレッドパターンやメーカーの説明より、そんなに悪くは無いでしょうね。
しかし、ウェット性能は、もう一息でしょうか・・・。
最後にロードスターに十分かどうかですが、POTENZAからの履き替えならギャップが大きいです。
具体的にはZIEX ZE912は柔らかくて乗り心地が確実に良くなりますが、反面ハンドリング(応答性)は悪化します。
ドライ性能もZIEX ZE912はPOTENZAに比較して大きく低下します。
このZIEX ZE912で満足出来るかどうかはテルモリ君次第としか言いようがないように思えます。
書込番号:15627798
0点

>【質問1】耐摩耗性はどうでしょうか? ちなみにポテンザは20000キロ弱でスリップサインが出てきました。
純正装着のPOTENZAは、RE050でよろしいのでしょうか?
このPOTENZA RE050はOE装着(新車装着)用とリプレイス用で仕様が若干異なります。
実際はOEの方が耐摩耗性が高いです。
それでもZIEX ZE912がやや優位かなというところでしょう。
>【質問2】他のクチコミで、しばらく駐車するだけで変形するとか、排水性が悪くて雨の日は恐いなどと書かれていました。そんなにひどいのでしょうか?
このクチコミを見たことがあります。
車重や相性もあると思います。
軽量なロードスターであれば同じようなことにはならない(なりにくい)でしょう。
このタイヤではありませんが、私も経験したことがあります。
ゆっくり走行するとパタパタと音がします。
速度を上げると低い音で「ウー」とうなり、しばらく走行すると音がやみます。
どのタイヤがダメとかではなく、どのタイヤでも起きる可能性はあります。
タイヤの比較は、今まで装着されていたものとの比較が主となります。
その方は、それまで排水性に優れたタイヤを装着していたのかなとも考えられますし、だからといってZIEX ZE912がそれほど悪いと酷評を受けるほどではないでしょう。
>【質問3】私は年ですので街乗りばかりです。峠を攻めたりすることもありません。但し高速道路は時々使用します。ロードスターにこのタイヤで十分でしょうか?
特に問題はありません。
そこそこにスポーティ、そこそこにコンフォート。
満足するかどうかはテルモリ君さん次第です。
書込番号:15627964
0点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 215/45ZR17 91W
平成15年式レガシィに乗っています。(TA-BP5)
今月4回目の車検なのですが、見積でタイヤの摩耗を指摘されてしまいました。
できれば、車検時に持ち込みで交換だけお願いしようと思っています。
サイズから見るとレガシィには問題なく装着できそうですが、なにか注意事項等あればご指摘いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

問題なく装着できます。
>できれば、車検時に持ち込みで交換だけお願いしようと思っています。
工賃は割り増しされませんか?
場所によっては、割増料金とられることもあります。
持ち込まれる前に御確認ください。
書込番号:15416744
1点

純正タイヤと同一サイズなら、特に問題も無く装着出来るでしょう。
このZIEX ZE912なら安価で運動性能と快適性能を併せ持つタイヤです。
ただ、運動性能と快適性能は高いレベルではありません。
従いまして、ZIEX ZE912に高い性能を求めると期待外れと感じる可能性ありです。
書込番号:15416762
1点

因みに私がお付き合いしているディーラーは18インチのタイヤ持ち込みで1本1050円で交換してくれました。
書込番号:15416769
1点

たぶんスバルディーラーだと4本で12,000円超えるかと・・・。
あ、この際にバルブは交換しておいてください。
1つ250円程度です。
これが消耗しますといくら空気を入れても漏れてしまいます。
そうなってから交換しますと、再度タイヤを外して組み付け直し、バランス取り直しが必要になって、工賃分まるまるかかります。
書込番号:15416816
2点

みなさん
早々の回答ありがとうございます。
無事装着できそうなので安心しました。
私は年も年なので、快適性は欲しいところです運動性能はそれほど重視しておりません。
こちらの書き込みを見ているとコストパフォーマンスが抜群のようでしたのでファルケンで決めたいと思います。
再度、タイヤ持ち込みにて見積し直してもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:15417910
3点



タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 225/65R17 102H
スズキ・エスクード現行型(TDA4W)に乗ってます。
3年で7万キロ走りましたが純正タイヤの持ちが
良いのかグリップしていないだけかタイヤ無交換です。
RV系のタイヤ好きになれないので探していたら
ジークスに適合サイズがありました。装着しても問題無いでしょうか?
それても装着できないでしょうか?
0点

ZIEX ZE912をエスクードに装着しても問題はありません。
ただし、ZIEX ZE912はオンロード用タイヤですので、ダートやマッド等のオフロードを走行しない前提条件があります。
それとZIEX ZE912ならドライグリップといったオンロード性能は比較的高いです。
同様にZIEX ZE912の静粛性や乗り心地といったコンフォート性能も先ず先ずです。
ただ、重心が高いエスクードではZIEX ZE912は多少腰砕け感があるかもしれません。
最後にZIEX ZE912のライフはSUV用タイヤよりも短い傾向となります。
※SUV用タイヤには様々なタイプがありますので、一概には言えませんが・・・・。
書込番号:14933424
1点

付けて走っている車を見たことがあります。 安定して走っていました。ローテーションして2万5千キロぐらいだと思います。
書込番号:14934057
0点

>ジークスに適合サイズがありました。装着しても問題無いでしょうか?
>それても装着できないでしょうか?
装着しても問題はありません。
ただ、偏磨耗が起きると思いますので、こまめにローテーションを(5000〜10000kmごとを目安に)行ってください。
そうすることで、磨耗に対する寿命を延ばすことが出来ます。
>RV系のタイヤ好きになれない
都市型SUV用のタイヤもだめでしょうか?
http://toyotires.jp/size/tasusports.html
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/geolandar/geolandar_suv.html
書込番号:14934313
0点

RVやSUVタイヤ興味ありません。
アドバイス有難う御座います。
このタイヤについて知りたいだけなので他のタイヤの話は結構です。
ホイールバランスが正常ならば偏磨耗は起こらないと思いますが?
フルタイム4WDで重量バランスも均等になっており負荷加重も
問題無いと思いますけど・・・。
車高落としていてもキャンパー角やアライメントしっかりして入れば
偏磨耗は起きないはずです。偏磨耗する理由を教えて下さい。
シルビアやランサーエボリューション乗ってきましたが、偏磨耗した
事はありません。
書込番号:14934355
0点

ロールセンターが高いのでコーナーでボディが傾いてタイヤがよれるそれで外側のタイヤが早く摩耗してしまいます。 ローダウンするとキャンバーが付くので調整式アッパーマウントかロアアームの変更しかないと思います。 普通の車はトーインしかさわれません。 タイヤに遊びがなくなって半分以下でなくなります。乗りやすいですが。乗り心地は悪いです。
書込番号:14934486
2点

>このタイヤについて知りたいだけなので他のタイヤの話は結構です。
余計な話をしてすみませんでした。
>偏磨耗する理由を教えて下さい。
>シルビアやランサーエボリューション乗ってきましたが、偏磨耗した
>事はありません。
重心高の違いが原因です。
重心が高いとコーナリング時にタイヤ外側に荷重が集中しストレスがかかります。
そのためタイヤ外側が偏磨耗をしてしまう傾向にあります。
勿論、サスやアライメントを調整することで解決に向かいますが、アライメントはコーナーリング時だけでなく直進時も含めてトータルに合わせますので、タイヤに依存せざるを得ないところがあります。
書込番号:14935265
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





